KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 平成
  • 決勝
  • 金メダル
  • 令和
  • 会場
  • 建設
  • 強化
  • 形式
  • 推進
  • 改革

「月壇」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
30
( 1 30 件を表示)
  • 1
30
( 1 30 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  新しくできた壁新聞を張る壁
    1979年12月12日
    新しくできた壁新聞を張る壁

    北京・西単の「民主の壁」に代って新しく月壇公園内にできた大字報(壁新聞)を張り出す壁=1979(昭和54)年12月12日、北京

    商品コード: 2004070200397

  •  新しくできた壁新聞を張る壁
    1979年12月12日
    新しくできた壁新聞を張る壁

    新設された大字報掲示用の壁の前で壁新聞を読む人たち=1979(昭和54)年12月12日、北京・月壇公園

    商品コード: 2004070200398

  •  普通の壁に戻った「民主の壁」
    1979年12月12日
    普通の壁に戻った「民主の壁」

    民主化要求の壁新聞が張られてきた北京・西単の「民主の壁」も月壇公園内に代わりの場所(壁)ができたため、普通の壁に戻った=1979(昭和54)年12月12日

    商品コード: 2004070200396

  • 中国近代化に拍車、文革を実質否定 1979年十大ニュース(国際)9
    1979年12月23日
    中国近代化に拍車、文革を実質否定 1979年十大ニュース(国際)9

    民主の壁に張り出されたビラに見入る北京市民=12月、北京市月壇公園(共同)

    商品コード: 2005052400093

  • 甲斐が優勝 北京アジア大会第7日
    1990年09月28日
    甲斐が優勝 北京アジア大会第7日

    柔道男子95キロ級決勝 中国の姜を一本勝ちで破り優勝した甲斐康浩=1990(平成2)年9月28日、月壇体育館(共同)

    商品コード: 2020052500356

  •  北京アジア大会第7日
    1990年09月28日
    北京アジア大会第7日

    甲斐が金メダル 金メダルを胸に、うれしそうに引き揚げる柔道男子95キロ級優勝の甲斐康浩=1990(平成2)年9月28日、月壇体育館(共同)

    商品コード: 2020052500360

  • 田辺が金メダル 北京アジア大会第7日
    1990年09月28日
    田辺が金メダル 北京アジア大会第7日

    柔道女子72キロ級決勝 中国の呉衛鳳(右)を小内刈りで攻める田辺陽子=1990(平成2)年9月28日、月壇体育館(共同)

    商品コード: 2020052500363

  • 表彰式の田辺 北京アジア大会第7日
    1990年09月28日
    表彰式の田辺 北京アジア大会第7日

    柔道女子72キロ級決勝 表彰式で金メダルを受け、プレゼンターと握手する田辺陽子=1990(平成2)年9月28日、月壇体育館(共同)

    商品コード: 2020052500365

  • 鈴木香が一本勝ち 北京アジア大会第7日
    1990年09月28日
    鈴木香が一本勝ち 北京アジア大会第7日

    柔道女子72キロ超級準決勝 鈴木香が韓国の文祉允に上四方固めで一本勝ち=1990(平成2)年9月28日、月壇体育館(共同)

    商品コード: 2020052500369

  • 鈴木香、敗れる 北京アジア大会第7日
    1990年09月28日
    鈴木香、敗れる 北京アジア大会第7日

    柔道女子72キロ超級決勝 大きな中国の張を背負い投げで攻める鈴木香=1990(平成2)年9月28日、月壇体育館(共同)

    商品コード: 2020052500372

  • 岡田が優勢勝ち 北京アジア大会第8日
    1990年09月29日
    岡田が優勢勝ち 北京アジア大会第8日

    柔道男子86キロ級決勝 金昇奎(韓国)に優勢勝ち、金メダルを獲得した岡田宏隆=1990(平成2)年9月29日、月壇体育館(共同)

    商品コード: 2020060304690

  • 岡田が金メダル 北京アジア大会第8日
    1990年09月29日
    岡田が金メダル 北京アジア大会第8日

    柔道男子86キロ級決勝 金メダルを胸に両手を上げ声援に応える岡田宏隆=1990(平成2)年9月29日、月壇体育館(共同)

    商品コード: 2020060304697

  • 植田が金メダル 北京アジア大会第9日
    1990年09月30日
    植田が金メダル 北京アジア大会第9日

    柔道女子52キロ級決勝 常鳳霞(中国)を寝技で攻める植田睦=1990(平成2)年9月30日、月壇体育館(共同)

    商品コード: 2020060304769

  • 植田が金、表彰式 北京アジア大会第9日
    1990年09月30日
    植田が金、表彰式 北京アジア大会第9日

    柔道女子52キロ級決勝 金メダルを胸に両手を上げてスタンドの声援に応える植田睦=1990(平成2)年9月30日、月壇体育館(共同)

    商品コード: 2020060304780

  • 金鐘洙を攻める大熊 北京アジア大会第9日
    1990年09月30日
    金鐘洙を攻める大熊 北京アジア大会第9日

    柔道男子65キロ級決勝 金鐘洙(韓国)を体落としで攻める大熊政彦=1990(平成2)年9月30日、月壇体育館(共同)

    商品コード: 2020060304784

  •  北京アジア大会第10日
    1990年10月01日
    北京アジア大会第10日

    江崎史子が優勝 柔道女子48キロ級決勝 李愛月(中国)の帯を持って強引に寝技に持ち込もうとする江崎史子=1990(平成2)年10月1日、月壇体育館(共同)

    商品コード: 2020060304808

  • 越野が優勢勝ちで金 北京アジア大会第10日
    1990年10月01日
    越野が優勢勝ちで金 北京アジア大会第10日

    柔道男子60キロ級決勝 金鐘万(韓国)を大外刈りで攻める越野忠則(右)=1990(平成2)年10月1日、月壇体育館(共同)

    商品コード: 2020060304810

  • 関根が一本勝ちで金 北京アジア大会第10日
    1990年10月01日
    関根が一本勝ちで金 北京アジア大会第10日

    柔道男子無差別級決勝 金建秀(韓国)を一本勝ちで破り金メダルを獲得した関根英之(左)=1990(平成2)年10月1日、月壇体育館(共同)

    商品コード: 2020060304811

  •  北京アジア大会第10日
    1990年10月01日
    北京アジア大会第10日

    スタンドに応える関根 柔道男子無差別級で優勝、金メダルを胸にスタンドに応える関根英之=1990(平成2)年10月1日、月壇体育館(共同)

    商品コード: 2020060304813

  • 被災者に寄せられた手紙 震災被災者の手紙北京へ
    1997年02月26日
    被災者に寄せられた手紙 震災被災者の手紙北京へ

    阪神大震災の被災者に中国・北京の「月壇中学校」の生徒から寄せられた手紙

    商品コード: 1997022600079

  • 北京の青空切手市場 切手、コインで一獲千金
    1997年05月14日
    北京の青空切手市場 切手、コインで一獲千金

    大勢の人でにぎわう北京・月壇公園の青空切手市場(共同)

    商品コード: 1997051400028

  • 中学校を視察する昭恵夫人 昭恵夫人が生徒らと交流
    2006年10月08日
    中学校を視察する昭恵夫人 昭恵夫人が生徒らと交流

    北京の月壇中学校を訪問した安倍首相夫人の昭恵さん=8日午後(共同)

    商品コード: 2006100800188

  • 授業を視察する昭恵夫人 昭恵夫人が生徒らと交流
    2006年10月08日
    授業を視察する昭恵夫人 昭恵夫人が生徒らと交流

    北京の月壇中学校を訪問し、授業を視察する安倍首相夫人の昭恵さん(右端)=8日午後(共同)

    商品コード: 2006100800192

  • 座談会の昭恵夫人 昭恵夫人が生徒らと交流
    2006年10月08日
    座談会の昭恵夫人 昭恵夫人が生徒らと交流

    北京の月壇中学校を訪問し、日本に滞在経験のある生徒との座談会に出席した安倍昭恵さん=8日午後(代表撮影・共同)

    商品コード: 2006100800193

  • 掛け軸贈られた昭恵夫人 昭恵夫人が生徒らと交流
    2006年10月08日
    掛け軸贈られた昭恵夫人 昭恵夫人が生徒らと交流

    北京の月壇中学校を訪問し、生徒から「和平友好」と書かれた掛け軸を贈られて笑顔を見せる安倍首相夫人の昭恵さん(左から2人目)=8日午後(代表撮影・共同)

    商品コード: 2006100800220

  •  (2)全国中等日本語教学研究会年次総会が開催資源共有を目指す
    2021年12月27日
    (2)全国中等日本語教学研究会年次総会が開催資源共有を目指す

    26日、基調報告を行う、中国日本語教学研究会会長で北京外国語大学日本語学院院長を務める北京日本学研究センター主任の周異夫(しゅう・いふ)氏。中国北京市で26日、全国中等日本語教学研究会と外語教学・研究出版社、北京市月壇中学が共催する第3回全国中等日本語教学研究会年次総会が、オンラインと会場を組み合わせた形式で開催された。中等日本語教育の改革を推進し、中学校・高校の日本語教師の教育能力向上を促進することで、中等日本語教育における教育資源の建設を強化することを目的としている。(北京=新華社記者/胡暁格)= 配信日: 2021(令和3)年12月27日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021122708163

  •  (1)全国中等日本語教学研究会年次総会が開催資源共有を目指す
    2021年12月27日
    (1)全国中等日本語教学研究会年次総会が開催資源共有を目指す

    26日、基調報告を行う、全国中等日本語教学研究会会長を務める北京市月壇中学の張文生(ちょう・ぶんせい)校長。中国北京市で26日、全国中等日本語教学研究会と外語教学・研究出版社、北京市月壇中学が共催する第3回全国中等日本語教学研究会年次総会が、オンラインと会場を組み合わせた形式で開催された。中等日本語教育の改革を推進し、中学校・高校の日本語教師の教育能力向上を促進することで、中等日本語教育における教育資源の建設を強化することを目的としている。(北京=新華社記者/胡暁格)= 配信日: 2021(令和3)年12月27日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021122708158

  •  (3)全国中等日本語教学研究会年次総会が開催資源共有を目指す
    2021年12月27日
    (3)全国中等日本語教学研究会年次総会が開催資源共有を目指す

    26日、年次総会で行われた校長フォーラム。中国北京市で26日、全国中等日本語教学研究会と外語教学・研究出版社、北京市月壇中学が共催する第3回全国中等日本語教学研究会年次総会が、オンラインと会場を組み合わせた形式で開催された。中等日本語教育の改革を推進し、中学校・高校の日本語教師の教育能力向上を促進することで、中等日本語教育における教育資源の建設を強化することを目的としている。(北京=新華社記者/胡暁格)= 配信日: 2021(令和3)年12月27日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021122708170

  •  (5)全国中等日本語教学研究会年次総会が開催資源共有を目指す
    2021年12月27日
    (5)全国中等日本語教学研究会年次総会が開催資源共有を目指す

    26日、記念撮影に応じるゲストら。中国北京市で26日、全国中等日本語教学研究会と外語教学・研究出版社、北京市月壇中学が共催する第3回全国中等日本語教学研究会年次総会が、オンラインと会場を組み合わせた形式で開催された。中等日本語教育の改革を推進し、中学校・高校の日本語教師の教育能力向上を促進することで、中等日本語教育における教育資源の建設を強化することを目的としている。(北京=新華社配信)= 配信日: 2021(令和3)年12月27日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021122708182

  •  (4)全国中等日本語教学研究会年次総会が開催資源共有を目指す
    2021年12月27日
    (4)全国中等日本語教学研究会年次総会が開催資源共有を目指す

    26日、年次総会であいさつする司会の杜紅坡(と・こうは)氏。中国北京市で26日、全国中等日本語教学研究会と外語教学・研究出版社、北京市月壇中学が共催する第3回全国中等日本語教学研究会年次総会が、オンラインと会場を組み合わせた形式で開催された。中等日本語教育の改革を推進し、中学校・高校の日本語教師の教育能力向上を促進することで、中等日本語教育における教育資源の建設を強化することを目的としている。(北京=新華社配信)= 配信日: 2021(令和3)年12月27日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021122708169

  • 1