KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • ヘリ
  • 死亡
  • 渋滞
  • 昭和
  • 屋外
  • 乗用車
  • 交通
  • 車線
  • 混雑
  • 大型トラック

「東北自動車道」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
274
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
274
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    東北自動車道の非常電話

    キーワード:アスファルト、ガードレール、屋外、緊急事態、交通、高速道路、事故、車、車両、通報、東北自動車道、道、道路、日本、非常電話、病気、無人、連絡、自動車、街灯柱、故障車、風景メイン写真=撮影日不明、栃木県、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021504533

  •  夕暮れの東北自動車道
    -
    夕暮れの東北自動車道

    キーワード:3車線、アスファルト、センターライン、テールランプ、ドライブ、運転、屋外、交通、高架、高速道路、車、東北自動車道、道路、夕暮れ、日本、無人、夕方、自動車、風景メイン写真=撮影日不明、栃木県、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021504500

  •  夕暮れの東北自動車道
    -
    夕暮れの東北自動車道

    キーワード:アスファルト、センターライン、ドライブ、運転、屋外、交通、高速道路、車、車両、電光掲示板、東北自動車道、道、道路、夕暮れ、日本、無人、夕方、自動車、合成用、風景メイン写真=撮影日不明、栃木県、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021504517

  •  夕暮れの東北自動車道
    -
    夕暮れの東北自動車道

    キーワード:3車線、アスファルト、センターライン、テールランプ、ドライブ、運転、屋外、交通、高速道路、車、車両、東北自動車道、道路、夕暮れ、日本、無人、夜間、夕方、自動車、風景メイン写真、夜間走行=撮影日不明、栃木県、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021504595

  •  夕暮れの東北自動車道
    -
    夕暮れの東北自動車道

    キーワード:3車線、アスファルト、センターライン、テールランプ、屋外、交通、高速道路、車両、東北自動車道、道路、夕暮れ、日本、無人、夕方、自動車、風景メイン写真=撮影日不明、埼玉県、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021504474

  •  東北自動車道の利根川橋
    -
    東北自動車道の利根川橋

    キーワード:3車線、テールランプ、トラス橋、屋外、橋、交通、高速道路、埼玉県、車、車両、東北自動車道、道路、夕暮れ、日本、無人、夕方、自動車、利根川橋、風景メイン写真=撮影日不明、群馬県、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021504586

  •  夕暮れの東北自動車道
    -
    夕暮れの東北自動車道

    キーワード:3車線、テールランプ、ドライブ、運転、屋外、帰省、帰宅、群馬県、古河市、交通、高速道路、車、出口、東北自動車道、道、道路、夕暮れ、日本、無人、夕方、自動車、風景メイン写真=撮影日不明、茨城県館林市、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021504288

  •  東北自動車道の利根川橋
    -
    東北自動車道の利根川橋

    キーワード:アスファルト、センターライン、テールランプ、ドライブ、トラス橋、運転、屋外、下り、橋、県境、交通、高速道路、埼玉県、車、車両、東北自動車道、道路、夕暮れ、日本、無人、夕方、直線、自動車、利根川橋、上り、風景メイン写真=撮影日不明、群馬県、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021504417

  • 44年(1969)/下/進歩あり…そのひずみあり 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相
    1969年12月31日
    44年(1969)/下/進歩あり…そのひずみあり 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相

    高速道への期待も/鹿沼工業団地周辺の県民待望の、東北自動車道路県管内の起工式。横川信夫知事はじめ関係者50人が、くわ入れ式などを行った[下野新聞掲載日:2020(令和2)年8月31日]=1969(昭和44)年、栃木県、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020090903716

  • 高速自動車道 交通(高速自動車道)
    1972年11月13日
    高速自動車道 交通(高速自動車道)

    東北自動車道開通(岩槻-宇都宮)=1972(昭和47)年11月13日、埼玉県岩槻市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [72-1222-31]

    商品コード: 2017101900691

  • 岩槻インターで開通祝賀式 東北自動車道開通
    1972年11月13日
    岩槻インターで開通祝賀式 東北自動車道開通

    岩槻インターチェンジで行われた開通祝賀式=1972(昭和47)年11月13日

    商品コード: 1972111350001

  •  東北自動車道一部開通
    1972年11月13日
    東北自動車道一部開通

    岩槻インターチェンジで行われた開通祝賀式=1972(昭和47)年11月13日、共同通信社特別ヘリから(47年内地7718)

    商品コード: 2010122400102

  •  東北自動車道一部開通
    1972年11月13日
    東北自動車道一部開通

    開通した岩槻―宇都宮間の東北自動車道。岩槻インターチェンジから宇都宮方向を臨む=1972(昭和47)年11月13日共同通信社特別ヘリから(47年内地7717)

    商品コード: 2010122400101

  • 47年(1972)/下/〝戦争〞引きずり、開発加速 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相
    1972年11月30日
    47年(1972)/下/〝戦争〞引きずり、開発加速 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相

    ハイウエー時代へシフトアップ/東日本にハイウエー時代を告げる東北自動車道の整備が進む栃木市内。岩槻-宇都宮間が11月に完成し、本県にもモータリゼーションの時代が到来した[下野新聞掲載日:2021(令和3)年4月30日]=1972(昭和47)年11月、栃木県、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021051110774

  • 47年(1972)/下/〝戦争〞引きずり、開発加速 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相
    1972年12月31日
    47年(1972)/下/〝戦争〞引きずり、開発加速 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相

    晴れやかに完成祝う/県民待望の東北自動車道。岩槻-宇都宮間が完成し、佐野藤岡インターチェンジで関係者がテープカットを行った[下野新聞掲載日:2021(令和3)年4月30日]=1972(昭和47)年、栃木県、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021051110779

  •  “長崎の日”に開館へ
    1974年07月31日
    “長崎の日”に開館へ

    完成間近の「原爆の図美術館」栃木分館。「原爆の図」を描き続けて、反戦平和、原水爆禁止を訴え続けてきた丸木位里さん、俊さん夫妻が8月9日(長崎原爆の日)開館を目指して最後の仕上げが急ピッチで進められている。東北自動車道の南側で栃木インターチェンジから約6キロと交通の便もよい=1974(昭和49)年7月31日、栃木県下都賀郡岩舟町

    商品コード: 2012012400099

  • (1974)49年/下/延伸、刷新 膨らむ期待 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相
    1974年12月31日
    (1974)49年/下/延伸、刷新 膨らむ期待 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相

    大動脈が結ぶ新たな絆/東北自動車道、矢板-白河間の開通式で福島県知事と握手をかわす船田知事(左)[下野新聞掲載日:2021(令和3)年8月14日]=1974(昭和49)年、撮影場所不明、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021081705541

  • (1974)49年/下/延伸、刷新 膨らむ期待 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相
    1974年12月31日
    (1974)49年/下/延伸、刷新 膨らむ期待 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相

    希望のハイウエー、北へ/東北自動車道の矢板-白河間が完成。本県を縦断する待望の「みちのくハイウエー」に県民は手を振った[下野新聞掲載日:2021(令和3)年8月14日]=1974(昭和49)年、栃木県、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021081705535

  •  東北最大の宮沢遺跡を発掘
    1975年09月10日
    東北最大の宮沢遺跡を発掘

    奈良時代~平安時代の住居跡(手前)と築地(矢印)が発掘された宮沢遺跡。東北自動車道建設に伴う発掘調査で発見された。東西1400メートル、南北850メートルと東北地方のこの種の遺跡では最大規模=1975(昭和50)年9月10日、宮城県古川市の愛宕山

    商品コード: 2013031300114

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1978年06月12日
    宮城県沖地震

    地震でストップした東北線の特急車内から降り、線路を歩く乗客。後方は閉鎖された東北自動車道=1978(昭和53)年6月12日、福島県国見町付近(53年内地5317)

    商品コード: 2005090200073

  • 最終確認する工藤博士 最北のとりで志波城と確認
    1978年08月29日
    最終確認する工藤博士 最北のとりで志波城と確認

    「志波城(しわじょう)」と最終確認する奈良国立文化財研究所工藤圭章博士(左)。「志波城」は平安時代初期、征夷大将軍坂上田村麻呂が造営した古代の城柵で、東北自動車道建設に伴う発掘調査が行われている=1978(昭和53)年8月、盛岡市

    商品コード: 2015070700293

  • 東北新幹線 交通
    1982年06月23日
    東北新幹線 交通

    東北自動車道と東北新幹線=1982(昭和57)年6月23日、埼玉県白岡市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [305]

    商品コード: 2017101900708

  •  東北自動車道が全面開通
    1986年07月30日
    東北自動車道が全面開通

    全面開通した東北自動車道の開通式=1986(昭和61)年7月30日、秋田県小坂パーキングエリア付近

    商品コード: 2006063000180

  • 開通式前の川口料金所付近 東北と九州が高速道で直結
    1987年09月06日
    開通式前の川口料金所付近 東北と九州が高速道で直結

    東北自動車道の埼玉・浦和料金所から首都高速川口線をつなぐ部分が完成し、青森から熊本まで約2000キロの高速道路がつながった。9日に開通式が行なわれる首都高川口線川口料金所付近=1987(昭和62)年9月6日

    商品コード: 2015060100449

  •  東北道でトラックが追突
    1993年12月10日
    東北道でトラックが追突

    次々と追突し、炎上したトラック=10日午前10時10分、栃木県黒磯市鹿野崎の東北自動車道上り線で共同通信社ヘリから(空撮)(交通事故)

    商品コード: 1993121000016

  • 大破した大型トラック 東北道で7台衝突2人死亡
    1993年12月17日
    大破した大型トラック 東北道で7台衝突2人死亡

    正面衝突で運転席部分が大破した大型トラック=福島県郡山市の東北自動車道(交通事故)

    商品コード: 1993121700017

  • 測定する反対派市民ら 製品ウラン、2回目の輸送
    1994年05月10日
    測定する反対派市民ら 製品ウラン、2回目の輸送

    製品ウラン輸送中のトラックの放射線量を測定する反対派市民ら=10日午後4時30分ごろ、宮城県古川市の東北自動車道サービスエリア(日本原燃)(反原発運動)

    商品コード: 1994051000078

  • 渋滞する東北道 帰省ラッシュがピークに
    1994年08月12日
    渋滞する東北道 帰省ラッシュがピークに

    帰省ラッシュがピークを迎え、古里や行楽地に向かう車で渋滞する東北自動車道下り線=12日午前9時20分、栃木県岩舟町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1994081200018

  • 東北自動車道宇都宮付近 Uターンラッシュ始まる
    1994年08月15日
    東北自動車道宇都宮付近 Uターンラッシュ始まる

    Uターンの交通量が増え始めた東北自動車道の宇都宮インター付近。右側が上り車線=15日午前9時30分、共同通信社ヘリから(帰省)(高速道路)

    商品コード: 1994081500012

  • 東北自動車道 Uターンの混雑ピークに
    1994年08月16日
    東北自動車道 Uターンの混雑ピークに

    首都圏に向かうUターンのマイカーで渋滞の長い列が続く東北自動車道上り線=16日午後3時30分、栃木県・矢板北パーキングエリアで共同通信社ヘリから

    商品コード: 1994081600049

  • 栃木県鹿沼市の下り車線 東北道で大渋滞
    1995年05月03日
    栃木県鹿沼市の下り車線 東北道で大渋滞

    帰省や行楽の車で渋滞する東北自動車道の下り車線(右側)=3日午後3時40分、栃木県鹿沼市で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1995050300059

  • 栃木県鹿沼市の下り車線 東北道で大渋滞
    1995年05月03日
    栃木県鹿沼市の下り車線 東北道で大渋滞

    帰省や行楽の車で渋滞する東北自動車道の下り車線(右側)=3日午後3時40分、栃木県鹿沼市で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1995050300058

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年06月09日
    ワゴン車横転、後続が追突 東北道で4人死傷

    横転し次々と追突されたワゴン車=福島市沖高の東北自動車道下り線

    商品コード: 1995060900027

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年06月17日
    トラック 東北道で衝突、2人死亡

    衝突で大破、土手に突っ込んだ大型トラック=17日午後5時、福島県須賀川市の東北自動車道

    商品コード: 1995061700100

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年01月02日
    大破した乗用車など 吹雪の東北道で玉つき事故

    玉つき事故で大破した乗用車やトラック=1日午後、岩手県花巻市の東北自動車道上り線

    商品コード: 1996010200010

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年01月04日
    東北自動車道が通行止め 吹雪で東北の交通網乱れる

    吹雪のため通行止めになった東北自動車道の泉インタチェンジ=4日午後、仙台市泉区七北田(カラーネガ)

    商品コード: 1996010400062

  • 馬之助さんの顔 上田馬之助さん大けが
    1996年03月16日
    馬之助さんの顔 上田馬之助さん大けが

    大けがをした上田馬之助さん(プロレスラー)(東北自動車道上り線で興行帰りに追突される)

    商品コード: 1996031600025

  • 首都圏へ向かう車の列 Uターンで東京駅など混雑
    1996年05月06日
    首都圏へ向かう車の列 Uターンで東京駅など混雑

    首都圏(手前)へ向かう車で渋滞する東北自動車道浦和料金所付近=6日午後6時45分、埼玉県浦和市で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1996050600032

  • 首都圏へ向かう車の列 Uターンで東京駅など混雑
    1996年05月06日
    首都圏へ向かう車の列 Uターンで東京駅など混雑

    首都圏(手前)へ向かう車で渋滞する東北自動車道浦和料金所付近=6日午後6時45分、埼玉県浦和市で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1996050600031

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年06月03日
    捕まった豚 東北道で豚が逃走

    東北自動車道で横転したトラックから逃げた後、捕獲された豚=3日午前9時40分、埼玉県加須市で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1996060300029

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年06月03日
    捕まった豚 東北道で豚が逃走

    東北自動車道で横転したトラックから逃げた後、捕獲された豚=3日午前9時40分、埼玉県加須市で共同通信社ヘリから(カラーネガ)

    商品コード: 1996060300027

  • 東北自動車道に光の列 Uターンラッシュ始まる
    1996年08月16日
    東北自動車道に光の列 Uターンラッシュ始まる

    お盆を古里で過ごした人たちのUターンラッシュが始まり、東北自動車道では東京へ向かう長い光の列が続いた=16日午後6時50分、栃木県・宇都宮インターの北約10キロで共同通信社ヘリから

    商品コード: 1996081600071

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年09月13日
    事故現場 東北道工事現場にトラック

    東北自動車道上り線の道路補修現場に突っ込んだ大型保冷車=13日午前10時25分、福島県二本松市成田町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1996091300020

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年09月13日
    運転席が大破した保冷車 東北道工事現場にトラック

    東北自動車道上り線の道路補修工事現場に突っ込み、運転席が大破した大型保冷車=13日午前8時45分、福島県二本松市成田町

    商品コード: 1996091300021

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年11月02日
    大破したワゴン車 高速道路事故で4人死亡

    4人が死亡し、大破したワゴン車=2日午前7時20分、栃木県栃木市野地町の東北自動車道上り線

    商品コード: 1996110200013

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年12月21日
    通行止めの東北自動車道 関東中心に広範囲で地震

    関東北部を中心とした地震のため通行止めとなった東北自動車道の浦和料金所=21日午前11時20分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 1996122100021

  • 埼玉県営スタジアム予定地 W杯サッカー開催地決定
    1996年12月25日
    埼玉県営スタジアム予定地 W杯サッカー開催地決定

    W杯サッカーの開催が決まった埼玉県営スタジアム(仮称)の建設予定地(上方)。手前は東北自動車道浦和インターチェンジ=25日、埼玉県浦和市中野田で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1996122500103

  • 東北道・浦和料金所の渋滞 Uターンラッシュ始まる
    1997年01月03日
    東北道・浦和料金所の渋滞 Uターンラッシュ始まる

    都会へUターンする車で混雑する東北自動車道の浦和料金所=3日午後4時15分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 1997010300030

  • 都心へ続く光の帯 Uターン混雑ピークへ
    1997年05月05日
    都心へ続く光の帯 Uターン混雑ピークへ

    都心へのUターンラッシュで光の帯が延々と続き、混雑する東北自動車道の浦和料金所付近=5日午後6時50分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 1997050500037

  • 北上西インター付近 秋田市まで自動車道が直結
    1997年07月23日
    北上西インター付近 秋田市まで自動車道が直結

    東北自動車道から秋田市までが結ばれた秋田自動車道。手前は北上西インターチェンジ、上方は北上市街方向=岩手県北上市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1997072300009

  • パレードする車 秋田市まで自動車道が直結
    1997年07月23日
    パレードする車 秋田市まで自動車道が直結

    東北自動車道から秋田市までが結ばれた秋田自動車道をパレードする車。上方は秋田県方向=23日午前10時20分、岩手県湯田町の錦秋湖サービスエリア付近で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1997072300022

  • 渋滞する東北自動車道 帰省ラッシュがピークに
    1997年08月13日
    渋滞する東北自動車道 帰省ラッシュがピークに

    お盆休みをふるさとで過ごす帰省客の車などで渋滞する東北自動車道鹿沼インター付近の下り車線=13日午前10時45分、栃木県鹿沼市で共同通信社ヘリから(中央高速道路・上野原付近、東名高速道路・東京料金所の渋滞、午前と午後夜景のヘリから撮影のカラーネガがサブであり)

    商品コード: 1997081300027

  • 首都圏への道路は渋滞なし Uターンラッシュがピーク
    1997年08月17日
    首都圏への道路は渋滞なし Uターンラッシュがピーク

    Uターンラッシュがピークを迎えたものの、首都圏(上方)へ向かう車は心配された渋滞もなく、スムーズな東北自動車道の浦和料金所=17日午後6時45分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 1997081700049

  • 混雑する浦和料金所 Uターンラッシュ始まる
    1998年01月03日
    混雑する浦和料金所 Uターンラッシュ始まる

    Uターンラッシュが始まり首都圏(上方)へ向かう車で込み合う東北自動車道の浦和料金所=3日午後4時50分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 1998010300025

  • 東北自動車道上りの渋滞 Uターン始まり混雑
    1998年05月04日
    東北自動車道上りの渋滞 Uターン始まり混雑

    首都圏に向かう車で長い列ができた東北自動車道の浦和料金所付近=4日午後6時50分、浦和市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1998050400059

  • 1998年06月13日

    「カラー」◎オービス、速度違反車撮影カメラ、98(平成10)年6月4日撮影、東北自動車道、加須・羽生間にて

    商品コード: 1998061300109

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年08月20日
    大破したワゴン車 東北道で事故、8人死傷

    栃木県佐野市の東北自動車道下り線で事故を起こし横転したワゴン車=20日午後4時30分、栃木県鹿沼市の県警高速隊

    商品コード: 1998082000125

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年08月27日
    東北道が通行止め 福島、栃木で豪雨被害

    大雨で通行止めになった東北自動車道から、増水した川の濁流をみる工事関係者=27日午後3時、栃木県那須町

    商品コード: 1998082700138

  • 渋滞する浦和料金所付近 Uターンピークに
    1999年01月03日
    渋滞する浦和料金所付近 Uターンピークに

    Uターンラッシュがピークとなり東京方面に向かう車で渋滞する東北自動車道浦和料金所付近=3日午後5時、共同通信社ヘリから

    商品コード: 1999010300050

  • 東北道鹿沼インター付近 渋滞解消に6車線化
    1999年03月17日
    東北道鹿沼インター付近 渋滞解消に6車線化

    4車線から6車線に拡幅され、駐車場も3倍になった東北自動車道の鹿沼インター付近。左側が東京方面

    商品コード: 1999031700111

  • 4人が死傷した現場 東北自動車道で18台の事故
    1999年07月09日
    4人が死傷した現場 東北自動車道で18台の事故

    大型トラックなど18台が絡む事故で4人が死傷した東北自動車道下り線=9日午前9時45分、福島県郡山市富久山町

    商品コード: 1999070900012

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年07月09日
    事故現場 東北自動車道で18台の事故

    大型トラックなど18台が絡んだ東北自動車道下り線の事故現場=9日午前10時10分、福島県郡山市富久山町で共同通信社ヘリから(カラーネガもあり)

    商品コード: 1999070900029

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年07月09日
    大破したトラック 東北自動車道で18台の事故

    18台が絡む事故で大破したトラック=9日午前10時10分、福島県郡山市富久山町の東北自動車道下り線で共同通信社ヘリから(カラーネガもあり)

    商品コード: 1999070900023

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年09月20日
    2人が乗っていた乗用車 女子高生誘拐は狂言

    保護された女子高生と石田広容疑者が乗っていた乗用車(右上)=20日午後3時5分、東北自動車道宇都宮インターチェンジ近くで共同通信社ヘリから

    商品コード: 1999092000102

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年09月20日
    路上調べる捜査員 女子高生誘拐は狂言

    女子高生を保護、石田広容疑者の身柄を確保した東北自動車道宇都宮インターチェンジ近くの路上を調べる捜査員。右上は2人が乗っていた車=20日午後3時5分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 1999092000106

  • 混雑少ない東北道下り線 大混雑ない今年の帰省
    1999年12月30日
    混雑少ない東北道下り線 大混雑ない今年の帰省

    スムーズに流れる東北自動車道浦和料金所の下り線(手前)=30日午後2時40分、埼玉県浦和市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1999123000049

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年02月29日
    事故現場 東北道で玉突き事故

    大型トラックや乗用車などが次々に衝突した東北自動車道の事故現場=2月29日午後1時20分、宮城県村田町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000022900083

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年10月14日
    車を調べる捜査員 男が短銃持ち立てこもり

    容疑者が立てこもっていた車を調べる岩手県警の捜査員=14日午後2時30分、盛岡市上厨川の東北自動車道・盛岡インター付近

    商品コード: 2000101400067

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年12月12日
    事故現場のトラックなど 東北自動車道で多重衝突

    東北自動車道上り線の三本木パーキングエリア付近で起きた大型トラックなどの多重衝突事故現場=12日午後1時30分、宮城県三本木町

    商品コード: 2000121200042

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年12月12日
    事故現場 東北道で多重衝突事故

    降りしきる雪の中、トラックやバスなどの多重衝突事故が起きた東北自動車道・三本木パーキングエリア付近の上り線=12日午後2時、宮城県三本木町

    商品コード: 2000121200069

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年12月12日
    現場検証する警官 東北道で多重衝突事故

    東北自動車道・三本木パーキングエリア付近で起きた多重衝突事故の現場検証をする宮城県警の警察官=12日午後2時30分、宮城県三本木町

    商品コード: 2000121200070

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年01月05日
    事故現場 吹雪の東北道で13人がけが

    乗用車やバスなど23台が衝突した福島県郡山市の東北自動車道下り線=5日午後1時ごろ、福島県郡山市三穂田町

    商品コード: 2001010500029

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年01月05日
    事故現場の航空写真 東北道で玉突き事故

    乗用車やバスなどが次々と衝突した福島県郡山市三穂田町の東北自動車道下り線の事故現場=5日午後1時、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2001010500039

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年01月25日
    回収急ぐ現場 東北道に爆薬が散乱

    路上に散乱したダイナマイト状の爆薬の回収作業を行う作業員ら=25日午前9時、栃木県矢板市館ノ川の東北自動車道で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2001012500013

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年06月04日
    炎上したトラックと乗用車 東北自動車道で炎上事故

    東北自動車道上り線での衝突事故で炎上したトラックと乗用車=4日午後5時38分、栃木県上河内町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2001060400110

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年06月04日
    観光バスとトラック 東北自動車道で炎上事故

    東北自動車道上り線の衝突事故現場。右上は追突された観光バス、手前は炎上したトラックと乗用車=4日午後5時40分、栃木県上河内町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2001060400120

  • 埼玉スタジアム 車もOK、駐車後バスへ
    2001年06月16日
    埼玉スタジアム 車もOK、駐車後バスへ

    さいたま市で建設が進む埼玉スタジアム。手前は東北自動車道浦和料金所=5月5日

    商品コード: 2001061600004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年01月24日
    横転した大型車 東北道で衝突、2人死亡

    大型車が衝突し横転、ドラム缶が散乱した東北自動車道下り線=24日午前8時7分、埼玉県蓮田市黒浜で、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2002012400014

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年01月24日
    事故現場 東北道で衝突、2人死亡

    大型車2台が衝突した東北自動車道下り線の事故現場=24日午前8時5分、埼玉県蓮田市黒浜で、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2002012400013

  • 料金所のETC 高額な車載器がネック
    2002年04月13日
    料金所のETC 高額な車載器がネック

    利用率が伸び悩んでいるノンストップ料金収受システム(ETC)=12日午後、さいたま市の東北自動車道浦和インターチェンジ

    商品コード: 2002041300072

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年07月22日
    容疑者が逮捕された料金所 前橋の猟銃女性拉致事件

    女性拉致事件の根本哲雄容疑者が逮捕された栃木県内の東北自動車道佐野藤岡インターチェンジの料金所付近=22日夕

    商品コード: 2002072200198

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年07月22日
    佐野藤岡IC 前橋の猟銃女性拉致事件

    女性拉致事件の根本哲雄容疑者が逮捕された栃木県内の東北自動車道佐野藤岡インターチェンジの料金所付近=22日午後、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2002072200179

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年08月29日
    大破した乗用車 衝突で1人死亡6人重軽傷

    東北自動車道で事故に巻き込まれ、大破した乗用車=29日午後2時35分、福島県二本松市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2002082900090

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年08月29日
    東北道の事故現場 衝突で1人死亡6人重軽傷

    車両8台が衝突した東北自動車道上り線の事故現場=29日午後2時15分、福島県二本松市

    商品コード: 2002082900089

  • ETCレーンのある料金所 ETCの利用者伸び悩む
    2002年10月18日
    ETCレーンのある料金所 ETCの利用者伸び悩む

    ETC専用レーンを避けて一般車レーンに並ぶ車=福島市成川の東北自動車道福島西インターチェンジ

    商品コード: 2002101800154

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年12月27日
    前面が大破したバス 東北道で事故相次ぐ

    追突事故で前面が大破した観光バス=27日午後0時30分、宮城県大和町の東北自動車道下り線

    商品コード: 2002122700071

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年12月27日
    現場航空写真 東北道でも事故相次ぐ

    東北自動車道下り線で発生した追突事故現場=27日午前11時50分、宮城県大和町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2002122700068

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年12月27日
    押しつぶされたワゴン車 東北道で事故相次ぐ

    東北自動車道下り線の追突事故で、トラックに挟まれ大破したワゴン車=27日午前11時55分、宮城県大和町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2002122700072

  • 渋滞する東北道下り線 帰省ラッシュがピークに
    2003年08月13日
    渋滞する東北道下り線 帰省ラッシュがピークに

    帰省客らの車で渋滞する東北自動車道下り線の久喜インターチェンジ付近=13日午前9時55分、埼玉県久喜市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2003081300024

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年06月05日
    大破したワゴン車 東北自動車道で衝突事故

    東北自動車道の衝突事故で大破したワゴン車=5日未明、宮城県蔵王町

    商品コード: 2004060500007

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年06月13日
    大破したワゴン車 東北道で事故、3人死亡

    東北自動車道で事故を起こし大破したワゴン車=13日午後8時、栃木県鹿沼市の栃木県警高速隊

    商品コード: 2004061300130

  • 大破した小型トラック 東北道で4台衝突3人死亡
    2004年10月28日
    大破した小型トラック 東北道で4台衝突3人死亡

    衝突事故で死亡した3人が乗っていた小型トラック=28日午前9時50分、福島県白河市の東北自動車道

    商品コード: 2004102800055

  • 大破したトラック 東北道で4台衝突
    2004年10月28日
    大破したトラック 東北道で4台衝突

    東北自動車道の衝突事故で大破したトラック=28日午前9時10分、福島県白河市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2004102800048

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年08月16日
    新幹線と渋滞する道路 宮城県南部で震度6弱

    強い地震で停車した東北新幹線と渋滞する東北自動車道(上)=16日午後3時45分、福島県国見町の蔵王トンネル付近で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2005081600188

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年08月16日
    渋滞する東北自動車道 宮城県南部で震度6弱

    東京方面に向かう車で渋滞する東北自動車道の国見サービスエリア付近=16日午後6時35分、福島県国見町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2005081600248

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年09月25日
    追突された乗用車 東北自動車道で事故相次ぐ

    宮城県村田町の東北自動車道上り線で追突され大破した乗用車=25日午後10時15分

    商品コード: 2005092500255

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年03月27日
    追突されたバス 東北道で事故、13人軽傷

    トラックに追突された高速バス=27日午前9時25分、仙台市の東北自動車道仙台宮城インター

    商品コード: 2006032700030

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年06月16日
    のり面が崩れた現場 東北道のり面崩れ2人軽傷

    東北自動車道下り線でのり面が崩れ、土砂が流出した現場=16日正午、栃木県西方町本城

    商品コード: 2006061600087

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月14日
    高速道路入り口の表示 岩手・宮城で強い地震

    地震で通行止めになった東北自動車道の盛岡インターチェンジの表示=14日午前9時20分、盛岡市

    商品コード: 2008061400051

  • 福島松川の「ETC丼」 「ETC丼」で集客狙う
    2009年03月16日
    福島松川の「ETC丼」 「ETC丼」で集客狙う

    東北自動車道福島松川パーキングエリア上り線の売店が販売している「ETC丼」=16日午後、福島市

    商品コード: 2009031600416

  • 1
  • 2
  • 3