KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 出発
  • 自衛隊員
  • 帰国
  • バス
  • 同僚
  • ゴマ
  • ザイール
  • スマトラ沖地震
  • 占守島
  • 家族

「東千歳駐屯地」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
68
( 1 68 件を表示)
  • 1
68
( 1 68 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 子供と再会 難民救援の第2陣が帰国
    1994年12月23日
    子供と再会 難民救援の第2陣が帰国

    ザイールのゴマから帰国し、久しぶりに子供を抱き上げて喜ぶ自衛隊員=23日午後7時25分、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地(カラー出稿あり)(カラーネガ)(PKO)

    商品コード: 1994122300063

  • 子供と再会 難民救援の第2陣が帰国
    1994年12月23日
    子供と再会 難民救援の第2陣が帰国

    ザイールのゴマから帰国し、久しぶりに子供を抱き上げて喜ぶ自衛隊員=23日午後7時25分、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地(カラーネガ)(PKO)

    商品コード: 1994122300064

  • 千歳に到着 難民救援の第2陣が帰国
    1994年12月23日
    千歳に到着 難民救援の第2陣が帰国

    ザイールのゴマから帰国し、家族に花束で迎えられる自衛隊員=23日午後7時20分、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地(カラー出稿あり)(カラーネガ)(PKO)

    商品コード: 1994122300065

  • 千歳に到着 難民救援の第2陣が帰国
    1994年12月23日
    千歳に到着 難民救援の第2陣が帰国

    ザイールのゴマから帰国し、家族に花束で迎えられる自衛隊員=23日午後7時20分、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地(カラーネガ)(PKO)

    商品コード: 1994122300066

  • 隊旗を返還 難民救援部隊が解散式
    1994年12月24日
    隊旗を返還 難民救援部隊が解散式

    玉沢防衛庁長官(右)に隊旗を返還する神本隊長=24日午前、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 1994122400013

  • 隊旗を返還 難民救援部隊が解散式
    1994年12月24日
    隊旗を返還 難民救援部隊が解散式

    玉沢防衛庁長官(右)に隊旗を返還する神本隊長=24日午前、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地(カラーネガ)(PKO)

    商品コード: 1994122400011

  • 北部方面隊開発のシステム 陸自がバーチャル訓練実施
    2001年11月12日
    北部方面隊開発のシステム 陸自がバーチャル訓練実施

    火力指揮訓練システムのパソコンを操作する自衛隊員=12日午後、北海道・陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2001111200083

  • 市街地戦訓練する米海兵隊 日米共同で対ゲリラ訓練
    2001年11月16日
    市街地戦訓練する米海兵隊 日米共同で対ゲリラ訓練

    市街地戦闘訓練をする日米共同訓練に参加した米海兵隊員=16日午前、北海道千歳市の陸自東千歳駐屯地

    商品コード: 2001111600029

  • 訓練見る陸上自衛隊員 日米共同で対ゲリラ訓練
    2001年11月16日
    訓練見る陸上自衛隊員 日米共同で対ゲリラ訓練

    日米共同訓練で米海兵隊員(手前)の戦闘訓練を見る陸上自衛隊員(奥)=16日午前、北海道千歳市の陸自東千歳駐屯地

    商品コード: 2001111600031

  • 隊旗を渡す中谷長官 PKO派遣部隊へ隊旗授与
    2002年02月24日
    隊旗を渡す中谷長官 PKO派遣部隊へ隊旗授与

    東ティモールの国連平和維持活動(PKO)に派遣される部隊に隊旗を渡す中谷防衛庁長官(左)=24日午前、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2002022400122

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年04月16日
    米兵の訓練を見る陸自隊員 ちらつく権限争いの影

    日米共同訓練で米海兵隊員(手前)の戦闘訓練を見る陸上自衛隊員=2001年11月、北海道千歳市の陸自東千歳駐屯地

    商品コード: 2002041600209

  • 公開された武器、車両 イラク派遣向け訓練を公開
    2003年12月11日
    公開された武器、車両 イラク派遣向け訓練を公開

    基本計画の閣議決定後、初公開されたイラクへ持ち込む武器、車両。左は個人携帯対戦車弾、右は無反動砲。左の車両は軽装甲機動車、右は装輪装甲車=11日午前、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2003121100035

  • 装輪装甲車に乗る陸自隊員 派遣に向け訓練を公開
    2003年12月11日
    装輪装甲車に乗る陸自隊員 派遣に向け訓練を公開

    装輪装甲車に乗る陸上自衛隊員=11日、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2003121100183

  • 宿営地を歩く自衛隊員 雪原にほとばしる水しぶき
    2003年12月11日
    宿営地を歩く自衛隊員 雪原にほとばしる水しぶき

    陸上自衛隊東千歳駐屯地で、イラク派遣訓練の宿営地を歩く隊員=11日、北海道千歳市

    商品コード: 2003121100166

  • 手術もできる設備 派遣に向け訓練を公開
    2003年12月11日
    手術もできる設備 派遣に向け訓練を公開

    テント内に設置された、エックス線撮影や外科手術もできる設備=11日、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2003121100186

  • 浄化された水を飲む隊員 雪原にほとばしる水しぶき
    2003年12月11日
    浄化された水を飲む隊員 雪原にほとばしる水しぶき

    浄化された水を手で受けて飲む自衛隊員=11日、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2003121100165

  • 訓練を見詰める陸自隊員 派遣に向け訓練を公開
    2003年12月11日
    訓練を見詰める陸自隊員 派遣に向け訓練を公開

    浄水・給水訓練を見詰める陸上自衛隊員。手前には銃が=11日、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2003121100182

  • 浄水訓練 イラク派遣向け訓練を公開
    2003年12月11日
    浄水訓練 イラク派遣向け訓練を公開

    基本計画の閣議決定後、初公開された浄水訓練=11日午前、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2003121100051

  • 無反動砲構える自衛隊員 派遣に向け訓練を公開
    2003年12月11日
    無反動砲構える自衛隊員 派遣に向け訓練を公開

    過去のPKOでは認められなかったが、今回のイラク派遣では持参する無反動砲を構える陸上自衛隊員=11日、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2003121100181

  • 食事の準備をする陸自隊員 派遣に向け訓練を公開
    2003年12月11日
    食事の準備をする陸自隊員 派遣に向け訓練を公開

    宿営地の炊事場で食事の準備をする陸上自衛隊員=11日、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2003121100185

  • タンクに給水する陸自隊員 派遣に向け訓練を公開
    2003年12月11日
    タンクに給水する陸自隊員 派遣に向け訓練を公開

    浄化した水をタンクに給水する陸上自衛隊員=11日、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2003121100184

  • 派遣に向け、訓練公開 十大ニュース(国内)5
    2003年12月18日
    派遣に向け、訓練公開 十大ニュース(国内)5

    装甲車両の前で、イラク派遣時に持ち込む無反動砲をかまえる陸上自衛隊員=12月11日、陸上自衛隊東千歳駐屯地(2003年10大ニュース)

    商品コード: 2003121800219

  • 訓練公開 陸自に先遣隊派遣命令
    2004年01月09日
    訓練公開 陸自に先遣隊派遣命令

    装甲車両の前で、イラク派遣時に持ち込む無反動砲をかまえる陸上自衛隊員=03年12月11日、陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2004010900157

  • 訓練を見詰める陸自隊員 陸自に先遣隊派遣命令
    2004年01月09日
    訓練を見詰める陸自隊員 陸自に先遣隊派遣命令

    浄水・給水訓練を見詰める陸上自衛隊員。手前には銃が=03年12月11日、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2004010900160

  • 浄水訓練 陸自に先遣隊派遣命令
    2004年01月09日
    浄水訓練 陸自に先遣隊派遣命令

    基本計画の閣議決定後、初公開された浄水訓練=03年12月11日、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2004010900159

  • 訓練現場の銃 「もし誤って撃ったら…」
    2004年01月10日
    訓練現場の銃 「もし誤って撃ったら…」

    イラク派遣に向けた訓練を行う陸上自衛隊員の脇には銃が置かれていた=03年12月、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2004011000068

  • 無反動砲構える自衛隊員 本隊第1陣に無反動砲
    2004年01月28日
    無反動砲構える自衛隊員 本隊第1陣に無反動砲

    2003年12月、陸上自衛隊東千歳駐屯地で無反動砲を構える自衛隊員=北海道千歳市

    商品コード: 2004012800220

  • バスを見送るOBら 陸自本体第1陣が出発へ
    2004年02月03日
    バスを見送るOBら 陸自本体第1陣が出発へ

    陸上自衛隊東千歳駐屯地を出発する派遣隊員らを乗せたバスを見送るOBら=3日午前

    商品コード: 2004020300035

  • 本隊を乗せたバスが出発 陸自本隊第1陣出発へ
    2004年02月03日
    本隊を乗せたバスが出発 陸自本隊第1陣出発へ

    同僚らの見送りを受けて陸上自衛隊東千歳駐屯地を出発する陸自本隊第1陣を乗せたバス=3日午前、北海道千歳市

    商品コード: 2004020300026

  • バスの中から手を振る隊員 陸自本隊第1陣が出発へ
    2004年02月03日
    バスの中から手を振る隊員 陸自本隊第1陣が出発へ

    見送りの同僚らにバスの中から手を振る陸上自衛隊本隊第1陣の隊員たち=3日午前、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2004020300036

  • 旗を配る男性 陸自本隊第1陣が出発へ
    2004年02月03日
    旗を配る男性 陸自本隊第1陣が出発へ

    イラクに派遣される陸上自衛隊本隊第1陣の見送りに来た人たちに日の丸の旗を配る男性=3日午前、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地前

    商品コード: 2004020300017

  • 出発のバスを見送るOBら 陸自本隊第1陣が出発へ
    2004年02月03日
    出発のバスを見送るOBら 陸自本隊第1陣が出発へ

    派遣隊員を乗せたバスを見送るOBら=3日午前、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2004020300041

  • バスの中から敬礼する隊員 陸自本隊第1陣が出発へ
    2004年02月03日
    バスの中から敬礼する隊員 陸自本隊第1陣が出発へ

    見送りの同僚らにバスの中から敬礼する陸自本隊第1陣の隊員=3日午前、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2004020300027

  • バスの中から敬礼する隊員 陸自本隊第1陣が出発へ
    2004年02月03日
    バスの中から敬礼する隊員 陸自本隊第1陣が出発へ

    見送りの同僚らにバスの中から敬礼する陸上自衛隊本隊第1陣の隊員=3日午前、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2004020300034

  • 手を振る陸自隊員 陸自主力が夕方、出発
    2004年02月21日
    手を振る陸自隊員 陸自主力が夕方、出発

    見送りの人たちに手を振るイラク派遣の陸自主力部隊の隊員ら=21日午前11時33分、北海道千歳市の東千歳駐屯地

    商品コード: 2004022100038

  • 見送りに集まった人たち 陸自主力が夕方、出発
    2004年02月21日
    見送りに集まった人たち 陸自主力が夕方、出発

    イラクに派遣される陸自の主力部隊を見送るため並ぶ人たち=21日午前11時20分、北海道千歳市の東千歳駐屯地

    商品コード: 2004022100035

  • 陸自主力が東千歳を出発 陸自主力が夕方、出発
    2004年02月21日
    陸自主力が東千歳を出発 陸自主力が夕方、出発

    見送りの人たちに手を振り、東千歳駐屯地を出発するイラク派遣の陸自主力部隊の隊員ら=21日午前11時33分、北海道千歳市

    商品コード: 2004022100036

  • バスで出発する派遣隊員 女性含む陸自部隊が出発へ
    2004年03月13日
    バスで出発する派遣隊員 女性含む陸自部隊が出発へ

    同僚らに見送りを受けバスで陸自東千歳駐屯地を出発するイラク派遣隊員=13日午前11時35分、北海道千歳市

    商品コード: 2004031300068

  • 見送り受ける派遣隊員 女性含む陸自部隊が出発へ
    2004年03月13日
    見送り受ける派遣隊員 女性含む陸自部隊が出発へ

    同僚らに見送られバスで陸自東千歳駐屯地を出発するイラク派遣隊員=13日午前11時35分、北海道千歳市

    商品コード: 2004031300067

  • 東千歳駐屯地を出るバス 陸自主力第3波が出発へ
    2004年03月21日
    東千歳駐屯地を出るバス 陸自主力第3波が出発へ

    同僚らに見送られバスで東千歳駐屯地を出るイラク派遣の陸自隊員=21日午後、北海道千歳市

    商品コード: 2004032100044

  • 被災地救援の陸自部隊 陸自部隊が編成完結式
    2005年01月08日
    被災地救援の陸自部隊 陸自部隊が編成完結式

    スマトラ沖地震の被災地救援で、派遣される部隊の編成完結式が行われた=8日午後、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2005010800077

  • 同僚らに見送られる隊員 陸自の本隊160人が出発
    2005年01月21日
    同僚らに見送られる隊員 陸自の本隊160人が出発

    スマトラ沖地震の被災地救援のため、同僚らに見送られ東千歳駐屯地を出発する陸上自衛隊の派遣隊員=21日午後6時15分、北海道千歳市

    商品コード: 2005012100202

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年01月25日
    握手する司令官ら 日米共同指揮所演習始まる

    共同記者会見後、握手する陸上自衛隊の得田憲司・北部方面総監(中央)と在日米陸軍司令官のエルバート・パーキンス少将(左)ら=25日午後、北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2005012500194

  • 再会喜ぶ隊員 陸自緊急援助隊が帰国
    2005年03月06日
    再会喜ぶ隊員 陸自緊急援助隊が帰国

    スマトラ沖地震の被災者救援活動から帰国し、家族との再会を喜ぶ陸上自衛隊員=6日午後、北海道・東千歳駐屯地

    商品コード: 2005030600092

  • 帰国した陸自の派遣隊員 地震被災地の支援を終了
    2005年03月14日
    帰国した陸自の派遣隊員 地震被災地の支援を終了

    スマトラ沖地震の被災地救援を終え帰国、同僚の出迎えを受ける陸自の派遣隊員=14日午後、北海道千歳市の東千歳駐屯地

    商品コード: 2005031400138

  • 子どもを抱く派遣隊員 陸自隊員パキスタンへ出発
    2005年10月14日
    子どもを抱く派遣隊員 陸自隊員パキスタンへ出発

    パキスタンへの出発前、見送りに来た子どもを抱く自衛隊員=14日午前、陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2005101400010

  • 子どもと握手する派遣隊員 陸自隊員パキスタンへ出発
    2005年10月14日
    子どもと握手する派遣隊員 陸自隊員パキスタンへ出発

    パキスタンへの出発前に見送りの子どもと握手する自衛隊員=14日午前、陸上自衛隊東千歳駐屯地

    商品コード: 2005101400009

  • 陸自と道警の除染訓練 工作員侵入想定し共同訓練
    2008年03月17日
    陸自と道警の除染訓練 工作員侵入想定し共同訓練

    共同実動訓練で北海道警の機動隊(手前)を除染する陸上自衛隊員=17日午前、北海道・陸自東千歳駐屯地

    商品コード: 2008031700048

  • 除染する自衛隊員 工作員侵入想定し共同訓練
    2008年03月17日
    除染する自衛隊員 工作員侵入想定し共同訓練

    共同実動訓練で北海道警の機動隊員(手前)を除染する陸上自衛隊員=17日午前、北海道・陸自東千歳駐屯地

    商品コード: 2008031700049

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年11月06日
    駐屯地を出る車両 北海道で戦車が公道走行

    苫小牧西港に向け東千歳駐屯地を出発する陸上自衛隊第7師団の車両=6日夜、北海道千歳市

    商品コード: 2011110600348

  • 陸自10次隊、安保法後初 南スーダン派遣で壮行会
    2016年05月21日
    陸自10次隊、安保法後初 南スーダン派遣で壮行会

    東千歳駐屯地で開かれた南スーダンPKOに派遣される陸上自衛隊10次隊の壮行会=21日午前、北海道千歳市

    商品コード: 2016052100147

  • 駐屯地で出迎え受ける隊員 陸自隊員、PKOから帰国
    2016年11月20日
    駐屯地で出迎え受ける隊員 陸自隊員、PKOから帰国

    南スーダンのPKOから帰国し、笑顔で出迎えを受ける陸上自衛隊10次隊の先発隊員=20日午前、北海道千歳市の東千歳駐屯地

    商品コード: 2016112000079

  • 駐屯地で帰国を報告 陸自隊員、PKOから帰国
    2016年11月20日
    駐屯地で帰国を報告 陸自隊員、PKOから帰国

    南スーダンのPKOから帰国し、出迎えた家族らを前に帰国を報告する陸上自衛隊10次隊の先発隊員=20日午前、北海道千歳市の東千歳駐屯地

    商品コード: 2016112000080

  • 取材に応じる蝶野陸佐 「命の危険なかった」
    2016年11月20日
    取材に応じる蝶野陸佐 「命の危険なかった」

    南スーダンのPKOから帰国し、報道陣の取材に応じる陸上自衛隊10次隊の蝶野元希2等陸佐=20日午前、北海道千歳市の東千歳駐屯地

    商品コード: 2016112000489

  • 出迎え受ける陸自隊員 陸自、南スーダンから帰国
    2016年12月16日
    出迎え受ける陸自隊員 陸自、南スーダンから帰国

    南スーダンでのPKOから帰国し、東千歳駐屯地で出迎えを受ける陸上自衛隊10次隊の隊員=16日午後、北海道千歳市

    商品コード: 2016121600588

  • 迎えられる陸自隊員 陸自、南スーダンから帰国
    2016年12月16日
    迎えられる陸自隊員 陸自、南スーダンから帰国

    南スーダンでのPKOから帰国し、東千歳駐屯地で出迎えを受ける陸上自衛隊10次隊の隊員=16日午後、北海道千歳市

    商品コード: 2016121600590

  • 取材に応じる10次隊隊長 陸自、南スーダンから帰国
    2016年12月16日
    取材に応じる10次隊隊長 陸自、南スーダンから帰国

    南スーダンでのPKOから帰国し、報道陣の取材に応じる陸上自衛隊10次隊隊長の中力修1等陸佐=16日午後、北海道千歳市の東千歳駐屯地

    商品コード: 2016121600594

  • シュプレヒコールの参加者 オスプレイ参加に「NO」
    2017年08月10日
    シュプレヒコールの参加者 オスプレイ参加に「NO」

    陸自東千歳駐屯地前で開かれた抗議集会で、シュプレヒコールを響かせる参加者=10日午後、北海道千歳市

    商品コード: 2017081002765

  • 布施祐仁さん 「正しい情報が必要だ」
    2018年04月26日
    布施祐仁さん 「正しい情報が必要だ」

    陸上自衛隊第7師団の司令部がある東千歳駐屯地を訪れた布施祐仁さん。南スーダンのPKOに派遣された部隊は第7師団を中心に編成された=4月11日、北海道千歳市

    商品コード: 2018042500467

  • ヤマサクラ 陸自、日米共同演習を公開
    2018年12月08日
    ヤマサクラ 陸自、日米共同演習を公開

    陸上自衛隊が報道関係者に公開した、日米共同方面隊指揮所演習「ヤマサクラ」=8日午後、北海道千歳市の東千歳駐屯地

    商品コード: 2018120800734

  • 東千歳駐屯地の河野防衛相 日豪訓練協定の交渉加速
    2019年09月25日
    東千歳駐屯地の河野防衛相 日豪訓練協定の交渉加速

    陸上自衛隊東千歳駐屯地を視察する河野防衛相=25日午後、北海道千歳市

    商品コード: 2019092504398

  • 東千歳駐屯地訪れた防衛相 岸防衛相が陸自部隊視察
    2021年06月30日
    東千歳駐屯地訪れた防衛相 岸防衛相が陸自部隊視察

    陸上自衛隊東千歳駐屯地を視察に訪れた岸防衛相(右)=30日午前、北海道千歳市

    商品コード: 2021063005313

  • 視察に訪れた岸防衛相 岸防衛相が陸自部隊視察
    2021年06月30日
    視察に訪れた岸防衛相 岸防衛相が陸自部隊視察

    陸上自衛隊東千歳駐屯地を視察に訪れた岸防衛相(右)=30日午前、北海道千歳市

    商品コード: 2021063005316

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年08月17日
    寄贈された慰霊碑 占守島の慰霊碑、北海道へ

    陸上自衛隊の東千歳駐屯地に移された、旧日本陸軍の犠牲者を慰霊する石碑=3日、北海道千歳市

    商品コード: 2023081702228

  • 打電文 占守島の慰霊碑、北海道へ
    2023年08月17日
    打電文 占守島の慰霊碑、北海道へ

    陸上自衛隊の東千歳駐屯地に移された石碑に刻まれた「打電文」=3日、北海道千歳市

    商品コード: 2023081702249

  •  占守島の慰霊碑、北海道へ
    2023年08月17日
    占守島の慰霊碑、北海道へ

    陸自東千歳駐屯地、シュムシュ島(占守島)、ロシア、北海道

    商品コード: 2023081705150

  •  占守島の慰霊碑、北海道へ
    2023年08月17日
    占守島の慰霊碑、北海道へ

    陸自東千歳駐屯地、シュムシュ島(占守島)、ロシア、北海道

    商品コード: 2023081705153

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2024年01月05日
    支援に向かう陸自車両 陸自、北海道から90人派遣

    能登半島地震の被災者支援に向かう陸自車両=5日午後、北海道千歳市の東千歳駐屯地

    商品コード: 2024010509959

  • 1