KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • シンガポール
  • チン
  • ディスカッション
  • ノーベル平和賞
  • 交流
  • 会見
  • 内容
  • 受賞
  • 外相
  • 学生

「東南アジア研究所」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
4
( 1 4 件を表示)
  • 1
4
( 1 4 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • チン・キンワ氏 経済不透明で対立表面化
    2003年02月18日
    チン・キンワ氏 経済不透明で対立表面化

    インタビューに答える東南アジア研究所のチン・キンワ上級研究員(共同)

    商品コード: 2003021800120

  • タン上級研究員 安保「他国依存」から脱却
    2015年09月26日
    タン上級研究員 安保「他国依存」から脱却

    インタビューに答えるシンガポールの東南アジア研究所のタン・シューマン上級研究員(共同)

    商品コード: 2015092600479

  • 中西嘉宏氏 改憲巡り埋め難い溝
    2016年04月29日
    中西嘉宏氏 改憲巡り埋め難い溝

    インタビューに答える京都大東南アジア研究所の中西嘉宏准教授

    商品コード: 2016042900105

  • 京都大がスー・チー氏に名誉博士号授与 スー・チー氏が京都大の学生と交流
    05:29.26
    2016年11月03日
    京都大がスー・チー氏に名誉博士号授与 スー・チー氏が京都大の学生と交流

    来日中のミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相は3日、京都を訪問し、1980年代に研究員を務めたことがある京都大の学生とディスカッションした。スー・チー氏は85年10月から86年6月にかけて京都大東南アジア研究センター(現東南アジア研究所)の研究員として京都に滞在、ミャンマー独立の英雄で父親のアウン・サン将軍に関する研究をした。その後88年にミャンマーに帰国して民主化運動に身を投じ、軍事政権の弾圧下、91年にノーベル平和賞を受賞した。   〈映像内容〉京都市内の京都大でのスー・チー氏と学生との交流の様子と、京 大の会見など。

    商品コード: 2017090201514

  • 1