- 九州豪雨
- 濁流
- 卒業式
- 児童
- 最後
- 道路
- あさしお
- 四股名
- 大関
- 年寄
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「松末」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 44
- 日付指定なし 44
- 種類
- 写真 41
- グラフィックス 0
- 映像 3
- 向き
- 縦 10
- 横 34
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 44
- モノクロ 0
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年09月29日朝潮太郎朝潮太郎、大相撲、あさしお・たろう、本名・長岡末弘(ながおか・すえひろ)、4代目、近大、高砂部屋、四股名・長岡末弘・朝汐太郎・朝潮太郎、大関、年寄名・山響末弘・若松末弘・高砂浦五郎=1979(昭和54)年9月29日
商品コード: 1979111500036
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月13日朝潮 大相撲初場所朝潮太郎(あさしお・たろう)=1985(昭和60)年1月13日、両国国技館(本名・長岡末弘、近畿大学、学生横綱、アマチュア横綱、高砂部屋、若松部屋、四股名・長岡末弘、朝汐太郎、朝潮太郎、最高位・大関、年寄名・山響末弘、若松末弘、高砂浦五郎)
商品コード: 1985012300024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月18日朝潮 大相撲初場所朝潮太郎(あさしお・たろう)=1985(昭和60)年1月18日、両国国技館(本名・長岡末弘、近畿大学、学生横綱、アマチュア横綱、高砂部屋、若松部屋、四股名・長岡末弘、朝汐太郎、朝潮太郎、最高位・大関、年寄名・山響末弘、若松末弘、高砂浦五郎)
商品コード: 1985012300026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月21日朝潮 大相撲初場所朝潮太郎(あさしお・たろう)=1985(昭和60)年1月21日、両国国技館(本名・長岡末弘、近畿大学、学生横綱、アマチュア横綱、高砂部屋、若松部屋、四股名・長岡末弘、朝汐太郎、朝潮太郎、最高位・大関、年寄名・山響末弘、若松末弘、高砂浦五郎)
商品コード: 1985012300025
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月18日笑いあふれる目隠し相撲 見えない時代を手探りでずきんを脱ぎ捨て「いない、いない、ばあ」。中浦マサノさん(89)は「目隠し女相撲」の大ベテラン。取り組みに負けはしたが会場内の大爆笑を誘った。福岡県二丈町の松末五郎稲荷神社で行われるこの相撲は、ずきんで目を隠し、ひざまずいたまま対戦、立ったり、倒されたら負けだ。「明日の見えない時代、手探りで相手をつかみ世渡りの難しさを知ろう」と戦後の混乱期に始まった。「面白くしたら皆が喜ぶ。年は取っても心は若い」と話す中浦さんは、大戦中に夫と娘を失った。「毎年相撲を続けたおかげで元気に過ごせました。今が極楽、極楽」と、世紀末の閉塞(へいそく)感を笑い飛ばす。
商品コード: 2000121800070
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年12月09日家宅捜索する捜査員 テレビ番組を違法に複製
テレビ番組を違法に複製していた男の自宅を家宅捜索する愛媛県警の捜査員=9日午前9時、松山市松末
商品コード: 2003120900055
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月06日避難する住民ら 九州豪雨
倒壊した家屋の脇を歩き、孤立していた松末小学校から避難する住民ら=6日午前10時9分、福岡県朝倉市
商品コード: 2017070600152
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月06日避難する子どもたち 九州豪雨
孤立していた松末小学校から、濁流にえぐられた道路を歩いて避難する子どもたち=6日午前10時9分、福岡県朝倉市
商品コード: 2017070600155
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月06日えぐられた道路歩く住民 九州豪雨
孤立していた松末小学校から避難するため、濁流にえぐられた道路を歩く住民ら=6日、福岡県朝倉市
商品コード: 2017070600762
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月06日避難する子どもたち 九州豪雨
孤立していた松末小学校から避難するため、濁った水が流れる道路を歩く子どもたち=6日午前10時9分、福岡県朝倉市
商品コード: 2017070600763
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月08日松末小学校付近の空撮 九州豪雨
濁流にのまれた福岡県朝倉市の松末小学校(中央)付近。道路が寸断され復旧作業は進んでいない=8日午前8時2分(小型無人機から)
商品コード: 2017070800087
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月08日濁流にのまれた松末小学校 九州豪雨
濁流にのまれた福岡県朝倉市の松末小学校(中央)付近。道路が寸断され復旧作業は進んでいない=8日午前9時46分(小型無人機から)
商品コード: 2017070800248
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:52.732017年07月11日豪雨 福岡 大分 自衛隊 消防 行方不明 20人 孤立 空撮 九州豪雨、福岡の孤立解消 不明20人超、捜索続く
記録的豪雨で甚大な被害が出た福岡、大分両県の被災地では11日、自衛隊や消防による行方不明者の捜索やインフラの復旧活動が続いた。被災地は12日で1週間を迎えるが、依然20人以上の行方や安否が不明。一方、福岡県朝倉市は孤立世帯が解消したと発表、同県内の孤立者はなくなった。〈映像内容〉大分県日田市の花月川に架かる鉄橋の空撮。福岡県朝倉市の肥木松末地区の空撮。
商品コード: 2017090200826
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月11日朝倉市松末地区 九州北部の豪雨
豪雨により、大量の土砂と流木で被害を受けた福岡県朝倉市の松末地区。行方不明者の捜索が続けられている=11日(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017071100673
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月11日信号だけ光る松末地区 九州北部の豪雨
九州北部の豪雨から12日で1週間、甚大な被害を受けた福岡県朝倉市松末地区では多くの民家に明かりがともらず、信号機だけが明るく光っていた=11日午後7時34分
商品コード: 2017071101000
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月15日捜索現場見つめる井手さん 九州北部の豪雨
中村集落があった場所を訪れ、安否不明の姉の捜索現場を見つめる井手邦博さん(右から2人目)=15日、福岡県朝倉市松末地区
商品コード: 2017071500600
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月15日流木を撤去する自衛隊員 九州北部の豪雨ルポ
安否不明者を捜索するため、流木を撤去する自衛隊員=15日午後、福岡県朝倉市松末地区の立集落
商品コード: 2017071500602
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月26日捜索作業の警察官 九州北部の豪雨
重機を使用して行方不明者を捜索する警察官ら=26日、福岡県朝倉市杷木松末
商品コード: 2017072600918
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月26日消防隊の捜索作業 九州北部の豪雨
重機を使用して行方不明者を捜索する消防隊員ら=26日、福岡県朝倉市杷木松末
商品コード: 2017072600940
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月31日不明者捜索する伊藤さんら 九州北部の豪雨
重機を使い、消防署員らと行方不明者の捜索を続ける伊藤丈夫さん(左)=31日午後、福岡県朝倉市杷木松末
商品コード: 2017073100824
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年08月01日被害受けた松末小学校周辺 濁流一気、道も橋も…
九州北部の豪雨による濁流で住宅などが破壊された福岡県朝倉市の松末小学校周辺=7月6日
商品コード: 2017080100439
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月01日松末小学校に避難した人 濁流一気、道も橋も…避難した松末小学校から、濁流に破壊された地区を見つめる人たち=7月6日、福岡県朝倉市
商品コード: 2017080100447
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年08月03日松末小学校周辺 浸水・土砂警戒域に4割弱
九州北部の豪雨で、一時孤立していた福岡県朝倉市の松末小学校周辺=7月8日(小型無人機から)
商品コード: 2017080301031
- 本映像はログイン後にご覧いただけます05:17.912017年08月04日空撮 九州豪雨から1カ月 福岡、大分の被災現場
福岡、大分両県を襲った九州北部の豪雨から5日で1カ月。犠牲者は36人になった。行方不明者5人の捜索が続き、なお500人以上が避難生活を強いられている。<映像内容>5日で1カ月を迎える九州豪雨の被災現場。(大分県日田市小野の大規模土砂崩れ現場、福岡県朝倉市杷木松末の松末小学校周辺、福岡県朝倉市杷木林田の赤谷川周辺)
商品コード: 2017090200181
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月04日黙とうする児童ら 被災中学生お礼の写真撮影平和学習で黙とうする松末小の児童ら=4日午前、福岡県朝倉市の杷木小
商品コード: 2017080400212
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月04日登校する児童 被災中学生お礼の写真撮影杷木小に登校する松末小の児童=4日午前、福岡県朝倉市
商品コード: 2017080400215
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年08月04日朝倉市の松末小 九州北部の豪雨
7月6日(左)と今月4日に撮影の福岡県朝倉市の松末小学校。孤立は解消したが、復旧作業はほとんど進んでいない(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017080401223
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年08月21日3校の児童が参加した集会 被災地、一足早く2学期
豪雨被害のあった福岡県朝倉市の小中学校で2学期が始まり、松末小と志波小の仮設校舎が建つ久喜宮小の体育館で開かれた3校の児童が参加した集会=21日午前
商品コード: 2017082100127
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年10月04日土砂を取り除く三浦さんら 卒業式、思い出の校舎で
豪雨被害を受けた松末小学校の体育館で、土砂を取り除く三浦慎一さん(右)ら=9月26日、福岡県朝倉市
商品コード: 2017100400010
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年10月20日小学校に避難した住民 避難先の確保、住民切実
豪雨時、松末小学校の教室に避難した付近の住民=7月6日、福岡県朝倉市杷木松末地区
商品コード: 2017102000353
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年03月16日記念撮影する児童ら 豪雨被災小で最後の卒業式
福岡県朝倉市の市立松末小学校の卒業式を前に、記念写真に納まる児童ら=16日午前
商品コード: 2018031600129
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年03月16日黙とうする出席者 豪雨被災小で最後の卒業式
福岡県朝倉市の市立松末小学校の卒業式で、豪雨災害の犠牲者を悼み黙とうする児童ら出席者=16日午前
商品コード: 2018031600131
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年03月16日卒業証書の授与 豪雨被災小で最後の卒業式
福岡県朝倉市の市立松末小学校で開かれた最後の卒業式=16日午前
商品コード: 2018031600140
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年03月16日卒業証書を授与される児童 豪雨被災小で最後の卒業式
福岡県朝倉市の市立松末小学校で開かれた最後の卒業式で、卒業証書を授与される児童=16日午前
商品コード: 2018031600150
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年03月16日別れの言葉述べる卒業生 豪雨被災小で最後の卒業式
福岡県朝倉市の市立松末小学校で開かれた最後の卒業式で、別れの言葉を述べる卒業生たち=16日午前
商品コード: 2018031600225
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年03月16日卒業式の開かれた松末小 豪雨被災小で最後の卒業式
最後の卒業式が開かれた福岡県朝倉市の市立松末小学校=16日正午
商品コード: 2018031600231
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年03月24日返還された門柱 豪雨被災小の門柱戻る
佐賀県白石町から返還された松末小の門柱=24日午後、福岡県朝倉市
商品コード: 2018032400211
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:20.272018年07月01日ドローン空撮 九州北部豪雨1年 福岡県朝倉市の被災地
福岡、大分両県で死者40人、行方不明者2人を出した昨年7月の九州北部の豪雨から5日で1年となった。壊滅的な打撃を受けた山間集落は復旧の見通しが立たず、なお1100人超が仮設住宅などで避難生活を余儀なくされている。1年前、朝倉市で観測史上最大の1時間129・5ミリなど記録的な集中豪雨に見舞われ、高齢化した山間集落を直撃した。両県で土砂崩れは約千カ所に上り、推計約20万トンの流木によって家屋の倒壊や流失が相次いだ。国は被災河川の応急復旧を終え、今後5年間で、川幅を2倍に拡幅する工事や砂防ダムの設置など本格復旧を進める。<映像内容>九州北部の豪雨で被災した福岡県朝倉市の松末小学校付近、赤谷川流域、杷木林田地区などの様子、撮影日:2018(平成30)年7月1日、撮影場所:福岡県 朝倉市
商品コード: 2018070501105
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月04日朝倉市の松末小学校付近 1100人なお避難昨年7月8日(左)と今月1日の福岡県朝倉市の松末小学校付近(小型無人機から)
商品コード: 2018070401148
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年07月04日福岡県朝倉市の松末小付近 1100人なお避難
九州北部の豪雨で濁流にのまれ、道路が寸断された昨年7月8日(左)と今月1日の福岡県朝倉市の松末小学校付近(小型無人機から)
商品コード: 2018070401160
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年12月11日朝倉市の旧松末小学校 九大の豪雨伝承施設暗礁
3月に閉校し、昨夏の九州北部の豪雨を伝承する施設の整備計画が持ち上がった旧松末小学校=11月18日、福岡県朝倉市
商品コード: 2018121121186
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年12月11日朝倉市にある旧松末小学校 九大の豪雨伝承施設暗礁
3月に閉校し、昨夏の九州北部の豪雨を伝承する施設の整備計画が持ち上がった旧松末小学校=11月18日、福岡県朝倉市
商品コード: 2018121121188
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年02月08日植樹される桜の苗木 津波耐えた桜、福岡に
福岡県朝倉市松末地区住民らの手で旧松末小グラウンドに植樹される「なとり復興桜」の苗木=8日午前
商品コード: 2019020803970
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年07月07日線状降水帯の速報開始
九州北部豪雨による濁流で住宅などが破壊された福岡県朝倉市の松末小学校周辺=2017年
商品コード: 2021070709797
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |