- 東京ドーム
- 東ガス
- 会見
- 令和
- 都市対抗野球大会
- 先発
- 昭和
- 記者
- 日刊工業新聞
- 会長
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「東京ガス」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
15 - 期間を指定
728 - 日付指定なし
728
- 種類
- 写真
643 - グラフィックス
78 - 映像
7
- 向き
- 縦
256 - 横
380 - 正方形
2
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
617 - モノクロ
97
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年06月09日日本電報通信社資料東京ガスの料金値上げと増資に反対して開かれた社民党主催の市民大会=1929(昭和4)年6月9日、芝公園(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929060900002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年06月09日日本電報通信社資料東京ガスの料金値下げ、増資反対で開かれた市民大会=1929(昭和4)年6月9日、東京・芝公園(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011060300169
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年06月14日日本電報通信社資料東京ガスの増資問題を討議する東京市議会の幹事会=1929(昭和4)年6月14日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011060800297
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年06月17日日本電報通信社資料東京ガスの増資案を協議する東京市会全員協議会=1929(昭和4)年6月17日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011062000126
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年06月19日日本電報通信社資料東京ガスが申請した増資案を審議する東京市議会で、増資反対原案について説明する堀切善次郎市長。全会一致で増資案は否決された=1929(昭和4)年6月19日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929061900005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年06月19日日本電報通信社資料東京ガスの増資案を審議する東京市議会を傍聴に詰め掛けた市民=1929(昭和4)年6月19日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929061900006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月12日日本電報通信社資料東京ガスの増資問題を審議する緊急東京市議会=1929(昭和4)年7月12日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929071200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年08月09日日本電報通信社資料東京ガスの増資と値下げ問題調停のため俵孫一商工相を訪問し、記者に囲まれる実業家の渋沢栄一子爵=1929(昭和4)年8月9日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929080900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年10月24日日本電報通信社資料東京ガス増資案を裁定する俵孫一商相(左から3人目)らガス事業委員会=1929(昭和4)年10月24日、商相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011091500150
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年11月01日日本電報通信社資料省営(鉄道省経営)バスに試乗する江木翼鉄相(左端)。使われる車体は東京瓦斯電気工業(いすゞ自動車や日野自動車の前身)製の国産車=1930(昭和5)年11月1日(日本電報通信社撮影)(DJ1711参照)
商品コード: 1930110100003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年11月07日日本電報通信社資料国産バスを見学する浜口雄幸首相(中央左)。左が石川島自動車製作所の「スミダ」、その右後ろは東京ガス電気工業製のバスで、フロントグリルには鉄道省のマークが付けられている=昭和5年11月7日、首相官邸(日本電報通信社撮影)(DJ1706参照)
商品コード: 1930110700002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年12月31日鈴木寅彦肖像(理事)鈴木寅彦肖像(理事)、早稲田大学写真データベース(原版写真)資料番号B099ー05=推定撮影日:1931~32(昭和6~7)年、撮影場所不明、クレジット:早稲田大学歴史館/共同通信イメージズ ※写真の説明文は整理時につけられた情報であり、研究の進展により情報が更新される可能性があります。
商品コード: 2025061206917
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年03月30日わが国にもオートメーション時代来る東京ガス本社のテレメーター(遠隔測定装置)=1956(昭和31)年3月30日(31年内地1415)
商品コード: 2012041000198
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年01月01日東京ガスのオートメーション工場陸揚げした石炭を積み上げたり、ベルトコンベアーに載せたりするジブローダー(東京都江東区深川・東京ガス豊洲工場)=1957(昭和32)年1月1日掲載用 (32年内地004)
商品コード: 2012061100226
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年01月01日東京ガスのオートメーション工場新技術を使ったコントローラー室。ボタン一つでほとんどの作業が遠隔操作される(東京都江東区深川・東京ガス豊洲工場)=1957(昭和32)年1月1日掲載用 (32年内地005)
商品コード: 2012061100227
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年01月01日東京ガスのオートメーション工場東京ガス豊洲工場(東京都江東区深川)=1957(昭和32)年1月1日掲載用 (32年内地008)合成写真
商品コード: 2012061100235
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年01月01日東京ガスのオートメーション工場ガス発生炉で冷却されたコークスはベルトコンベアーで運ばれる(東京都江東区深川・東京ガス豊洲工場)=1957(昭和32)年1月1日掲載用 (32年内地006)
商品コード: 2012061100228
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年01月01日東京ガスのオートメーション工場左のガス溜りに入ったガスはこの精製装置でタールの除去、硫安の製造、ベンゾールの回収、ナフタリン除去が行われる(東京都江東区深川・東京ガス豊洲工場)=1957(昭和32)年1月1日掲載用 (32年内地011)
商品コード: 2012061100240
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1958年01月29日若乃花台45代横綱に
横綱推挙の伝達を部屋で受けた後、阿佐谷の自宅で(左へ)長女幸子ちゃんと香代子夫人らに囲まれ喜びの新横綱若乃花。右手前は後援会の安西浩東京ガス副社長=1958(昭和33)年1月29日(運動4720、若乃花幹士(元相撲協会理事長)、初代若乃花(横綱)年寄名・二子山親方、相撲協会理事長、平成5年定年)
商品コード: 1958012900011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年01月27日深川で未明のガスもれ、2人死亡ガスもれの現場付近を掘り返す東京ガス係員=1960(昭和35)年1月27日、東京都江東区深川森下町
商品コード: 2011100300272
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月08日西新宿の淀橋浄水場 新宿副都心1962(昭和37)年5月8日、西新宿の淀橋浄水場(中央)とその周辺。右端には東京ガスの2基のガスタンクが見える。左下には神田川が流れている。 写真展「東京の半世紀-定点観測者としての通信社-」使用写真
商品コード: 2015061700464
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1967年03月29日東京ガス豊洲工場で爆発
爆発炎上する高圧ガス第3精製装置付近を化学消化液で消火活動する消防署員=1967(昭和42)年3月29日午後7時半、東京都江東区
商品コード: 2011032900286
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年06月13日(あんざい・ひろし) 安西浩東京ガス社長、東京ガス会長、日本ガス協会会長、日ソ経済合同委日本側団長=1969(昭和44)年6月13日撮影
商品コード: 2007062800044
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年11月02日やってくる天然ガス時代LNG(液化天然ガス)第一船を待つ横浜根岸基地(右側のタンク部分)。手前とまだらな煙突が立っている所は東京ガス、その隣は東京電力発電所=1969(昭和44)年11月2日(44年内地 5597)
商品コード: 2011051700182
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月04日東京ガスが値上げ申請記者会見する安西浩東京ガス社長=1972(昭和47)年5月4日、東京都千代田区大手町の経団連会館
商品コード: 1972050400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月04日会見する安西社長 東京瓦斯が12年ぶり値上げ通産相に値上げ申請後、記者会見する東京瓦斯の安西浩社長。12年ぶり平均32・2パーセントの値上げ、標準家庭で月1000円の負担増となる=1972(昭和47)年5月4日、東京都千代田区大手町の経団連
商品コード: 2008121000685
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年02月13日夜の日本橋でガス噴出騒ぎ
破損したガス管からガス噴出事故があった東京・日本橋の東京ガス工事現場=1974(昭和49)年2月13日
商品コード: 2005121200129
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年04月26日天然ガス開発で調印ヤクート天然ガス開発探鉱に合意して覚書に調印後、握手を交わすスシコフ・ソ連外国貿易省機械設備輸入総局長(左)と安西浩日ソ経済委員会天然ガス懇談会委員長(東京瓦斯会長)=1974(昭和49)年4月26日、東京・大手町の経団連会館(49年内地 2581)
商品コード: 2011111400591
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年04月26日ヤクート天然ガス開発で調印ヤクート天然ガス開発探鉱に合意して覚書に調印するスシコフ・ソ連外国貿易省機械設備輸入総局長(左から2人目))と東京瓦斯会長の安西浩日ソ経済委員会天然ガス懇談会委員長(右から2人目)=1974(昭和49)年4月26日、東京都千代田区の経団連会館
商品コード: 2024081406681
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年04月26日ヤクート天然ガス開発で調印ヤクート天然ガス開発探鉱に合意して覚書に調印後に握手するスシコフ・ソ連外国貿易省機械設備輸入総局長(中央左)と東京瓦斯会長の安西浩日ソ経済委員会天然ガス懇談会委員長(同右)=1974(昭和49)年4月26日、東京都千代田区の経団連会館
商品コード: 2024081406686
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年06月10日東京ガス値上げ申請値上げ申請書を山形資源エネルギー庁長官(左)へ提出する都留東京瓦斯社長(東京ガス)=1974(昭和49)年6月10日、東京都千代田区霞が関の資源エネルギー庁
商品コード: 2020100804517
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年07月09日ガス料金値上げ公聴会東京瓦斯の値上げ申請に対する国の公聴会=1974(昭和49)年7月9日、東京・新宿の野口英世記念館
商品コード: 2024082005316
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年09月14日東京ガス値上げ認可資源エネルギー庁の橋本利一長官(左)から値上げ許可書を受け取る東京ガスの村上武雄社長=1976(昭和51)年9月14日、資源エネルギー庁
商品コード: 2024120904529
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月25日ガス3社が値上げ申請森山信吾資源エネルギー庁長官(左)に値上げ申請書を手渡す村上武雄東京瓦斯社長=1980(昭和55)年1月25日、通産省(55年内地652)
商品コード: 2017080900329
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年03月21日電力・ガス料金値上げ認可森山信吾資源エネルギー庁長官(右)から料金値上げの認可証を受ける村上武雄東京瓦斯社長=1980(昭和55)年3月21日、資源エネルギー庁(55年内地2608)
商品コード: 2017120600168
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年11月09日安西浩氏 皇居で勲一等親授式勲一等の親授式で、天皇陛下から勳一等旭日大綬章を受ける東京瓦斯会長の安西浩氏。右は鈴木首相=1982(昭和57)年11月9日、宮殿・松の間(昭和天皇)
商品コード: 1982110900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月30日高橋忠一高橋忠一、野球、たかはし・ちゅういち、前橋工高、東京ガス、プロ野球選手(外野手)、ロッテオリオンズ、千葉県・明聖高野球部監督=1984(昭和59)年1月30日
商品コード: 1984032000035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年12月12日日ソ経済委員会あいさつする安西浩・日ソ経済委員会委員長=1984(昭和59)年12月12日、東京都千代田区のホテルニューオータニ(東京ガス会長)
商品コード: 1984121200001
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:54.181988年01月01日ガスオルガンガスオルガン、東京ガス、企業ショールーム、GINZA POCKET PARK、ポケットパーク=1988(昭和63)年1月1日、東京、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2024062506548
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月15日東京ガスの安西邦夫社長 安西邦夫東京ガス新社長に聞くインタビューに答える東京ガスの安西邦夫社長
商品コード: 2019101400113
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年12月31日東京ガスビルディング東京ガス、本社、建物外観、ビル外観=撮影年月日不明、東京都港区海岸、クレジット:財界研究所/共同通信イメージズ
商品コード: 2025050804049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月08日東京ガスの安西社長会見 自民党の資金源次々に露呈自民党への広告料支払い問題について記者会見する東京ガスの安西社長=8日午後、東京・大手町の経団連会館(献金)
商品コード: 1993100800091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月16日遠藤英男氏、渡辺宏氏、河南彰氏、鈴木敏文氏遠藤英男・三菱信証券社長、渡辺宏・東京ガス会長、河南彰・積水化成品工業社長、鈴木敏文・イトーヨーカ堂社長
商品コード: 1993101600030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月11日「白書を読んで」 自分を振り返るチャンスに国原徹・東京ガス都市生活研究所所長
商品コード: 1993111100036
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月20日「経済ウイークリー」 副都心の冷暖房支える「チェックする計器類が多くて、神経を使う」と話す林克美さん=東京・新宿の東京ガス・新宿地域冷暖房センター(ライフ欄)<私の仕事>
商品コード: 1993122000025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月07日「経済ウイークリー」 心身くつろぐ空間に「浴室に植物を置いたり、好きな音楽をかけるのもいい」と話す早川美穂さん(東京ガス社内の都市生活に役立つ食と住の研究所勤務、大手浴槽メーカー6社に呼び掛けて「風呂文化研究会」を主宰)
商品コード: 1994030700021
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年05月02日「経済ウィークリー」 独自性や創造力を重視
与えられた課題ごとにグループに分かれ、各人が意見を出し合いながら解決策を発見する新入社員研修=東京・北区の東京ガス滝野川研修所
商品コード: 1994050200026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月22日民間主導で対策づくり企業主導で開かれたエイズ対策のシンポジウム=東京都港区・東京ガス本社ビル
商品コード: 1994062200044
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月20日常盤文克氏、谷口芳男氏 行平次雄氏、安西邦夫氏行平次雄・山一証券会長、安西邦夫・東京ガス社長、常盤文克・花王社長、谷口芳男・宇宙通信社長「ひと」
商品コード: 1994082000023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月16日広島は山内、西武は富岡 春に求婚、熱意実った広島日体大・山内投手、東京ガス・富岡投手
商品コード: 1994111600053
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月17日指定枠採用予定選手 ドラフト会議富岡久貴(東京ガス)、西口文也(立正大)、島重宣(東北高)、宮本慎也(プリンスホテル)、斉藤貢(プリンスホテル)、北川博敏(日大)(資料)
商品コード: 1994111700066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月18日西武1位指名の富岡投手 ドラフト会議終わる西武に1位指名され、ボールを手にグラウンド敷地内の神社で健闘を誓う東京ガスの富岡久貴投手=18日午後、東京都大田区の東京ガス大森グラウンド(カラーネガ)
商品コード: 1994111800105
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月06日ベストドレッサー賞 サッカーのラモスら受賞ベストドレッサー賞に選ばれた(左から)プロサッカーのラモス瑠偉選手、俳優の中井貴一さん、女優の山口智子さん、演出家の宮本亜門さん、安西邦夫東京ガス社長、梶原拓岐阜県知事=6日午後、都内のホテル
商品コード: 1994120600094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月06日ベストドレッサー賞 サッカーのラモスら受賞ベストドレッサー賞に選ばれた(左から)プロサッカーのラモス瑠偉選手、俳優の中井貴一さん、女優の山口智子さん、演出家の宮本亜門さん、安西邦夫東京ガス社長、梶原拓岐阜県知事=6日午後、都内のホテル
商品コード: 1994120600093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月18日東京ガス―平塚 サッカー天皇杯準々決勝東京ガス―平塚 前半17分、先制のゴールを決め、野口(右)と抱き合って喜ぶ平塚・エジソン=万博記念競技場
商品コード: 1994121800040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月18日東京ガス―平塚 サッカー天皇杯準々決勝東京ガス―平塚 前半17分、先制のゴールを決め、野口(右)と抱き合って喜ぶ平塚・エジソン=万博記念競技場
商品コード: 1994121800043
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月14日松橋聖名子さん東京ガス広報部の松橋聖名子さん(まつはし・みなこ)
商品コード: 1995021400020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月22日東京ガス―新日鉄名古屋 都市対抗野球第1日東京ガス―新日鉄名古屋 7回裏新日鉄名古屋1死一、三塁、林の左飛で三塁走者日比野がタッチアップして生還。捕手小野=東京ドーム(カラーネガ)
商品コード: 1995072200069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月17日平井きよみさん青年海外協力隊員としてドミニカ共和国で中学生の音楽指導をする平井きよみさん(東京ガスのハローガール)
商品コード: 1995101700040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月21日ドラフト指名候補選手関口伊織(日本通運)、中ノ瀬幸泰(西濃運輸)、薮田安彦(新日鉄広畑)、船木聖士(NKK)、仁志敏久(日本生命)、大友進(東京ガス)、荒木準也(プリンスホテル)、早川健一郎(日産自動車)
商品コード: 1995112100035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年12月23日リコー―東京ガス 全国社会人ラグビー第3日リコー―東京ガス 後半14分、右ラインアウトからボールをつなぎリコー・古屋が右中間にトライ=秩父宮ラグビー場(カラーネガ)
商品コード: 1995122300049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年12月23日リコー―東京ガス 全国社会人ラグビー第3日リコー―東京ガス 後半14分、右ラインアウトからボールをつなぎリコー・古屋が右中間にトライ=秩父宮ラグビー場(カラーネガ)
商品コード: 1995122300043
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月11日マレーシアのガス供給順調)、産業04S 東京ガスの現地合弁会社「ガス・マレーシア」が96年度から都市ガスの供給を開始するマレーシアのジョホールバル市の工業地帯
商品コード: 1996031100049
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年03月26日佐々木美智子さん
「女性の本音を書けたと思う」と語る佐々木美智子さん(ささき・みちこ=東京ガス・広報グループ社員)(カラーネガ)
商品コード: 1996032600047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月27日長洲一二氏ら5人 勲1等受章者長洲一二氏(元県知事)、浜本万三氏(元労相)、藤島昭氏(元最高裁判事)、村瀬敏郎氏(元日医会長)、渡辺宏氏(東京瓦斯会長)
商品コード: 1996042700047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年09月20日住宅の床暖房で競合東京ガスが販売している温水式床暖房機材の一部
商品コード: 1996092000029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年11月10日東京ガス―国見FC 天皇杯サッカー第2日東京ガス―国見FC 前半28分、東京ガス・和田(左)が先制のヘディングシュートを決める=西が丘サッカー場
商品コード: 1996111000013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年11月16日C大阪―東京ガス 天皇杯サッカー第3日C大阪―東京ガス 後半35分、C大阪・深川がGK堀池をかわしゴール前に攻め込む=長居第2競技場
商品コード: 1996111600029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年01月04日東京ガス―トヨタ自動車 社会人ラグビー第5日東京ガス―トヨタ自動車 前半28分、東京ガス・今西(左)のタックルをかわしトヨタ自動車・広瀬が中央にトライ=秩父宮ラグビー場
商品コード: 1997010400025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月04日岸田総太郎さん夢を持ってやらねばという岸田総太郎さん(きしだ・そうたろう、東京ガスの天然ガス自動車プロジェクト部長)
商品コード: 1997040400053
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月28日移動式ガス発生車 災害時もガス供給できます大災害時に被災現場で都市ガスをつくり利用者に供給する「移動式ガス発生車」=27日、東京都港区海岸の東京ガス本社
商品コード: 1997082800001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月12日世界最大の地下ガスタンク 巨大な“魔法瓶”積み重ねたジャンボ機3機がすっぽり入る世界最大の液化天然ガスの地下タンク。総ステンレス張りの内部は巨大な“魔法瓶”のようだ=12日午後、横浜市鶴見区扇島の東京ガス扇島工場
商品コード: 1997091200104
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年12月06日地下タンクの建設現場 ゴンドラから転落3人死亡
作業員3人がゴンドラから落ちて死亡した東京ガスの液化天然ガス地下タンクの建設現場=6日午後7時50分、横浜市鶴見区扇島
商品コード: 1997120600084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月07日東京ガス―愛媛FCユース 天皇杯サッカー第2日東京ガス―愛媛FCユース、延長後半2分、Vゴールを決めスタンドに向かって走る東京ガスの奥原崇=西が丘サッカー場
商品コード: 1997120700033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月07日東京ガス―愛媛FCユース 天皇杯サッカー第2日目東京ガス―愛媛FCユース 15歳で先制のゴールを決めた愛媛FCユース・石川大(右)=西が丘サッカー場
商品コード: 1997120700042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月20日横浜M―東京ガス サッカー天皇杯第5日横浜M―東京ガス JFLチームで唯一準々決勝に進み、喜ぶ東京ガスイレブン。手前はがっくりして座り込む横浜Mの岡山=長良川競技場
商品コード: 1997122000077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月20日横浜M―東京ガス サッカー天皇杯第5日東京ガスとの試合でプレー中に左手を負傷した横浜Mの城=長良川競技場
商品コード: 1997122000095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月20日横浜M―東京ガス サッカー天皇杯第5日横浜M―東京ガス 前半終了間際、横浜M・城(9)がゴール前に攻め込んだが東京ガスの厚いDFに阻まれる=長良川競技場
商品コード: 1997122000088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月22日大木祐一さんリサイクル運動は国民的関心事と話す大木祐一さん(東京ガス商品技術開発部副部長)
商品コード: 1997122200034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月23日平塚―東京ガス 天皇杯サッカー準々決勝平塚―東京ガス 後半21分、平塚・呂比須(下)の突進をゴール前で阻む東京ガス・吉岡(2)と新条(6)=瑞穂競技場
商品コード: 1997122300051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月23日喜ぶ東京ガス・イレブン 天皇杯サッカー準々決勝延長戦で平塚を破り、天皇杯ベスト4進出を決めた東京ガス・イレブン=瑞穂競技場
商品コード: 1997122300058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月23日平塚―東京ガス 天皇杯サッカー準々決勝平塚―東京ガス 延長前半2分、Vゴールを決め大喜びの岡元(左端)ら東京ガス・イレブン=瑞穂競技場
商品コード: 1997122300050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月28日鹿島―東京ガス 天皇杯サッカー準決勝鹿島―東京ガス 後半41分、鹿島・マジーニョ(右端)がゴール前で東京ガスGK堀池(中央)をかわし、ダメ押しの3点目のゴールを決める=国立競技場
商品コード: 1997122800022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月28日鹿島―東京ガス 天皇杯サッカー準決勝鹿島を相手に健闘し、試合終了後スタンドを埋めたサポーターに手を振る東京ガスのイレブン=国立競技場
商品コード: 1997122800029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月28日鹿島―東京ガス 天皇杯サッカー準決勝鹿島―東京ガス 前半26分、ボールを奪い合う東京ガス・エドウィン(左)と鹿島・名良橋=国立競技場
商品コード: 1997122800026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月29日鹿島の秋田 初Vと雪辱目指す鹿島対東京ガス戦でヘディングシュートする鹿島・秋田=28日、国立競技場
商品コード: 1997122900045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月26日地下ガスタンクの屋根 空気で巨大な屋根が浮上空気圧を使う「エアーレイジング工法」で持ち上げられる地下ガスタンクの屋根=26日、横浜市鶴見区の東京ガス扇島工場
商品コード: 1998082600156
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年09月15日伊東がスクイズ失敗 西武―ダイエー24西武―ダイエー 7回裏西武1死三塁、伊東がスクイズバントを外され、三塁走者が挟殺される=西武ドーム
商品コード: 1998091500041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年11月18日上原浩治ら8人 ドラフト候補選手(3)上原浩治(大体大)、藤井彰人(近大)、二岡智宏(近大)、小林雅英(東京ガス)、星野智樹(プリンスホテル)、部坂俊之(東芝府中)、戸部浩(東芝府中)、川越英隆(日産自動車)
商品コード: 1998111800066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年11月20日投球フォーム作る小林 ロッテ1位指名の小林ロッテから1位指名を受け投球フォームを見せる東京ガス・小林雅英投手=20日午前、東京都大田区の東京ガス大森グラウンド
商品コード: 1998112000054
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年02月19日上原英治・東京ガス副社長 東京ガス社長に上原氏東京ガスの次期社長に就任が固まった上原英治副社長
商品コード: 1999021900020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年04月26日安西社長と上原次期社長 東京ガスの社長交代東京ガスの社長に内定した上原英治副社長(右)と握手する安西邦夫社長=26日午後、東京・大手町の経団連会館
商品コード: 1999042600167
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年04月26日東京ガス社長に上原氏東京ガス社長に就任する上原英治氏
商品コード: 1999042600067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年05月25日「燃える氷」 「燃える氷」に託す夢)、企画70S、6月2日付朝刊以降使用、解禁厳守 シャーレの中で炎を上げる、実験室で合成された「燃える氷」メタンハイドレート。自然界に大量に存在するメタンハイドレートには次世代エネルギーとして大きな期待がかけられている=横浜市の東京ガス・フロンティアテクノロジー研究所
商品コード: 1999052500091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年09月17日上原英治社長 株主意識した公益事業に)、産業301、19日付朝刊以降使用、解禁厳守 インタビューに答える東京ガスの上原英治社長
商品コード: 1999091700081
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年07月27日ボールを投げるアマラオ アマラオが始球式都市対抗野球の東京ガス―日本生命の始球式で、ボールを投げるサッカーJリーグ・FC東京のアマラオ選手=27日午後、東京ドーム
商品コード: 2000072700122
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月01日杉浦のピッチング 五輪主将に野球の杉浦投手シドニー五輪選手団の主将に選ばれた日本生命の杉浦正則投手。7月27日、都市対抗野球、東京ガス戦での力投=東京ドーム
商品コード: 2000080100146
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年11月15日欠陥があったガス警報器 ガス漏れ警報器に不具合新コスモス電機が東京ガスなどに供給、欠陥があったガス漏れ警報器
商品コード: 2000111500109
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月05日握手交わす内海投手 内海が東京ガスへ東京ガスに進むことになり、同社の仲沢伸一監督(右)と握手を交わす敦賀気比高の内海哲也投手=5日午後、福井県敦賀市
商品コード: 2000120500117
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年06月08日上原英治・東京ガス社長 東電には絶対負けない)、経済302S、10日付朝刊以降使用 インタビューに答える上原英治・東京ガス社長
商品コード: 2001060800156
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |