KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 東京ドーム
  • 平成
  • 屋外
  • 会見
  • 令和
  • 東京駅
  • 山手線
  • 記者
  • 建物
  • 映像

「東日本旅客鉄道株式会社」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
2,818
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
2,818
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  山手線 E235系電車
    -
    山手線 E235系電車

    キーワード:JR、カーブ、レール、運転席、屋外、交通、乗り物、山手線、首都圏、先頭、線路、通勤、鉄道、電車、日本、無人、列車、JR東日本、インフラ、運転室、通勤電車、先頭車、モノメイン写真、E235系=撮影日不明、東京都、クレジット:Shigeki_Kawakita/アマナイメージズ/共同通信イメージズ ※被写体やご使用方法によっては、権利保有者や管理者からの使用許可が必要な場合があります。

    商品コード: 2020051500586

  •  山手線 E235系電車
    -
    山手線 E235系電車

    キーワード:JR、ライフライン、レール、運転席、屋外、交通、乗り物、山手線、首都圏、先頭、線路、通勤、鉄道、電車、日本、無人、列車、JR東日本、インフラ、運転室、通勤電車、先頭車、モノメイン写真、E235系=撮影日不明、東京都、クレジット:Shigeki_Kawakita/アマナイメージズ/共同通信イメージズ ※被写体やご使用方法によっては、権利保有者や管理者からの使用許可が必要な場合があります。

    商品コード: 2020051500643

  •  京浜東北線 E233系1000番台電車
    -
    京浜東北線 E233系1000番台電車

    キーワード:JR、カーブ、レール、運転席、屋外、京浜東北線、曲線、交通、乗り物、首都圏、先頭、線路、鉄道、電車、日本、無人、列車、JR東日本、1000番台、運転室、E233系、通勤電車、先頭車、モノメイン写真=撮影日不明、東京都、クレジット:Shigeki_Kawakita/アマナイメージズ/共同通信イメージズ ※被写体やご使用方法によっては、権利保有者や管理者からの使用許可が必要な場合があります。

    商品コード: 2020051500559

  •  JR 新川崎駅
    -
    JR 新川崎駅

    キーワード:JR、ビル、マンション、駅、横須賀線、屋外、建物、交通、高層、高層マンション、人物、超高層ビル、通学、通勤、鉄道、日本、JR東日本、新川崎駅、幸区、湘南新宿ライン、宇都宮線、建築、風景メイン写真=撮影日不明、神奈川県川崎市、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ ※

    商品コード: 2021021505106

  • (やました・いさむ) 山下勇
    1970年07月16日
    (やました・いさむ) 山下勇

    三井海洋開発社長、経団連副会長、勲一等受章、三井造船会長、JR東日本会長、第2臨調第二部会長、日ソ経済委員長=1970(昭和45)年7月2日撮影

    商品コード: 2005110200086

  • (すみた・しょうじ) 住田正二
    1970年07月25日
    (すみた・しょうじ) 住田正二

    運輸省鉄道監督局長、運輸省事務次官、JR東日本社長=1970(昭和45)年7月25日撮影

    商品コード: 2007081400195

  • (やました・いさむ) 山下勇
    1970年08月21日
    (やました・いさむ) 山下勇

    三井海洋開発社長、経団連副会長、三井造船会長、JR東日本会長、第2臨調第二部会長、日ソ経済委員長、勲一等受章=1970(昭和45)年7月2日撮影

    商品コード: 1970082100008

  • (すみた・しょうじ) 住田正二
    1970年10月22日
    (すみた・しょうじ) 住田正二

    運輸省鉄道監督局長、運輸省事務次官、JR東日本社長=1970(昭和45)年7月25日撮影

    商品コード: 2005111500078

  • (すみた・しょうじ) 住田正二
    1974年07月05日
    (すみた・しょうじ) 住田正二

    運輸省鉄道監督局長、運輸省事務次官、JR東日本社長=1974(昭和49)年6月撮影

    商品コード: 1974070500009

  • (すみた・しょうじ) 住田正二
    1974年09月12日
    (すみた・しょうじ) 住田正二

    運輸省鉄道監督局長、運輸省事務次官、JR東日本社長=1974(昭和49)年6月撮影

    商品コード: 2005052300056

  • (すみた・しょうじ) 住田正二
    1978年07月13日
    (すみた・しょうじ) 住田正二

    運輸省鉄道監督局長、運輸省事務次官、JR東日本社長=1978(昭和53)年6月27日撮影

    商品コード: 2004111800104

  • (やました・いさむ) 山下勇
    1982年05月07日
    (やました・いさむ) 山下勇

    三井海洋開発社長、経団連副会長、勲一等受章、三井造船会長、JR東日本会長、第2臨調第二部会長、日ソ経済委員長=1982(昭和57)年3月11日撮影

    商品コード: 2004052700099

  • (やました・いさむ) 山下勇
    1983年06月03日
    (やました・いさむ) 山下勇

    三井海洋開発社長、経団連副会長、勲一等受章、三井造船会長、JR東日本会長、第2臨調第二部会長、日ソ経済委員長=1983(昭和58)年4月22日撮影

    商品コード: 2004041600219

  •  国鉄新会社トップ人事発表
    1987年02月17日
    国鉄新会社トップ人事発表

    東日本旅客鉄道会社と四国旅客鉄道会社を除く、国鉄新会社のトップ人事の内定者を発表する橋本龍太郎運輸相=1987(昭和62)年2月17日、運輸省

    商品コード: 2021100804901

  • 住田正二氏 JR東日本社長に住田氏
    1987年02月25日
    住田正二氏 JR東日本社長に住田氏

    東日本旅客鉄道(JR東日本)社長に内定した住田正二氏=1987(昭和62)年2月25日、運輸省

    商品コード: 1987022500026

  • 抱負を語る住田正二氏 JR東日本社長に住田氏
    1987年02月25日
    抱負を語る住田正二氏 JR東日本社長に住田氏

    東日本旅客鉄道(JR東日本)社長に内定、抱負を語る住田正二氏=1987(昭和62)年2月25日、運輸省

    商品コード: 1987022500025

  •  橋本運輸相が記者会見
    1987年02月25日
    橋本運輸相が記者会見

    東日本旅客鉄道会社の首脳人事を発表する橋本龍太郎運輸相=1987(昭和62)年2月25日、運輸省

    商品コード: 2021100804965

  •  東日本旅客社長に住田氏
    1987年02月25日
    東日本旅客社長に住田氏

    東日本旅客鉄道会社の社長に内定し、記者会見する運輸経済研究センターの住田正二会長=1987(昭和62)年2月25日、運輸省

    商品コード: 2021100804970

  •  新幹線準備駅長に辞令
    1987年03月03日
    新幹線準備駅長に辞令

    4月からの国鉄民営化で東京駅の2人駅長となる東海旅客鉄道会社の飯島駅長(右)と東日本旅客鉄道会社の木下駅長=1987(昭和62)年3月3日、東京駅新幹線ホーム

    商品コード: 2021100804980

  • 記者会見する住田社長 JR東日本創立総会
    1987年03月23日
    記者会見する住田社長 JR東日本創立総会

    総会後、記者会見する住田正二社長=1987(昭和62)年3月23日、東京都港区のホテルオークラ

    商品コード: 1987032300010

  • 記者会見する住田社長ら JR東日本創立総会
    1987年03月23日
    記者会見する住田社長ら JR東日本創立総会

    総会後、記者会見する(左から)住田正二社長、山下勇会長、山之内秀一郎副社長=1987(昭和62)年3月23日、東京都港区のホテルオークラ

    商品コード: 1987032300009

  •  東日本旅客鉄道会社が総会
    1987年03月23日
    東日本旅客鉄道会社が総会

    4月1日に発足する東日本旅客鉄道会社の創立総会。左端は橋本龍太郎運輸相=1987(昭和62)年3月23日、東京・虎ノ門のホテルオークラ

    商品コード: 2021100805008

  •  東日本旅客鉄道会社が総会
    1987年03月23日
    東日本旅客鉄道会社が総会

    創立総会後、記者会見する(左から)東日本旅客鉄道会社の住田正二社長、山下勇会長、山之内秀一郎副社長=1987(昭和62)年3月23日、東京・虎ノ門のホテルオークラ

    商品コード: 2021100805009

  •  「時の人」山下勇さん
    1987年03月24日
    「時の人」山下勇さん

    東日本旅客鉄道会社の会長に就任する山下勇さん

    商品コード: 2021100805062

  •  大部屋の重役室も登場
    1987年03月29日
    大部屋の重役室も登場

    大部屋方式に改装中のJR東日本役員室=1987(昭和62)年3月29日、東京・丸の内の国鉄本社

    商品コード: 2021100805113

  •  JR東日本で発足式
    1987年04月01日
    JR東日本で発足式

    発足式で役員のあいさつを緊張した表情で聞くJR東日本の社員=1987(昭和62)年4月1日、東京・丸の内のJR東日本本社

    商品コード: 2021100805143

  •  JR東日本で発足式
    1987年04月01日
    JR東日本で発足式

    社員に迎えられ、初出社する東日本旅客鉄道の山下勇会長(手前)と住田正二社長ら=1987(昭和62)年4月1日、東京・丸の内のJR東日本本社

    商品コード: 2021100805144

  •  新生JRがスタート
    1987年04月01日
    新生JRがスタート

    始発の山手線電車の前で、テープカットするJR東日本の社員=1987(昭和62)年4月1日、東京都品川区の山手電車区

    商品コード: 2021100805151

  •  新生JRがスタート
    1987年04月01日
    新生JRがスタート

    始発の山手線電車の前で、テープカットするJR東日本の社員=1987(昭和62)年4月1日、東京都品川区の山手電車区

    商品コード: 2021100805154

  •  新生JRがスタート
    1987年04月01日
    新生JRがスタート

    JR東日本出発式では東北、上越新幹線の乗務員に花束が渡された=1987(昭和62)年4月1日、上野駅

    商品コード: 2021100805173

  • 構内見てまわる山下会長ら 新会長ら東京駅を視察
    1987年04月02日
    構内見てまわる山下会長ら 新会長ら東京駅を視察

    東京駅構内を見てまわるJR東日本の山下勇会長(先頭)ら=1987(昭和62)年4月2日

    商品コード: 1987040200009

  • 説明を受ける会長と社長 新会長ら東京駅を視察
    1987年04月02日
    説明を受ける会長と社長 新会長ら東京駅を視察

    木下東京駅長(右端)から説明を受けるJR東日本の山下勇会長(中央)と住田正二社長=1987(昭和62)年4月2日、東京駅

    商品コード: 1987040200008

  • 旧国電の新名称決まる E電マーク取り付け
    1987年05月13日
    旧国電の新名称決まる E電マーク取り付け

    山手線車両に取り付けられた、パンダをあしらった「E電」のヘッドマーク=1987(昭和62)年5月13日、JR東日本・池袋運転区

    商品コード: 2009050800224

  • E電 東京国電の新名称決まる
    1987年05月13日
    E電 東京国電の新名称決まる

    一般公募の中から決まった「E電」を発表する右から小林亜星さん、沼田早苗さん、山之内JR東日本副社長=東京・丸の内のJR東日本本社

    商品コード: 1987051300013

  • 旧国電の新名称決まる E電マーク取り付け
    1987年05月13日
    旧国電の新名称決まる E電マーク取り付け

    国鉄から民営化されたJR東日本の、「国電」と呼ばれた首都圏通勤電車の新名称が「E電」に決まり、パンダをあしらった「E電」のヘッドマークが山手線車両に取り付けられた=1987(昭和62)年5月13日、JR東日本・池袋運転区  「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第9巻使用画像(P110)

    商品コード: 2015052700383

  •  旧国鉄用地売却へ
    1988年02月02日
    旧国鉄用地売却へ

    資産処分審議会で東京都に売却が決まったJR東日本両国駅(左端)前の旧国鉄用地。跡地には都立江戸東京博物館が建設される。左上方の大屋根の建物は両国国技館=1988(昭和63)年2月2日、東京・墨田区

    商品コード: 2007010500094

  • 上野駅でブルトレ出発式 青函トンネルが開通
    1988年03月13日
    上野駅でブルトレ出発式 青函トンネルが開通

    鉄道ファンらの見守る中で行われたブルートレイン北斗星1号札幌行きの出発式=1988(昭和63)年3月13日、JR東日本上野駅

    商品コード: 2007011600053

  • 上野駅で出発式 青函トンネルが開通
    1988年03月13日
    上野駅で出発式 青函トンネルが開通

    ブルートレイン北斗星1号札幌行きの出発式=1988(昭和63)年3月13日、JR東日本上野駅(カラーニュースで出稿)

    商品コード: 2007010500109

  •  夢と希望乗せて1番列車
    1988年03月13日
    夢と希望乗せて1番列車

    津軽海峡線の開業を祝い、ホームで上り1番列車「はつかり10号」を迎える地元の小学生=1988(昭和63)年3月13日、青森県蟹田町のJR東日本蟹田駅

    商品コード: 2020082400328

  •  夢と希望乗せて1番列車
    1988年03月13日
    夢と希望乗せて1番列車

    津軽海峡線の開業、上り1番列車「はつかり10号」を迎える地元の人たち=1988(昭和63)年3月13日、青森県蟹田町のJR東日本蟹田駅

    商品コード: 2020082400330

  • 事業計画申請のJR7社 JR7社が事業計画申請
    1989年03月30日
    事業計画申請のJR7社 JR7社が事業計画申請

    1989年(平成元年)度の事業計画書を吉田・国鉄改革推進部長(左端)に申請するJR東日本の松田常務(左から2人目)ら=1989(平成元)年3月30日午前、運輸省

    商品コード: 2019091600093

  • 車体全景 快走、スーパーひたち
    1989年07月01日
    車体全景 快走、スーパーひたち

    JR東日本に登場した新型特急「スーパーひたち」。真っ白な車体と最高時速130キロ運転で早くも沿線の人気者=JR日暮里駅付近、1989(平成元)年6月撮影

    商品コード: 2008100800127

  •  会社訪問スタート
    1989年08月20日
    会社訪問スタート

    JR東日本の会社説明会で、人事担当者の話を熱心に聞く学生たち=1989(平成元)年8月20日午前9時、東京・丸の内

    商品コード: 2020012219895

  • 完成間近な発電所 JR東日本の発電所完成
    1989年09月07日
    完成間近な発電所 JR東日本の発電所完成

    完成間近なJR東日本小千谷第2発電所=新潟県小千谷市

    商品コード: 2009012900288

  •  上野駅300メートルの高層ビルに
    1989年09月26日
    上野駅300メートルの高層ビルに

    JR東日本が計画している上野駅ビル計画

    商品コード: 2009012900485

  •  電車同士が衝突、3両脱線
    1989年10月24日
    電車同士が衝突、3両脱線

    JR東日本習志野電車区内の入出区線で電車同士が衝突、脱線した総武線普通電車=1989(平成元)年10月24日午後4時、千葉県船橋市前原(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2020060208603

  •  輸送安全の総点検スタート
    1989年12月10日
    輸送安全の総点検スタート

    年末年始の交通機関の安全確保のため、東京圏運行本部総合指令室を視察するJR東日本の住田正二社長(右から2人目)=1989(平成元)年12月10日午前10時30分、東京・丸の内

    商品コード: 2020062908855

  •  気の緩みで事故起こすな
    1989年12月14日
    気の緩みで事故起こすな

    事故が多発しているため、江藤隆美運輸相(左)から運輸省に呼ばれて注意を受けるJR東日本の住田正二社長=1989(平成元)年12月14日

    商品コード: 2020062909077

  •  江藤運輸相が口頭注意
    1990年01月23日
    江藤運輸相が口頭注意

    東京・上野の道路陥没事故で、江藤隆美運輸相(中央)に陳謝し、経過報告をする熊谷組の熊谷太一郎社長(左)とJR東日本の住田正二社長=1990(平成2)年1月23日、運輸省

    商品コード: 2020080707119

  •  首都圏7カ所でゲリラ
    1990年01月23日
    首都圏7カ所でゲリラ

    首都圏で起きた同時多発ゲリラで、車内が焼けただれた常磐線快速電車内。警察庁など公安当局は、国鉄の分割・民営化反対、反皇室、成田2期工事阻止を絡めた過激派の同時多発ゲリラ事件と断定=1990(平成2)年1月23日午前9時30分、千葉県松戸市のJR東日本松戸電車区

    商品コード: 2020080707138

  •  画面で乗務員が事故体験
    1990年02月16日
    画面で乗務員が事故体験

    新型のシミュレーター(模擬装置)で訓練する乗務員。踏切に乗用車が飛び込んだり、ホームから乗客が転落するなどいざという時に乗務員が適切な処置がとれるよう訓練ができる=埼玉県大宮市のJR東日本東京総合訓練センター 出稿日1990(平成2)年2月16日

    商品コード: 2020091701886

  •  建設期の基礎固めが役割
    1993年07月06日
    建設期の基礎固めが役割

    インタビューに答える松田昌士・JR東日本社長=1993年7月4日

    商品コード: 1993070600067

  • JR東日本株の受け付け 一般投資家の申し込み開始
    1993年09月02日
    JR東日本株の受け付け 一般投資家の申し込み開始

    JR東日本株式の一般投資家の申し込みが始まった証券会社店頭=2日午前9時、東京都中央区八重洲

    商品コード: 1993090200006

  • 「産業短信」 JR株のデザイン発表
    1993年09月07日
    「産業短信」 JR株のデザイン発表

    10月に上場するJR東日本株(見本)

    商品コード: 1993090700045

  • 次期新幹線STAR21 363・6キロの新記録
    1993年09月09日
    次期新幹線STAR21 363・6キロの新記録

    時速363・6キロの新記録を達成したJR東日本の次期新幹線新型車両「STAR21」。デジタル速度計は364を表示=9日午前5時36分、JR燕三条―新潟駅間(代表撮影)(スター21)

    商品コード: 1993090900009

  • (やまのうち・しゅういちろう) 山之内秀一郎
    1993年09月22日
    (やまのうち・しゅういちろう) 山之内秀一郎

    JR東日本副会長

    商品コード: 1998081900024

  • (まつだ・まさたけ) 松田昌士
    1993年09月22日
    (まつだ・まさたけ) 松田昌士

    JR東日本社長

    商品コード: 1998081900023

  •  通勤電車が初のGマーク賞
    1993年09月27日
    通勤電車が初のGマーク賞

    鉄道車両として初めてGマークの輸送機器部門賞を受賞した「209系通勤電車」(JR東日本提供)

    商品コード: 1993092700049

  • JR東日本が贈呈 サハリンへ鉄道車両
    1993年10月07日
    JR東日本が贈呈 サハリンへ鉄道車両

    鉄道車両運搬船サハリン5号に積み込まれる中古のJR車両=千葉港市原ふ頭(対外援助)

    商品コード: 1993100700057

  • 60万円の初値 JR東日本株上場
    1993年10月26日
    60万円の初値 JR東日本株上場

    上場されたJR東日本株に買いが殺到、60万円の初値をつけた東京証券取引所=26日午後3時40分、東京・日本橋兜町

    商品コード: 1993102600083

  • 買い注文が殺到した東証 JR東日本株上場
    1993年10月26日
    買い注文が殺到した東証 JR東日本株上場

    特別買気配値38万円をつけたが買い注文が殺到、売買が成立しない東京証券取引所=26日午前9時41分、東京・日本橋兜町

    商品コード: 1993102600020

  • 松田社長が会見 JR東日本株上場
    1993年10月26日
    松田社長が会見 JR東日本株上場

    初値がついた後、記者会見するJR東日本の松田昌士社長=26日午後4時、東京・日本橋兜町の東京証券取引所

    商品コード: 1993102600066

  • 売買注文の列 売り殺到で売買成立せず
    1993年10月27日
    売買注文の列 売り殺到で売買成立せず

    JR東日本株の売買注文に列をつくる証券会社の社員ら=27日午後1時10分、大阪証券取引所(JR株)

    商品コード: 1993102700065

  • 立ち会い中断を表示 JR株、名証に殺到
    1993年10月27日
    立ち会い中断を表示 JR株、名証に殺到

    JR東日本株の取引中断を伝える表示板=27日午後2時8分、名古屋証券取引所

    商品コード: 1993102700063

  • 名証の立ち会いが混乱 JR株、名証に注文殺到
    1993年10月27日
    名証の立ち会いが混乱 JR株、名証に注文殺到

    売買注文が集中したJR東日本株の立ち会い。左端は頭を抱える取引所職員=27日午後2時40分、名古屋証券取引所

    商品コード: 1993102700062

  • 注目集める中労委の裁き だれが見ても妥当な命令を
    1993年11月03日
    注目集める中労委の裁き だれが見ても妥当な命令を

    JR東日本の株上場に反対し、座り込んだ国労組合員=10月29日、東京・丸の内の同本社前(労働)

    商品コード: 1993110300029

  •  「時の人」花崎淑夫さん
    1993年11月05日
    「時の人」花崎淑夫さん

    懸案の株式上場をしたJR東日本の取締役、花崎淑夫(はなざき・よしお)さん

    商品コード: 1993110500019

  • 山手線などに設置 JR東日本がごみ分別収集
    1993年11月26日
    山手線などに設置 JR東日本がごみ分別収集

    JR東日本が山手線など36駅に設置するごみの分別収集容器

    商品コード: 1993112600046

  • 最高記録の車内 「STAR21」が400キロ
    1993年12月09日
    最高記録の車内 「STAR21」が400キロ

    試験走行で国内最高記録の時速403キロを出したJR東日本の「STAR21」車内=8日午後11時すぎ、上越新幹線越後湯沢付近(代表撮影)(スター21)

    商品コード: 1993120900013

  •  STAR21が世界2位記録
    1993年12月11日
    STAR21が世界2位記録

    JR東日本の次世代新幹線「STAR21」(スター21)

    商品コード: 1993121100087

  • JR東日本が開発へ 安全確保へ壊れやすい電車
    1993年12月22日
    JR東日本が開発へ 安全確保へ壊れやすい電車

    ダンプカーと衝突し運転士が閉じ込められたJR成田線踏切事故=平成4年9月、千葉県香取郡下総町(列車事故)

    商品コード: 1993122200091

  • 電波式定期券を実用試験 ICカードで自動改札
    1994年02月01日
    電波式定期券を実用試験 ICカードで自動改札

    JR東日本が実用化試験を始める電波式の定期券(モデルの女性が手に持つ)

    商品コード: 1994020100050

  •  松田昌士氏、鳥海巌氏、江口秀人氏、坊上卓郎氏
    1994年02月05日
    松田昌士氏、鳥海巌氏、江口秀人氏、坊上卓郎氏

    松田昌士JR東日本社長、鳥海巌丸紅社長、江口秀人ヤマハ発動機社長、坊上卓郎日本ビクター社長

    商品コード: 1994020500025

  • ポイント凍結防止作業 東京で10年ぶりの大雪
    1994年02月12日
    ポイント凍結防止作業 東京で10年ぶりの大雪

    ポイント凍結防止のため、保線作業をするJR東日本職員=12日午後5時50分、東京・JR品川駅

    商品コード: 1994021200092

  • JR東日本・STAR21 異なる開発思想で主役狙う
    1994年02月20日
    JR東日本・STAR21 異なる開発思想で主役狙う

    JR東日本が開発中の次世代新幹線STAR21(交通、鉄道、スター21)

    商品コード: 1994022000004

  • 総2階建て新幹線車両 総2階建て新幹線を公開
    1994年03月02日
    総2階建て新幹線車両 総2階建て新幹線を公開

    公開された総2階建ての東北、上越新幹線新型列車=2日午前、宮城県・利府町のJR東日本仙台総合車両所

    商品コード: 2004102500198

  • 完成予想図 JR東日本の新お座敷列車
    1994年03月15日
    完成予想図 JR東日本の新お座敷列車

    JR東日本が導入する新型お座敷列車「宴(うたげ)」の完成予想図(交通)

    商品コード: 1994031500003

  •  山下勇氏死去
    1994年05月06日
    山下勇氏死去

    死去した山下勇氏(前JR東日本会長、元三井造船社長)(平3国内754)

    商品コード: 1994050600045

  • JRの内部通達文書 JR東日本が過剰防衛
    1994年05月25日
    JRの内部通達文書 JR東日本が過剰防衛

    釣り銭用にイランコインを使用するのを禁止するJRの内部通達文書

    商品コード: 1994052500078

  • JRの自動販売機 JR東日本が過剰防衛
    1994年05月25日
    JRの自動販売機 JR東日本が過剰防衛

    イランコインが釣り銭用として使われた清涼飲料水の自動販売機=25日、JR東京駅

    商品コード: 1994052500077

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年06月16日
    「週刊文春」編集長が会見

    JR東日本の駅売店での販売拒否問題で記者会見する週刊文春の設楽敦生編集長(右)ら=16日午後、東京・紀尾井町の文芸春秋本社

    商品コード: 1994061600063

  • 会場に向かう株主 株主総会がピーク
    1994年06月29日
    会場に向かう株主 株主総会がピーク

    ずらりと並んだガードマンの間をJR東日本の株主総会会場に向かう株主ら=29日午前9時25分、都内のホテル

    商品コード: 1994062900019

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年06月29日
    株主に訴える組合員 株主総会がピーク

    JR東日本の株主総会出席者にプラカードを掲げ「JRはわれわれを雇え」などと訴える国労組合員ら=29日午前9時、都内のホテル

    商品コード: 1994062900020

  • 2階建て新幹線「Max」 通勤に威力、座席40%増
    1994年07月15日
    2階建て新幹線「Max」 通勤に威力、座席40%増

    営業運転が開始された、JR東日本の2階建て新幹線「Max」を見送る関係者=15日午前8時56分、東京駅(マックス)

    商品コード: 1994071500011

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年07月22日
    JR東日本が会見 文春側の仮処分申請認める

    「週刊文春問題」で記者会見する荻野JR東日本広報部長(中央)=22日午後、東京・丸の内のJR東日本

    商品コード: 1994072200076

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年08月01日
    会見する松崎委員長 JR東日本労組が訴訟

    週刊文春の記事をめぐり、「文芸春秋」などに対し損害賠償訴訟を起こし、記者会見する松崎JR東日本労組委員長(左)=1日午後、労働省

    商品コード: 1994080100048

  • (ふじみね・のりまさ) 藤嶺典佑
    1994年09月15日
    (ふじみね・のりまさ) 藤嶺典佑

    広島アジア大会代表、野球選手(JR東日本)=1994(平成6)年8月31日撮影

    商品コード: 1998071600033

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年11月07日
    JR仙山線 28日始発から運転再開へ

    28日の運転再開に向け復旧作業が急ピッチで進むJR仙山線、面白山高原―奥新川間=仙台市青葉区、4日、JR東日本東北地域本社撮影(鉄道)

    商品コード: 1994110700044

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年11月09日
    週刊文春がお詫び掲載

    「週刊文春」11月17日号と「お詫び」記事(JR東日本)(カラーネガ)

    商品コード: 1994110900057

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年11月09日
    文春問題で JR東日本側が記者会見

    週刊文春駅売り拒否問題で記者会見するJR東日本の花崎総務部長(左)と荻野広報部長=9日午後、東京・丸の内のJR東日本本社(カラーネガ)

    商品コード: 1994110900066

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年11月09日
    安藤専務が記者会見 文春側、JRに謝罪

    JR東日本に対する謝罪について記者会見する安藤満専務=9日午後、東京都千代田区紀尾井町の文芸春秋本社(カラーネガ)

    商品コード: 1994110900056

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年12月11日
    変電所で火災 首都圏のJRが停電で不通

    火災を起こし煙を噴き出すJR東日本の新宿変電所=11日午前2時30分(カラーネガ)(交通、鉄道)

    商品コード: 1994121100007

  • 1995年02月09日

    人物通信 30632 ◎山本佳志(やまもと・よしゆき)・JR東日本キヨスク社長・半・正・撮(94.09.07)(カラーあり)

    商品コード: 1998042000017

  •  斜坑を使って避難訓練
    1995年05月20日
    斜坑を使って避難訓練

    斜坑を使って避難訓練中のJR職員(JR東日本は19日深夜、福島市松川町浅川、東北新幹線福島―郡山間の福島トンネル(全長約12キロ)内で、トンネル建設用に作られた斜坑を使った大規模地震を想定した避難誘導訓練)

    商品コード: 1995052000015

  •  日本電設工業社長に榎本氏
    1995年05月25日
    日本電設工業社長に榎本氏

    榎本竜幸氏(えのもと・たつゆき、日本大工卒。61年(昭36)旧国鉄に入り、JR東日本常務を経て94年から日本電設工業副社長。56歳。東京都出身)

    商品コード: 1995052500051

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年06月29日
    ビラ配る国労組合員ら 株主総会がピーク

    JR東日本の株主総会会場前で株主たちにビラを配る国労組合員ら=29日午前9時10分、都内のホテル(カラーネガ)

    商品コード: 1995062900006

  • 1995年07月06日

    人物通信 31007 ◎松田昌士(まつだ・まさたけ)、東日本旅客鉄道(JR東日本)社長、半・正、1995年4月5日撮影(カラーあり)「トップ登場」インタビュー多種あり

    商品コード: 1998060900071

  • JR東日本東北―川鉄千葉 都市対抗野球第9日
    1995年07月30日
    JR東日本東北―川鉄千葉 都市対抗野球第9日

    JR東日本東北―川鉄千葉 8回表川鉄千葉無死一、二塁、松中が右前に勝ち越しタイムリー打を放つ=東京ドーム(カラーネガ)

    商品コード: 1995073000017

  • テスト始めた自動改札機 新幹線用の自動改札機開発
    1995年09月19日
    テスト始めた自動改札機 新幹線用の自動改札機開発

    JR東日本がテスト使用を始めた新幹線用の自動改札機

    商品コード: 1995091900043

  • 新幹線で情報システム一新 ダイヤの乱れ、復旧素早く
    1995年11月09日
    新幹線で情報システム一新 ダイヤの乱れ、復旧素早く

    JR東日本が開発し運用が始まる新しい新幹線運行管理システム=9日午後、東京・八重洲の新幹線総合指令所(カラーネガ)

    商品コード: 1995110900093

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...