- 昭和
- 混雑
- 平成
- 屋外
- 建物
- 資料
- ピーク
- 乗客
- 影響
- 到着
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「東京駅」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
1 - 30日以内
1 - 1年以内
120 - 期間を指定
6138 - 日付指定なし
6138
- 種類
- 写真
5882 - グラフィックス
118 - 映像
138
- 向き
- 縦
1087 - 横
4299 - 正方形
28
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
4384 - モノクロ
1120
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-ShinkansenOver the Shinkansen‘s 50-plus year history, carrying over 10 billion passengers, there have been no passenger fatalities due to train accidents.、クレジット:Hartmut Pohling/Japan Stock Photo/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2021100612405
本画像はログイン後にご覧いただけます
-ShinkansenOver the Shinkansen‘s 50-plus year history, carrying over 10 billion passengers, there have been no passenger fatalities due to train accidents.、クレジット:Hartmut Pohling/Japan Stock Photo/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2021100700022
本画像はログイン後にご覧いただけます
-高架鉄道(東京駅附近)キーワード:東京、有楽町、蒸気機関車、絵葉書=撮影年月日不明、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2019061300261
本画像はログイン後にご覧いただけます
-ミニチュア風な東京駅キーワード:ミニチュア、駅、屋外、建物、人物、人間、東京駅、日本、風景、複数、風景メイン写真=撮影日不明、東京都千代田区、クレジット:spo/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070808859
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Tokyo Railway Station, JapanTokyo Railway Station, with boats in the foreground, Japan. Date: circa 1890s、クレジット:Pump/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2021052610980
本画像はログイン後にご覧いただけます
-ミニチュア風な東京駅キーワード:ミニチュア、駅、屋外、建物、人物、人間、東京駅、日本、風景、木立、風景メイン写真=撮影日不明、東京都千代田区、クレジット:spo/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070808940
本画像はログイン後にご覧いただけます
-ShinkansenOver the Shinkansen‘s 50-plus year history, carrying over 10 billion passengers, there have been no passenger fatalities due to train accidents.、クレジット:Hartmut Pohling/Japan Stock Photo/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2021100610968
本画像はログイン後にご覧いただけます
-東京駅キーワード:ビル、ビル群、駅、屋外、町並み、建物、都会、東京駅、日本、風景、無人、風景メイン写真=撮影日不明、東京都千代田区、クレジット:spo/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070808893
本画像はログイン後にご覧いただけます
-東京駅キーワード:駅、屋外、建物、人物、人間、東京駅、日本、風景、木立、風景メイン写真=撮影日不明、東京都千代田区、クレジット:spo/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070808884
本画像はログイン後にご覧いただけます
-ミニチュア風な東京駅キーワード:ミニチュア、駅、屋外、町並み、建物、東京駅、道路、日本、風景、無人、風景メイン写真=撮影日不明、東京都千代田区、クレジット:spo/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070808909
本画像はログイン後にご覧いただけます
-東京停車場(東京駅)キーワード:東京駅、東京停車場、辰野金吾、鉄道、駅舎、外観=撮影年月日不明、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017112400943
本画像はログイン後にご覧いただけます
-東京駅キーワード:駅、屋外、建物、青空、東京駅、道、道路、2階建て、日本、風景、無人、丸の内口、テーマメイン写真=撮影日不明、東京都、クレジット:YASUSHI AKIMOTO/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021010402526
本画像はログイン後にご覧いただけます
-八重橋通りキーワード:東京、八重橋通り、絵葉書、路面電車、街並み、左は東京駅か?=撮影年月日不明、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2019071900165
- 本画像はログイン後にご覧いただけます-皇居富士見櫓と堀
現在、東京駅から皇居に向かうと、最初に眼に映る二重櫓がある。写真右の桜田巽櫓である。中央に見える門が桔梗門で、左端は富士見三重櫓。堀は桔梗堀。現在も江戸城の名残を留めている場所である。それでテレビの歴史番組などで、この場所を写した場面がよく登場する。これらの建物は大正12年(1923)の関東大震災で倒壊したが、昭和2年(1927)頃に復元された。明治中期。=撮影年月日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号87‐2‐0]
商品コード: 2017081400714
本画像はログイン後にご覧いただけます
1910年12月31日Tokyo Central Railway Station, JapanThe Tokyo Central Railway Station - Japanese Government Railways, Tokyo, Japan. Date: circa 1910s、クレジット:Mary Evans/Grenville Collins Postcard Collection/共同通信イメージズ
商品コード: 2019090405675
本画像はログイン後にご覧いただけます
1912年12月31日大正期の東京駅キーワード:東京駅、中央停車場、外観、辰野金吾、駅舎、鉄道=大正期、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017112400942
本画像はログイン後にご覧いただけます
1912年12月31日昭和初期の東京駅キーワード:東京駅、鉄道、外観、辰野金吾、駅舎、中央停車場=大正期~昭和初期、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017112400858
本画像はログイン後にご覧いただけます
1912年12月31日乳母車の子どもキーワード:風俗、東京駅前、子ども、花売り、乳母車=大正期、東京、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2023082410328
本画像はログイン後にご覧いただけます
1914年11月30日日本橋 呉服橋開橋式キーワード:日本橋、東京八重洲、呉服橋開橋式、和装、「本院の左側に位し東京駅ご共に外濠の偉観を加へたる呉服橋は四日開橋式を興行せらる左肩は全景にして下は日本橋芸妓の木遣音頭」=1914(大正3)年11月、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2019082100857
本画像はログイン後にご覧いただけます
1914年12月31日開場間もない東京駅キーワード:東京中央停車場、東京駅、外観、鉄道、人力車、辰野金吾、駅舎=1914(大正3)年、東京、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017111300722
本画像はログイン後にご覧いただけます
1920年12月31日Railway station, Tokyo, JapanView of the railway station, Tokyo, Japan. 、クレジット:Pharcide/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2021061105139
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1923年09月01日関東大震災時の東京駅
キーワード:大正12年9月1日東京大震災実況、東京駅前震災当猛火襲来避難実況、関東大震災、災害、辰野金吾、駅舎、中央停車場=1923(大正12)9月1日、東京、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018053000314
本画像はログイン後にご覧いただけます
1923年09月01日Tokyo Earthquake, Japan 1923 (4/9)Tokyo Earthquake, Japan 1st September 1923 - the earthquake and typhoon killed an estimated 99,300 people. Here, refugees lines the platforms of Tokyo Station, desperate to flee the burning city. Date: 1923、クレジット:Mary Evans/Grenville Collins Postcard Collection/共同通信イメージズ
商品コード: 2019080610825
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1923年09月01日関東大震災時の東京駅
キーワード:関東大震災時の東京駅、東京中央ステーション有楽町方面、東京中央停車場、辰野金吾、駅舎=1923(大正12)年頃、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017103100843
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1923年09月01日尋ね人 関東大震災
東京駅前の交番で肉親や知人の安否を尋ねる張り紙を見る人びと。親類を頼って被災地をあとにする人も多かったという=1923年9月
商品コード: 2007121400072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1923年09月30日焼けた万世橋駅 関東大震災赤れんが造りの万世橋駅は壁を残して焼け落ちた。万世橋駅は東京駅の赤れんがと同じく辰野金吾が設計、1912(明治45)年に中央線ターミナル駅として開業した。中央の銅像は日露戦争の「軍神」広瀬武夫中佐と杉野孫七兵曹長=1923(大正12)年9月(撮影日不明)(焼け跡)
商品コード: 2009041500179
本画像はログイン後にご覧いただけます
1923年09月30日関東大震災説明なし 東京駅前で新聞を売る女学生=1923(大正12)年(撮影月日不明)(生活 復興)
商品コード: 2009042100158
本画像はログイン後にご覧いただけます
1923年09月30日関東大震災東京駅前の震災絵はがき売り=1923(大正12)年(撮影月日不明)(生活、復興)
商品コード: 2009042100139
本画像はログイン後にご覧いただけます
1926年12月31日東京駅(昭和期)キーワード:東京中央停車場、東京駅、外観、鉄道、辰野金吾、駅舎、外観=昭和期、東京、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018061801382
本画像はログイン後にご覧いただけます
1928年10月17日(ちちぶのみや・やすひと) 秩父宮雍仁結婚奉告のため列車で伊勢神宮へ向かう秩父宮、同妃勢津子両殿下(東京駅)=1928(昭和3)年10月17日、大正天皇第2男子、親王、淳宮雍仁(あつのみや やすひと)、松平節子
商品コード: 2011031500239
本画像はログイン後にご覧いただけます
1928年11月30日天皇乗せた儀装馬車 昭和の幕開け京都御所で行われる即位の大礼のため皇居から東京駅に向かう天皇陛下を乗せた儀装馬車。左窓には大礼服姿の天皇陛下(昭和天皇)=1928(昭和3)年11月
商品コード: 2016090700139
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年01月09日日本電報通信社資料「犀川事件」。岐阜県内を流れる犀川の治水工事をめぐり、不利益をこうむるとして計画の中止を内務省に陳情するため上京した関係町村の代表者=1929年(昭和4年)1月9日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929010900001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1929年01月11日日本電報通信社資料
欧州視察に向かうため東京駅を出発する参謀本部第二部長の松井石根中将=1929(昭和4)年1月11日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929011100001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年01月26日日本電報通信社資料上京した木下謙次郎関東庁長官夫妻=1929(昭和4)年1月26日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011022100231
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年01月27日日本電報通信社資料避寒先の熱海の御別邸で発病した父宮の久邇宮(邦彦)殿下をお見舞いのため東京駅をご出発の皇后陛下(列の先頭)=1929(昭和4)年1月27日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929012700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年01月27日日本電報通信社資料危篤の父久邇宮邦彦殿下の見舞のため熱海へ向かう皇后陛下=1929(昭和4)年1月27日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011022100088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年02月04日日本電報通信社資料東京初公演のため竹内禎子さん(手前中央)に率いられ東京駅に着いた京都同志社大学合唱団=1929(昭和4)年2月4日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011022800257
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年02月05日日本電報通信社資料台湾視察に向かう徳富蘇峰氏=1929(昭和4)年2月5日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929020500001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年02月22日日本電報通信社資料葉山の皇后陛下を訪問に向かわれる秩父宮妃殿下=1929(昭和4)年2月22日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929022200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年02月22日日本電報通信社資料帝劇で公演のため上京した大阪の少女歌劇団、河合ダンスの一行=1929(昭和4)年2月22日、東京駅前(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929022200002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年03月01日日本電報通信社資料見送りの人と握手する第12回国際労働会議に向かう資本家代表の岩崎清七氏(右)=1929(昭和4)年3月1日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011032600081
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年03月15日日本電報通信社資料全国乗馬大会に出場するため京都に向かう太田嘉女野さん(右)と徳川喜和子さん=1929(昭和4)年3月15日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929031500005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年03月15日日本電報通信社資料日本の野球チームで初の世界遠征に出発する明治大学硬式野球チーム=1929(昭和4)年3月15日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011033000110
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年03月25日日本電報通信社資料張作霖事件に関する報告のため帰京した林久治郎奉天総領事一家=1929(昭和4)年3月25日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011040800165
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年04月05日日本電報通信社資料列車で大阪に向かう池上四郎朝鮮総督府政務総監の遺体が収められた柩=1929(昭和4)年4月5日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011041300292
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1929年04月08日日本電報通信社資料
労働組合などの見送りを受け、ジュネーブの国際労働会議に出発する総同盟の松岡駒吉氏(前列中央)=1929(昭和4)年4月8日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2008061000117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年04月12日日本電報通信社資料高松宮さまと婚約し、静養のため葉山の別邸に向かう徳川喜久子さん=1929(昭和4)年4月12日東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929041200005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年04月14日日本電報通信社資料東京駅ホームで後藤新平伯爵の遺体の入った柩を迎える関係者たち=1929(昭和4)年4月14日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011042000106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年04月14日日本電報通信社資料大勢の人に見送られ東京駅を出発、麻布の自宅へ向かう後藤新平伯爵の柩を乗せた車=1929(昭和4)年4月14日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929041400002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年04月15日日本電報通信社資料上京した元老の西園寺公望公(中央左、右手に杖を持っている)=1929(昭和4)年4月15日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929041500004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年04月18日日本電報通信社資料ワシントン大学(カリフォルニア州)の招待を受け訪米に出発する早大柔道部の氏家部長(中央)と7人の選手=1929(昭和4)年4月18日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929041800002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年04月23日日本電報通信社資料宮内省の内意を受け欧米の幼稚園視察に赴く女子学習院の宇佐美けい子教授(右)=1929(昭和4)年4月23日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011042400045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年04月24日日本電報通信社資料バタビア(現ジャカルタ)で開催される第5回汎太平洋学術会議に参列のため出発する徳川義親侯爵夫妻=1929(昭和4)年4月24日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011042500248
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年04月24日日本電報通信社資料5月に南洋バタビアで開かれる第4回汎太平洋学術会議に参列するため、東京駅を出発する徳川義親候夫妻。義親侯は会議終了後、虎狩りも計画している=1929(昭和4)年4月24日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929042400003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年04月26日日本電報通信社資料米国訪問の見送りを受ける社民党(社会民衆党)の安部磯雄党首(左端)とこまを夫人(その右)=1929(昭和4)年4月26日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929042600003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月01日日本電報通信社資料来日する英国のグロスター公の馬車パレードの予行演習=1929(昭和4)年5月1日、東京駅前(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929050100003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月02日日本電報通信社資料出迎えの天皇陛下とプラットホームを並んで歩く英国のグロスター公爵=1929(昭和4)年5月2日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011050200199
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月02日日本電報通信社資料グロスター公爵殿下を出迎えた東京駅から宮城に戻った天皇陛下の鹵簿=1929(昭和4)年5月2日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011050200215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月02日日本電報通信社資料出迎えの秩父宮と馬車に同乗し宿舎の霞ヶ関離宮に向かう英国のグロスター公爵=1929(昭和4)年5月2日、東京駅前(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011050200202
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月02日日本電報通信社資料馬車に同乗し宿舎の霞ヶ関離宮に向かうグロスター公爵と出迎えの秩父宮=1929(昭和4)年5月2日、東京駅前(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011050200204
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月02日日本電報通信社資料来日した英国のグロスター公と握手する天皇陛下。右後方は秩父宮=1929(昭和4)年5月2日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929050200006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月02日日本電報通信社資料来日したグロスター公爵を出迎える在留英国人たち=1929(昭和4)年5月2日、東京駅前(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011050200216
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月08日日本電報通信社資料大任を終えて帰京した芳沢謙吉駐中国公使。左は夫人の操さん、右は娘の恒子さん=1929(昭和4)年5月8日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011050900301
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月12日日本電報通信社資料欧米音楽行脚に出発する徳川頼貞侯爵(中央右)と為子夫人=1929(昭和4)年5月12日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011051500016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月12日日本電報通信社資料欧米音楽行脚に出発する徳川頼貞候(手前中央)と為子夫人=1929(昭和4)年5月12日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2008062400113
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月17日日本電報通信社資料万国婦人参政権会議に出席のためベルリンに向け出発する北村兼子さん=1929(昭和4)年5月17日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929051700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月18日日本電報通信社資料飛行船ツェッペリン伯号の世界一周飛行に同乗するためドイツへ向け出発する藤吉直四郎海軍少佐=1929(昭和4)年5月18日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929051800009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月20日日本電報通信社資料第5回少年団(ボーイスカウト)国際会議に出席するため佐野常羽伯爵(左から3人目)に引率され英国に向け出発する少年団(ボーイスカウト)代表たち=1929(昭和4)年5月20日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011052300126
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月20日日本電報通信社資料第5回少年団(ボーイスカウト)国際会議出席のため、英国に向け出発する少年団代表たちと団長の佐野常羽伯爵(前列左端の髭)=1929(昭和4)年5月20日、東京駅前(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011052300129
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月22日日本電報通信社資料地方観光のため東京駅を出発する米国の新聞記者団=1929(昭和4)年5月22日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011052500310
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月24日日本電報通信社資料東京に到着した山梨半造・朝鮮総督(中央の杖)=1929(昭和4)年5月24日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011052500354
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月24日日本電報通信社資料米ボストンのハーバード大学で開催される第13回万国生理学大会に出席するため東京駅を発つ慶大医学部の加藤元一博士(左から2人目)ら=1929(昭和4)年5月24日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011052500347
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月26日日本電報通信社資料パリ仕立てのスタイルで入京した「われらのテナー」と愛称される歌手の藤原義江氏=1929(昭和4)年5月26日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929052600002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月26日日本電報通信社資料伊勢大廟、桃山御陵などを参拝のため母親の実枝子さん(左)を伴い西下する徳川喜久子さん=1929(昭和4)年5月26日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011052700135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月26日日本電報通信社資料母親の実枝子さん(左)に伴われ、伊勢神宮と京都・伏見の桃山御陵(明治天皇陵)参拝に向かう徳川喜久子さん=1929(昭和4)年5月26日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929052600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年05月28日日本電報通信社資料照宮さま(中央の幼児、照宮成子内親王、後の東久邇成子)と葉山に向かわれる皇后陛下(先頭)=1929(昭和4)年5月28日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929052800003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年06月01日日本電報通信社資料東京駅に着いた、関東関西対抗学生相撲に出場する関西選手たち=1929(昭和4)年6月1日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011060100153
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年06月12日日本電報通信社資料孫文の慰霊祭参列を終え帰国した頭山満翁(中央)=1929(昭和4)年6月12日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929061200003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年06月29日日本電報通信社資料朝鮮に赴任する児島秀雄新朝鮮総督府政務総監(中央)=1929(昭和4)年6月29日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011063000233
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年06月30日日本電報通信社資料教え子たちに送られて欧州教育視察に向かう目黒日の出高女の小林芳次郎校長=1929(昭和4)年6月30日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011063000239
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月02日日本電報通信社資料日本舞踊紹介のための訪欧を終え帰国した藤間静枝さん(手前右手にバッグ)=1929(昭和4)年7月2日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011070100156
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月13日日本電報通信社資料畑英太郎中将の後任で第一師団長となり、馬上で敬礼する真崎甚三郎中将=1929(昭和4)年7月13日、東京駅前(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011071100226
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月13日日本電報通信社資料畑英太郎中将の後任で第一師団長となり、乗馬で東京駅前を行く真崎甚三郎中将(左)=1929(昭和4)年7月13日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011071100209
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月14日日本電報通信社資料葉山御用邸へ伺候する澄宮(後の三笠宮)殿下=1929(昭和4)年7月14日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011071100211
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月18日日本電報通信社資料関東軍司令官に赴任する畑英太郎中将=1929(昭和4)年7月18日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011071400159
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月19日日本電報通信社資料ホノルルで行われる全米女子水泳選手権大会に向け出発する(左から)自由形の中村由喜恵(京都武徳会)、平泳ぎの前畑秀子(和歌山橋本小)、背泳の菊地貴美子(川崎高女)、平泳ぎの飯村昌子(文華高女)の4選手=1929(昭和4)年7月19日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929071900002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月19日日本電報通信社資料米国から帰国し家族の出迎えを受ける社会民衆党の安部磯雄委員長とこまを夫人=1929(昭和4)年7月19日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929071900003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月21日日本電報通信社資料桃山御陵、伊勢神宮参拝に向かう浜口雄幸首相(右)と中島弥団次秘書官=1929(昭和4)年7月21日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011071400166
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月24日日本電報通信社資料東京駅に到着した宝塚歌劇団の一行=1929(昭和4)年7月24日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929072400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月25日日本電報通信社資料東京に戻った山梨半造朝鮮総督=1929(昭和4)年7月25日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011071800135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月27日日本電報通信社資料東京に戻った木下謙次郎関東庁長官=1929(昭和4)年7月27日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011071800149
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月28日日本電報通信社資料海、山へ出掛ける人たちでにぎわう日曜日の東京駅ホーム=1929(昭和4)年7月28日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929072800002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年07月29日日本電報通信社資料救世軍(キリスト教の教派団体)士官を卒業し帰朝した山室軍平日本軍国司令官の令嬢民子さん(中央)=1929(昭和4)年7月29日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011071800159
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年08月19日日本電報通信社資料東京の上空を飛行するドイツの飛行船ツェッペリン伯号(Graf Zeppelin)。東京駅前の丸ノ内側から撮影=1929(昭和4)年8月19日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929081900010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年08月19日日本電報通信社資料東京の上空を表敬飛行するドイツの飛行船ツェッペリン伯号(Graf Zeppelin)。首都上空に入り高度を低くするため機首を下げたのがおじぎをするように見えた。銀座の松坂屋屋上から撮影したもの(左の旗は松坂屋の社旗)。中央左の高い建物は朝日新聞社、朝日新聞の左奥に小さく見える三層の建物は皇居の富士見櫓。右端後方のドーム状の建物は東京駅=1929(昭和4)年8月19日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929082000003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年09月07日日本電報通信社資料40日ぶりに帰京した秩父宮殿下=1929(昭和4)年9月7日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011080500212
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年09月10日日本電報通信社資料台風の影響で冠水した東京駅前=1929(昭和4)年9月10日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011080800217
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1929年09月10日日本電報通信社資料
台風の影響で冠水した東京駅前の道路=1929(昭和4)年9月10日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929091000004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年09月14日日本電報通信社資料朝鮮の京城で行われる日本新聞大会出席のため東京駅を出発する日本新聞協会会長の清浦奎吾元首相(中央)と錬子夫人(右)。左は見送りの光永星郎電通社長=1929(昭和4)年9月14日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929091400010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年09月16日日本電報通信社資料日本新聞協会大会に出席のため京城に向け出発する日本電報通信社の光永星郎社長(中央)ら=1929(昭和4)年9月16日、東京駅(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011082200164
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |