KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 初売り
  • 岩手日報
  • 内地
  • 番号
  • 昭和天皇
  • 資料
  • 遺影
  • 隅田川
  • 駒形橋
  • テレビ

「松屋デパート」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
34
( 1 34 件を表示)
  • 1
34
( 1 34 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1932年04月19日
    復興した吾妻橋周辺 関東大震災と東京の復興

    1932(昭和7)年4月19日、航空機から見た吾妻橋(右の橋)の周辺。手前は前年11月に開業した東武鉄道の浅草駅ビルと浅草松屋。デパートの入るターミナル駅は、東京近郊私鉄としては最初の試みだった。隅田川を挟んで対岸は大日本麦酒の吾妻橋工場で「サッポロビール」を造っていた。左の橋は東武鉄道の鉄橋。(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012030100259

  •  空襲で焼け野原になった東京
    1945年09月30日
    空襲で焼け野原になった東京

    焼け野原になった隅田川周辺。浅草の松屋デパートより蔵前・本所方面を望む。左手前から駒形橋、厩橋(3連橋)、蔵前橋。左後方には震災記念堂(後に東京都慰霊堂)、両国国技館が見える=1945(昭和20)年9月

    商品コード: 2004021800114

  •  福岡市
    1948年08月16日
    福岡市

    松屋デパート=整理1948(昭和23)年8月(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016020800453

  •  松屋デパート(資料)
    1950年11月25日
    松屋デパート(資料)

    東京・浅草の松屋デパート=1950(昭和25)年11月25日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014022400896

  •  浅草松屋から浅草寺方面を見る
    1953年01月31日
    浅草松屋から浅草寺方面を見る

    浅草松屋デパートから見た建設中の浅草寺方面=1953(昭和28)年1月 撮影日不明 (縮刷版掲載なし 28年内地番号なし)(企画併用)(資料31982兼用)

    商品コード: 2012100200233

  •  浅草の駒形橋(資料)
    1953年01月31日
    浅草の駒形橋(資料)

    浅草松屋デパートから見た駒形橋、後方は厩橋=1953(昭和28)年1月 撮影日不明 (縮刷版掲載なし 28年内地番号なし)(企画併用)

    商品コード: 2012100200223

  •  浅草の松屋屋上
    1953年01月31日
    浅草の松屋屋上

    浅草の松屋デパート屋上と隅田川。手前から吾妻橋、駒形橋、厩橋=1953(昭和28)年1月 撮影日不明 (縮刷版掲載なし 28年内地番号なし)(企画併用)

    商品コード: 2012100200225

  •  浅草松屋から国際劇場方面を見る
    1953年01月31日
    浅草松屋から国際劇場方面を見る

    浅草松屋デパートから見た国際劇場方面=1953(昭和28)年1月 撮影日不明 (縮刷版掲載なし 28年内地番号なし)(企画併用)

    商品コード: 2012100200234

  •  浅草松屋から向島方面を見る
    1953年01月31日
    浅草松屋から向島方面を見る

    浅草松屋デパートから見た向島方面。中央は東武鉄道鉄橋、左の橋は言問橋=1953(昭和28)年1月 撮影日不明 (縮刷版掲載なし 28年内地番号なし)(企画併用)

    商品コード: 2012100200235

  •  松屋から向島方面を見る
    1953年01月31日
    松屋から向島方面を見る

    浅草松屋デパートから見た向島方面。中央は東武鉄道鉄橋、左の橋は言問橋=整理1953(昭和28)年1月(28年内地番号なし)

    商品コード: 2019062618748

  • ステージ上に並んだ参加者 ミス・スタア・コンテスト
    1955年04月23日
    ステージ上に並んだ参加者 ミス・スタア・コンテスト

    米国映画「スタア誕生」の公開に合わせて開かれた「ミス・スタア・全国コンテスト」で、ステージ上に並んだ参加者たち=1955(昭和30)年4月24日、東京・銀座松屋デパート屋上

    商品コード: 1955042350002

  •  ミス・スターコンテスト
    1955年04月23日
    ミス・スターコンテスト

    審査員の前に並んだミス・スターコンテストの参加者=1955(昭和30)年4月24日、銀座松屋デパート屋上

    商品コード: 2006091200278

  •  デパートの従業員が職場大会
    1959年04月15日
    デパートの従業員が職場大会

    職場大会に集まった松屋デパートの従業員=1959(昭和34)年4月15日、銀座松屋デパート

    商品コード: 2011102700077

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1966年02月14日
    松屋で消防訓練

    銀座・松屋デパートで行われた消防訓練=1966(昭和41)年2月14日、東京・銀座

    商品コード: 2011051600272

  •  接収ダイヤ売り出し
    1966年10月29日
    接収ダイヤ売り出し

    東京・銀座の松屋デパートで売り出されたダイヤモンドを選ぶお客さん=1966(昭和41)年10月29日

    商品コード: 2011070800186

  •  松屋デパート・川徳デパートの初売り
    1967年01月06日
    松屋デパート・川徳デパートの初売り

    松屋デパート・川徳デパートの初売り、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023060605903

  •  松屋デパート・川徳デパートの初売り
    1967年01月06日
    松屋デパート・川徳デパートの初売り

    松屋デパート・川徳デパートの初売り、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023060605915

  •  松屋デパート・川徳デパートの初売り
    1967年01月06日
    松屋デパート・川徳デパートの初売り

    松屋デパート・川徳デパートの初売り、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023060605906

  •  松屋デパート・川徳デパートの初売り
    1967年01月06日
    松屋デパート・川徳デパートの初売り

    松屋デパート・川徳デパートの初売り、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023060605907

  •  松屋デパート・川徳デパートの初売り
    1967年01月06日
    松屋デパート・川徳デパートの初売り

    松屋デパート・川徳デパートの初売り、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052806218

  •  松屋デパート・川徳デパートの初売り
    1967年01月06日
    松屋デパート・川徳デパートの初売り

    松屋デパート・川徳デパートの初売り、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052806178

  •  松屋デパート・川徳デパートの初売り
    1967年01月06日
    松屋デパート・川徳デパートの初売り

    松屋デパート・川徳デパートの初売り、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023060605910

  •  松屋デパート・川徳デパートの初売り
    1967年01月06日
    松屋デパート・川徳デパートの初売り

    松屋デパート・川徳デパートの初売り、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023060605911

  •  松屋デパート・川徳デパートの初売り
    1967年01月06日
    松屋デパート・川徳デパートの初売り

    松屋デパート・川徳デパートの初売り、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052805835

  •  松屋デパート・川徳デパートの初売り
    1967年01月06日
    松屋デパート・川徳デパートの初売り

    松屋デパート・川徳デパートの初売り、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052806224

  •  松屋デパート・川徳デパートの初売り
    1967年01月06日
    松屋デパート・川徳デパートの初売り

    松屋デパート・川徳デパートの初売り、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023060605905

  • スケッチ企画6106−39 お歳暮売り場
    1971年12月03日
    スケッチ企画6106−39 お歳暮売り場

    年の暮れになり、お歳暮を贈るお客さんでにぎわうお歳暮売り場=1971(昭和46)年12月3日、東京都中央区銀座の松屋デパート

    商品コード: 2018040600501

  •  1枚1億1500万円ナリ
    1974年12月07日
    1枚1億1500万円ナリ

    1億1千500万円の値段が付けられた「ジーベンビュルゲン50デュカット金貨」(右)と、6千900万円の40デュカット金貨(神聖ローマ帝国発行)。昨秋ヨーロッパの貨幣オークションで、史上最高値で落札された世界で唯一という金貨が「世界のコイン展」に登場した。17世紀中ごろ、現在のハンガリー地方に存在したジーベンビュルゲン侯国が発行した=1974(昭和49)年12月7日、東京・銀座の松屋デパート

    商品コード: 2012062200261

  •  江崎通産相が“省エネ袋”を配布
    1979年08月28日
    江崎通産相が“省エネ袋”を配布

    温度計などの入った“省エネ袋”を配布、エネルギー節約を呼びかける江崎真澄通産相(左から2人目)=1979(昭和54)年8月28日、東京・銀座の松屋デパート前(54年内地7869)

    商品コード: 2016051700111

  •  小渕総務長官が省エネ視察
    1980年02月01日
    小渕総務長官が省エネ視察

    松屋デパートの省エネ状況を視察する小渕恵三総務長官(中央)=1980(昭和55)年2月1日、東京・銀座

    商品コード: 2017080900601

  •  銀座に雪の武者人形
    1981年04月19日
    銀座に雪の武者人形

    東京・銀座の松屋デパート前に作られた武者人形の雪像。「こどもの日」にちなんで、北アルプス立山の美女平から運んだ雪で作られた=1981(昭和56)年4月19日

    商品コード: 2023012006120

  •  店頭に天皇陛下の遺影
    1989年01月07日
    店頭に天皇陛下の遺影

    1989(昭和64)年1月7日昼、東京・銀座の松屋デパートでは店頭に昭和天皇の遺影が飾り付けられた。テレビはNHKはじめ民放も40時間以上「昭和」の特別番組を放送。1988年秋以降続いた祭りや催し物の中止など、自粛の行き過ぎやマスコミの過剰な報道には疑問の声も出た

    商品コード: 2003092500045

  • 銀座の松屋デパート 店頭に天皇陛下の遺影
    1989年01月07日
    銀座の松屋デパート 店頭に天皇陛下の遺影

    1989年1月7日昼、東京・銀座の松屋デパートでは店頭に昭和天皇の遺影を飾り付ける姿が見られた(写真)。テレビはNHKはじめ民放も40時間以上「昭和」の特別番組を放送。1988年秋以降続いた祭りや催し物の中止など、自粛の行き過ぎやマスコミの過剰な報道には疑問の声も出た=1989(昭和64)年1月7日

    商品コード: 2015012100466

  • 飾られる遺影 在位62年昭和天皇が崩御
    1989年01月07日
    飾られる遺影 在位62年昭和天皇が崩御

    昭和天皇の逝去を受け、各地で遺影が飾られた=1989(昭和64)年1月7日、東京・銀座の松屋デパート 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第9巻使用画像(P150)

    商品コード: 2015051200488

  • 1