- 昭和
- 内地
- 佐藤達夫
- 内務大臣
- 内閣法制局長官
- 内閣総理大臣
- 副総理
- 厚生大臣
- 司法大臣
- 和田博雄
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「木村小左衛門」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 7
- 日付指定なし 7
- 種類
- 写真 7
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 3
- 横 4
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 0
- モノクロ 7
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年07月19日日本電報通信社資料民政党北海道大会に出席のため出発する(左から)若槻礼次郎総裁、木村小左衛門氏、山本原三氏=1932(昭和7)年7月19日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015071000304
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年02月15日木村小左衛門農相の木村小左衛門(人事入れ替え吉田内閣)=1947(昭和22)年2月15日(22年内地3848参)
商品コード: 2014060300180
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年02月28日木村小左衛門農相の木村小左衛門(人事入れ替え吉田内閣で2月15日任命)=1947(昭和22)年2月(撮影年月日未記入)(22年内地番号なし)
商品コード: 2014060300166
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年06月01日片山内閣発足初閣議に続き、記念撮影する片山内閣。右隅が三木武夫氏=昭和22年6月1日、首相官邸(内閣総理大臣・片山哲、副総理・外務大臣・芦田均、内務大臣・木村小左衛門、大蔵大臣・矢野庄太郎、司法大臣・鈴木義男、文部大臣・森戸辰男、厚生大臣・一松定吉、農林大臣・平野力三、商工大臣・水谷長三郎、運輸大臣・苫米地義三、逓信大臣・三木武夫、経済安定本部総務長官・和田博雄、復員庁総裁・笹森順造、行政調査部総裁・斎藤隆夫、国務大臣・西尾末広、国務大臣・林兵馬、国務大臣・米窪満亮、内閣法制局長官・佐藤達夫)
商品コード: 2004041900118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月20日キャサリン台風(埼玉県)利根川の決壊現場近くで罹災者を見舞う木村小左衛門内相(埼玉県北埼玉郡原道村)=1947(昭和22)年9月20日(22年内地6158) カスリーン台風
商品コード: 2014101700465
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年12月21日片山哲社党内閣成立 1947年十大ニュース(国内)35月24日社会党片山委員長が首相に。初閣議を終えて記念撮影する、左から3番目が西尾末広官房長、右へ片山哲首相、芦田均外相。後列右端が三木武夫逓信相=6月1日(資料38866、22年内地7207)(1947年10大ニュース)(内閣総理大臣・片山哲、副総理・外務大臣・芦田均、内務大臣・木村小左衛門、大蔵大臣・矢野庄太郎、司法大臣・鈴木義男、文部大臣・森戸辰男、厚生大臣・一松定吉、農林大臣・平野力三、商工大臣・水谷長三郎、運輸大臣・苫米地義三、逓信大臣・三木武夫、経済安定本部総務長官・和田博雄、復員庁総裁・笹森順造、行政調査部総裁・斎藤隆夫、国務大臣・西尾末広、国務大臣・林兵馬、国務大臣・米窪満亮、内閣法制局長官・佐藤達夫)
商品コード: 2002070300039
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年02月29日木村、一松両氏、吉田茂氏私邸に吉田茂自由党総裁との会談を終えた民主党の木村小左衛門(左)、一松定吉両氏=1948(昭和23)年2月29日、神奈川県大磯
商品コード: 2013122600234
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |