KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 東京大空襲・戦災資料センター
  • 東京都慰霊堂
  • 東京都江東区
  • 東京都台東区
  • 昭和
  • 鎮魂
  • 東京スカイツリー
  • 隅田公園
  • 場所
  • 焼香

「東京大空襲」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
430
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
430
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    芝増上寺有章院霊廟勅額門

    勅額門の名が示すように、中御門帝の宸筆の額「有章院」を掲げている。竜の彫刻が施された控柱をはじめ、豪華な彫り物で飾られた有章院の勅額門は、徳川家霊廟のほとんどの建築と共に昭和20年3月10日の東京大空襲により焼失した。=撮影年月日不明、東京、撮影者:F.ベアト、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号62‐10‐0]

    商品コード: 2017082301010

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    不忍池の蓮と茶屋

    中島へ渡る参道の途中、目録番号4665とほぼ同じ地点から撮影されているが、松の枝の長さから判断してこちらの写真の方がやや新しい時期と思われる。この茶屋は中島から張り出す形で建てられていたが、東京大空襲で焼失後、この場所は池に戻されている。=撮影年月日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号87‐5‐0]

    商品コード: 2017081501766

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    不忍池の桜

    不忍池中島は、古くからあった小島を足掛かりに、水谷伊勢守勝隆が上野の山の土で埋め立てて築いた人工の島である。天海僧正によって、琵琶湖竹生島の弁財天が勧請され、多くの参詣者で賑わった。これらの堂宇は昭和20年の東京大空襲で焼失した。=撮影年月日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号83‐30‐0]

    商品コード: 2017081501738

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年01月27日
    炎上する数寄屋橋付近 東京大空襲

    猛火につつまれる数寄屋橋付近。中央は安田銀行支店、左端は日劇=1945(昭和20)年1月27日

    商品コード: 1945012750003

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:21.83
    1945年03月10日
    東京大空襲 「日本敗れたれど」(20)

    日本敗れたれど(1948年)、解説:徳川夢声=製作日:1948(昭和23)年、東京、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ ※「日本敗れたれど(1948年))、解説:徳川夢声」からの切り出し映像です(37:31~)。全編をご希望の場合はお問い合わせください。※この説明文は、映像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。〈キーワード〉サイパン、B29、連続爆撃、富士山、飛行機工場の爆撃、撃墜、東京大空襲の空撮、東京上空、米軍、撮影日:1945(昭和20)年頃、撮影場所:日本

    商品コード: 2023072606596

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月27日
    跡地で生活する人たち 東京大空襲

    大空襲で一面の焼け野原となった跡地で生活する人たち=1945(昭和20)年5月、東京都内

    商品コード: 1945052750001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月27日
    バラックを建てて生活 東京大空襲

    大空襲で一面の焼け野原となった跡地にバラックを建てて生活する人たち=1945(昭和20)年5月、東京都内

    商品コード: 1945052750002

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年05月31日
    外郭だけの三越と伊勢丹 東京大空襲

    東京大空襲で焼け野原と化した新宿駅前通りに、建物の外郭だけが残された三越(右)と伊勢丹(左)の両百貨店=昭和20年5月

    商品コード: 1945053150004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年12月10日
    丸の内、八重洲方面を望む 焼け野原になった東京

    空襲を受け焼け野原になった東京。首都上空より丸の内、八重洲方面を望む、手前より宝町、京橋、八重洲。中央の二つ並んだ高いビルは左が明治屋、右が千代田生命館、キーワード:東京大空襲、第二次世界大戦、戦争=1945(昭和20)年、東京都内

    商品コード: 1945121050025

  •  Aerial View of Tokyo, Japan, Second World War, 1945.
    1945年12月31日
    Aerial View of Tokyo, Japan, Second World War, 1945.

    Aerial photograph showing some of the areas (dark patches) of Tokyo destroyed by American bombing in 1945. By the time this photograph was taken General Curtis Le May was able to boast that 51 square miles of Tokyo had already been burnt to the ground. Date: 1945、クレジット:? Illustrated London News Ltd/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019093003024

  •  WW II, historical, war, world war, second world war, Japan, look, damage, destruction, Tokyo, bombardment, bombing, incendiary,
    1945年12月31日
    WW II, historical, war, world war, second world war, Japan, look, damage, destruction, Tokyo, bombardment, bombing, incendiary,

    WW II, historical, war, world war, second world war, Japan, look, damage, destruction, Tokyo, bombardment, bombing, incendiary, attack, battle, 1945, destruction, Japanese、クレジット:DPA/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022081706375

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1950年10月31日
    恩賜記念館破壊作業中(東京大空襲により被災)

    恩賜記念館破壊作業中(東京大空襲により被災)、早稲田大学写真データベース(原版写真)資料番号B091ー10=推定撮影日:1950(昭和25)年10月下旬、撮影場所不明、クレジット:早稲田大学歴史館/共同通信イメージズ ※写真の説明文は整理時につけられた情報であり、研究の進展により情報が更新される可能性があります。

    商品コード: 2025061206655

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年03月18日
    十一面観世音菩薩像が完成

    完成した永平寺東京別院長谷寺(ちょうこくじ)の「十一面観世音菩薩像」。前列中央でつえを持っているのが制作者の仏師・彫刻家大内青圃氏。樹齢600年以上のクスノキの一木彫で、高さ約10メートル。1945(昭和20)年の東京大空襲で伽藍とともに焼失したため10年がかりで制作、再興された=1977(昭和52)年3月18日、東京都港区西麻布

    商品コード: 2014071600443

  •  竜と見まがうキリの木目
    1988年06月18日
    竜と見まがうキリの木目

    (4)「八十弦」 「春の海」など数々の名曲を残した邦楽家・故宮城道雄が考案した特大の箏「八十弦」。東京大空襲で焼失して〝幻の楽器〟となったが、関係者の努力で実演可能な楽器として復元された=1988(昭和63)年6月、東京・新宿の宮城道雄記念館

    商品コード: 2024012605487

  • 試写会に工藤夕貴さんも 東京大空襲の映画完成
    1991年08月06日
    試写会に工藤夕貴さんも 東京大空襲の映画完成

    「戦争と青春」の試写会後、主演の工藤夕貴さん(中央)と記者会見する菅直人衆院議員(左)と田英夫参院議員=6日、衆院第1議員会館

    商品コード: 1991080600007

  • 灯ろうを流す市民ら 隅田川で灯ろう流し
    1994年03月06日
    灯ろうを流す市民ら 隅田川で灯ろう流し

    東京大空襲から49周年を迎える10日の記念日を前に、隅田川で行われた灯ろう流し=6日午後、東京都台東区の桜橋河岸

    商品コード: 1994030600039

  • 東京大空襲で黙とう 東京都が平和の日記念式典
    1994年03月10日
    東京大空襲で黙とう 東京都が平和の日記念式典

    東京大空襲の犠牲者のめい福を祈り、黙とうする参列者=10日午後、東京・日比谷公会堂(第2次大戦)

    商品コード: 1994031000031

  •  50年目の国民学校卒業式
    1994年03月13日
    50年目の国民学校卒業式

    東京大空襲で校舎を焼失、50年目に卒業証書を受け取る向島木下川国民学校の卒業生=13日午前、東京都墨田区東墨田の区立木下川小学校(教育)(第2次大戦)

    商品コード: 1994031300028

  • 国会議事堂(昔) 「あの時代」を忘れない
    1994年08月13日
    国会議事堂(昔) 「あの時代」を忘れない

    昭和20年10月4日、東京大空襲で焼け野原と化した霞が関の官庁街。国会議事堂(中央)も焼い弾を受けたが、大きな被害には至らなかった

    商品コード: 1994081300048

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年06月01日
    貴族院秘密会議録を公開 近衛首相、ドイツ勝利明言

    )、政貴303S、5日付朝刊用、解禁厳守  東京大空襲=昭和20年

    商品コード: 1995060100072

  • 原文兵衛参院議長 引退議員に原点を聞く
    1995年06月20日
    原文兵衛参院議長 引退議員に原点を聞く

    東京大空襲で「二度と戦争はやるべきでない」との信念を持ったという原文兵衛参院議長(カラーネガ)

    商品コード: 1995062000056

  • あいさつする早乙女館長 東京大空襲の資料館開館
    2002年03月09日
    あいさつする早乙女館長 東京大空襲の資料館開館

    「東京大空襲・戦災資料センター」の開館式であいさつする作家の早乙女勝元館長=9日午前、東京都江東区北砂

    商品コード: 2002030900063

  • 資料館に入る人たち 東京大空襲の資料館開館
    2002年03月09日
    資料館に入る人たち 東京大空襲の資料館開館

    オープンした「東京大空襲・戦災資料センター」に入る人たち=9日午後、東京都江東区北砂

    商品コード: 2002030900065

  • 早乙女さんとハロランさん 東京大空襲をたどる旅
    2002年03月18日
    早乙女さんとハロランさん 東京大空襲をたどる旅

    東京大空襲・戦災資料センター前で館長の早乙女勝元さん(左)と記念写真に納まるレイモンド・ハロランさん=9日、東京都江東区

    商品コード: 2002031800008

  •  金田茉莉さん
    2002年12月17日
    金田茉莉さん

    東京大空襲と戦災孤児の悲劇を調査し著書にまとめた金田茉莉(かねだ・まり)さん

    商品コード: 2002121700069

  • 空襲体験を語る集会 「悲劇を繰り返すな」
    2003年03月09日
    空襲体験を語る集会 「悲劇を繰り返すな」

    東京大空襲58周年を前に開かれた空襲体験を語る集会=9日午後、東京都江東区

    商品コード: 2003030900083

  • 海老名香葉子さん 東京大空襲の慰霊碑建立へ
    2005年01月10日
    海老名香葉子さん 東京大空襲の慰霊碑建立へ

    エッセイストの海老名香葉子さん

    商品コード: 2005011000027

  • 東本願寺周辺の航空写真 未曽有の被害、少ない写真
    2005年03月04日
    東本願寺周辺の航空写真 未曽有の被害、少ない写真

    東京・浅草の東本願寺周辺の航空写真=2月24日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2005030400091

  • 浅草周辺の航空写真 未曽有の被害、少ない写真
    2005年03月04日
    浅草周辺の航空写真 未曽有の被害、少ない写真

    東京・浅草周辺の航空写真。隅田川に架かる橋は(左手前から上へ)吾妻橋、駒形橋、厩橋=2月24日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2005030400089

  • 国会周辺の航空写真 未曽有の被害、少ない写真
    2005年03月04日
    国会周辺の航空写真 未曽有の被害、少ない写真

    国会周辺の航空写真。手前左は警視庁=2月24日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2005030400093

  • 海老名さんらが除幕式 東京大空襲の記憶、永遠に
    2005年03月09日
    海老名さんらが除幕式 東京大空襲の記憶、永遠に

    海老名香葉子さん(右から4人目)らが参加して行われた東京大空襲慰霊碑の除幕式=9日午前、東京・上野公園

    商品コード: 2005030900061

  • 東京大空襲の慰霊碑 東京大空襲の慰霊碑完成
    2005年03月09日
    東京大空襲の慰霊碑 東京大空襲の慰霊碑完成

    東京・上野公園に完成し、除幕を待つ東京大空襲の慰霊碑=9日午前

    商品コード: 2005030900039

  • 手を合わせる海老名さん 東京大空襲の記憶、永遠に
    2005年03月09日
    手を合わせる海老名さん 東京大空襲の記憶、永遠に

    東京大空襲の慰霊碑の前で、手を合わせる海老名香葉子さん=9日午前、東京・上野公園

    商品コード: 2005030900070

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年03月10日
    焼香される秋篠宮さま 東京大空襲から60年

    東京大空襲の犠牲者らを追悼する「春季慰霊大法要」に参列し焼香される秋篠宮さま=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2005031000052

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年03月10日
    東京都平和の日記念式典 東京大空襲から60年

    東京大空襲の被災者や遺族らが参加して開催された「東京都平和の日記念式典」=10日午後、東京都豊島区の東京芸術劇場

    商品コード: 2005031000095

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年03月10日
    東京都平和の日記念式典 東京大空襲から60年

    「東京都平和の日記念式典」で黙とうする東京大空襲の犠牲者の遺族ら=10日午後1時3分、東京都豊島区の東京芸術劇場

    商品コード: 2005031000094

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年03月10日
    被災した二瓶治代さん 火の海を逃げ惑う人々

    東京大空襲で投下された焼夷弾を手に取る二瓶治代さん=東京都江東区の東京大空襲・戦災資料センター

    商品コード: 2005031000007

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年03月10日
    焼香する参列者 東京大空襲から60年

    東京大空襲の犠牲者らを追悼する「春季慰霊大法要」に参列し焼香する人たち=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2005031000057

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年03月10日
    献花する参列者 東京大空襲から60年

    東京大空襲の慰霊式典前、献花する参列者ら=10日午前、東京都墨田区横網

    商品コード: 2005031000025

  • 講演する小沢昭一さん 「次世代に体験の継承を」
    2006年03月04日
    講演する小沢昭一さん 「次世代に体験の継承を」

    「東京大空襲を語り継ぐつどい」で講演する俳優の小沢昭一さんと詰め掛けた人たち=4日午後、東京都江東区住吉

    商品コード: 2006030400122

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年03月09日
    展示物と館長 東京大空襲の悲劇を後世に

    B29の模型(上)など、東京大空襲の展示物と早乙女勝元館長=東京都江東区の「東京大空襲・戦災資料センター」

    商品コード: 2006030900181

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年03月09日
    東京大空襲の供養式 「悲しい歴史を伝えよう」

    慰霊碑「哀しみの東京大空襲」前で行われた東京大空襲犠牲者の供養式=9日、東京・上野公園

    商品コード: 2006030900140

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年03月10日
    追悼する遺族や被災者ら 東京大空襲で追悼集会

    慰霊碑の前で東京大空襲の犠牲者を追悼する遺族や被災者ら=10日午後、東京・浅草

    商品コード: 2006031000196

  • 行進する被爆者ら すべての戦災者に償いを
    2006年10月21日
    行進する被爆者ら すべての戦災者に償いを

    東京・浅草でデモ行進する東京大空襲の被害者や原爆被爆者ら=21日午後

    商品コード: 2006102100100

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年10月29日
    東京大空襲遺族らの原告団 来年3月9日に国を提訴

    来年3月9日に国を提訴することを決めた、東京大空襲遺族らの原告団=29日午後、東京都台東区

    商品コード: 2006102900098

  • 説明する研究員 東京大空襲の資料館が増築
    2007年03月01日
    説明する研究員 東京大空襲の資料館が増築

    リニューアルした「東京大空襲・戦災資料センター」で、展示品を説明する研究員=1日午前、東京都江東区

    商品コード: 2007030100079

  • 涙ぐむ女性 東京大空襲の資料館が増築
    2007年03月01日
    涙ぐむ女性 東京大空襲の資料館が増築

    リニューアルした「東京大空襲・戦災資料センター」で、展示品を見て涙ぐむ女性=1日午後、東京都江東区

    商品コード: 2007030100092

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年03月09日
    地裁前の原告団 東京大空襲、国を提訴

    提訴のため東京地裁前に集まり横断幕を掲げる東京大空襲の被災者と遺族=9日午後、東京・霞が関

    商品コード: 2007030900060

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年03月09日
    星野弘原告団長 街覆う炎、転がる遺体

    東京大空襲訴訟の原告団長の星野弘さん

    商品コード: 2007030900009

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年03月09日
    地裁に入る原告団 東京大空襲、国を提訴

    提訴のため東京地裁に入る東京大空襲の被災者と遺族=9日午後1時、東京・霞が関

    商品コード: 2007030900064

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年03月09日
    集まった原告団 東京大空襲、国を提訴

    提訴のため東京地裁前に集まった東京大空襲の被災者と遺族=9日午後、東京・霞が関

    商品コード: 2007030900061

  • 紙芝居で伝える高校生 「悲劇、風化させるな」
    2007年03月10日
    紙芝居で伝える高校生 「悲劇、風化させるな」

    「東京大空襲・戦災資料センター」が開いた集会で、紙芝居を上演する高校生たち=10日午後、東京都江東区

    商品コード: 2007031000168

  • 空襲体験語る二瓶さん 「悲劇、風化させるな」
    2007年03月10日
    空襲体験語る二瓶さん 「悲劇、風化させるな」

    「東京大空襲・戦災資料センター」が開いた集会で、空襲体験を語る二瓶治代さん=10日午後、東京都江東区

    商品コード: 2007031000167

  • 写真を説明する鈴木さん 広島で東京大空襲の写真展
    2008年03月03日
    写真を説明する鈴木さん 広島で東京大空襲の写真展

    写真展「東京大空襲の傷あと・生き証人」で展示写真を説明する鈴木賢士さん=3日午後、広島市中区

    商品コード: 2008030300177

  •  海老名香葉子さん
    2008年03月07日
    海老名香葉子さん

    東京大空襲の悲惨さを伝え続けるエッセイストの海老名香葉子(えびな・かよこ)さん

    商品コード: 2008030700111

  • 営まれた春季慰霊大法要 大空襲から63年、追悼法要
    2008年03月10日
    営まれた春季慰霊大法要 大空襲から63年、追悼法要

    東京大空襲から63年を迎え営まれた「春季慰霊大法要」=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2008031000040

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月29日
    被災したイチョウの木 このままじゃ死にきれない

    東京大空襲の焦げ跡が残る浅草寺のイチョウの木。風化も進むが指で触れると黒いすすが付く=6月、東京都台東区

    商品コード: 2008072900175

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月29日
    犠牲者の所持品の時計 このままじゃ死にきれない

    東京大空襲の犠牲者が携帯していた時計。午前0時前後に始まった約2時間半の空襲で、日本橋から東京湾が見渡せるほど一面の焦土が広がったという=7月8日、東京都墨田区の東京都復興記念館

    商品コード: 2008072900176

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年03月05日
    終戦間近の都内 焦土で野菜作り

    1945(昭和20)年3月11日、終戦約5カ月前の春の日、空襲で焦土と化した都内の空き地で畑作業をするもんぺ姿の女性たち。深刻な食糧難で野菜類は貴重だった。前日未明にはB29米爆撃機による「東京大空襲」で下町一帯が火の海になり、約10万人が死亡した。

    商品コード: 2009030500165

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年03月10日
    大空襲の慰霊大法要 東京大空襲64年で慰霊

    東京大空襲から64年を迎え行われた春季慰霊大法要=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2009031000107

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年03月10日
    原告らが集会 空襲被害者を放置するな

    東京大空襲で大きな被害を受けたとして、国に損害賠償を求めた訴訟の原告らが開いた集会=10日夜、東京都台東区の浅草公会堂

    商品コード: 2009031000389

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年10月29日
    トモエ幼稚園 電車の教室が人気

    1948(昭和23)年11月2日、東京・自由が丘のトモエ幼稚園では廃車の電車を利用する教室が園児に人気。黒柳徹子さんのベストセラー小説「窓際のトットちゃん」に登場する戦前からのユニークな教育方針のトモエ学園(小学校)は東京大空襲によって焼失したが、幼稚園だけが再開された。

    商品コード: 2009102900210

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年12月14日
    会見する星野弘さんら 東京大空襲、賠償認めず

    判決後、記者会見する原告団長の星野弘さん(右から2人目)ら=14日夕、東京・霞が関の司法記者クラブ

    商品コード: 2009121400412

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年12月14日
    会見する星野さん 東京大空襲、賠償認めず

    記者会見する原告団長の星野弘さん=14日夕、東京・霞が関の司法記者クラブ

    商品コード: 2009121400415

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年12月14日
    会見で涙する原告 東京大空襲の賠償認めず

    記者会見で涙する原告の草野和子さん=14日夕、東京・霞が関の司法記者クラブ

    商品コード: 2009121400448

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年12月14日
    会見する原告ら 東京大空襲の賠償認めず

    記者会見で涙ながらに思いを語る草野和子さん(左)。奥は原告団長の星野弘さん=14日夕、東京・霞が関の司法記者クラブ

    商品コード: 2009121400451

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年03月10日
    営まれた春季慰霊法要 東京大空襲の犠牲者追悼

    東京大空襲から65年を迎え行われた春季慰霊法要=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2010031000092

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年03月10日
    出席する石原都知事 東京大空襲の犠牲者追悼

    東京大空襲から65年を迎え行われた春季慰霊法要に出席した石原知事(中央)=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2010031000093

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年03月10日
    焼香する人たち 東京大空襲の犠牲者追悼

    東京大空襲から65年を迎え行われた春季慰霊法要で焼香する人たち=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2010031000101

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年03月10日
    花を供える人たち 東京大空襲の犠牲者追悼

    東京大空襲から65年を迎え行われた「春季慰霊大法要」で花を供える人たち=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2010031000283

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年03月11日
    東京大空襲の深川 昭和天皇が被災地視察

    1945(昭和20)年3月18日、昭和天皇が東京大空襲で焼け野原となった深川地域の富岡八幡宮境内などを視察した。10日未明、米爆撃機B29約300機による2時間半にわたる焼夷(しょうい)弾の投下で、江東、墨田、台東の下町地区を中心に約27万戸が焼失し、10万人以上が死亡したとされる。

    商品コード: 2010031100237

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月20日
    東京山の手にも空襲 戦時下、行き交う人々

    1945(昭和20)年5月30日、空襲で焼け野原となり市電が止まった東京の市街地を行き交う人たちや牛車。山の手地域までB29に爆撃されたのは5日前の25日。3月10日の東京大空襲に次ぐ多数の死傷者を出した。

    商品コード: 2010052000319

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月10日
    手を合わせる女性 東京大空襲の犠牲者を慰霊

    東京大空襲から66年を迎え、犠牲者を悼み手を合わせる女性=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2011031000059

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月10日
    慰霊に訪れる人たち 東京大空襲の犠牲者を慰霊

    東京大空襲から66年を迎え、東京都慰霊堂を訪れる人たち=10日午前、東京都墨田区

    商品コード: 2011031000062

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月10日
    慰霊法要 東京大空襲の犠牲者慰霊

    東京大空襲から66年を迎え、行われた慰霊法要=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2011031000078

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月10日
    参列した石原都知事 東京大空襲の犠牲者を慰霊

    東京大空襲から66年を迎え行われた慰霊法要に参列した石原東京都知事=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2011031000081

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月10日
    参列された高円宮妃 東京大空襲の犠牲者を慰霊

    東京大空襲から66年を迎え行われた慰霊法要に参列された、高円宮妃久子さま(手前)と長女承子さま=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2011031000083

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月10日
    焼香する参列者ら 「戦争の悲惨さ語り継ぐ」

    東京大空襲から66年の慰霊法要後、焼香する参列者=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2011031000103

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月10日
    慰霊法要 東京大空襲の犠牲者慰霊

    東京大空襲から66年を迎え、行われた慰霊法要=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2011031000322

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月10日
    焼香する参列者ら 東京大空襲の犠牲者慰霊

    東京大空襲から66年の慰霊法要後、焼香する参列者=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2011031000332

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月10日
    追悼碑に献花する遺族ら 「とにかく戦争は嫌」

    東京大空襲の犠牲者追悼碑に献花する遺族ら=10日午後、東京都台東区の隅田公園

    商品コード: 2011031000341

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月10日
    東京大空襲追悼集会 「とにかく戦争は嫌」

    東京スカイツリーを望む一角で開かれた東京大空襲追悼集会=10日午後、東京都台東区の隅田公園

    商品コード: 2011031000342

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月10日
    鷹野悦子さん 焼夷弾に焦げた空

    1945年の東京大空襲当時のことについて話す鷹野悦子さん=6日、埼玉県狭山市の自宅

    商品コード: 2012031000014

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月10日
    慰霊法要に向かう参列者 大空襲67年、慰霊の法要

    東京大空襲から67年の慰霊法要に向かう参列者=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2012031000065

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月10日
    慰霊法要 大空襲67年、慰霊の法要

    東京大空襲から67年を迎え、営まれた慰霊法要=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2012031000077

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月10日
    秋篠宮ご夫妻 大空襲67年、慰霊の法要

    東京大空襲から67年を迎え、営まれた慰霊法要に参列される秋篠宮ご夫妻=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2012031000079

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月10日
    石原都知事 大空襲67年、慰霊の法要

    東京大空襲から67年を迎え、営まれた慰霊法要に参列する石原都知事(左端)=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂(石原慎太郎)

    商品コード: 2012031000080

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月10日
    花を手向ける参列者 大空襲67年、慰霊の法要

    東京大空襲から67年の慰霊法要を前に花を手向ける参列者=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2012031000081

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月10日
    焼香する参列者 大空襲67年、慰霊の法要

    東京大空襲から67年を迎えた慰霊法要で、焼香する参列者=10日午前、東京都墨田区の東京都慰霊堂

    商品コード: 2012031000104

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月10日
    れんが塀に触れる鷹野さん 焼夷弾に焦げた空

    東京大空襲当時、働いていた陸軍の紡績工場があった場所でれんが塀に触れる鷹野悦子さん=10日午前、東京都荒川区

    商品コード: 2012031000118

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月10日
    鷹野さんとれんが塀 焼夷弾に焦げた空

    東京大空襲当時、働いていた陸軍の紡績工場のれんが塀が残る場所を歩く鷹野悦子さん=10日午前、東京都荒川区

    商品コード: 2012031000119

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月10日
    語り継ぐつどいを開催 東京大空襲67年で集会

    東京都江東区で開催された「東京大空襲を語り継ぐつどい」=10日午後

    商品コード: 2012031000462

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月15日
    戦災から復興へ 戦後の浅草・仲見世

    1946(昭和21)年3月20日、終戦後7カ月を経た東京・浅草の仲見世。前年3月の東京大空襲で浅草寺本堂や五重塔など主要な建物はほとんど焼け落ちた。仮本堂(奥)が急きょ造られ、江戸情緒を残す庶民の盛り場には復員服姿の人々など参拝客が戻ってきたが、戦後は新宿、池袋、渋谷などの新しい歓楽街もできた。

    商品コード: 2012031500185

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年04月25日
    涙をぬぐう原告ら 東京大空襲訴訟、再び敗訴

    東京大空襲訴訟で、控訴棄却の判決を受け、記者会見で涙をぬぐう原告の草野和子さん(左)=25日午後、東京・霞が関の司法記者クラブ

    商品コード: 2012042500590

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年04月25日
    幕を掲げる弁護士 東京大空襲訴訟、再び敗訴

    東京大空襲訴訟で、控訴棄却の判決を受け「不当判決」の幕を掲げる原告側弁護士=25日午後、東京高裁前

    商品コード: 2012042500665

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年04月25日
    弁護士と原告ら 東京大空襲訴訟、再び敗訴

    東京大空襲訴訟で、控訴棄却の判決を受け「不当判決」の幕を掲げる弁護士と原告ら=25日午後、東京高裁前

    商品コード: 2012042500674

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年05月03日
    戦災孤児も必死 路上のキャンデー売り

    1948(昭和23)年5月7日、東京・上野駅前でアイスキャンデーを売るのは戦災孤児の少年。戦争末期の東京大空襲は疎開中に家族や家を失う子どもたちを急増させ、同駅地下道にはあかにまみれた子どもたちがあふれていた。親戚や施設に引き取られたものの、都会をさまよいながら生き延びようとする子もいた。

    商品コード: 2012050300049

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年06月21日
    延焼防ぐ目的 空襲に備え空き地づくり

    1944(昭和19)年6月27日、東京・浅草の国際劇場(後方)近くで住宅を取り壊すのは空襲に備えての空き地づくり。密集地に焼夷弾を落とされれば一帯が焼け野原となる。江戸伝統の「火除地(ひよけち)」で延焼を食い止めようとの作戦。だが、東京大空襲など米軍の大規模爆撃に効果は発揮できなかった。

    商品コード: 2012062100237

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年08月12日
    観覧される両陛下 東京大空襲体験者と懇談

    富岡八幡宮の例大祭でみこしを観覧される天皇、皇后両陛下=12日午後、東京都江東区(代表撮影)

    商品コード: 2012081200473

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年08月12日
    みこしを観覧される両陛下 東京大空襲体験者と懇談

    富岡八幡宮の例大祭で練り歩くみこしを観覧される天皇、皇后両陛下=12日午後、東京都江東区(代表撮影)

    商品コード: 2012081200475

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5