- 昭和
- 内地
- 中央
- ごみ処理
- スポーツ施設
- 人工島
- 公園
- 帰国
- 握手
- 日本赤十字
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「東龍太郎」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 21
- 日付指定なし 21
- 種類
- 写真 21
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 7
- 横 14
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 1
- モノクロ 20
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年10月07日東俊郎文部省体育局長の東俊郎(東龍太郎の弟)=1947(昭和22)年10月7日(22年内地番号なし)
商品コード: 2014070800291
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年07月01日IOC委員出発羽田を出発する東龍太郎氏(左)と高石真五郎氏=1952(昭和27)年7月1日(27年内地1746)
商品コード: 2012112800040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年05月06日東龍太郎氏帰国したIOC委員の東龍太郎氏(羽田空港)=1953(昭和28)年5月6日、(28年内地1332)
商品コード: 2012110600239
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年05月28日東龍太郎氏、帰国IOC総会出席から帰国し、記者会見する東龍太郎氏=1954(昭和29)年5月28日、羽田空港
商品コード: 2012081500153
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年07月27日福岡県、安川電機 安川第五郎東京五輪組織委会長。「安川氏を激励する会」で政・財界人に頭を下げる安川第五郎氏(右手前)。最前列は左から佐藤栄作五輪相、石橋湛山氏、東龍太郎東京都知事=1963(昭和38)年頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017061600992
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年01月21日ベルギー国王に東京都の鍵東龍太郎東京都知事から東京都の鍵を受けるベルギーのボードワン国王=1964(昭和39)年1月21日、迎賓館本館サロン(39年内地285)
商品コード: 2011072700122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年07月08日太平洋横断の大江氏に都の鍵贈る、ヘンリー・大江氏(右)に“都の鍵”と記念アルバムを贈る東京都の東龍太郎知事=1964(昭和39)年7月8日、東京都庁知事室(39年内地2941)
商品コード: 2011081700254
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年07月23日駒沢オリンピック公園完工式完工式でテープカットする東京都の東龍太郎知事(中央)=1964(昭和39)年7月23日
商品コード: 2011081700397
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年07月26日グロムイコ外相、都知事を訪問東龍太郎東京都知事から「東京都のカギ」を贈られるソ連のグロムイコ外相(中央)。右はビノグラードフ駐日大使=1966(昭和41)年7月26日、東京都庁(41年内地4151)
商品コード: 2011060900130
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年08月04日都知事が夢の島視察夢の島を視察する東龍太郎東京都知事と鈴木俊一副知事(左端)=1966(昭和41)年8月4日 (41年内地4343)
商品コード: 2011063000252
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年12月20日都知事選出馬問題記者会見で知事選出馬問題について語る東龍太郎東京都知事=1966(昭和41)年12月20日、都庁 (41年内地6933)
商品コード: 2011072800257
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年02月07日都議会開会進退が注目されている東京都の東龍太郎知事は、7日の都議会本会議で施政方針を淡々と演説した。演説後、都知事選出馬が噂されている鈴木俊一副知事(手前右)と並んで席に座った東知事(同左)=1967(昭和42)年2月7日
商品コード: 2011022100178
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月21日都知事選スタート松下正寿候補(たすき姿)の激励に駆けつけ、握手する(右から)佐藤栄作首相、(一人おいて)西尾末広民社党委員長、東龍太郎都知事=1967(昭和42)年3月21日、東京・銀座の選挙事務所
商品コード: 2011032900265
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月18日東京国際見本市開幕テープを切る東龍太郎東京都知事(中央)=1967(昭和42)年4月18日、東京・晴海
商品コード: 2011032900407
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月24日新旧知事、事務引き継ぎ事務引き継ぎを終わり、握手する東龍太郎前都知事(右)と美濃部亮吉新都知事=1967(昭和42)年4月24日、東京都庁(42年内地1817)
商品コード: 2011033000131
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月24日東前知事、都庁を去る都職員や都民の拍手に右手を高く上げて応える東龍太郎前都知事(右端)、中央は美濃部亮吉新都知事=1967(昭和42)年4月24日、東京都庁(42年内地1819)
商品コード: 2011033000132
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年05月08日春の叙勲親授式記念撮影に並んだ勲一等受章者たち。右から我妻栄、萩原雄祐、進藤武左ヱ門、五鬼上堅盤、杉野目晴貞、東龍太郎、岸信介、大谷竹次郎、岡田文秀、門脇季光、黒川利雄、大野璋五の各夫妻=1967(昭和42)年5月8日、皇居
商品コード: 2011033000182
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年06月13日東龍太郎東龍太郎、官庁、学者・研究者、運動、あずま・りょうたろう、東竜太郎、死去・1983(昭和58)年5月26日、厚生省医務局長、医学博士、東京帝大教授、日本体育協会会長、JOC委員長、全日本スキー連盟会長、茨城大学長、東邦大学長、東京都知事、日本赤十字社社長、IOC委員、終身IOC名誉委員、勲一等旭日桐花大綬章受章=1977(昭和52)年6月13日
商品コード: 1977071500002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年02月17日献血する横綱北の海 お相撲さんが集団献血日本赤十字社の東龍太郎社長(左端)と春日野理事長(左から2人目)らの見守るなか献血をする横綱北の海。相撲で鍛えた新鮮な血を役立ててください−。ことしで4回目を数える相撲界の集団献血が国技館で行われ、昨年同様500人前後の献血を受け約10万CCを採血=1978(昭和53)年2月17日、東京・蔵前国技館
商品コード: 2015051500240
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年07月12日東京のごみ埋め立て地 「夢の島」でハエ退治1965(昭和40)年7月16日、東京都のごみ処理場「夢の島」に異常発生したハエの一斉退治が行われた。東龍太郎知事の陣頭指揮の下、重油をまいて総勢300人による大掛かりな“焦土作戦”を実施。埋め立ててできた人工島には公園やスポーツ施設が建てられ、緑豊かな地域に生まれ変わった。
商品コード: 2012071200299
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年07月10日東京のごみ埋め立て地 「夢の島」でハエ退治1965(昭和40)年7月16日、東京都のごみ処理場「夢の島」に異常発生したハエの一斉退治が行われた。東龍太郎知事の陣頭指揮の下、重油をまいて総勢300人による大掛かりな「焦土作戦」。埋め立てた人工島には公園やスポーツ施設が建てられた。2020年東京五輪の会場としても使用される。
商品コード: 2014071000480
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |