- 中日
- ヤクルト
- 広島
- 二塁打
- 投手
- 西武
- 横浜
- ロッテ
- ベンチ
- 登板
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「東京ドーム」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
1 - 48時間以内
5 - 72時間以内
12 - 7日以内
155 - 30日以内
854 - 1年以内
2847 - 期間を指定
50157 - 日付指定なし
50157
- 種類
- 写真
50107 - グラフィックス
17 - 映像
33
- 向き
- 縦
19895 - 横
29465 - 正方形
25
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
48293 - モノクロ
1104
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月23日第18回東京五輪大会ボクシング・バンタム級で桜井孝雄(さくらい・たかお)が日本選手初の金メダル=1964(昭和39)年10月23日、東京・後楽園アイスパレス(現東京ドーム)、「2019新聞通信調査会写真展」にて使用
商品コード: 2021021900388
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月05日競輪場からプールを経て東京ドームへ超満員の後楽園プール。美濃部亮吉都知事の「都営ギャンブル廃止」で、後楽園競輪場が改装された。1988(昭和63)年、日本初の屋根付き球場として東京ドームとなった=1973(昭和48)年8月5日、東京都文京区後楽
商品コード: 2010111100071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年05月31日後楽園球場1937年にプロ野球場として開場。1988年隣接する競輪場跡に東京ドームが開場したことから、野球場としての役割を終え、1987年11月を最後に閉場解体された。写真は球場外観、案内板が見える=1985(昭和60年)5月撮影(撮影日不詳)
商品コード: 2010091500333
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年05月17日建設中の東京ドーム建設中の後楽園新球場(東京ドーム、手前)と現在の後楽園球場=1986(昭和61)年5月17日撮影、東京都文京区後楽(空撮)
商品コード: 2006063000161
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年06月28日東京ドームの屋根完成後楽園球場の隣に巨大な卵型の姿を見せた日本初の屋根付きスタジアム=1987(昭和62)年6月28日
商品コード: 2023081707659
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年06月28日東京ドームの屋根完成後楽園球場の隣に巨大な卵型の姿を見せた日本初の屋根付きスタジアム=1987(昭和62)年6月28日
商品コード: 2023081707662
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年06月28日東京ドームの屋根完成後楽園球場の隣に巨大な卵型の姿を見せた日本初の屋根付きスタジアム=1987(昭和62)年6月28日午後5時半
商品コード: 2023081707667
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年06月28日東京ドームの屋根完成後楽園球場の隣に巨大な卵型の姿を見せた日本初の屋根付きスタジアム=1987(昭和62)年6月28日
商品コード: 2023081707669
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年06月28日東京ドームの屋根完成後楽園球場の隣に巨大な卵型の姿を見せた日本初の屋根付きスタジアム=1987(昭和62)年6月28日
商品コード: 2023081707673
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年06月28日東京ドームの屋根完成後楽園球場の隣に巨大な卵型の姿を見せた日本初の屋根付きスタジアム=1987(昭和62)年6月28日
商品コード: 2023081707675
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月17日日本初の全天候型球場 東京ドームが完成後楽園球場に代わる新スタジアムとして、1985年5月から建設中だった「東京ドーム」が全容を現した。ガラス繊維で天井を覆う日本初の全天候型ドーム。写真右の後楽園球場は取り壊され、50年の歴史の幕を閉じた=1987(昭和62)年11月17日撮影、東京都文京区、共同通信社ヘリから
商品コード: 2012032800432
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月17日東京ドーム完成後楽園球場に代わる新スタジアムとして、1985年5月から建設中だった「東京ドーム」が全容を現した。ガラス繊維で天井を覆う日本初の全天候型ドームで、1988(昭和63)年3月17日完工した。写真後方の後楽園球場は取り壊され、50年の歴史の幕を閉じた
商品コード: 2003081900056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年01月24日長嶋氏が息子一茂選手を指導日米野球サミットで、息子の一茂選手(ヤクルト)に三塁守備を指導する長嶋茂雄氏(右)=1988(昭和63)年11月24日、東京ドーム(長嶋一茂)
商品コード: 2010022300269
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月11日東京ドーム内部を公開東京ドームの内部公開に先立ち、正面入り口前で行われた定礎式=1988(昭和63)年3月11日、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706226
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月11日オープン控える東京ドーム3月17日の完工式を待つ東京ドーム(後方)=1988(昭和63)年3月11日、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706227
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月11日オープン控える東京ドーム3月17日の完工式を待つ東京ドーム(後方)=1988(昭和63)年3月11日、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706229
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月11日オープン控える東京ドーム3月17日の完工式を待つ東京ドーム(後方)=1988(昭和63)年3月11日、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706234
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月11日東京ドーム内部を公開3月17日の完工式を前に報道陣に公開された日本初の屋根付き球場「東京ドーム」の内部=1988(昭和63)年3月11日、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706257
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月11日東京ドーム内部を公開3月17日の完工式を前に報道陣に公開された日本初の屋根付き球場「東京ドーム」の内部=1988(昭和63)年3月11日、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706262
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月11日東京ドーム内部を公開3月17日の完工式を前に報道陣に公開された日本初の屋根付き球場「東京ドーム」の内部=1988(昭和63)年3月11日、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706265
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月11日東京ドーム内部を公開3月17日の完工式を前に報道陣に公開された日本初の屋根付き球場「東京ドーム」の内部=1988(昭和63)年3月11日、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706268
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月11日東京ドーム内部を公開日本初の屋根付き球場「東京ドーム」は野球以外に各種スポーツ、見本市、コンサートなどで使用される多目的ドーム。人工芝を使わないイベントでは巻き取ってしまう=1988(昭和63)年3月11日、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706279
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月11日東京ドーム内部を公開3月17日の完工式を前に報道陣に公開された日本初の屋根付き球場「東京ドーム」。野球以外のフィールドゲームではマウンドが下降し、鉄製のふたで平らになる=1988(昭和63)年3月11日、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706283
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月11日東京ドーム内部を公開3月17日の完工式を前に報道陣に公開された日本初の屋根付き球場「東京ドーム」。マウンド後方の上に吊り下げられた中継用カメラ。内側の膜には排煙口(大きな穴)と小さい明かり取り口がある=1988(昭和63)年3月11日、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706288
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月11日東京ドーム内部を公開東京ドームの内部公開に先立ち、正面入り口前で行われた定礎式=1988(昭和63)年3月11日、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706290
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月17日東京ドームで完工式後楽園関係者や建設に携わった人たちが出席して行われた日本初の屋根付き球場「東京ドーム」の完工式=1988(昭和63)年3月17日、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706291
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月17日東京ドームで完工式後楽園関係者や建設に携わった人たちが出席して行われた日本初の屋根付き球場「東京ドーム」の完工式=1988(昭和63)年3月17日、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706294
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月17日東京ドームで完工式日本初の屋根付き球場「東京ドーム」の完工式でテープカットする関係者=1988(昭和63)年3月17日、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706297
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月17日東京ドームで完工式日本初の屋根付き球場「東京ドーム」の完工式でテープカットする関係者=1988(昭和63)年3月17日、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706299
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月17日完成した東京ドーム 後楽園に代わる新球場完成後楽園球場に代わる新スタジアムとして、1985年5月から建設中だった「東京ドーム」が完成した。ガラス繊維で天井を覆う日本初の全天候型ドームで、後方の後楽園球場は取り壊され、50年の歴史の幕を閉じることとなった=1988(昭和63)年3月17日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第9巻使用画像(P146)
商品コード: 2015060400296
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月18日1球登板の江川 オープン戦、巨人ー阪神桑田(18)にマウンドを譲り、観客に頭を下げる江川=1988(昭和63)年3月18日撮影、東京ドーム、サヨナラ1球登板、カラーネガ
商品コード: 1988031800009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月18日1球登板の江川 オープン戦、巨人ー阪神掛布を相手に最後の1球を投げる江川=1988(昭和63)年3月18日撮影、東京ドーム、サヨナラ1球登板、カラーネガ
商品コード: 1988031800007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月18日東京ドームで初オープン戦日本初の屋根付き球場「東京ドーム」でプロ野球オープン戦が初開催、早朝から詰めかけて開場を待つプロ野球ファン=1988(昭和63)年3月18日午前9時10分、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706307
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月18日東京ドームで初オープン戦日本初の屋根付き球場「東京ドーム」でプロ野球オープン戦が初開催、初体験に大喜びするファン=1988(昭和63)年3月18日午前9時10分、東京都文京区後楽
商品コード: 2022062706312
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月21日タイソンの強打さく裂 ヘビー級世界タイトル戦第2ラウンド、マイク・タイソンの左フックでロープに崩れ落ちるトニー・タッブス=1988(昭和63)年3月21日、東京ドーム
商品コード: 1988032100020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月21日タイソンの強打さく裂 ヘビー級世界タイトル戦第2ラウンド、マイク・タイソン(右)の右アッパーがトニー・タッブスの顔面に決まる=1988(昭和63)年3月21日、東京ドーム
商品コード: 1988032100021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月21日2回KO勝ちで王座防衛 ヘビー級世界タイトル戦KO勝ちを収め喜びのマイク・タイソン。手前はマットに沈んだ挑戦者のトニー・タッブス=1988(昭和63)年3月21日、東京ドーム
商品コード: 1988032100022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月21日タイソンの強打さく裂 ヘビー級世界タイトル戦第2ラウンド、左のフックでトニー・タッブスを攻めるマイク・タイソン=1988(昭和63)年3月21日、東京ドーム
商品コード: 1988032100019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月24日西崎好投 オープン戦日本ハム―西武日本ハム―西武 5回を1安打無失点に抑えた西崎=1988(昭和63)年3月24日、東京ドーム
商品コード: 1988032400076
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:53.811988年04月01日東京ドーム完成東京ドーム完成、東京ドームシティ、ドーム球場、開業=1988(昭和63)年4月1日、東京都文京区、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2023041807204
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年04月03日プロ野球トーナメント 巨人、西武を破り優勝クロマティMVP 3試合で勝利手打点2と大活躍、MVPを獲得したクロマティ=1988(昭和63)年4月3日、東京ドーム
商品コード: 1988040300004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年04月05日熱唱する氷室京介 BOOWY解散コンサート解散コンサート「LAST GIGS」で熱唱するBOOWYの氷室京介=1988(昭和63)年4月、東京ドーム
商品コード: 2019070902165
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年04月08日(せきね・じゅんぞう) 関根潤三プロ野球、ヤクルト監督=1988(昭和63)年4月8日撮影、公式戦第1戦、東京ドームで
商品コード: 2004121300082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年04月08日(なかはた・きよし) 中畑清プロ野球、巨人、内野手、バッティングフォーム、巨人―ヤクルト1回戦にて、1988(昭和63)年4月8日、東京ドームにて撮影
商品コード: 1988040800025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年04月08日(くわた・ますみ) 桑田真澄プロ野球選手、巨人、投手、公式戦第1戦、巨人―ヤクルト、1988(昭和63)年4月8日撮影、東京ドームにて、投球フォーム
商品コード: 1988040800008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年04月08日皇太子ご夫妻らが観戦 巨人-ヤクルト1回戦プロ野球開幕戦、巨人-ヤクルトの観戦に訪れた東京ドームで、観客に応える(左から)浩宮さま、皇太子さま、美智子さま、高円宮妃久子さま、桂宮さま=1988(昭和63)年4月8日(明仁、天皇陛下、上皇さま、上皇后美智子さま、徳仁)
商品コード: 1988040800018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年04月08日デシンセイはソロホーマー 巨人―ヤクルト1回戦巨人―ヤクルト 2回表ヤクルト無死、デシンセイが左越え先制ホーマーを放ち関根監督(左)らに迎えられる=1988(昭63)年4月8日、東京ドーム(関根潤三)
商品コード: 2010031800291
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年04月08日平田が決勝打 巨人―ヤクルト17回表ヤクルト2死一、三塁、代打平田薫が左越えに勝ち越しの二塁打を放つ=1988(昭和63)年4月8日、東京ドーム
商品コード: 2017082800140
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年04月08日交代を告げる王監督 巨人ーヤクルト1頼みとする桑田(左)が大乱調、交代を告げる王監督=1988(昭和63)年4月8日、東京ドーム
商品コード: 2015120800317
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年04月12日(みそら・ひばり) 美空ひばり東京ドーム公演の次の日に会見する美空ひばりさん=1988(昭和63)年4月12日、東京都内ホテル
商品コード: 2008020600166
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年04月24日若菜がソロホーマー 巨人―大洋25回表大洋無死、若菜嘉晴が左越えにソロホーマーを放つ=1988(昭和63)年4月24日、東京ドーム
商品コード: 2017082800318
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年05月08日立浪が華麗な守備 巨人―中日56回裏巨人1死一塁、吉村の二ゴロで一塁走者クロマティの体当たりをかわし併殺にとる立浪和義=1988(昭和63)年5月8日、東京ドーム
商品コード: 2017082800363
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年05月08日郭がセーブ 巨人―中日59回裏巨人1死一、二塁、中畑を遊ゴロ併殺に打ち取り、立浪(3)に声をかける中日・郭源治=1988(昭和63)年5月8日、東京ドーム
商品コード: 2017082800382
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年05月14日木下がプロ初勝利 日本ハム―近鉄7日本ハム打線を抑えプロ入り初勝利を挙げた近鉄・木下文信=1988(昭和63)年5月14日、東京ドーム
商品コード: 2017082800473
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年05月21日水野が今季初勝利 巨人―阪神6救援を受けたが今季初勝利を挙げた巨人・水野雄仁=1988(昭和63)年5月21日、東京ドーム
商品コード: 1988052100010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年05月21日ユベロス氏王監督と握手 巨人―阪神6回戦試合前、王監督(左)と握手するユベロス米大リーグ・コミッショナー=1988(昭和63)年5月21日、東京ドーム
商品コード: 1988052100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年05月21日王と握手するユベロス氏 王監督とユベロス氏試合前、王監督(左)と握手するユベロス米大リーグ・コミッショナー=1988(昭和63)年5月21日、東京ドーム
商品コード: 2015120400230
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年05月28日西崎が2度目の完封 日本ハム―ロッテ11ロッテに三塁を踏ませず、今季2度目の完封勝利を挙げた日本ハム・西崎幸広=1988(昭和63)年5月28日、東京ドーム
商品コード: 2017082900344
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年05月31日勝呂先制タイムリー 巨人-中日83回裏巨人2死三塁、勝呂寿統が左前に先制タイムリーを放つ=1988(昭和63)年5月31日、東京ドーム
商品コード: 1988053100017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年06月02日中畑が先制ホーマー 巨人―中日102回裏巨人1死、中畑清が左越えに先制のソロホーマーを放つ=1988(昭和63)年6月2日、東京ドーム
商品コード: 1988060200013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年06月04日新浦が完投勝利 巨人―大洋9巨人打線を1点に抑え完投勝ちした大洋の新浦寿夫=1988(昭和63)年6月4日、東京ドーム
商品コード: 2017090400137
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年06月04日新浦が余裕の笑顔 巨人―大洋9完封を逃したが巨人打線をほんろうし余裕の笑顔を見せる大洋・新浦寿夫=1988(昭和6)年6月4日、東京ドーム
商品コード: 2017090400143
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年06月21日香田が完投勝ち 巨人―大洋11大洋打線を抑え完投で2勝目を挙げた巨人・香田勲男=1988(昭和63)年6月21日、東京ドーム
商品コード: 1988062100030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年06月22日水野が完投勝ち 巨人―大洋12回戦巨人―大洋、大洋打線を1失点に抑え、今季初完投勝利を飾った水野=1988(昭和63)年6月22日、東京ドーム(ピッチングフォーム)
商品コード: 1988062200011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年06月22日水野を迎える王監督 巨人ー大洋12今季初完投勝利を挙げた水野(右)を迎える王監督=1988(昭和63)年6月22日、東京ドーム
商品コード: 2015120800313
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年06月23日原先制2ラン 巨人ー大洋131回裏2死一塁 原が中越えに先制の2ランを放ち、王監督(右)らナインに迎えられる=1988(昭和63)年6月23日、東京ドーム
商品コード: 2015120800307
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年06月25日呂がソロホーマー 巨人―ヤクルト126回裏巨人無死、呂明賜が左越えにソロホーマーを放ち篠塚に迎えられる=1988(昭和63)年6月25日、東京ドーム
商品コード: 2017091100138
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年06月25日呂がサヨナラ本塁打 巨人―ヤクルト129回裏巨人1死二塁、呂明賜が左越えにサヨナラ本塁打を放ち両手を上げて三塁を回る=1988(昭和63)年6月25日、東京ドーム
商品コード: 2017091100149
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月02日選手に合う材料選びが生命(4)「球史の主役」 野球体育博物館に展示されている(左から)長嶋茂雄氏のマスコットバット、巨人の王貞治監督の756号ホームランバット、藤村富美男氏の物干しざおバット、大下弘氏の青バットそして大正・明治時代のバット=東京ドームの野球体育博物館
商品コード: 2024012605655
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月17日清原が勝ち越しソロ 日本ハム―西武16回戦日本ハム―西武 6回表西武2死、清原が勝ち越しの左越えソロホーマーを放つ=1988(昭和63)年7月17日、東京ドーム
商品コード: 1988071700002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月19日和田がスライディング 巨人―阪神131回表阪神2死一塁、岡田の中前打で一塁走者和田豊が三塁へスライディング=1988(昭和63)年7月19日、東京ドーム
商品コード: 2017091100332
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月20日槙原完投勝ち 巨人―阪神14回戦巨人―阪神、阪神打線を1失点に抑え、完投で8勝目を挙げた槙原=1988(昭和63)年7月20日、東京ドーム
商品コード: 1988072000014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月21日和田が決勝打 巨人―阪神158回表阪神2死一、三塁、和田豊が左前に決勝タイムリーを放つ=1988(昭和63)年7月21日、東京ドーム
商品コード: 2017091500170
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月21日ほっとした表情の村山監督 巨人―阪神15回戦巨人―阪神 「勝ってよかった」とほっとした表情で球場を引き揚げる阪神の村山実監督=1988(昭和63)年7月21日、東京ドーム
商品コード: 2023101706501
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月22日藤井が決勝ホーマー J・オールスターゲーム全イ-全ウ 6回表全ウ1死、阪急・藤井が右越えに決勝ホーマーを放つ=1988(昭和63)年7月22日、東京ドーム
商品コード: 2017052500335
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月22日MVPの藤井 J・オールスターゲーム全イ-全ウ MVPに選ばれ、賞金100万円のボードを掲げる全ウの阪急・藤井=1988(昭和63)年7月22日、東京ドーム
商品コード: 2017052500341
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日(おちあい・ひろみつ) 落合博満プロ野球選手(内野手)、中日、オールスター第3戦でのバッティングフォーム、1988(昭和63)年7月26日撮影、東京ドームにて
商品コード: 1988072600006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日オールスター第3戦ブーマー・ウェルズ(全パ、阪急)のバッティングフォーム=1988(昭和63)年7月26日、東京ドーム
商品コード: 2010021900207
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日(にしざき・ゆきひろ) 西崎幸広プロ野球選手(投手)、日本ハムファイターズ、オールスター第3戦で、1988(昭和63)年7月26日、東京ドームにて撮影
商品コード: 1988072600046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日田中幸雄日本ハム、オールスター戦、バッティングフォーム=1988(昭和63)年7月26日撮影、東京ドーム
商品コード: 2007051700107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日(いしげ・ひろみち) 石毛宏典プロ野球選手(内野手)、西武、オールスター戦第3戦にて=1988(昭和63)年7月26日、東京ドーム
商品コード: 1988072600003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日(まゆみ・あきのぶ) 真弓明信プロ野球選手、阪神、オールスター第3戦で、1988(昭和63)年7月26日、東京ドームにて撮影
商品コード: 1988072600025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日オールスター第3戦伊東勤(全パ・西武)のバッティングフォーム=1988(昭和63)年7月26日、東京ドーム
商品コード: 1988072600002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日オールスター第3戦清原和博(全パ、西武)のバッティングフォーム=1988(昭和63)年7月26日、東京ドーム
商品コード: 1988072600010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日(おかだ・あきのぶ) 岡田彰布プロ野球選手(内野手)、阪神、オールスター戦第3戦、1988(昭和63)年7月26日撮影、東京ドームにて、フォーム
商品コード: 1988072600005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日ピッチングフォーム 佐藤義則佐藤義則、さとう・よしのり、プロ野球、投手、日大、阪急(昭和52年)、オリックス=1988(昭和63)年7月26日、東京ドーム(了)
商品コード: 2014012300175
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日(むらた・ちょうじ) 村田兆治オールスター第3戦、ロッテの村田兆治=1988年(昭和63)年7月26日撮影、東京ドーム
商品コード: 1988072600030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日(あきやま・こうじ) 秋山幸二八代高、プロ野球選手(内野手、外野手)、西武、ダイエー、全、有、88(昭和63)年7月26日撮影、東京ドーム、オールスター戦、バッティグフォーム、カラーネガ
商品コード: 1988072600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日西崎3回をパーフェクト オールスターゲーム最終戦全セ―全パ 3回をパーフェクトに抑えた先発の西崎=1988(昭和63)年7月26日、東京ドーム
商品コード: 1988072600045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日(ひろさわ・かつみ) 広沢克己プロ野球選手(内野手)、ヤクルト、1988(昭和63)年7月26日撮影、オールスター第3戦、東京ドームにて、フォーム
商品コード: 1988072600023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日野球殿堂入りセレモニー殿堂入りセレモニーでの長嶋茂雄氏、1988年7月26日、東京ドーム
商品コード: 2004030500057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日(かねだ・まさいち) 金田正一長嶋茂雄氏、西本幸雄氏と野球殿堂入りセレモニー=1988(昭和63)年7月26日、東京ドーム
商品コード: 1988072600007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日オールスター第3戦ブーマー・ウェルズ(全パ、阪急)のバッティングフォーム=1988(昭和63)年7月26日、東京ドーム
商品コード: 2010021900208
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日ピッチングフォーム 佐藤義則佐藤義則、さとう・よしのり、プロ野球、投手、日大、阪急(昭和52年)、オリックス=1988(昭和63)年7月26日、東京ドーム(了)
商品コード: 2014012300202
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日(いとう・つとむ) 伊東勤西武ライオンズ、捕手、プレー中、バッティング、フォーム、オールスター第3戦=1988(昭和63)年7月26日、東京ドーム
商品コード: 2017051700284
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年07月26日(いとう・つとむ) 伊東勤西武ライオンズ、捕手、プレー中、バッティング、フォーム、オールスター第3戦=1988(昭和63)年7月26日、東京ドーム
商品コード: 2017051700287
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年08月09日中畑が走者一掃の二塁打 巨人―中日17回戦巨人―中日 4回裏巨人1死満塁、中畑が左中間に走者一掃の二塁打を放つ=1988(昭和63)年8月9日、東京ドーム
商品コード: 1988080900017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年08月10日上原がガッツポーズ 巨人―中日18最後の打者原を三邪飛に打ち取り、ガッツポーズする中日・上原晃=1988(昭和63)年8月10日、東京ドーム
商品コード: 2017091500238
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年08月11日ガッツポーズの郭 巨人-中日19回戦巨人-中日 最後の打者川相を三振に打ち取りガッツポーズの郭=東京ドーム(郭源治)
商品コード: 1988081100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年08月11日さえない表情の王監督 巨人-中日19回戦巨人-中日 巨人の自力優勝が消え、さえない表情の王監督、右は山内コーチ=1988(昭和63)年8月11日撮影、東京ドーム
商品コード: 1988081100003
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |