KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 令和
  • 記者
  • 世界
  • ゆう
  • 教師
  • 活躍
  • 理解
  • 翻訳者
  • 課程
  • 通訳

「東北林業大学」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
15
( 1 15 件を表示)
  • 1
15
( 1 15 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  「新華社」内モンゴル自治区で野生動物のサーモグラフィー画像を初めて空撮
    01:04.34
    2021年01月22日
    「新華社」内モンゴル自治区で野生動物のサーモグラフィー画像を初めて空撮

    中国東北林業大学の研究チームはこのほど、内モンゴル自治区の大興安嶺森林区で初めて赤外線サーモグラフィーシステムを搭載した小型無人機(ドローン)を使い、野生動物の群れを撮影した。同大学の翟鵬輝(てき・ほうき)博士は取材に対し、今回撮影したのはシカ科の動物数十匹と明らかにした。同自治区大興安嶺汗馬国家級自然保護区はここ数年、東北林業大学、北京大学など国内の大学や研究機関と協力し、大学院生、院士(アカデミー会員)のワークステーション、国家長期科学研究拠点を設立。保護区内では毎年、科学研究チームが研究や技術指導を行っている。同大学の姜広順(きょう・こうじゅん)教授が指導する研究チームは、保護区内の野生動物が頻繁に出没する地域で遠赤外線サーモグラフィーシステムを搭載したドローンを飛ばし、機器の低温耐性をテストしながら野生動物を探した。しばらくして、シカ科の動物数十匹が現れ、サーモグラフィーに白く写った。翟博士は「こうした大きな群れは、従来の固定式赤外線カメラでは観測が難しい。この森林区で初めて、サーモグラフィー技術を活用し空中から大規模な野生動物の動きを捉えた」と話した。自然保護区管理局の担当者、許家忠(きょ・かちゅう)氏によると、森林区には野生動物の移動と個体数の変化を観察するための赤外線カメラ約千台を設置しており、維持・管理コストの負担が大きくなっていた。ドローンを使った遠赤外線サーモグラフィーシステムや、可視光と非可視光を組み合わせて画像を撮影するハイパースペクトルイメージング(HSI)、レーザーレーダーなど新技術の活用で、作業効率の大幅な向上が期待できるという。許氏はまた、今後も保護区内の重要な野生動物に衛星測位システムで位置を追跡できる首輪を取り付け、移動経路や習性、活動量などのデータ収集を続けることで、適切な管理措置の策定と、より良い生態保護につなげると述べ、国内の研究機関と協力を深め、森林区の科学研究教育拠点としての役割を存分に発揮させるとの意向を示した。(記者/趙沢輝) =配信日: 2021(令和3)年1月22日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021012209938

  •  (1)内モンゴル自治区で野生動物のサーモグラフィー画像を初めて空撮
    2021年01月22日
    (1)内モンゴル自治区で野生動物のサーモグラフィー画像を初めて空撮

    大興安嶺汗馬国家級自然保護区で赤外線サーモグラフィーシステムを搭載したドローンを調整する研究者。(2020年12月26日撮影)中国東北林業大学の研究チームはこのほど、内モンゴル自治区の大興安嶺森林区で初めて赤外線サーモグラフィーシステムを搭載した小型無人機(ドローン)を使い、野生動物の群れを撮影した。(根河=新華社配信/馬健)= 配信日: 2021(令和3)年1月22日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021012209939

  •  (2)内モンゴル自治区で野生動物のサーモグラフィー画像を初めて空撮
    2021年01月22日
    (2)内モンゴル自治区で野生動物のサーモグラフィー画像を初めて空撮

    大興安嶺汗馬国家級自然保護区で赤外線サーモグラフィーシステムを搭載したドローンを操作する研究者。(2020年12月26日撮影)中国東北林業大学の研究チームはこのほど、内モンゴル自治区の大興安嶺森林区で初めて赤外線サーモグラフィーシステムを搭載した小型無人機(ドローン)を使い、野生動物の群れを撮影した。(根河=新華社配信/馬健)= 配信日: 2021(令和3)年1月22日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021012209936

  •  「新華社」北東アジア生物多様性研究センター、東北林業大学に設立
    00:26.90
    2021年11月22日
    「新華社」北東アジア生物多様性研究センター、東北林業大学に設立

    北東アジア生物多様性研究センターがこのほど、中国黒竜江省ハルビン市の東北林業大学に設立された。中国やロシア、日本、韓国などの研究機関との協力・交流を推進し、生物多様性保全に向けた取り組みのレベルを全面的に高めていく。北東アジア地域は、地球上で生物種が最も豊富な地域の一つとなっている。研究センターには植物、動物、微生物、昆虫、遺伝、生態系多様性に関する六つの研究チームが設けられた。中国林業科学研究院や中国科学院東北地理・農業生態研究所、東北林業大学、北京林業大学、韓国ソウル大学、日本の東京大学、熊本大学などの研究機関と大学の専門家が委員を構成する。学術委員会主任で中国科学院植物研究所の馬克平(ば・こくへい)研究員はセンターについて、全面的に整備されたモニタリング・評価システムを構築すると説明。気候変動や経済のグローバル競争を背景とし、北東アジア地域の生物多様性の現状や変化の傾向、維持メカニズムなどの科学的問題の研究を深め、世界の生物多様性対策に科学的なデータを提供し、力強く貢献すると述べた。(記者/楊思琪) =配信日: 2021(令和3)年11月22日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021112207220

  •  (2)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省
    2022年06月17日
    (2)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省

    10日、東北林業大学で行われた無形文化遺産に関する通訳・翻訳の授業。中国最北の黒竜江省には多種多様な無形文化遺産がある。同省で生まれ育ち、東北林業大学外国語学院の教師を務める熊輝(ゆう・き)さんは、大学に「無形文化遺産英訳」課程を開設。民間文学や手工芸などの無形文化遺産を深く理解した上で通訳・翻訳者として活躍できる人材を育てている。(ハルビン=新華社記者/張濤)= 配信日: 2022(令和4)年6月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022061709159

  •  (10)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省
    2022年06月17日
    (10)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省

    10日、教室でホーチョ(赫哲)族の口頭伝承叙事詩「イマカン」(伊瑪堪)の英訳を朗唱する東北林業大学外国語学院の学生。中国最北の黒竜江省には多種多様な無形文化遺産がある。同省で生まれ育ち、東北林業大学外国語学院の教師を務める熊輝(ゆう・き)さんは、大学に「無形文化遺産英訳」課程を開設。民間文学や手工芸などの無形文化遺産を深く理解した上で通訳・翻訳者として活躍できる人材を育てている。(ハルビン=新華社記者/謝剣飛)= 配信日: 2022(令和4)年6月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022061709180

  •  (4)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省
    2022年06月17日
    (4)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省

    10日、東北林業大学の事務室で無形文化遺産の映像資料を見る熊輝さん。中国最北の黒竜江省には多種多様な無形文化遺産がある。同省で生まれ育ち、東北林業大学外国語学院の教師を務める熊輝(ゆう・き)さんは、大学に「無形文化遺産英訳」課程を開設。民間文学や手工芸などの無形文化遺産を深く理解した上で通訳・翻訳者として活躍できる人材を育てている。(ハルビン=新華社記者/謝剣飛)= 配信日: 2022(令和4)年6月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022061709172

  •  (5)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省
    2022年06月17日
    (5)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省

    10日、教室でダウール(達斡爾)族の民族舞踊「ルリグレ」(魯日格勒)について英語で語る東北林業大学外国語学院の学生。中国最北の黒竜江省には多種多様な無形文化遺産がある。同省で生まれ育ち、東北林業大学外国語学院の教師を務める熊輝(ゆう・き)さんは、大学に「無形文化遺産英訳」課程を開設。民間文学や手工芸などの無形文化遺産を深く理解した上で通訳・翻訳者として活躍できる人材を育てている。(ハルビン=新華社記者/張濤)= 配信日: 2022(令和4)年6月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022061709176

  •  (8)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省
    2022年06月17日
    (8)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省

    10日、東北林業大学でホーチョ(赫哲)族の口頭伝承叙事詩「イマカン」(伊瑪堪)の通訳・翻訳に関する説明を聞く学生ら。中国最北の黒竜江省には多種多様な無形文化遺産がある。同省で生まれ育ち、東北林業大学外国語学院の教師を務める熊輝(ゆう・き)さんは、大学に「無形文化遺産英訳」課程を開設。民間文学や手工芸などの無形文化遺産を深く理解した上で通訳・翻訳者として活躍できる人材を育てている。(ハルビン=新華社記者/張濤)= 配信日: 2022(令和4)年6月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022061709242

  •  (6)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省
    2022年06月17日
    (6)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省

    10日、教室でダウール(達斡爾)族の民族舞踊「ルリグレ」(魯日格勒)について英語で語る東北林業大学外国語学院の学生。中国最北の黒竜江省には多種多様な無形文化遺産がある。同省で生まれ育ち、東北林業大学外国語学院の教師を務める熊輝(ゆう・き)さんは、大学に「無形文化遺産英訳」課程を開設。民間文学や手工芸などの無形文化遺産を深く理解した上で通訳・翻訳者として活躍できる人材を育てている。(ハルビン=新華社記者/謝剣飛)= 配信日: 2022(令和4)年6月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022061709170

  •  (3)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省
    2022年06月17日
    (3)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省

    10日、教室でホーチョ(赫哲)族の魚皮画の技術と伝承者について英語で語る東北林業大学外国語学院の学生。中国最北の黒竜江省には多種多様な無形文化遺産がある。同省で生まれ育ち、東北林業大学外国語学院の教師を務める熊輝(ゆう・き)さんは、大学に「無形文化遺産英訳」課程を開設。民間文学や手工芸などの無形文化遺産を深く理解した上で通訳・翻訳者として活躍できる人材を育てている。(ハルビン=新華社記者/謝剣飛)= 配信日: 2022(令和4)年6月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022061709177

  •  (9)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省
    2022年06月17日
    (9)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省

    10日、東北林業大学で無形文化遺産に関する通訳・翻訳の授業をする熊輝さん。中国最北の黒竜江省には多種多様な無形文化遺産がある。同省で生まれ育ち、東北林業大学外国語学院の教師を務める熊輝(ゆう・き)さんは、大学に「無形文化遺産英訳」課程を開設。民間文学や手工芸などの無形文化遺産を深く理解した上で通訳・翻訳者として活躍できる人材を育てている。(ハルビン=新華社記者/張濤)= 配信日: 2022(令和4)年6月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022061709178

  •  (1)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省
    2022年06月17日
    (1)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省

    10日、東北林業大学で無形文化遺産に関する通訳・翻訳の授業をする熊輝さん(左)。中国最北の黒竜江省には多種多様な無形文化遺産がある。同省で生まれ育ち、東北林業大学外国語学院の教師を務める熊輝(ゆう・き)さんは、大学に「無形文化遺産英訳」課程を開設。民間文学や手工芸などの無形文化遺産を深く理解した上で通訳・翻訳者として活躍できる人材を育てている。(ハルビン=新華社記者/謝剣飛)= 配信日: 2022(令和4)年6月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022061709157

  •  (7)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省
    2022年06月17日
    (7)無形文化遺産を世界に伝える語学人材の育成黒竜江省

    10日、東北林業大学の図書館で資料を閲覧する熊輝さん。中国最北の黒竜江省には多種多様な無形文化遺産がある。同省で生まれ育ち、東北林業大学外国語学院の教師を務める熊輝(ゆう・き)さんは、大学に「無形文化遺産英訳」課程を開設。民間文学や手工芸などの無形文化遺産を深く理解した上で通訳・翻訳者として活躍できる人材を育てている。(ハルビン=新華社記者/張濤)= 配信日: 2022(令和4)年6月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022061709175

  •  「新華社」小興安嶺山脈に野生のアムールトラ黒竜江省
    00:28.49
    2022年11月18日
    「新華社」小興安嶺山脈に野生のアムールトラ黒竜江省

    中国黒竜江省伊春市豊林県五営林業局の永豊林場で15日午後2時ごろ、監視カメラが東北虎(アムールトラ)の姿を捉えた。東北林業大学ネコ科動物研究センターが足跡を鑑定し、野生のアムールトラと認定した。一帯では現在、巡回パトロールを強化し、人間とトラの安全を確保している。同市党委員会宣伝部が明らかにした。伊春市は小興安嶺山脈の奥地に位置する重点国有林区の一つで、「中国の林都」と呼ばれ、チョウセンゴヨウの生育地としても知られる。(記者/董宝森、張濤) =配信日: 2022(令和4)年11月18日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022111803897

  • 1