- 東京貨物ターミナル駅
- 東京都品川区
- 令和
- マルチテナント
- 外観
- 日刊工業新聞
- 日本貨物鉄道
- 輸送
- 運輸
- ヘリ
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「東京貨物ターミナル」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
18 - 日付指定なし
18
- 種類
- 写真
17 - グラフィックス
0 - 映像
1
- 向き
- 縦
5 - 横
13 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
16 - モノクロ
2
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月23日国鉄東海道線立花駅付近 コンテナ特急が脱線、転覆脱線転覆で道路上にコンテナ、積み荷のミカンなどが散乱する事故現場。国鉄東海道線立花駅付近の上り列車線で、コンテナを満載した福岡県・香椎操車場発の東京貨物ターミナル行き特急貨物列車が脱線転覆し下り線まで飛び出す大事故に=1978(昭和53)年10月23日、兵庫県尼崎市水堂の国鉄東海道線立花駅付近で共同通信社ヘリから
商品コード: 2015080700562
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月23日コンテナ特急が脱線、転覆道路上まで転げ落ちた特急貨物列車のコンテナと車体。国鉄東海道線立花駅付近の上り列車線で、コンテナを満載した福岡県・香椎操車場発の東京貨物ターミナル行き特急貨物列車が脱線転覆=1978(昭和53)年10月23日、兵庫県尼崎市水堂1丁目の国鉄東海道上り線
商品コード: 2015080700563
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年10月27日機関車に乗り込む石村さん JR初の女性運転士出発
JRグループ初の女性運転士として乗務に就く石村麻紀さん=27日午前10時30分、東京・品川の東京貨物ターミナル駅(いしむら・まき)
商品コード: 1997102700019
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年05月20日貨物電車の公開式 「貨物電車」お披露目貨物電車「スーパーレールカーゴ」の公開式=20日午後、東京・品川の東京貨物ターミナル駅
商品コード: 2003052000214
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年05月20日公開された貨物電車 「貨物電車」お披露目関係者に公開された貨物電車「スーパーレールカーゴ」=20日午後、東京・品川の東京貨物ターミナル駅
商品コード: 2003052000215
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年11月08日記念列車の出発式 往年の黄緑コンテナ復活コンテナ貨物専用の特急列車運行開始から50年で、再現された黄緑色コンテナを乗せた記念列車の出発式=8日午前、東京・品川の東京貨物ターミナル駅(JR貨物)
商品コード: 2009110800020
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年11月03日がれきが入ったコンテナ 東京でがれき処理始まる
列車からトラックに積み替えられる、岩手県宮古市のがれきが入ったコンテナ=3日、東京都品川区の東京貨物ターミナル駅
商品コード: 2011110300192
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:04.762020年05月10日空撮 国が地下工事、JR借用 羽田新駅、機能強化へJR東日本が建設計画を進める羽田空港と東京都心直結の新路線「羽田空港アクセス線」に関し、国が空港内の地下トンネルや駅の基礎工事を担い、同社が借用して営業する方向で調整していることが10日、関係者への取材で分かった。新型コロナウイルスの感染拡大で今年に入り、航空需要は世界的に失速しているが、国は「首都の玄関口」として羽田の機能強化は不可欠とみている。JRの負担を軽減し、各地と結ぶ鉄道路線の充実を図る考えだ。関係者によると、アクセス線の建設費は3千億円程度と見込まれていたが、人件費や資材費の高騰で3800億円程度まで膨らむとみられる。空港内の工事だけでも数百億円規模という。アクセス線は東京都品川区の東京貨物ターミナル付近から羽田空港までの約5キロは地下トンネルになる。<映像内容>羽田空港の空撮、撮影日:2020(令和2)年5月10日、撮影場所:東京都大田区の羽田空港
商品コード: 2020051100369
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年03月25日東京レールゲートの外観2020年3月に営業開始したJR貨物初のマルチテナント型物流施設「東京レールゲートWEST」。=2022(令和4)年3月25日、東京都品川区、クレジット:日刊工業新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2022040510528
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年03月25日東京レールゲートの外観2020年3月に営業開始したJR貨物初のマルチテナント型物流施設「東京レールゲートWEST」。=2022(令和4)年3月25日、東京都品川区、クレジット:日刊工業新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2022040510532
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年03月25日東京レールゲートの外観2020年3月に営業開始したJR貨物初のマルチテナント型物流施設「東京レールゲートWEST」。=2022(令和4)年3月25日、東京都品川区、クレジット:日刊工業新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2022040510506
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年03月25日東京レールゲートの外観2020年3月に営業開始したJR貨物初のマルチテナント型物流施設「東京レールゲートWEST」。=2022(令和4)年3月25日、東京都品川区、クレジット:日刊工業新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2022040510525
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年03月25日東京レールゲートの外観2020年3月に営業開始したJR貨物初のマルチテナント型物流施設「東京レールゲートWEST」。=2022(令和4)年3月25日、東京都品川区、クレジット:日刊工業新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2022040510527
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年03月25日東京レールゲートの外観2020年3月に営業開始したJR貨物初のマルチテナント型物流施設「東京レールゲートWEST」。=2022(令和4)年3月25日、東京都品川区、クレジット:日刊工業新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2022040510530
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年03月25日東京レールゲートの外観2020年3月に営業開始したJR貨物初のマルチテナント型物流施設「東京レールゲートWEST」(右は建設中の「東京レールゲートEAST」)。=2022(令和4)年3月25日、東京都品川区、クレジット:日刊工業新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2022040510512
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年10月19日羽田空港アクセス線「羽田空港アクセス線」のルートとなる東京貨物ターミナル。奥は羽田空港=2023年10月19日、東京都品川区(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2023101910797
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年10月19日東京貨物ターミナル「羽田空港アクセス線」のルートとなる東京貨物ターミナル。奥は羽田空港=2023年10月19日、東京都品川区(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2023101910805
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年10月19日東京貨物ターミナル「羽田空港アクセス線」のルートとなる東京貨物ターミナル=2023年10月19日、東京都品川区(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2023101910808
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |