- 東通村役場
- 十島村役場
- 住民
- 会見
- 記者
- ヘリ
- 東京電力
- 庁舎
- 中央
- 説明
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「村役場」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
1 - 30日以内
1 - 1年以内
24 - 期間を指定
558 - 日付指定なし
558
- 種類
- 写真
534 - グラフィックス
16 - 映像
8
- 向き
- 縦
125 - 横
417 - 正方形
12
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
528 - モノクロ
30
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Village hall, Champignolles, FranceVillage hall, Champignolles, France.、クレジット:Ref:588/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2021060111828
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1952年12月31日中之島中之島村役場=整理1952(昭和27)年、鹿児島県(27年内地番号なし)
商品コード: 2018082307795
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1953年05月31日熊本県・柿迫村五家荘村役場の所在地、柿迫村=整理1953(昭和28)年5月、熊本県八代(熊本59)
商品コード: 2019062701507
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1953年06月15日米軍内灘村射撃場内灘村役場前で集会をする応援労組の人たち(石川県内灘村)=1953(昭和28)年6月撮影日不明 (28年内地番号なし)
商品コード: 2012120500261
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1962年08月31日「ダム反対のとりで」 大川村役場新庁舎が落成1962年8月、落成した大川村新庁舎とダム反対の立て札 =1962(昭和37)年8月、高知県、クレジット:高知新聞社/共同通信イメージズ
商品コード: 2021112702199
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年05月15日北松 鷹島村役場北松 鷹島村役場、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2023053007462
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年04月21日南高 北有馬村役場南高 北有馬村役場、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2023053107309
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年11月13日最後の追い込み 沖縄国政参加選挙ソテツやヤシの前で投票箱にぞうきん掛けし準備に追われる沖縄本島南部・南風原村役場の職員=1970(昭和45)年11月13日(1970年国内十大ニュース7、外信33858)
商品コード: 2010011800143
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1971年01月04日鎖で固定の海底ハウス 「海底村の正月」“村役場”兼居住区の海底ハウス内部には、地上から1.8気圧の空気が送られているので、浮上しないように鎖で固定されている=1971(昭和46)年1月、静岡県沼津市三津
商品コード: 2010092200075
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年03月23日新潟粟島で強風、高波被害高波で土台をえぐられ、海の中へのめり込んだ新潟・粟島浦村役場総合庁舎=1974(昭和49)年3月23日、新潟県岩船郡粟島浦村(第九管区海上保安本部新潟航空基地提供)
商品コード: 2011101700163
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年12月31日AKENFIELDAKENFIELD [BR 1974] [all unidentified] ‘1943. The Dance in the Village Hall‘ Date: 1974、クレジット:Angle Films Limited/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2019053102818
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年02月04日オオワシ、岩手で撮影成功岩手県下閉伊郡普代村で撮影された天然記念物のオオワシ。“鳥の王者”ワシのビッグ・スリーの一つで冬になると千島列島を経て北海道に飛来するが、本州まで飛んでくるのはごくまれ。村役場職員の釜谷寿人さんが撮影に成功した=1975(昭和50)年1月28日
商品コード: 2012073100426
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年08月02日遠野で「かっぱ村祭り」「なかなか出ないなー」地元の子どもたちも監視塔に上ってカッパ探し。カッパの存在を信じて疑わない人たちが全国から集まって、民話の里として知られる岩手県遠野市で「かっぱ村祭り」が始まった。祭りの主催者は東京・神田で発会式をあげたカッパ村の村民たち。東京都港区田村町の“村役場”を期間中は遠野に移して、大まじめにカッパを探そうという=1975(昭和50)年8月2日、岩手県遠野市
商品コード: 2013022700305
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1975年08月18日台風5号高知の被害広がる
役場に避難、丸一日ぶりに救助される住民。台風5号による高知県地方の被害は、18日夜には死者、行方不明者54人、1934(昭和9)年の室戸台風(死者行方不明者122人)に次ぐ記録になった=1975(昭和50)年8月18日、高知県吾川郡日高村役場
商品コード: 2013030400399
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年10月08日三宅島で大噴火仮設住宅の建設予定地について、住民に説明する三宅村役場の職員(左端)=1983(昭和58)年10月8日午前8時50分、東京都三宅村の三宅中学校
商品コード: 2021071407122
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1985年08月18日会見する町田日航副社長 日航ジャンボ機墜落事故
現地の対策本部で会見する町田直日航副社長=1985(昭和60)年8月18日、群馬県上野村役場
商品コード: 1985081900007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年11月06日産廃処分場建設めぐり 村長リコール、住民投票へ村役場前に建てられた「産廃処分場設置反対」の看板=青森県北津軽郡市浦村「列島ライトアップ」
商品コード: 1993110600032
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年11月09日村会議員選挙録 等級選挙の全記録を発見山口県・旭村役場で見つかった旧佐々並村の等級選挙・村会議員選挙録=山口県庁(選挙制度)
商品コード: 1993110900074
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年04月17日河野に村民栄誉章特別賞村民栄誉章特別賞、栄誉章のメダルを手に喜ぶ河野孝典(右)、西方仁也(左)の両選手=17日午後、長野県・野沢温泉村役場(スキー)
商品コード: 1994041700064
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年07月13日干上がった早明浦ダム上流 泥に沈んだ村役場が出現渇水で川底が干上がった早明浦ダム上流=13日正午、高知県大川村で共同通信社ヘリから(水不足)
商品コード: 1994071300047
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年07月13日姿を現した旧大川村役場 泥に沈んだ村役場が出現異常渇水で川底から姿を現した旧大川村役場=13日午後0時10分、高知県大川村で共同通信社ヘリから(水不足)
商品コード: 1994071300046
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年08月11日会見する4人 不明の小中学生4人無事無事下山し、元気な表情で記者会見する左から阿津沢有紀さん、西尾早織さん、小川佑太君、大堀晃弘君=11日午前10時42分、長野県上伊那郡の長谷村役場
商品コード: 1994081100013
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年12月21日記録的猛暑、空前の渇水被害 十大ニュース(国内)2)、企画01S―06S、25日付朝刊用 異常渇水で四国の水がめ早明浦ダムが干上がり、上流で水没していた旧村役場が姿を現した(右下)=7月13日、高知県大川村で共同通信ヘリから(カラー出稿あり)(水不足、空撮)(1994年10大ニュース、1994年十大ニュース)
商品コード: 1994122100037
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年12月21日記録的猛暑、空前の渇水被害 十大ニュース(国内)2)、企画01S―06S、25日付朝刊用 異常渇水で四国の水がめ早明浦ダムが干上がり、上流で水没していた旧村役場が姿を現した(右下)=7月13日、高知県大川村で共同通信ヘリから(水不足、空撮)(1994年)(1994年10大ニュース、1994年十大ニュース)
商品コード: 2006032800057
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年06月11日憤慨する村役場 便乗商法に上九一色村抗議オウム教をパロディー化した商品の出現に憤慨する上九一色村企画観光課佐野昌広係長=山梨県・上九一色村役場(カラーネガ)
商品コード: 1995061100012
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年06月11日憤慨する村役場 便乗商法に上九一色村抗議オウム教をパロディー化した商品の出現に憤慨する上九一色村企画観光課佐野昌広係長=山梨県・上九一色村役場(カラーネガ)
商品コード: 1995061100011
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年09月07日水位低下続く早明浦ダム 早明浦ダム第2次制限入り早明浦ダムの水位低下で、3階部分まで現れ始めた旧大川村役場=6日午後、高知県・大川村(高知県・早明浦(さめうら)ダム)
商品コード: 1995090700033
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年09月13日「隠れみの」と批判噴出 11ダム事業に審議委設置へ細川内ダムのダム審議委の委員就任を拒否する藤田恵・木頭村村長(右端)=8月29日、徳島県木頭村役場(カラーネガ)
商品コード: 1995091300055
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年09月16日姿を現した旧大川村役場 早明浦ダム第3次制限入り渇水で大部分が姿を現した、早明浦ダム上流の旧大川村役場=15日、高知県・大川村
商品コード: 1995091600011
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年04月26日三島由紀夫の遺稿 三島由紀夫の遺稿購入へ山中湖村が購入を決めた作家三島由紀夫の遺稿=26日午後、山梨県山中湖村役場(山梨県南都留郡山中湖村(高村朝次村長)は26日、作家三島由紀夫の未発表作を含む手書き原稿数千枚を、三億円で三島の遺族から購入することを決め、臨時村議会で補正予算案を可決した)
商品コード: 1996042600134
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年03月13日村長に謝罪する動燃理事長 動燃再処理工場爆発事故東海村の須藤富雄村長(右)に、爆発事故について謝罪する近藤俊幸動燃理事長=13日午前8時53分、茨城県・東海村役場(すどう・とみお)(こんどう・としゆき)
商品コード: 1997031300017
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年03月15日村長と協議の3閣僚 動燃再処理工場爆発事故東海村役場を訪れ須藤富雄村長(左手前から2人目)らに陳謝する(右手前から)佐藤信二通産相、梶山静六官房長官、近岡理一郎科技庁長官=15日午後、茨城県東海村
商品コード: 1997031500066
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年05月01日メーンストリート 憲法を手にしたたかに)、企画46S、3日付朝刊以降使用 米軍基地内に建設された読谷村役場(右奥)に通じる“メーンストリート”は滑走路。通学の高校生や乗用車が行き交う=沖縄県読谷村
商品コード: 1997050100077
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1997年05月01日日本国憲法第九条 憲法を手にしたたかに
)、企画46S、3日付朝刊以降使用 読谷村役場の新庁舎入り口に掲げられた憲法第九条「戦争の放棄」の条文=沖縄県読谷村
商品コード: 1997050100083
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年08月26日建設反対の垂れ幕と村長 細川内ダム事実上建設中止徳島県木頭村役場に掛かる「細川内ダム絶対反対」の垂れ幕と藤田恵村長=6月12日
商品コード: 1997082600108
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年08月27日謝罪する動燃の近藤理事長 動燃の放射性物質漏出問題放射性物質の漏出が発覚した問題で、東海村の古谷忠勝助役(右)に頭を下げ謝罪する動燃の近藤俊幸理事長=27日午前11時20分、茨城県東海村役場
商品コード: 1997082700029
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年09月06日ダム反対の垂れ幕 知事の譲歩で審議入り細川内ダム絶対反対を貫く徳島県木頭村の村役場
商品コード: 1997090600060
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年11月14日条例廃止に反対する住民 住民投票条例が廃止へ日高村役場前でプラカードや横断幕を掲げ、住民投票条例廃止に反対する住民=14日午後1時30分、高知県日高村
商品コード: 1997111400079
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年12月23日署名を提出する住民代表 産廃論議置き去り対立住民投票条例の再制定を求めて署名を提出する「日高村政をよくする会」の横山三枝喜会長(左)=8日、高知県日高村役場
商品コード: 1997122300013
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年01月05日見つかった歯の化石 進化途中のは虫類化石発見石川県白峰村の中生代白亜紀前期の地層から見つかった「ほ乳類型は虫類」の歯の化石(中央)=5日午後、石川県白峰村役場
商品コード: 1998010500062
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年01月22日小谷村で村民らが出迎え 聖火リレー、長野県入り長野県小谷村役場前で、新潟県の聖火リレー走者の佐藤陽子さん(左)と伴走者の佐藤暁晃さんを拍手で迎える村民ら=22日午後6時30分
商品コード: 1998012200102
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年03月31日スッポンの甲羅部分 新種の亀の化石発見中生代白亜紀前期の手取層群から発見された新種のスッポン上科の甲羅破片=3月31日午後、石川県白峰村役場
商品コード: 1998033100119
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年03月31日トカゲの骨盤と脚部 新種の亀の化石発見中生代白亜紀前期の手取層群から発見された新種とみられるトカゲの骨盤と脚部の化石。上は同一部分の模型=3月31日午後、石川県白峰村役場
商品コード: 1998033100132
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年05月09日手取層群で見つかった化石 白峰村で貴重な化石続々「手取層群」で見つかった中生代白亜紀の化石=3月31日、石川県白峰村役場
商品コード: 1998050900006
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年08月01日見つかった恐竜の化石 草食恐竜の頭骨化石を発見石川県白峰村桑島にある「手取層群」の白亜紀前期の地層から見つかった草食恐竜ヒプシロフォドン類の頭骨の化石。指の左側が歯形=1日午後、石川県白峰村役場
商品コード: 1998080100096
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1998年08月15日対応に追われる村役場 社長夫妻の小型機が不明に
小型機行方不明で対応に追われる地元の村役場=15日午後9時15分、岐阜県荘川村
商品コード: 1998081500123
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年09月12日早明浦ダム上流部 湖底から旧村役場が姿現す記録的な少雨で水位が低下した早明浦(さめうら)ダムの上流部。下は姿を現した旧大川村役場=12日午前、高知県大川村で共同通信社ヘリから
商品コード: 1998091200056
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年10月30日富山県利賀村役場 公金管理と監査の盲点突く前収入役の公金使い込み疑惑に揺れる富山県利賀村役場=26日
商品コード: 1998103000156
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年03月09日川上村の現庁舎 国の補助で木造の村役場国の補助で新庁舎を建設する川上村の現庁舎=山口県川上村
商品コード: 1999030900002
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1999年05月30日椴法華村役場 村長らの逮捕で漁村揺れる
村長選の後遺症で混乱が続く北海道椴法華村の役場=24日
商品コード: 1999053000018
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年07月07日隆起線紋土器の破片など 縄文草創の土器片大量出土久保寺南遺跡から出土した縄文時代草創期の隆起線紋土器の破片(下の3列)や石器など=7日午前、新潟県中里村の中里村役場
商品コード: 1999070700138
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年09月30日対策本部長が会見 東海村臨界被ばく事故「相当量の放射線が出ている」などと記者会見する東海村災害対策本部長の村上達也村長=1日午前0時30分、茨城県東海村役場
商品コード: 1999093000222
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年10月01日鳩山代表が対策本部訪問 東海村臨界被ばく事故東海村災害対策本部を訪れ、村上達也本部長(右)をねぎらう民主党の鳩山代表=1日午前11時20分、茨城県東海村役場
商品コード: 1999100100066
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年10月01日静まりかえる東海村 東海村臨界被ばく事故屋内退避の指示が続き、ひっそりと静まりかえる東海村役場付近の道路=1日午後0時15分、茨城県東海村
商品コード: 1999100100067
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年10月01日質問に答える東海村村長 東海村臨界被ばく事故「臨界は終息」と会見で発表後、質問を受ける東海村災害対策本部長の村上達也村長(中央)=1日午前6時30分、茨城県東海村役場
商品コード: 1999100100027
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年10月06日メロンを試食する首相 小渕首相が東海村を視察臨界事故が起きた東海村を訪れ、地元産メロンなどを試食し、安全性をアピールする小渕首相=6日午後、茨城県・東海村役場
商品コード: 1999100600116
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年10月07日会見終えた村上村長 東海村臨界事故住民避難についての記者会見を終えた村上達也東海村村長。手前は避難区域を示した地図のコピー=7日午後、茨城県・東海村役場
商品コード: 1999100700106
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年10月08日前科技庁長官が訪問 東海村臨界事故臨界事故発生当時の状況を、東海村の村上達也村長(手前)から聞く有馬朗人・前科技庁長官=8日午前、茨城県東海村役場(K99-34399に出稿データ、サブデータのCDーRあり、村上村長の顔あり)
商品コード: 1999100800031
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年10月08日会見する委員会メンバー 東海村臨界事故臨界事故が起きた東海村の視察を終え、記者会見する衆院科学技術委員会の北側一雄委員長=8日午後、茨城県東海村役場
商品コード: 1999100800122
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年10月11日家庭菜園の土を測定 東海村の放射線検査終わる住民が持ち込んだ家庭菜園の土の放射線汚染測定検査をする日本原子力発電の職員=11日、茨城県・東海村役場
商品コード: 1999101100029
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年10月12日会見する原子力安全委員長 「国の措置も徹底追及」ジェー・シー・オー東海事業所を視察後、記者会見する原子力安全委員会の佐藤一男委員長(右)と松原純子委員=12日午後、茨城県・東海村役場
商品コード: 1999101200097
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年10月16日汚染調べる原電職員 不安解消へ総力作戦)、企画96S、電子カメラ、19日付朝刊用、解禁厳守 住民が持ち込んだ家庭菜園の土の放射能汚染の有無を調べる日本原子力発電の職員=11日、茨城県・東海村役場
商品コード: 1999101600047
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年11月04日安全局長の報告聞く村長 国のデータ公開遅すぎる間宮馨原子力安全局長(左)から臨界事故についての報告を聞く村上達也東海村村長=4日午後、茨城県・東海村役場
商品コード: 1999110400183
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年12月28日あいさつする村上村長 臨界事故で職員ねぎらう「ことしは格別な思いでした」と仕事納めのあいさつをする東海村の村上達也村長=28日午後、茨城県東海村役場
商品コード: 1999122800085
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年01月11日東海村の村上村長 住民保護訴え、苦悩の日々)、社会401S、13日付朝刊以降使用、解禁厳守 仕事納めのあいさつを終え村長室でくつろぐ村上達也村長=99(平成11)年12月28日、茨城県東海村役場
商品コード: 2000011100123
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年03月27日理事長と話す村上村長 再処理工場再開を申し入れ東海事業所再処理工場の運転再開を申し入れに訪れた核燃料サイクル開発機構の都甲泰正理事長(右)と話す東海村の村上達也村長=27日午後、茨城県東海村役場
商品コード: 2000032700086
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年07月01日男性が巻き込まれた現場 神津島で震度6弱の地震伊豆諸島を襲った強い地震で起こった土砂崩れに車が巻き込まれ、救出された男性が死亡した現場=1日午後、東京都神津島村
商品コード: 2000070100135
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年07月01日道路ふさいだ土砂 神津島で震度6弱の地震伊豆諸島の強い地震で崩れ神津島村の道路をふさいだ土砂=1日午後
商品コード: 2000070100131
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年07月01日役場近くの土砂崩れ 神津島で震度6弱の地震伊豆諸島の強い地震で土砂崩れが起き、車が巻き込まれ男性が死亡した現場。奥は神津島村役場=1日午後5時35分、東京・神津島で共同通信社ヘリから
商品コード: 2000070100093
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年07月01日対応に追われる村役場 神津島で震度6弱の地震伊豆諸島の強い地震で対応に追われる神津島村役場=1日午後、東京都神津島村
商品コード: 2000070100133
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年09月01日現地対策会議に臨む村長 全島避難含め検討へ険しい表情で現地対策会議に臨む三宅村の長谷川鴻・村長=1日午前8時5分、東京・三宅村役場
商品コード: 2000090100066
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年09月01日記者会見する三宅村長 三宅島、全住民に避難指示三宅島の全島民避難について、記者会見する三宅村の長谷川鴻・村長=1日午後1時、東京・三宅村役場
商品コード: 2000090100135
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年09月02日村職員の池田カツエさん 大きな荷物、疲れた表情東京港の竹芝桟橋に到着し早速、住民に弁当を配る三宅村役場職員の池田カツエさん(右)=2日午後9時15分
商品コード: 2000090200142
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年09月05日「カラー」◎作並ゆきの(さくなみ・ゆきの)、00年衆院選宮城4区・比例代表重複立候補、民主党、議員秘書(大衡村役場職員、農業、会社員)宮城県、中新田高
商品コード: 2000090500144
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年09月09日会見する長谷川村長 「東京暮らし、我慢して」三宅村役場前で記者会見する長谷川鴻村長=9日午後、東京・三宅島
商品コード: 2000090900111
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年09月27日原子力安全対策懇談会 タブーではなくなった)、社会311S、30日付朝刊以降使用 東海村が新たに設置した住民や専門家で構成する「原子力安全対策懇談会」で発言する女性委員=6月、茨城県東海村役場
商品コード: 2000092700122
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年11月15日訓示する村長 都庁41階に“三宅村役場”東京都庁に開設された「三宅村新宿総合事務所」で職員を前に訓示する長谷川鴻村長=15日午前10時42分
商品コード: 2000111500037
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年11月15日看板を掛ける村長ら 都庁41階に“三宅村役場”東京都庁内に開設された「三宅村新宿総合事務所」に看板を掛ける三宅村の長谷川鴻村長(右)と東京都の青山〓副知事=15日午前10時47分☆人ベンに八の下が月
商品コード: 2000111500033
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2001年01月27日土佐山村の村長が会見 15億円を私的に流用
前収入役の不正流用が発覚し、記者会見する土佐山村の門田博文村長=27日午後、高知県土佐山村役場
商品コード: 2001012700127
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2001年02月02日書類調査に追われる職員 財政再建団体へ転落の危機
不正流用が発覚した高知県土佐山村役場の前収入役の席で書類の調査に追われる職員=2日午後
商品コード: 2001020200081
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2001年02月08日家宅捜索に入る捜査員 前収入役を逮捕
高知県土佐山村の前収入役による不正流用事件で、村役場の家宅捜索に入る高知県警の捜査員=8日午後7時20分、高知県土佐山村
商品コード: 2001020800203
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年03月03日えさに群がるネコ 避難半年、荒廃の三宅島都職員が与えたえさに群がるネコ=3日、東京都三宅村役場前
商品コード: 2001030300126
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年03月06日夫婦の話を聞く佐藤さん ハラボジと慕われる村課長日本語教室に中国人の妻を連れてきた夫に近況を尋ねる戸沢村企画調整課長の佐藤興治さん。ときには厳しく夫を指導することも=2月28日、山形県戸沢村古口の村役場
商品コード: 2001030600168
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年04月24日新潟・刈羽村の村長が会見 プルサーマル住民投票へプルサーマル計画をめぐる住民投票実施を表明する刈羽村の品田宏夫村長=24日午後、新潟県・刈羽村役場
商品コード: 2001042400141
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年05月02日村役場の垂れ幕 村づくりに展望開けずダム計画反対の垂れ幕を掲げる徳島県木頭村役場=1999年6月
商品コード: 2001050200084
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年05月17日告示する村役場職員 刈羽村で住民投票告示プルサーマル計画導入の賛否を問う住民投票を告示する村役場職員=17日午前8時30分、新潟県刈羽村
商品コード: 2001051700033
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年05月28日品田刈羽村村長が記者会見 プルサーマル受け入れない記者会見でプルサーマルを当面受け入れないことを表明した品田宏夫刈羽村村長=28日午後5時、新潟県刈羽村役場
商品コード: 2001052800164
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年07月11日手を振る三宅村役場職員 住民の第1陣が一時帰島へ一時帰島のためチャーター船に乗り込んだ三宅島の住民らに手を振る三宅村役場の職員=11日午後9時4分、東京港・竹芝桟橋
商品コード: 2001071100204
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年08月01日役場内を家宅捜索 公選法違反で村長を逮捕公選法違反で山梨県の武川村役場内を家宅捜索する捜査員ら=1日午後8時30分
商品コード: 2001080100140
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年11月21日対応に追われる猿払村役場 国内2頭目のBSE国内2頭目のBSEの牛が見つかり、対応に追われる北海道猿払村役場の職員=21日午後5時20分
商品コード: 2001112100169
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年12月08日新築中の役場庁舎 「中止になれば致命傷に」熊本県・川辺川ダム計画で水没するため、代替地に新築中の五木村役場庁舎=2日
商品コード: 2001120800058
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2002年01月05日捜索へ向かう機動隊員ら 熊本県警などが徹夜捜索
消息を絶った小型機の捜索へ向かう熊本県警の機動隊員ら=5日午前7時、熊本県・球磨村役場
商品コード: 2002010500008
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年03月14日住民投票を求める巻町長 住民投票要求で揺れる合併新潟県岩室村役場を訪れ、佐藤悦夫村長(右)にあらためて原発の住民投票実施を求める巻町の笹口孝明町長=2月28日
商品コード: 2002031400095
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年04月18日会見する山口村の加藤村長 岐阜県中津川市と協議へ岐阜県中津川市との合併協議入りについて会見する長野県山口村の加藤出村長=18日午後、長野県・山口村役場
商品コード: 2002041800182
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年04月21日テレビ電話で健康相談 光ファイバー化でIT生活自宅のテレビ電話で、村役場にいる保健師に健康状態を話す春日すみよさん=15日、北海道西興部村
商品コード: 2002042100040
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年05月08日会見する橋本村長 村長に3百万円渡すと供述記者会見で金銭授受を否定する青森県六ケ所村の橋本寿村長=8日夕、青森県六ケ所村役場
商品コード: 2002050800264
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年05月20日質問に答える坂本村長 カメルーン到着はあす以降W杯カメルーン代表の到着が遅れ、厳しい表情で記者の質問に答える坂本休・中津江村村長=20日午前、大分県の中津江村役場前
商品コード: 2002052000096
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年05月20日中津江村役場 カメルーン到着はあす以降W杯カメルーン代表の到着が遅れている大分県の中津江村役場=20日午前
商品コード: 2002052000095
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年05月23日カメルーン到着待つ報道陣 中津江村入りは24日未明に大分県・中津江村役場前で、カメルーン代表の到着を待つ報道陣=23日午後
商品コード: 2002052300191
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年06月01日先制ゴールに沸く村民たち 中津江村から大声援カメルーンのエムボマの先制ゴールに沸く中津江村の人たち=1日午後、大分県・中津江村役場
商品コード: 2002060100169
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |