KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 黙とう
  • 女性
  • ろうそく
  • 復興
  • 銘板
  • 名前
  • 慰霊
  • モニュメント
  • 希望の灯り
  • 東日本大震災

「東遊」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
1,165
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,165
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  神戸居留地遊園地
    -
    神戸居留地遊園地

    キーワード:神戸、東遊園地、絵葉書=明治後期、神戸、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2020061702813

  •  神戸 東遊園地
    -
    神戸 東遊園地

    キーワード:神戸、東遊園地、外国人の子ども、絵葉書=明治後期、神戸、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2020061702808

  •  神戸 東遊園地
    -
    神戸 東遊園地

    キーワード:神戸、東遊園地、日本初の西洋式運動公園、絵葉書=明治後期、神戸、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2020061702927

  •  神戸 東遊園地 絵葉書
    -
    神戸 東遊園地 絵葉書

    キーワード:神戸、東遊園地、日傘、絵葉書=明治後期、神戸、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2020061702884

  •  太閤五妻洛東遊観之図, A View of the Pleasures of the Taiko and His Five Wives at Rakutō, Edo period (1615–1868), 1804, Japan,
    -
    太閤五妻洛東遊観之図, A View of the Pleasures of the Taiko and His Five Wives at Rakutō, Edo period (1615–1868), 1804, Japan,

    太閤五妻洛東遊観之図, A View of the Pleasures of the Taiko and His Five Wives at Rakutō, Edo period (1615–1868), 1804, Japan, Triptych of polychrome woodblock prints; ink and color on paper, 15 x 30 in. (38.1 x 76.2 cm), Prints, Kitagawa Utamaro (Japanese, 1753?–1806), This triptych, published in 1804, portrays the famous cherry-blossom viewing party that Hideyoshi held in 1598. Ostensibly an innocent historical scene, its subject, the shogun whose heirs were overthrown by the ancestors of the ruling Yokugawa family was full of significance to the townsmen of Edo, who chafed under the restrictive and corrupt government.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2021081010793

  •  明治天皇御生誕百年祭
    1952年11月03日
    明治天皇御生誕百年祭

    明治神宮拝殿前での東遊(あづまあそび)の奉奏=1952(昭和27)年11月3日(27年内地2833)

    商品コード: 2013020800229

  • 傷ついた神戸の名所 観光都市の復興はいつ
    1995年01月30日
    傷ついた神戸の名所 観光都市の復興はいつ

    横倒しになったフラワーロードの女神像。時計の針は地震発生の時刻で止まったまま=神戸市中央区加納町の東遊園地

    商品コード: 1995013000054

  • 傷ついた神戸の名所 観光都市の復興はいつ
    1995年01月30日
    傷ついた神戸の名所 観光都市の復興はいつ

    横倒しになったフラワーロードの女神像。時計の針は地震発生の時刻で止まったまま=神戸市中央区加納町の東遊園地

    商品コード: 1995013000046

  •  救援物資を持つ被災者
    1995年02月06日
    救援物資を持つ被災者

    全国から寄せられた救援物資や紙おむつを持ち帰る被災者=6日午後2時30分、神戸市中央区の東遊園地(カラーネガ)

    商品コード: 1995020600084

  •  救援物資を持つ被災者
    1995年02月06日
    救援物資を持つ被災者

    全国から寄せられた救援物資や紙おむつを持ち帰る被災者=6日午後2時30分、神戸市中央区の東遊園地(カラーネガ)

    商品コード: 1995020600085

  • 入居手続きの被災者 被災者用住宅の入居手続き
    1995年02月08日
    入居手続きの被災者 被災者用住宅の入居手続き

    被災者用住宅の入居手続きをする神戸市の被災者ら=8日午前10時10分、神戸市中央区の東遊園地(カラーネガ)

    商品コード: 1995020800022

  • 入居手続きの被災者 被災者用住宅の入居手続き
    1995年02月08日
    入居手続きの被災者 被災者用住宅の入居手続き

    被災者用住宅の入居手続きをする神戸市の被災者ら=8日午前10時10分、神戸市中央区の東遊園地(カラーネガ)

    商品コード: 1995020800025

  • 説明を聞くお年寄り 被災者用住宅の入居手続き
    1995年02月08日
    説明を聞くお年寄り 被災者用住宅の入居手続き

    神戸市の職員から被災者用住宅の入居について説明を聞くお年寄り=8日午前10時5分、神戸市中央区の東遊園地(カラーネガ)

    商品コード: 1995020800026

  • 説明を聞くお年寄り 被災者用住宅の入居手続き
    1995年02月08日
    説明を聞くお年寄り 被災者用住宅の入居手続き

    神戸市の職員から被災者用住宅の入居について説明を聞くお年寄り=8日午前10時5分、神戸市中央区の東遊園地(カラーネガ)

    商品コード: 1995020800028

  • 神戸の住民団体 住民が公共事業をチェック
    1999年08月16日
    神戸の住民団体 住民が公共事業をチェック

    )、内政404S、22日付朝刊以降使用 神戸空港建設の賛否を問う自主管理の住民投票を成功させようと訴える住民団体=7月10日、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 1999081600105

  • 点灯したルミナリエ 神戸ルミナリエが開幕
    1999年12月13日
    点灯したルミナリエ 神戸ルミナリエが開幕

    約20万個の電球が冬の夜空を彩る「神戸ルミナリエ」=13日午後6時4分、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 1999121300098

  • モニュメント 仮設解消、戻った観光客
    2000年01月12日
    モニュメント 仮設解消、戻った観光客

    )、社会451S、15日付朝刊以降使用  神戸市中央区の東遊園地内に完成した「慰霊と復興のモニュメント」=12日

    商品コード: 2000011200100

  • 慰霊と復興のモニュメント 慰霊モニュメントが完成
    2000年01月12日
    慰霊と復興のモニュメント 慰霊モニュメントが完成

    神戸市中央区の東遊園地内に完成し報道陣に公開された「慰霊と復興のモニュメント」=12日午前10時5分

    商品コード: 2000011200037

  • 慰霊とめい想の場 希望のハンカチつなぎ
    2000年01月16日
    慰霊とめい想の場 希望のハンカチつなぎ

    「慰霊とめい想の場」の壁面に刻まれた、震災で亡くなった祖母の名前に見入る遺族代表の広瀬めぐみさん=16日午前、神戸市中央区加納町の東遊園地

    商品コード: 2000011600048

  • 慰霊と復興のモニュメント 希望のハンカチつなぎ
    2000年01月16日
    慰霊と復興のモニュメント 希望のハンカチつなぎ

    小学生の夢や願いが書かれたハンカチで作られた幕が取られ、姿を現した「慰霊と復興のモニュメント」=16日午前、神戸市中央区加納町の東遊園地

    商品コード: 2000011600036

  • 1・17希望の灯り 阪神大震災から5年
    2000年01月17日
    1・17希望の灯り 阪神大震災から5年

    大震災犠牲者の鎮魂を祈る「1・17希望の灯(あか)り」に火をともす遺族代表=17日午前5時50分、神戸市中央区加納町の東遊園地

    商品コード: 2000011700007

  • 結団式のランナーたち 復興感謝の灯を全国に
    2001年01月13日
    結団式のランナーたち 復興感謝の灯を全国に

    「KOBE2001 届け!希望の灯り 全国へ」の結団式に参加したランナーたち=13日午後、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2001011300071

  • 慰め合う被災地の代表者 震災の記憶あらたに
    2001年01月16日
    慰め合う被災地の代表者 震災の記憶あらたに

    「1・17希望の灯(あか)り」の「分灯式」の後、震災当時の記憶がよみがえり慰め合う被災地の代表者ら=16日午後2時30分、神戸市中央区加納町の東遊園地

    商品コード: 2001011600081

  • 差し出されたろうそく 震災の記憶あらたに
    2001年01月16日
    差し出されたろうそく 震災の記憶あらたに

    「1・17希望の灯(あか)り」の火を分け合うため差し出された、被災地の代表者らが手にするろうそく=16日午後2時10分、神戸市中央区加納町の東遊園地

    商品コード: 2001011600072

  • 地蔵に手を合わせる人 思い継ぎ、ろうそくに点灯
    2001年01月16日
    地蔵に手を合わせる人 思い継ぎ、ろうそくに点灯

    震災犠牲者を鎮魂する思いを込め雪で作られた地蔵に手を合わせる人たち=16日午後6時、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2001011600126

  • 被災地の代表者 震災の記憶あらたに
    2001年01月16日
    被災地の代表者 震災の記憶あらたに

    「1・17希望の灯(あか)り」の「分灯式」に集まった被災地の代表者ら=16日午後2時22分、神戸市中央区加納町の東遊園地

    商品コード: 2001011600070

  • 献花する人たち 教訓胸に新世紀歩む
    2001年01月17日
    献花する人たち 教訓胸に新世紀歩む

    「慰霊と復興のモニュメント」に献花し、犠牲者のめい福を祈る人たち=17日午前6時5分、神戸市中央区加納町の東遊園地

    商品コード: 2001011700007

  • ろうそくの前で黙とう 教訓胸に新世紀歩む
    2001年01月17日
    ろうそくの前で黙とう 教訓胸に新世紀歩む

    「追悼の集い」でともされたろうそくの前で、犠牲者のめい福を祈り黙とうする人たち=17日午前5時46分、神戸市中央区加納町の東遊園地

    商品コード: 2001011700012

  • めい福を祈る参列者 教訓胸に新世紀歩む
    2001年01月17日
    めい福を祈る参列者 教訓胸に新世紀歩む

    「追悼の集い」で献花し、犠牲者のめい福を祈る参列者=17日午前6時13分、神戸市中央区加納町の東遊園地

    商品コード: 2001011700011

  • ランナー励ます伊東と新井 公的支援の拡充求める
    2001年01月17日
    ランナー励ます伊東と新井 公的支援の拡充求める

    市民ランナーを励ます陸上の伊東浩司選手(右)と新井初佳選手ら=17日午後6時25分、神戸市中央区加納町の東遊園地(小島初佳)

    商品コード: 2001011700152

  • 黙とうする人たち 教訓胸に新世紀歩む
    2001年01月17日
    黙とうする人たち 教訓胸に新世紀歩む

    「追悼の集い」でろうそくをともし黙とうする人たち=17日午前5時46分、神戸市中央区加納町の東遊園地

    商品コード: 2001011700016

  • 手を合わせる人たち 教訓胸に新世紀歩む
    2001年01月17日
    手を合わせる人たち 教訓胸に新世紀歩む

    犠牲者の名前が刻まれた「慰霊と復興のモニュメント」の前で手を合わせる人たち=17日午前6時20分、神戸市中央区加納町の東遊園地

    商品コード: 2001011700008

  • ガス灯の分灯式 揺れる炎、数珠、涙…
    2001年01月17日
    ガス灯の分灯式 揺れる炎、数珠、涙…

    遺族代表の白木利周さん(左端)から受け取った「神戸希望の灯り」を掲げる代表ランナーの山上紗智子さん=17日午後5時50分、神戸市中央区加納町の東遊園地

    商品コード: 2001011700151

  • 到着した市民ランナー 神戸と全国にきずな結ぶ
    2001年04月21日
    到着した市民ランナー 神戸と全国にきずな結ぶ

    列島縦断の旅を終え、神戸に戻った「希望の灯(あか)り」の市民ランナー=21日午後、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2001042100086

  • 雪の地蔵 阪神大震災から7年
    2002年01月16日
    雪の地蔵 阪神大震災から7年

    阪神大震災の犠牲者のめい福を祈り、雪で作られた地蔵の手入れをするボランティアの人たち=16日午後、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2002011600097

  • 雪地蔵にろうそくともす人 阪神大震災から7年
    2002年01月16日
    雪地蔵にろうそくともす人 阪神大震災から7年

    阪神大震災の犠牲者を鎮魂する雪で作られた地蔵に、ろうそくをともす人たち=16日夕、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2002011600125

  • 雪地蔵と笑顔の子ども 阪神大震災から7年
    2002年01月16日
    雪地蔵と笑顔の子ども 阪神大震災から7年

    震災犠牲者のめい福を祈り作られた雪地蔵の前で笑顔を見せる子ども=16日夕、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2002011600148

  • 「希望の灯り」を分灯 阪神大震災から7年
    2002年01月16日
    「希望の灯り」を分灯 阪神大震災から7年

    各地で催される追悼の集いに向けて「1・17希望の灯り」の火を分灯する人たち=16日午後、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2002011600099

  • 600体の雪地蔵 阪神大震災から7年
    2002年01月16日
    600体の雪地蔵 阪神大震災から7年

    阪神大震災の犠牲者を鎮魂する600体の雪地蔵=16日夕、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2002011600150

  • 名前を探す人たち 阪神大震災から7年
    2002年01月17日
    名前を探す人たち 阪神大震災から7年

    震災犠牲者の名前を刻んだプレートから友人や家族の名前を探す人たち=17日朝、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2002011700020

  • 火をともす神戸市長 阪神大震災から7年
    2002年01月17日
    火をともす神戸市長 阪神大震災から7年

    竹筒の灯ろうに火をともす矢田立郎神戸市長=17日朝、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2002011700019

  • 竹筒に火をともす人たち 阪神大震災から7年
    2002年01月17日
    竹筒に火をともす人たち 阪神大震災から7年

    竹筒に火をともし阪神大震災の犠牲者を追悼する人たち=17日午前5時20分、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2002011700006

  • ろうそくを握る手 阪神大震災から7年
    2002年01月17日
    ろうそくを握る手 阪神大震災から7年

    震災犠牲者のめい福を祈る人の手に固く握りしめられたろうそく=17日朝、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2002011700011

  • 献花し祈る人たち 阪神大震災から7年
    2002年01月17日
    献花し祈る人たち 阪神大震災から7年

    花をささげて震災犠牲者のめい福を祈る人たち=17日朝、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2002011700017

  • 祈る子どもたち 阪神大震災から7年
    2002年01月17日
    祈る子どもたち 阪神大震災から7年

    「追悼の集い」の会場で手を合わせ犠牲者のめい福を祈る子どもたち=17日朝、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2002011700022

  • 竹筒に火をともす女性 阪神大震災から7年
    2002年01月17日
    竹筒に火をともす女性 阪神大震災から7年

    犠牲者を悼み竹筒の灯ろうに火をともす女性=17日朝、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2002011700013

  • 黙とうする人たち 阪神大震災から7年
    2002年01月17日
    黙とうする人たち 阪神大震災から7年

    午前5時46分の地震発生時刻に黙とうする市民ら=17日、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2002011700015

  • 太鼓をたたく参加者 神戸でチュニジア週間
    2002年06月02日
    太鼓をたたく参加者 神戸でチュニジア週間

    5日のW杯チュニジア―ロシア戦を前に、神戸市内で始まった「チュニジアウイーク」=2日午後、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2002060200135

  • 遺族らが交流 事故の遺族らとフォーラム
    2003年01月16日
    遺族らが交流 事故の遺族らとフォーラム

    震災遺族と事件・事故の遺族が語り合うフォーラムで話す明石花火大会事故遺族の草替与一郎さん(左端)=16日夜、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2003011600229

  • 雪地蔵と子ども 阪神大震災から8年
    2003年01月16日
    雪地蔵と子ども 阪神大震災から8年

    犠牲者鎮魂の雪地蔵にろうそくをともす子ども=16日夕、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2003011600192

  • 火をともす高校生 阪神大震災から8年
    2003年01月16日
    火をともす高校生 阪神大震災から8年

    阪神大震災の犠牲者を鎮魂し雪地蔵をつくり、火をともす高校生たち=16日夕、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2003011600197

  • 地蔵に手を合わせる 阪神大震災から8年
    2003年01月16日
    地蔵に手を合わせる 阪神大震災から8年

    阪神大震災の犠牲者を追悼しつくられた雪地蔵に手を合わせる親子=16日夕、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2003011600200

  • 雪の地蔵と女性 阪神大震災から8年
    2003年01月16日
    雪の地蔵と女性 阪神大震災から8年

    阪神大震災犠牲者を鎮魂し、雪でつくられた地蔵にろうそくをともす女性=16日夕、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2003011600179

  • あいさつする加藤さん 妹の死は“数字”じゃない
    2003年01月17日
    あいさつする加藤さん 妹の死は“数字”じゃない

    追悼行事であいさつする遺族代表の加藤いつかさん=17日午前、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2003011700027

  • 銘板に手を合わせる人 阪神大震災から8年
    2003年01月17日
    銘板に手を合わせる人 阪神大震災から8年

    阪神大震災の犠牲者の名前を刻んだ銘板の前で手を合わせるお年寄り=17日午前、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2003011700020

  • ろうそくをともす母子 阪神大震災から8年
    2003年01月17日
    ろうそくをともす母子 阪神大震災から8年

    ろうそくに火をともし阪神大震災の犠牲者のめい福を祈る母子=17日午前、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2003011700025

  • 黙とうする人たち 阪神大震災から8年
    2003年01月17日
    黙とうする人たち 阪神大震災から8年

    ろうそくに火をともし阪神大震災の発生時間に合わせ黙とうする人たち=17日午前5時46分、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2003011700023

  • ともされたろうそく 阪神大震災から8年
    2003年01月17日
    ともされたろうそく 阪神大震災から8年

    阪神大震災で亡くなった犠牲者を追悼し復興を願う言葉が書かれたろうそく=17日午前、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2003011700031

  • 献花する人たち 阪神大震災から8年
    2003年01月17日
    献花する人たち 阪神大震災から8年

    追悼行事で献花し、震災犠牲者のめい福を祈る人たち=17日午前、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2003011700028

  •  鎮魂の竹灯ろう作り始まる
    2004年01月06日
    鎮魂の竹灯ろう作り始まる

    神戸市中央区の東遊園地で始まった大震災鎮魂の竹灯ろう作り=6日午後

    商品コード: 2004010600071

  • 竹を切るボランティア 鎮魂の竹灯ろう作り始まる
    2004年01月06日
    竹を切るボランティア 鎮魂の竹灯ろう作り始まる

    阪神淡路大震災鎮魂の竹灯ろう作りをするボランティア=6日午後、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2004010600073

  • 植樹する遺族ら 中国人犠牲者48人悼み植樹
    2004年01月06日
    植樹する遺族ら 中国人犠牲者48人悼み植樹

    震災で亡くなった在日中国人追悼のためハクモクレンを植樹する遺族ら=6日午前、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2004010600050

  • 雪地蔵に手合わせる男の子 阪神大震災から9年
    2004年01月16日
    雪地蔵に手合わせる男の子 阪神大震災から9年

    阪神大震災犠牲者を慰霊する雪地蔵に手を合わせる男の子=16日夕、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2004011600212

  • 幸かほるさん 阪神大震災から9年
    2004年01月17日
    幸かほるさん 阪神大震災から9年

    亡き母のめい福を祈り、ろうそくをともす幸かほるさん=17日午前、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2004011700020

  • 千羽鶴を手に黙とう 阪神大震災から9年
    2004年01月17日
    千羽鶴を手に黙とう 阪神大震災から9年

    追悼行事の会場で千羽鶴を手に黙とうする高校生=17日午前5時46分、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2004011700037

  • 東遊園地の「1・17」 阪神大震災から9年
    2004年01月17日
    東遊園地の「1・17」 阪神大震災から9年

    神戸市中央区の東遊園地にろうそくの灯で浮かび上がった「1・17」の文字=17日午前6時55分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2004011700031

  • ろうそくの灯の「1・17」 神戸大震災から9年
    2004年01月17日
    ろうそくの灯の「1・17」 神戸大震災から9年

    ろうそくの灯で浮かび上がった「1・17」の文字=17日午前7時5分、神戸市中央区の東遊園地で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2004011700034

  • 灯ともしめい福祈る親子 阪神大震災から9年
    2004年01月17日
    灯ともしめい福祈る親子 阪神大震災から9年

    震災犠牲者のめい福を祈り竹筒のろうそくに灯をともす親子=17日朝、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2004011700039

  • 東遊園地のろうそくの灯 神戸大震災から9年
    2004年01月17日
    東遊園地のろうそくの灯 神戸大震災から9年

    大震災から9年目を迎え神戸市中央区の東遊園地に浮かび上がったろうそくの灯の「1・17」=17日午前

    商品コード: 2004011700035

  • 花をささげる女の子 阪神大震災から9年
    2004年01月17日
    花をささげる女の子 阪神大震災から9年

    震災犠牲者を追悼する花を水に浮かべ、手を合わせる女の子=17日午前、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2004011700015

  • 黙とうする人たち 阪神大震災から9年
    2004年01月17日
    黙とうする人たち 阪神大震災から9年

    阪神大震災から9年、地震発生時刻に合わせ黙とうする人たち=17日午前5時46分、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2004011700022

  • 遺影を抱く高井千珠さん 阪神大震災から9年
    2004年01月17日
    遺影を抱く高井千珠さん 阪神大震災から9年

    震災で亡くなった息子の遺影を抱き空を見上げる高井千珠さん=17日午前、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2004011700014

  • 数珠を持つ手 阪神大震災から9年
    2004年01月17日
    数珠を持つ手 阪神大震災から9年

    数珠を手に阪神大震災の犠牲者のめい福を祈る=17日午前、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2004011700016

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年05月28日
    壊された強化ガラス 大震災の慰霊施設壊される

    壊された「慰霊と復興のモニュメント」の水はね防止用強化ガラス=28日午後、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2004052800224

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年05月28日
    東遊園地のモニュメント 大震災の慰霊施設壊される

    水はね防止用の強化ガラス(手前)の中央部分が壊された「慰霊と復興のモニュメント」=28日午後、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2004052800225

  • ガラスが割られたガス灯 震災慰霊のガス灯割られる
    2004年09月09日
    ガラスが割られたガス灯 震災慰霊のガス灯割られる

    バットでガラスが割られた阪神大震災の犠牲者を慰霊するガス灯=9日午前6時、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2004090900001

  • 池に献花する遺族ら 犠牲者71人の名を加え追悼
    2004年09月18日
    池に献花する遺族ら 犠牲者71人の名を加え追悼

    「慰霊と復興のモニュメント」の池に献花する震災犠牲者の遺族ら=18日午後、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2004091800151

  • 黙とうする集会参加者 犠牲者71人の名を加え追悼
    2004年09月18日
    黙とうする集会参加者 犠牲者71人の名を加え追悼

    阪神大震災の犠牲者を追悼する集会で黙とうする参加者=18日午後、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2004091800149

  • 東遊園地に下書き文字 「1・17」と白線引き
    2005年01月15日
    東遊園地に下書き文字 「1・17」と白線引き

    東遊園地の地面に下書きされた「1・17」の文字。阪神大震災から10年の17日には竹灯籠が並ぶ=15日午前、神戸市中央区

    商品コード: 2005011500023

  • 鎮魂の雪地蔵 阪神大震災から10年
    2005年01月16日
    鎮魂の雪地蔵 阪神大震災から10年

    ろうそくの明かりに浮かび上がった阪神大震災の犠牲者を鎮魂する雪地蔵=16日夜、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2005011600133

  • 雪地蔵に手を合わせる母子 阪神大震災から10年
    2005年01月16日
    雪地蔵に手を合わせる母子 阪神大震災から10年

    震災犠牲者を鎮魂する雪地蔵に手を合わせる母子=16日夕、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2005011600122

  • 神戸で慰霊する親子 祈り、笑顔、ぼうぜん
    2005年01月16日
    神戸で慰霊する親子 祈り、笑顔、ぼうぜん

    阪神大震災の犠牲者を慰霊して雪地蔵に手を合わせる親子=16日夕、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2005011600141

  • 水たまりに映る雪地蔵 阪神大震災から10年
    2005年01月16日
    水たまりに映る雪地蔵 阪神大震災から10年

    ろうそくの光で浮かび上がり、水たまりに映る雪地蔵=16日午後8時、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2005011600147

  • 花を浮かべて追悼 阪神大震災から10年
    2005年01月17日
    花を浮かべて追悼 阪神大震災から10年

    花を水に浮かべて震災犠牲者を追悼する親子連れ=17日午前6時35分、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2005011700026

  • 涙ぐむ女性 阪神大震災から10年
    2005年01月17日
    涙ぐむ女性 阪神大震災から10年

    震災犠牲者を追悼する竹灯籠をともしながら涙ぐむ女性=17日午前6時45分、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2005011700036

  • あいさつする藤本さん 備え、共生語り継ぐ
    2005年01月17日
    あいさつする藤本さん 備え、共生語り継ぐ

    「1・17のつどい」で亡くした長男の服を身に着けあいさつする遺族代表の藤本東美子さん=17日午前6時、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2005011700024

  • 息子夫婦亡くした足立さん 「生きた証し残したい」
    2005年01月17日
    息子夫婦亡くした足立さん 「生きた証し残したい」

    阪神大震災で亡くした息子夫婦の思い出を語る足立悦夫さん=17日午前5時、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2005011700005

  • あいさつする伍受天さん 備え、共生語り継ぐ
    2005年01月17日
    あいさつする伍受天さん 備え、共生語り継ぐ

    「1・17のつどい」で、初めて外国人の遺族代表としてあいさつに立つ伍受天さん=17日午前6時10分、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2005011700023

  • ろうそくともす親子 阪神大震災から10年
    2005年01月17日
    ろうそくともす親子 阪神大震災から10年

    震災犠牲者を悼み、竹灯籠に火をともす親子連れ=17日午前5時43分、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2005011700018

  • 竹灯籠囲む傘の輪 阪神大震災から10年
    2005年01月17日
    竹灯籠囲む傘の輪 阪神大震災から10年

    雨となった追悼の集いで、「1・17」の竹灯籠を囲む傘の輪=17日午前6時、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2005011700021

  • 手を合わせる女性 阪神大震災から10年
    2005年01月17日
    手を合わせる女性 阪神大震災から10年

    阪神大震災が発生した午前5時46分、犠牲者を追悼する竹灯籠の前で手を合わせる女性=17日、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2005011700022

  • 神戸市街と「1・17」 阪神大震災から10年
    2005年01月17日
    神戸市街と「1・17」 阪神大震災から10年

    阪神大震災から10年を迎えた17日午前5時30分、神戸市中央区の東遊園地にろうそくの灯で浮かび上がった「1・17」の文字=共同通信社ヘリから

    商品コード: 2005011700002

  • 竹灯籠ともす女の子 阪神大震災から10年
    2005年01月17日
    竹灯籠ともす女の子 阪神大震災から10年

    雨の中、震災犠牲者を追悼する竹灯籠をともす女の子=17日午前6時25分、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2005011700028

  • 手合わせ黙とうする人たち 阪神大震災から10年
    2005年01月17日
    手合わせ黙とうする人たち 阪神大震災から10年

    阪神大震災の犠牲者を追悼する竹灯籠に向かい、手を合わせて黙とうする人たち=17日午前5時46分、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2005011700030

  • 夜も続く祈り 阪神大震災から10年
    2005年01月17日
    夜も続く祈り 阪神大震災から10年

    阪神大震災から丸10年、夕刻になって竹灯籠が再びともされ神戸市中央区の東遊園地は1日中祈りに包まれた=17日午後6時

    商品コード: 2005011700222

  • 東遊園地の「1・17」 阪神大震災から10年
    2005年01月17日
    東遊園地の「1・17」 阪神大震災から10年

    阪神大震災から10年、神戸市中央区の東遊園地で犠牲者を追悼する人たちと、ろうそくの灯で浮かび上がった「1・17」の文字=17日午前5時20分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2005011700001

  • 竹灯籠をともす親子連れ 阪神大震災から10年
    2005年01月17日
    竹灯籠をともす親子連れ 阪神大震災から10年

    神戸市中央区の東遊園地で竹灯籠をともす親子連れ=17日午後5時24分

    商品コード: 2005011700246

  •  個人の顔を失った同質社会
    2005年01月25日
    個人の顔を失った同質社会

    阪神大震災から10年の今年1月17日には、被災地各所で竹灯籠に火がともされ、犠牲者を悼んだ=神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2005012500135

  • 「鎮魂の雪地蔵」 震災追悼の雪地蔵中止へ
    2005年12月31日
    「鎮魂の雪地蔵」 震災追悼の雪地蔵中止へ

    「被災地の子どもたちの気持ちを和ませたい」と続けられてきた「鎮魂の雪地蔵」=05年1月16日、神戸市中央区の東遊園地

    商品コード: 2005123100055

  • 犠牲者追悼する竹灯籠 経費節減し「つどい」継続
    2006年01月12日
    犠牲者追悼する竹灯籠 経費節減し「つどい」継続

    昨年の1月17日、神戸市の東遊園地で阪神大震災の犠牲者を追悼しともされた竹灯籠

    商品コード: 2006011200007

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...