KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 札幌市営地下鉄東西線
  • ダイヤ
  • 北海道ファンマガジン
  • 地下街
  • 令和
  • チカホ
  • 改札
  • 札幌市厚別区
  • 東京五輪
  • 案内

「札幌市営地下鉄」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
40
( 1 40 件を表示)
  • 1
40
( 1 40 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • スケッチ企画6092D−18 札幌の地下鉄
    1971年12月17日
    スケッチ企画6092D−18 札幌の地下鉄

    南北線の自衛隊前駅を出発する、開業したばかりの札幌市営地下鉄車両=1971(昭和46)年12月17日、札幌市南区

    商品コード: 2018040600482

  • スケッチ企画6092D−24 札幌の地下鉄
    1971年12月17日
    スケッチ企画6092D−24 札幌の地下鉄

    雪の住宅街で、開業したばかりの札幌市営地下鉄南北線の高架上を走る車両=1971(昭和46)年12月17日、札幌市南区の自衛隊前駅付近

    商品コード: 2018040600483

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1975年07月19日
    北海道警察本部爆破事件

    「東アジア反日武装戦線」の声明文。北海道警察本部交換台に男の声でコインロッカーの番号を告げる電話があり、札幌市営地下鉄大通駅のロッカーから発見された。幅約1センチのテープライターで打ったテープを18センチ×8センチの台紙に張ってあった(50年内地4981)

    商品コード: 2013020400091

  • 札幌市営地下鉄東西線車両 私鉄2社が熱い宣伝合戦
    1977年01月01日
    札幌市営地下鉄東西線車両 私鉄2社が熱い宣伝合戦

    鉄道友の会のブルーリボン賞、ローレル賞の対象になっている札幌市営地下鉄東西線車両。南北線と同じく車輪にゴムタイヤを使っており、車体18メートルだが、アルミ製なので普通鋼に比べ10トンも軽量(12月28日撮影、31日出稿、6日付夕刊以降使用)

    商品コード: 2014031900374

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年07月06日
    札幌の地下鉄に掲示 奥尻島復活宣言のポスター

    札幌市営地下鉄の全車両に張り出された奥尻島の復活をうたうポスター

    商品コード: 1994070600045

  • 札幌の地下鉄 環境ホルモン検出で波紋
    2000年12月02日
    札幌の地下鉄 環境ホルモン検出で波紋

    環境ホルモンなどの有害物質が検出された札幌市営地下鉄の北二四条駅=11月30日、札幌市北区

    商品コード: 2000120200005

  • 東アジアの共通ICカード 共通ICカードの公開実験
    2004年02月02日
    東アジアの共通ICカード 共通ICカードの公開実験

    札幌市営地下鉄で行われた共通ICカードの公開実験=2日午後

    商品コード: 2004020200205

  • 札幌市営地下鉄内の広告 週刊新潮中づりの一部隠す
    2004年04月18日
    札幌市営地下鉄内の広告 週刊新潮中づりの一部隠す

    一部をシールで隠された週刊新潮の中づり広告=18日、札幌市営地下鉄車内

    商品コード: 2004041800129

  • 札幌の地下鉄でロケ 映画のため、地下鉄は走る
    2005年02月12日
    札幌の地下鉄でロケ 映画のため、地下鉄は走る

    札幌市営地下鉄の大通駅で行われた映画「交渉人 真下正義」のロケ=1月11日、札幌市中央区

    商品コード: 2005021200003

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年11月07日
    発見されたまち針 札幌地下鉄の座席にまた針

    札幌市営地下鉄東西線の車内座席で、発見されたまち針=7日午後、札幌市厚別区

    商品コード: 2007110700177

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月01日
    設置された監視カメラ 監視や規制の強化に懸念

    北海道洞爺湖サミットを控え、増設された札幌市営地下鉄の監視カメラ=6月26日、札幌市中央区

    商品コード: 2008070100008

  • 高橋知事のポスター CMに出演、議会で批判も
    2009年12月08日
    高橋知事のポスター CMに出演、議会で批判も

    札幌市営地下鉄大通駅構内に掲示された、北海道の高橋はるみ知事がホタテやコンブなど道産水産物をPRするポスター=8日午後、札幌市中央区

    商品コード: 2009120800382

  • ゴムタイヤ使用の地下鉄 ゴムタイヤだけじゃない!
    2010年04月03日
    ゴムタイヤ使用の地下鉄 ゴムタイヤだけじゃない!

    日本の地下鉄で唯一、ゴムタイヤを使う札幌市営地下鉄の車両=札幌市厚別区

    商品コード: 2010040300207

  • 札幌地下鉄のゴムタイヤ ゴムタイヤだけじゃない!
    2010年04月03日
    札幌地下鉄のゴムタイヤ ゴムタイヤだけじゃない!

    札幌市営地下鉄車両のゴムタイヤ部分=札幌市厚別区

    商品コード: 2010040300208

  • 地下鉄車両内の配達員 地下鉄で貨物運びエコ効果
    2010年09月02日
    地下鉄車両内の配達員 地下鉄で貨物運びエコ効果

    社会実験で、札幌市営地下鉄を使い、荷物を運ぶ配達員=2日午前、札幌市内

    商品コード: 2010090200080

  • 地下鉄車両内の配達員 宅急便の貨物を地下鉄輸送
    2010年09月02日
    地下鉄車両内の配達員 宅急便の貨物を地下鉄輸送

    社会実験で、札幌市営地下鉄を使い荷物を運ぶ配達員=2日午前、札幌市内

    商品コード: 2010090200172

  • 地下鉄終着駅のさらにその奥 札幌市営地下鉄東豊線留置線
    2017年09月08日
    地下鉄終着駅のさらにその奥 札幌市営地下鉄東豊線留置線

    札幌市営交通の札幌市営地下鉄東豊線、栄町駅の奥の留置線の様子=2017(平成29)年9月8日、北海道札幌市、クレジット:北海道ファンマガジン/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021041410255

  • 札幌市営地下鉄の運転手はここで育てる 札幌市営地下鉄動力車操縦者養成所
    2017年09月12日
    札幌市営地下鉄の運転手はここで育てる 札幌市営地下鉄動力車操縦者養成所

    札幌市営地下鉄の運転士を養成する動力車操縦者養成所でシミュレーショントレーニングする運転士=2017(平成29)年9月12日、北海道札幌市、クレジット:北海道ファンマガジン/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021041410261

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年09月15日
    ダイヤが乱れのお知らせ 「挑発、一体いつまで」

    北朝鮮のミサイル発射の影響によるダイヤの乱れを知らせる札幌市営地下鉄の掲示板=15日午前、札幌市内

    商品コード: 2017091501198

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年09月10日
    減便運行の掲示 北海道で震度7

    節電のため運行本数を削減していることを知らせる札幌市営地下鉄さっぽろ駅の掲示=10日午前

    商品コード: 2018091001318

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年09月10日
    減便運行を伝える掲示 北海道で震度7

    節電のため運行本数を削減していることを知らせる札幌市営地下鉄さっぽろ駅の掲示=10日午前

    商品コード: 2018091001361

  • 改札を通る人たち 新型コロナ感染者急増
    2020年11月12日
    改札を通る人たち 新型コロナ感染者急増

    札幌市営地下鉄さっぽろ駅の改札を通るマスク姿の人たち=12日午後

    商品コード: 2020111207071

  • 一部区間で運転見合わせ 札幌の地下鉄で通路浸水
    2020年12月14日
    一部区間で運転見合わせ 札幌の地下鉄で通路浸水

    ホーム連絡通路が浸水し、入り口が規制された札幌市営地下鉄南北線の北34条駅=14日午前11時9分

    商品コード: 2020121400357

  • マスク姿の人たち 北海道のコロナ感染
    2021年05月13日
    マスク姿の人たち 北海道のコロナ感染

    札幌市営地下鉄さっぽろ駅の改札を通るマスク姿の人たち。北海道では新型コロナウイルス感染者数が過去最多の700人超えとなった=13日午後

    商品コード: 2021051312649

  • 札幌市営地下鉄 北海道のコロナ感染
    2021年05月13日
    札幌市営地下鉄 北海道のコロナ感染

    札幌市営地下鉄さっぽろ駅の改札を通るマスク姿の人たち。北海道では新型コロナウイルス感染者数が過去最多の700人超えとなった=13日午後

    商品コード: 2021051312890

  • 地下街駅の電光掲示 自粛生活、先行き見えず
    2021年05月15日
    地下街駅の電光掲示 自粛生活、先行き見えず

    札幌市営地下鉄大通駅に掲示された終電時刻の繰り上げを知らせる電光掲示板=15日午前

    商品コード: 2021051507593

  • 札幌地下街の掲示 緊急事態9都道府県延長
    2021年05月28日
    札幌地下街の掲示 緊急事態9都道府県延長

    札幌市営地下鉄大通駅に掲示された終電時刻繰り上げのお知らせ=28日午後

    商品コード: 2021052808651

  •  東京五輪:札幌市営地下鉄大通駅
    2021年07月23日
    東京五輪:札幌市営地下鉄大通駅

    北海道札幌市中央区の札幌市営地下鉄大通駅・チカホで掲出されている案内=2021(令和3)年7月23日、北海道札幌市中央区、クレジット:北海道ファンマガジン/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021081201362

  •  東京五輪:札幌市営地下鉄大通駅
    2021年07月23日
    東京五輪:札幌市営地下鉄大通駅

    北海道札幌市中央区の札幌市営地下鉄大通駅・チカホで掲出されている案内=2021(令和3)年7月23日、北海道札幌市中央区、クレジット:北海道ファンマガジン/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021081201484

  •  東京五輪:札幌市営地下鉄大通駅
    2021年07月23日
    東京五輪:札幌市営地下鉄大通駅

    北海道札幌市中央区の札幌市営地下鉄大通駅・チカホで掲出されている案内=2021(令和3)年7月23日、北海道札幌市中央区、クレジット:北海道ファンマガジン/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021081201506

  •  札幌駅発着、雪で終日運休
    01:15.57
    2022年02月07日
    札幌駅発着、雪で終日運休

    JR北海道は7日、大雪に見舞われた札幌市などで除雪が追いつかないとして、札幌駅発着の全列車を終日運休にした。同社によると、このような全面的な運転取りやめは珍しい。札幌と新千歳空港など各地を結ぶ全路線の列車が動かず、通勤者らを直撃した。北海道では6日、冬型の気圧配置の影響で札幌市中央区では24時間降雪量60センチを記録、1999年の統計開始以降で最多だった。JR北海道は「8日の再開を目指す」としている。  <映像内容>JR札幌駅雑観、新千歳空港雑観など。札幌市営地下鉄福住駅の新千歳空港行きバスターミナルに並ぶ人たち、撮影日:2022(令和4)年2月7日、撮影場所:札幌市中央区

    商品コード: 2022020809845

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年10月04日
    札幌市営地下鉄の掲示 北朝鮮ミサイル日本通過

    北朝鮮のミサイル発射によるダイヤの乱れを伝える札幌市営地下鉄の掲示=4日午後、札幌市

    商品コード: 2022100407872

  •  北朝鮮ミサイルが日本通過
    2022年10月04日
    北朝鮮ミサイルが日本通過

    商品コード: 2022100409019-3

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年10月04日
    札幌市営地下鉄の掲示 北朝鮮ミサイルが日本通過

    北朝鮮のミサイル発射によるダイヤの乱れを伝える札幌市営地下鉄の掲示=4日午後、札幌市

    商品コード: 2022100409019

  •  北朝鮮ミサイルが日本通過
    2022年10月04日
    北朝鮮ミサイルが日本通過

    商品コード: 2022100409019-2

  •  北朝鮮ミサイルが日本通過
    2022年10月04日
    北朝鮮ミサイルが日本通過

    商品コード: 2022100409019-1

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年04月13日
    札幌市営地下鉄の乗客 北朝鮮がミサイル発射

    運転が一時見合わせとなった札幌市営地下鉄で、再開後も乗客でごったがえす大通駅のホーム=13日午前8時45分ごろ

    商品コード: 2023041306074

  •  Sapporo Skyline
    2023年10月07日
    Sapporo Skyline

    October 7, 2023, Sapporo, Japan: The Namboku Line (Ã¥ÂâÃ¥Åâç·š, Nanboku-sen) of the Sapporo Municipal Subway, operated by the Sapporo City Transportation Bureau...Hokkaido is a major tourism destination as a winter sports hotspot. Sapporo previously has held a Winter Olympics Games and is the gateway to all major skiing and snowboarding destinations in Hokkaido such as Niseko. While the ski resorts are popular, Sapporo remains the largest city in the country not connected to the Shinkansen bullet train network. Japan economy. (Credit Image: © Taidgh Barron/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Taidgh Barron/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023111900571

  •  Sapporo Skyline
    2023年10月07日
    Sapporo Skyline

    October 7, 2023, Sapporo, Japan: The Namboku Line (Ã¥ÂâÃ¥Åâç·š, Nanboku-sen) of the Sapporo Municipal Subway, operated by the Sapporo City Transportation Bureau...Hokkaido is a major tourism destination as a winter sports hotspot. Sapporo previously has held a Winter Olympics Games and is the gateway to all major skiing and snowboarding destinations in Hokkaido such as Niseko. While the ski resorts are popular, Sapporo remains the largest city in the country not connected to the Shinkansen bullet train network. Japan economy. (Credit Image: © Taidgh Barron/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Taidgh Barron/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023111900569

  • 会場最寄り駅の掲示 ゲームのまち札幌アピール
    2025年01月27日
    会場最寄り駅の掲示 ゲームのまち札幌アピール

    eスポーツ大会会場の最寄りの札幌市営地下鉄駅構内に掲示された、選手の写真やキャラクター=24日

    商品コード: 2025012701028

  • 1