KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • ホテル
  • 会見
  • 小原一成
  • 研究分野
  • 観測
  • 認知
  • 説明
  • 余震
  • 可能性
  • 喜び

「東京大地震」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
21
( 1 21 件を表示)
  • 1
21
( 1 21 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月12日
    超高層から木造まで大揺れ

    東京大地震研究所で観測した地震波

    商品コード: 2011031200044

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月12日
    超高層から木造まで大揺れ

    東京大地震研究所で観測した地震波

    商品コード: 2011031200045

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月07日
    会見する平田教授 首都直下、震度7の可能性

    「東京湾北部地震」の調査結果について記者会見する東京大地震研究所の平田直教授=7日午前、東京都内のホテル

    商品コード: 2012030700101

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月07日
    記者会見する教授ら 首都直下、震度7の可能性

    「東京湾北部地震」の調査結果について記者会見する東京大地震研究所の平田直教授(右端)ら=7日午前、東京都内のホテル

    商品コード: 2012030700112

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年02月06日
    断層の調査現場 立川断層調査現場を公開

    東京大地震研究所が公開した、東京都武蔵村山市と立川市にまたがる立川断層の調査現場=6日午後

    商品コード: 2013020600530

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年02月27日
    講演する堀教授 1棟ごとの被害も計算

    「京」を利用した地震・津波の被害予測研究の報告をする東京大地震研究所の堀宗朗教授=27日午後、神戸市

    商品コード: 2013022700629

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年03月28日
    記者会見する佐藤教授 コンクリ柱を断層と発表

    記者会見する東京大地震研究所の佐藤比呂志教授=28日午前、東京都内のホテル

    商品コード: 2013032800071

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年09月16日
    東大地震研の佐藤教授 日本海側の地殻構造解明へ

    地殻構造調査に使用する機材の説明をする東京大地震研究所の佐藤比呂志教授=16日午後、富山県黒部市

    商品コード: 2013091600305

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年09月16日
    調査に使用する車両 日本海側の地殻構造解明へ

    東京大地震研究所が地殻構造調査に使用する車両=16日午後、富山県黒部市

    商品コード: 2013091600306

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年05月11日
    加藤照之・日本地震学会長 大きな余震、1年後でも

    日本地震学会長の加藤照之・東京大地震研究所教授

    商品コード: 2016051100955

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年05月12日
    古村孝志教授 伝わらなかった危険度

    古村孝志・東京大地震研究所教授

    商品コード: 2016051200310

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年05月12日
    楠浩一准教授 耐震診断の制度活用を

    楠浩一・東京大地震研究所准教授

    商品コード: 2016051200312

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年05月12日
    (ふるむら・たかし) 古村孝志

    東京大地震研究所教授=2016年5月9日撮影

    商品コード: 2016051200387

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年06月08日
    佐藤比呂志・東大教授 巨大地震、広域化の懸念

    南海トラフ巨大地震との関連を説明する東京大地震研究所の佐藤比呂志教授=東京都文京区

    商品コード: 2016060800068

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:05.19
    2016年10月20日
    空撮 噴火後初、西之島に上陸 東京大の研究チーム

    2013年からの噴火で面積が拡大した小笠原諸島・西之島(東京)の火山活動や生物を調べるため、調査船で現地に向かっていた東京大地震研究所などの研究チームが20日、噴火後初めて上陸した。チームは、島の西側の噴火前からある陸地部分で、ヘルメットをかぶって作業を開始。23日まで島内や近くの海で調査や観測を続け、26日に帰港する予定。〈映像内容〉西之島周辺の空撮映像。

    商品コード: 2017090201675

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年10月20日
    上陸し調査する研究者ら 噴火後初、西之島上陸

    小笠原諸島・西之島に上陸し調査する、東京大地震研究所などの研究者ら=20日午前10時1分(共同通信社機から)

    商品コード: 2016102000085

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年07月12日
    余震の確率

    余震という言葉の見直しを説明する地震調査委員会の平田直委員長=東京都文京区の東京大地震研究所

    商品コード: 2017071200156

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年02月06日
    地球は何でできている?

    武多昭道・東京大地震研究所助教

    商品コード: 2019020615333

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年10月31日
    小原一成さん 研究分野の認知うれしい

    紫綬褒章に決まり喜びを語る東京大地震研究所教授の小原一成さん

    商品コード: 2022103106943

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年10月31日
    喜びを語る小原一成さん 研究分野の認知うれしい

    紫綬褒章受章が決まり喜びを語る東京大地震研究所教授の小原一成さん

    商品コード: 2022103106946

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年10月31日
    東大地震研の小原一成さん 研究分野の認知うれしい

    紫綬褒章に決まり思いを語る東京大地震研究所教授の小原一成さん

    商品コード: 2022103106938

  • 1