KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 国宝
  • 京都国立博物館
  • 京都市東山区
  • 絹本
  • 一般公開
  • 京都市南区
  • 複製
  • 再現
  • 奉納
  • 清盛

「曼荼羅図」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
20
( 1 20 件を表示)
  • 1
20
( 1 20 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 「絹本著色法華曼荼羅図」 鎌倉時代の重文級を発見
    1978年06月10日
    「絹本著色法華曼荼羅図」 鎌倉時代の重文級を発見

    京都府舞鶴市・松尾寺所蔵の重要文化財級「絹本著色法華曼荼羅図(けんぽんちゃくしょくほっけまんだらず)」。文化庁と京都府が“埋もれた文化財”発掘のため、府下の社寺を対象に合同調査。鎌倉時代の作で、縦76センチ、横68・8センチ、図柄が極めて珍しく「すぐ重文指定してもおかしくない」と評価

    商品コード: 2015062200384

  •  国宝、重文の指定を答申
    1979年04月04日
    国宝、重文の指定を答申

    国宝に指定される板絵著色伝帝釈天曼荼羅図(いたえちゃくしょくでんたいしゃくてんまんだらず)(室生寺壁画)=1979(昭和54)年4月4日

    商品コード: 2015020900347

  • 星供曼荼羅図 曼荼羅図に道教思想も
    1994年02月04日
    星供曼荼羅図 曼荼羅図に道教思想も

    道教思想を伝える大明王院所蔵の星供曼荼羅図

    商品コード: 1994020400004

  • 展示されている曼荼羅図 高野山で秋の宝物展
    1996年09月28日
    展示されている曼荼羅図 高野山で秋の宝物展

    「宝寿院の名宝」展に出品されている仏画「尊勝曼荼羅(そんしょうまんだら)図」=28日、和歌山県・高野山霊宝館

    商品コード: 1996092800080

  • 両界曼荼羅図 10年ぶり両界曼荼羅公開
    2000年09月19日
    両界曼荼羅図 10年ぶり両界曼荼羅公開

    一般公開される重要文化財の「両界曼荼羅(まんだら)図」。上2対が元禄本、下2対が敷曼荼羅=19日午後、京都市南区の東寺宝物館

    商品コード: 2000091900159

  • 曼荼羅図 慶長使節資料など3件国宝
    2001年04月20日
    曼荼羅図 慶長使節資料など3件国宝

    紺紙著色金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅(まんだら)図

    商品コード: 2001042000064

  •  デジタル化した曼荼羅
    2003年07月28日
    デジタル化した曼荼羅

    開眼式が行われた発光ダイオードの両界曼荼羅図=28日、和歌山県高野町

    商品コード: 2003072800211

  • 国内最大級の曼荼羅図 荘厳に復活、重文曼荼羅
    2004年03月19日
    国内最大級の曼荼羅図 荘厳に復活、重文曼荼羅

    修復を終え披露された国内最大級の両界曼荼羅図(りょうかいまんだらず)=19日午後、京都市南区の東寺

    商品コード: 2004031900179

  • 京都・東寺で名宝展 最大級の曼荼羅など公開
    2005年09月22日
    京都・東寺で名宝展 最大級の曼荼羅など公開

    東寺の名宝展で展示されている両界曼荼羅図(左奥)と国宝の紫檀塗螺鈿金銅装舎利輦(右手前)=22日午後、京都市南区

    商品コード: 2005092200184

  • 「両界曼荼羅図」の複製 血曼荼羅、原寸大で複製
    2008年07月10日
    「両界曼荼羅図」の複製 血曼荼羅、原寸大で複製

    金剛峯寺に奉納された「両界曼荼羅図」の複製=10日午後、和歌山県高野町

    商品コード: 2008071000316

  • 法然を描いた曼荼羅図 法然、柔らかな表情に
    2010年09月07日
    法然を描いた曼荼羅図 法然、柔らかな表情に

    一般公開を前に報道陣に公開された「絹本著色 二祖曼荼羅図」(左側に法然が描かれている)=7日午後、京都市東山区の京都国立博物館

    商品コード: 2010090700326

  • 二祖曼荼羅図 法然、柔らかな表情に
    2010年09月07日
    二祖曼荼羅図 法然、柔らかな表情に

    浄土宗宗祖の法然(左)と善導が描かれた「絹本著色 二祖曼荼羅図」=7日午後、京都市東山区の京都国立博物館

    商品コード: 2010090700327

  • 法然を描いた曼荼羅図 曼荼羅図、28年ぶり公開へ
    2010年09月07日
    法然を描いた曼荼羅図 曼荼羅図、28年ぶり公開へ

    一般公開を前に報道陣に公開された「絹本著色 二祖曼荼羅図」(左側に法然が描かれている)=7日午後、京都市東山区の京都国立博物館

    商品コード: 2010090700329

  • 公開された曼荼羅 離れ離れの曼荼羅再会
    2014年05月26日
    公開された曼荼羅 離れ離れの曼荼羅再会

    報道陣に公開された「阿弥陀浄土曼荼羅図」(右)と「兜率天曼荼羅図」=26日午前、京都市東山区の京都国立博物館

    商品コード: 2014052600223

  • 公開された胎蔵界曼荼羅 両界曼荼羅図を公開
    2014年10月24日
    公開された胎蔵界曼荼羅 両界曼荼羅図を公開

    東寺灌頂院で報道陣に公開された両界曼荼羅図(胎蔵界)=24日午後、京都市

    商品コード: 2014102400699

  • 公開された金剛界曼荼羅 両界曼荼羅図を公開
    2014年10月24日
    公開された金剛界曼荼羅 両界曼荼羅図を公開

    東寺灌頂院で報道陣に公開された両界曼荼羅図(金剛界)=24日午後、京都市

    商品コード: 2014102400700

  • 両界曼荼羅図胎蔵界の一部 両界曼荼羅図鮮やかに
    2015年03月18日
    両界曼荼羅図胎蔵界の一部 両界曼荼羅図鮮やかに

    東寺名宝展で公開される国宝「両界曼荼羅図」胎蔵界の一部=18日午後、京都市

    商品コード: 2015031800664

  • 両界曼荼羅図胎蔵界 両界曼荼羅図鮮やかに
    2015年03月18日
    両界曼荼羅図胎蔵界 両界曼荼羅図鮮やかに

    東寺宝物館で報道陣に公開された、国宝「両界曼荼羅図」の胎蔵界=18日午後、京都市

    商品コード: 2015031800669

  • 両界曼荼羅図の複製版 「清盛の血曼荼羅」再現
    2015年07月03日
    両界曼荼羅図の複製版 「清盛の血曼荼羅」再現

    和歌山県高野町の金剛峯寺に奉納された「両界曼荼羅図」の複製版=3日午前

    商品コード: 2015070300112

  • 掲げられた両界曼荼羅図 「清盛の血曼荼羅」再現
    2015年07月03日
    掲げられた両界曼荼羅図 「清盛の血曼荼羅」再現

    壇上伽藍の金堂に掲げられた「両界曼荼羅図」の複製版=3日午前、和歌山県高野町

    商品コード: 2015070300201

  • 1