KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 可能性
  • 委託
  • 情報
  • 敷地
  • 明治
  • 洋館
  • 画像
  • 研究
  • 記載
  • 説明文

「昭和会」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
2
( 1 2 件を表示)
  • 1
2
( 1 2 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  大浦居留地の洋館群
    -
    大浦居留地の洋館群

    [整理番号75‐24‐0](3881)と2枚続きの写真である。現在の昭和会病院の敷地から大浦居留地の南半を俯瞰したもの。画面下の道路が現在孔子廟やNTT病院が面している大浦3 番街で、明治初年(1868)頃までは、この街路沿いに製茶工場などが建ち並んでいたが、すでに空き地が目立っている。明治20 年(1887)頃の撮影。=撮影年月日不明、長崎、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号75‐23‐0]

    商品コード: 2017082800651

  •  大浦居留地の洋館群
    -
    大浦居留地の洋館群

    [整理番号75‐23‐0](3880)と2枚続きの写真で、東山手の現在昭和会病院がある敷地から南山手方面を望んだもの。大浦天主堂は明治11から12年(1878~1879)の増改築を終えたあとの姿で、その左手上の一番高いところにあるのちの清水氏宅の下に、小さな洋館が見えるのは旧・ウォーカー氏宅であろう。明治20年(1887)頃の撮影。=1887(明治20)年頃、長崎、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号75‐24‐0]

    商品コード: 2017082800613

  • 1