- 出荷
- 品質
- 山陽新聞
- 岡山県玉野市
- 昭和
- 機械
- 海苔
- 海辺
- 石垣
- 風景
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「東児町」の写真・グラフィックス・映像
絞り込み
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
1 - 日付指定なし
1
- 種類
- 写真
1 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
0 - 横
1 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
0 - モノクロ
1
- 同義語辞書
- オン
- オフ
並び順
- 古い順
1
件
( 1 ~ 1 件を表示)
- 1
1
件
( 1 ~ 1 件を表示)
絞り込み
絞り込み
並び順
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年12月07日ノリの天日乾燥ノリ採取前のきびしい冷え込みのため岡山県東児町(現玉野市)では例年より10日も早く加工作業に入った。一番ノリは品質がよく、卸値で前年より約2割高。出荷先はおもに京阪神方面。ノリ加工はほとんど機械化されているが、竹すにはった黒いノリを海辺の石垣にたてかけ天日乾燥する風景は昔ながらの冬の風物詩となっている。=1969(昭和44)年12月7日、岡山県玉野市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018121801470
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |