KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 可能性
  • 委託
  • 情報
  • 画像
  • 研究
  • 箱根
  • 記載
  • 説明文
  • 中央
  • 国道

「明星ヶ岳」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
9
( 1 9 件を表示)
  • 1
9
( 1 9 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  宮ノ下富士屋ホテル
    -
    宮ノ下富士屋ホテル

    目録番号4103とほぼ同じ構図であるが、樹木が成長しており、明治30年(1897)頃の富士屋ホテル全景と推測される。背後の山は手前が明星ヶ岳、その奥が明神が岳。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号85‐19‐0]

    商品コード: 2017081501721

  •  山間の神社
    -
    山間の神社

    富士屋ホテルから見た風景で、左端が奈良屋旅館、正面の山は明星ヶ岳、右端が熊野権現。権現の直下には、富士屋ホテルに長期滞在したチェンバレンが明治27年(1894)に建てた王堂文庫が見えないので、それ以前か。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号46‐183‐0]

    商品コード: 2017080903057

  •  底倉温泉
    -
    底倉温泉

    萬年橋を渡り、蛇骨川の対岸から見た底倉温泉の様子。家並みの左側に突き出た三角形の屋根は地蔵堂。その下の茅葺きが萬屋、その手前が梅屋、画面右側の二階建ての二棟が蔦屋、右端に一部見えるのが仙石屋。湯宿は茅葺きで明治14年(1881)の大火以前の撮影と分る。左手の山は明星ヶ岳。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:臼井秀三郎(?)、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号65‐16‐0]

    商品コード: 2017082300992

  •  宮ノ下温泉
    -
    宮ノ下温泉

    明星ヶ岳の尾根から眺めた宮の下の全景で、珍しい構図。中央の白亜の洋館は奈良屋旅館、背後に富士屋ホテルが見える。後方の集落は小涌谷で、白い建物は三井家別荘層雲閣。画面右下はベルツの別荘の可能性がある。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号25‐83‐0]

    商品コード: 2017080400659

  •  宮ノ下富士屋ホテル
    -
    宮ノ下富士屋ホテル

    明治24年(1891)に新築された富士屋ホテル本館と付属の建物群。平屋(後にアイリーと改称)と呼ばれる本館の左に見える洋館は当初は本館の前にあったが、移築された。右端の二階建ての洋館は明治19年(1886)に建設された下の西洋館(大正9年〔1920〕ハミテージと改称)である。背後の山は明星ヶ岳。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号79‐21‐0]

    商品コード: 2017081401228

  •  塔ノ沢
    -
    塔ノ沢

    現在の出山の鉄橋を少し上った辺りの光景である。中央の渓流は早川で、この辺りは勾配が比較的穏やかなので、流れもゆったりとしている。右側の山は塔ノ峰の裾野で、その奥に見えるのは明星ヶ岳の一部である。塔ノ峰には阿弥陀寺がある。左手の山は湯坂山の麓で、今は国道一号線が早川沿いに通っている。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:スチルフリード、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号77‐15‐0]

    商品コード: 2017082400648

  •  宮ノ下街道
    -
    宮ノ下街道

    大平台と塔ノ沢のほぼ中間点で早川が大きく左折する辺りの情景。右上の道路は、明治二十年(1887)7月に開通した塔ノ沢・宮ノ下間の車道で現在の国道一号線。右側の山は湯坂山(ゆさかやま)、左側の山は明星ヶ岳(みょうじょうがたけ)の山裾、正面の山は白銀山(しろがねやま)の尾根。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:玉村康三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号68‐9‐0]

    商品コード: 2017082400279

  •  絶景、雪の富士山
    2014年12月19日
    絶景、雪の富士山

    神奈川・明神ケ岳、明星ケ岳

    商品コード: 2014121900360

  •  絶景、雪の富士山
    2014年12月19日
    絶景、雪の富士山

    神奈川・明神ケ岳、明星ケ岳

    商品コード: 2014121900361

  • 1