KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 歌舞伎俳優
  • 父の名
  • 浅草寺
  • 親子
  • まつもと
  • しろう
  • ラ・マンチャの男
  • 帝国劇場
  • いちか

「松本幸四郎」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
244
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
244
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  松本幸四郎, Matsumoto Koshiro IV as Tsurifune no Sabu, Edo period (1615–1868), ca. 1796, Japan, Polychrome woodblock print;
    -
    松本幸四郎, Matsumoto Koshiro IV as Tsurifune no Sabu, Edo period (1615–1868), ca. 1796, Japan, Polychrome woodblock print;

    松本幸四郎, Matsumoto Koshiro IV as Tsurifune no Sabu, Edo period (1615–1868), ca. 1796, Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, 10 3/4 x 5 3/4 in. (27.3 x 14.6 cm), Prints, Katsushika Hokusai (Japanese, Tokyo (Edo) 1760–1849 Tokyo (Edo)).、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2021081009927

  •  Matsumoto kōshirō
    -
    Matsumoto kōshirō

    Matsumoto kōshirō, segawa kikunojō, iwai kumesaburō, The actors Matsumoto Kōshirō, Segawa Kikunojō, and Iwai Kumesaburō., Utagawa, Toyokuni, approximately 1777-1835, artist, [between 1818 and 1825], 1 print (3 sheets) : woodcut, color., Print shows three actors beneath a tree with blossoms.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2020013100834

  •  The Fourth Matsumoto Koshiro as a Man Dressed in a Short Kimono, Edo period (16151868), 1779, Japan,
    -
    The Fourth Matsumoto Koshiro as a Man Dressed in a Short Kimono, Edo period (16151868), 1779, Japan,

    The Fourth Matsumoto Koshiro as a Man Dressed in a Short Kimono, Edo period (16151868), 1779, Japan, Diptych of polychrome woodblock prints; ink and color on paper, a: H. 12 13/16 in (32.5 cm); W. 5 3/4 in. (14.6 cm), Prints, Katsukawa Shunjo (Japanese, died 1787).、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022061904387

  •  The Actor, Matsumoto Koshiro I 16741730 in an Unidentified Role, Edo period (16151868), Japan,
    -
    The Actor, Matsumoto Koshiro I 16741730 in an Unidentified Role, Edo period (16151868), Japan,

    The Actor, Matsumoto Koshiro I 16741730 in an Unidentified Role, Edo period (16151868), Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, H. 11 1/2 in. (29.2 cm); W. 5 1/2 in. (14 cm), Prints, Katsukawa Shunko (Japanese, 17431812).、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022061904050

  •  San yakusha kaian-ji no momijigari
    -
    San yakusha kaian-ji no momijigari

    San yakusha kaian-ji no momijigari, Three actors gathering maple leaves at Kaian Temple., Utagawa, Toyokuni, 1769-1825, artist, [between 1804 and 1818], 1 print : woodcut, color ; 37.7 x 25.2 cm., Print shows the actors Matsumoto Koshirō V, Bandō Mitsugorō III, and Iwai Hanshirō V in rural landscape.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2020013100661

  •  Matsumoto koshiro, The actor Matsumoto Koshiro.
    -
    Matsumoto koshiro, The actor Matsumoto Koshiro.

    Matsumoto koshiro, The actor Matsumoto Koshiro., [between 1804 and 1808], 1 print : woodcut, color ; 31.9 x 14.1 cm., Print shows the actor Matsumoto Koshiro, full-length portrait, standing, facing slightly right, possibly wearing a mask.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022010507006

  •  Godaime matsumoto kōshirō no kudō saemon no suke
    -
    Godaime matsumoto kōshirō no kudō saemon no suke

    Godaime matsumoto kōshirō no kudō saemon no suke, Matsumoto Kōshirō V as Kudō Toraemon Kudosuke., Utagawa, Toyokuni, 1786-1865, artist, [between 1828 and 1835], 1 print : woodcut, color ; 36.9 x 25.6 cm., Print shows actor Matsumoto Kōshirō V, full-length portrait, facing slightly left, wearing geta, standing in a courtyard.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2020013100761

  •  Matsumoto kōshirō
    -
    Matsumoto kōshirō

    Matsumoto kōshirō, iwaya hanshirō, nakamura shikan, The actors Matsumoto Kōshirō, Iwai Hanshirō, and Nakamura Shikan., Utagawa, Toyokuni, 1786-1865, artist, [between 1825 and 1830], 1 print (3 sheets) : woodcut, color., Print shows two actors on the shoulders of a giant and the third actor leaping onto the giant.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2020013100814

  •  Matsumoto koshiro, The actor Matsumoto Koshiro.
    -
    Matsumoto koshiro, The actor Matsumoto Koshiro.

    Matsumoto koshiro, The actor Matsumoto Koshiro., [between 1804 and 1808], 1 print : woodcut, color ; 31.9 x 14.1 cm., Print shows the actor Matsumoto Koshiro, full-length portrait, standing, facing slightly right, possibly wearing a mask.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021122411223

  •  四代目松本幸四郎とその家庭, The Kabuki Actor Matsumoto Kōshirō IV, Edo period (1615–1868), ca. 1783, Japan,
    -
    四代目松本幸四郎とその家庭, The Kabuki Actor Matsumoto Kōshirō IV, Edo period (1615–1868), ca. 1783, Japan,

    四代目松本幸四郎とその家庭, The Kabuki Actor Matsumoto Kōshirō IV, Edo period (1615–1868), ca. 1783, Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, 15 1/4 x 10 1/2 in. (38.7 x 26.7 cm), Prints, Torii Kiyonaga (Japanese, 1752–1815), This is an offstage glimpse at the superstar Matsumoto Kōshirō IV (1737–1802), who became a pupil of Danjūrō IV in 1757 and took the name of Kōshirō IV in 1772. He is relaxed, smoking a pipe and appreciating tea utensils, in the company of two women.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021071613180

  •  日本電報通信社資料
    1932年02月11日
    日本電報通信社資料

    松本幸四郎の発声で、紀元節奉祝の万歳をする中村鴈治郎一座=1932(昭和7)年2月11日、大阪市の中座(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932021100005

  •  日本電報通信社資料
    1932年10月30日
    日本電報通信社資料

    歌舞伎の9代目市川団十郎追悼の墓前祭に参列し手を合わせる(左から)市川左団次、尾上梅幸、松本幸四郎、沢村源之助=1932(昭和7)年10月30日、東京・青山墓地(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932103000001

  •  松本幸四郎告別式
    1949年01月31日
    松本幸四郎告別式

    大勢の人たちが別れを惜しんだ松本幸四郎の告別式=1949(昭和24)年1月31日、東劇

    商品コード: 2004070200130

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1949年03月08日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    歌舞伎俳優、8代目、本名・藤間順次郎、文化勲章受章、文化功労者、芸術院会員、1949(昭和24)年3月8日撮影

    商品コード: 1949030800003

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1949年12月26日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    歌舞伎俳優、芸術祭受賞式で(右から2人目)、1949(昭和24)年12月26日撮影

    商品コード: 1949122600008

  •  米大使、松竹の大谷社長ら招待
    1952年09月12日
    米大使、松竹の大谷社長ら招待

    左手前から米大使夫人、中村時蔵(夫人に隠れている)、市川段四郎、松本幸四郎、大谷社長、マーフィー駐日米大使、中村勘三郎、坂東三津五郎、中村吉右衛門の各氏=1952(昭和27)年9月12日、東京・赤坂の駐日米大使館(連12566、12571)

    商品コード: 2013032100247

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1953年10月29日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    歌舞伎俳優、1953(昭和28)年10月29日撮影

    商品コード: 1953102900001

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1957年05月01日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    歌舞伎俳優、1957(昭和32)年5月撮影

    商品コード: 1957050100021

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1957年07月01日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    歌舞伎俳優、1957(昭和32)年7月撮影

    商品コード: 1957070100015

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1958年12月11日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    歌舞伎俳優、1958(昭和33)年12月11日撮影

    商品コード: 1958121100003

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1960年02月25日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    歌舞伎俳優、1960(昭和35)年2月25日撮影

    商品コード: 1960022500013

  • (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎
    1961年02月04日
    (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎

    東宝入社であいさつする市川染五郎さん、右は中村萬之助さん(2代目中村吉右衛門)=1961(昭和36)年2月6日

    商品コード: 1961020400003

  • (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎
    1961年02月06日
    (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎

    歌舞伎俳優、1961(昭和36)年2月6日撮影

    商品コード: 1961020600009

  • (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎
    1961年03月29日
    (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎

    歌舞伎俳優、1961(昭和36)年3月29日撮影

    商品コード: 1961032900024

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1961年03月29日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    歌舞伎俳優、1961(昭和36)年3月29日撮影

    商品コード: 1961032900025

  • (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎
    1961年03月29日
    (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎

    歌舞伎俳優、1961(昭和36)年3月29日撮影

    商品コード: 1961041900003

  • (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎
    1961年07月28日
    (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎

    歌舞伎俳優、1961(昭和36)年7月28日撮影

    商品コード: 1961072800006

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1961年08月05日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    歌舞伎俳優、1961(昭和36)年8月5日撮影

    商品コード: 1961080500003

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1962年01月13日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    芸能、歌舞伎俳優、9代目、本名・藤間昭暁、芸術院賞受賞、芸術選奨文相賞受賞、1962(昭和37)年1月13日撮影、ライカ

    商品コード: 1962011300002

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1963年01月11日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    歌舞伎俳優、1963(昭和38)年1月11日撮影

    商品コード: 1963011100040

  •  松本幸四郎、十朱幸代、涼風対談
    1963年08月01日
    松本幸四郎、十朱幸代、涼風対談

    対談し写真に納まる松本幸四郎さん(左)と十朱幸代さん=1963(昭和38)年8月1日、東京・柳橋

    商品コード: 1963080100013

  •  市川団十郎、死去
    1965年11月10日
    市川団十郎、死去

    市川団十郎氏の死去で記者会見する(左から)松本幸四郎、尾上松緑、菊田一夫の各氏=1965(昭和40)年11月10日、東京都目黒区上目黒の市川団十郎宅

    商品コード: 2011090100352

  •  市川団十郎氏、葬儀
    1965年11月13日
    市川団十郎氏、葬儀

    神式によりしめやかに行われた市川団十郎氏の葬儀。(右側奥から手前に)長男の市川新之助氏、千代夫人、長女の治代さん、市川翠扇氏、松本幸四郎氏、松本幸四郎氏夫人の藤間正子さん、尾上松緑氏=1965(昭和40)年11月13日、東京都港区の青山葬儀所(40年内地6307)

    商品コード: 2011090100362

  •  帝国劇場再建さる
    03:23.37
    1966年10月31日
    帝国劇場再建さる

    キーワード:日比谷通り俯瞰、観客、市川染五郎、松本幸四郎、中村吉衛門、こけら落とし、歌舞伎、レビュー、建築=製作年:1966(昭和41)年10月、東京、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020041402844

  • (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎
    1967年01月17日
    (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎

    歌舞伎俳優、1967(昭和42)年1月17日撮影

    商品コード: 1967011700011

  • (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎
    1967年01月17日
    (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎

    歌舞伎俳優、芸術院賞受賞、芸術選奨文相賞受賞、本名・藤間昭暁=1967(昭和42)年1月17日撮影

    商品コード: 2007032600212

  • 「王様と私」 「王様と私」配役発表
    1968年08月21日
    「王様と私」 「王様と私」配役発表

    「王様と私」配役発表、市川染五郎(左)と那智わたる、1968(昭和43)年8月21日撮影、東京都千代田区の帝国ホテル

    商品コード: 1968082100002

  • 舞台「天と地と」 東宝新春特別公演「天と地と」
    1968年11月19日
    舞台「天と地と」 東宝新春特別公演「天と地と」

    東宝新春特別公演「天と地と」、舞台スチール撮影、有馬稲子(右端)、市川染五郎(右から2人目)、三国連太郎(後列左から2人目)、池内淳子(前列左)、1968(昭和43)年11月19日撮影、東京都千代田区の芸術座

    商品コード: 1968111900006

  • 「春の雪」会見 舞台「春の雪」会見
    1969年04月25日
    「春の雪」会見 舞台「春の雪」会見

    舞台「春の雪」会見、市川染五郎(右)と佐久間良子、1969(昭和44)年4月25日撮影、東京都千代田区の東宝

    商品コード: 1969042500008

  • 婚約発表 市川染五郎、婚約発表
    1969年07月02日
    婚約発表 市川染五郎、婚約発表

    市川染五郎(左)、藤田紀子さんと婚約発表、1969(昭和44)年7月2日撮影、東京都千代田区の東宝

    商品コード: 1969070200001

  • 市川染五郎結婚式 市川染五郎、藤田紀子結婚式
    1969年12月05日
    市川染五郎結婚式 市川染五郎、藤田紀子結婚式

    市川染五郎さん藤田紀子さんと結婚式=1969(昭和44)年12月5日撮影、東京都千代田区の暁星学園

    商品コード: 1969120500007

  •  「ラ・マンチャの男」会見
    1970年05月21日
    「ラ・マンチャの男」会見

    ミュージカル「ラ・マンチャの男」会見、市川染五郎(左)、会見、1970(昭和45)年5月21撮影、東京都千代田区の帝国ホテル

    商品コード: 1970052100002

  • 帝劇9月特別講演 帝劇9月特別講演
    1970年06月30日
    帝劇9月特別講演 帝劇9月特別講演

    初代中村吉右衛門十七回忌追善、帝劇9月特別公演会見、左から松本幸四郎、中村吉右衛門、中村勘三郎、歌舞伎役者、1970(昭和45)年6月30日撮影、東京・有楽町の東宝本社

    商品コード: 1970063000005

  •  市川染五郎、中村吉右衛門
    1970年11月12日
    市川染五郎、中村吉右衛門

    市川染五郎、中村吉右衛門、1970(昭和45)年11月12日撮影、東京都千代田区の山の茶屋

    商品コード: 1970111200002

  •  ハムレット記者会見
    1972年06月27日
    ハムレット記者会見

    ハムレット記者会見、市川染五郎(左から2人目)、山口果林(左から3人目)、高橋幸治(左から4人目)、1972(昭和47)年6月27日撮影、東京都千代田区の東宝

    商品コード: 1972062700003

  •  芸術院賞授賞式
    1974年06月03日
    芸術院賞授賞式

    受賞者(左から)中能島慶子さん、松本幸四郎氏、猪原大華氏、前川国男氏、木下繁氏=1974(昭和49)年6月3日、東京・上野の日本芸術院会館

    商品コード: 2024081407575

  •  「リア王」顔見せ
    1975年06月02日
    「リア王」顔見せ

    「リア王」顔見せ。(左から)蜷川幸雄、新橋耐子、根岸明美、市川染五郎、丘みつ子=1975年6月2日、撮影場所不明

    商品コード: 1975060200009

  • (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎
    1976年11月05日
    (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎

    歌舞伎俳優、1976(昭和51)年11月5日撮影

    商品コード: 1976110500011

  •  福田政権がスタート
    1976年12月25日
    福田政権がスタート

    お祝いに駆けつけた市川染五郎さん(左)から歌舞伎十八番「鳴神」の絵を贈られ、ごきげんの福田赳夫新首相。衆参両院での保革伯仲と、内政、外交にわたる難問山積という自民党結党以来の厳しい状況のなかで、24日夜、福田新内閣が発足した=1976(昭和51)年12月25日午前8時30分、東京都世田谷区野沢

    商品コード: 2014052600313

  • 「黄金の日々」 「黄金の日々」製作発表
    1977年05月12日
    「黄金の日々」 「黄金の日々」製作発表

    NHK大河ドラマ「黄金の日々」製作発表、市川染五郎(左)と栗原小巻、1977(昭和52)年5月12日撮影、東京都渋谷区のNHK

    商品コード: 1977051200002

  • (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎
    1977年08月29日
    (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎

    歌舞伎俳優、1977(昭和52)年8月29日撮影

    商品コード: 1977082900010

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1978年10月26日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    歌舞伎俳優、1978(昭和53)年10月26日撮影

    商品コード: 1978102600009

  • 長男デビュー 市川染五郎の長男デビュー
    1979年01月11日
    長男デビュー 市川染五郎の長男デビュー

    市川染五郎の長男デビュー、左から、市川染五郎、長男の松本金太郎、父の松本幸四郎、1979(昭和54)年1月11日撮影

    商品コード: 1979011100004

  • 「ラ・マンチャの男」 「ラ・マンチャの男」顔寄せ
    1979年10月16日
    「ラ・マンチャの男」 「ラ・マンチャの男」顔寄せ

    ミュージカル「ラ・マンチャの男」顔寄せ、上月晃(右端)、市川染五郎(中央)、1979(昭和54)年10月16日撮影、東京都千代田区の帝国劇場

    商品コード: 1979101600012

  •  市川染五郎さんに芸術院賞
    1980年03月04日
    市川染五郎さんに芸術院賞

    芸術院賞に内定し、喜びを語る市川染五郎さん=1980(昭和55)年3月4日、東京・銀座の歌舞伎座(55年内地1960)

    商品コード: 2017112100231

  •  市川染五郎さんに芸術院賞
    1980年03月04日
    市川染五郎さんに芸術院賞

    芸術院賞に内定し、「病床の父に電話で知らせ、やっと親孝行ができた気持ち」と涙ぐむ市川染五郎さん=1980(昭和55)年3月4日、東京・銀座の歌舞伎座(55年内地1961)

    商品コード: 2017112100233

  • 「極付幡随長兵衛」稽古 「極付幡随長兵衛」稽古風景
    1980年05月28日
    「極付幡随長兵衛」稽古 「極付幡随長兵衛」稽古風景

    「極付幡随長兵衛」稽古風景、市川染五郎(左)、松本幸四郎(右)8代目、1980(昭和55)年5月28日撮影、東京都千代田区の国立劇場

    商品コード: 1980052800013

  • 松本幸四郎さんら 「極付幡随長兵衛」稽古風景
    1980年05月28日
    松本幸四郎さんら 「極付幡随長兵衛」稽古風景

    「極付幡随長兵衛」稽古風景、右から松本幸四郎さん、松本金太郎さん、市川染五郎さん=1980(昭和55)年5月28日、東京都千代田区の国立劇場

    商品コード: 2022121302503

  • 市川染五郎さん 「遙かなる走路」製作発表
    1980年06月24日
    市川染五郎さん 「遙かなる走路」製作発表

    「遙かなる走路」製作発表=1980(昭和55)年6月24日、東京都千代田区の帝国ホテル

    商品コード: 1980062400009

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1980年11月10日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    歌舞伎俳優、1980(昭和55)年11月10日撮影

    商品コード: 1980111000010

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1980年11月10日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    歌舞伎役者、初代松本白鸚襲名発表会見、1980(昭和55)年11月10日、東京・銀座のホテルにて撮影

    商品コード: 1980111000011

  • (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎
    1980年11月10日
    (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎

    歌舞伎俳優、1980(昭和55)年11月10日撮影

    商品コード: 1980111000009

  •  スウィーニトッド会見
    1981年01月13日
    スウィーニトッド会見

    帝国劇場開場70周年記念7・8月ミュージカル特別講演「スウィーニトッド」製作発表会見、市原悦子さん(右から3人目)、6代目市川染五郎さん(同4人目)、鳳蘭さん(同5人目)、演出家の鈴木忠志さん(同6人目)、1981(昭和56)年1月13日撮影、東京都中央区の銀座東急

    商品コード: 1981011300007

  • 松本幸四郎を襲名へ 市川染五郎、松本幸四郎を襲名へ
    1981年09月03日
    松本幸四郎を襲名へ 市川染五郎、松本幸四郎を襲名へ

    市川染五郎、松本幸四郎を襲名へ、六代目、九代目松本幸四郎、1981(昭和56)年9月6日撮影、東京都港区の自宅

    商品コード: 1981090300001

  • (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎
    1981年09月06日
    (いちかわ・そめごろう) 市川染五郎

    歌舞伎俳優、1981(昭和56)年9月6日撮影

    商品コード: 1981090600006

  • お練り 松本白鸚、松本幸四郎、市川染五郎お練り
    1981年09月12日
    お練り 松本白鸚、松本幸四郎、市川染五郎お練り

    初代松本白鸚(中央左、花束)、9代目松本幸四郎(中央、白鸚の右)、7代目市川染五郎(中央右、花束)襲名披露、1981(昭和56)年9月12日撮影、東京・浅草

    商品コード: 1981091200006

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1981年09月14日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    松本幸四郎(右)襲名あいさつ=1981(昭和56)年9月14日、東京都港区虎ノ門の共同通信

    商品コード: 1981091400010

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1981年10月28日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    歌舞伎俳優、1981(昭和56)年10月28日撮影

    商品コード: 1981102800030

  •  故松本白鸚氏葬儀
    1982年01月29日
    故松本白鸚氏葬儀

    あいさつする喪主で長男の松本幸四郎さん=1982(昭和57)年1月29日、東京都港区の青山葬儀所

    商品コード: 1982012900013

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1983年01月19日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    歌舞伎俳優、1983(昭和58)年1月19日撮影

    商品コード: 1983011900026

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1983年01月19日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    芸能、歌舞伎俳優、9代目、本名・藤間昭暁、芸術院賞受賞、芸術選奨文相賞受賞、1983(昭和58)年1月19日撮影、毎日芸術賞受賞、夫人の写真あり

    商品コード: 1983011900025

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1983年06月08日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    歌舞伎俳優、1983(昭和58)年6月8日撮影

    商品コード: 1983060800015

  • 尾上菊五郎さんら 制作歌舞伎「北州霊曼」新作発表
    1984年09月21日
    尾上菊五郎さんら 制作歌舞伎「北州霊曼」新作発表

    制作歌舞伎「北州霊曼」新作発表、左から尾上菊五郎(7代目)さん、脚本家の芦川照葉さん、松本幸四郎さん=1984(昭和59)年9月21日、東京赤坂の赤坂プリンスホテル

    商品コード: 1984092100016

  • 尾上菊五郎さんら 新作歌舞伎製作発表
    1984年09月21日
    尾上菊五郎さんら 新作歌舞伎製作発表

    新作歌舞伎製作発表、左から尾上菊五郎さん、松本幸四郎さん、芦川照葉さん=1984(昭和59)年9月21日

    商品コード: 1984092100017

  • 松本幸四郎さんら 大河ドラマ「山河燃ゆ」
    1984年11月01日
    松本幸四郎さんら 大河ドラマ「山河燃ゆ」

    NHK大河ドラマ「山河燃ゆ」最終収録を終えて、左から手塚理美さん、松本幸四郎さん、堤大二郎さん=1983(昭和59)年11月1日、東京・渋谷のNHK

    商品コード: 1983110200019

  • 松本幸四郎さんら 「山河燃ゆ」最終収録
    1984年11月01日
    松本幸四郎さんら 「山河燃ゆ」最終収録

    NHK大河ドラマ「山河燃ゆ」最終収録、左から松本幸四郎さん、手塚さとみさん、堤大二郎さん=1984(昭和59)年11月1日、東京・渋谷のNHK

    商品コード: 1984110100056

  •  「山河燃ゆ」最終収録
    1984年11月01日
    「山河燃ゆ」最終収録

    NHK大河ドラマ「山河燃ゆ」最終収録、左から松本幸四郎、手塚さとみ、1984(昭和59)年11月1日、東京・渋谷のNHK

    商品コード: 2018060200679

  • (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎
    1984年12月20日
    (まつもと・こうしろう) 松本幸四郎

    芸能、歌舞伎俳優、9代目、本名・藤間昭暁、芸術院賞受賞、芸術選奨文相賞受賞、1984(昭和59)年12月20日撮影

    商品コード: 1984122000058

  •  幸四郎が宗吾霊堂参拝
    1985年01月19日
    幸四郎が宗吾霊堂参拝

    真剣な面持ちで公演の成功祈願に訪れた松本幸四郎さん=1985(昭和60)年1月19日撮影、成田市・宗吾霊堂

    商品コード: 1985011900020

  • 松本幸四郎さん 「西郷隆盛」上演製作発表
    1987年03月20日
    松本幸四郎さん 「西郷隆盛」上演製作発表

    「西郷隆盛」上演製作発表=1987(昭和62)年3月20日、東京都千代田区の帝国ホテル

    商品コード: 1987032000049

  • 松本幸四郎ら 「ゼアミ」会見
    1991年06月18日
    松本幸四郎ら 「ゼアミ」会見

    松本幸四郎イギリス凱旋記念公演「ゼアミ」記者会見、左から毬谷友子、松本幸四郎、床嶋佳子、岸田智史、1991(平成3)年6月18日撮影

    商品コード: 1991061800028

  • 松本幸四郎さんら 「ゼアミ」記者会見
    1991年06月18日
    松本幸四郎さんら 「ゼアミ」記者会見

    松本幸四郎英国凱旋記念公演「ゼアミ」の製作発表記者会見。松本幸四郎さん(右)。左から山崎正和さん、ワダエミさん=1991年6月18日、東京都内のホテル

    商品コード: 1991061800032

  •  「オセロ」制作発表
    1994年06月15日
    「オセロ」制作発表

    「オセロ」制作発表。(左から)蜷川幸雄、黒木瞳、松本幸四郎、三田和代、木場勝己=1994(平成6)年6月15日、東京・銀座のホテル

    商品コード: 1994061500137

  • 親子2ショット 「バイ・マイセルフ」制作発表
    1997年01月31日
    親子2ショット 「バイ・マイセルフ」制作発表

    「バイ・マイセルフ」制作発表、松本幸四郎(左)と市川染五郎の親子、1997年1月31日撮影、東京都中央区の銀座東急ホテル

    商品コード: 1997013100136

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年06月03日
    平松大分県知事ら6人 今年のベスト・ファーザー

    父の日を前に「ベスト・ファーザー」に選ばれた(左から)ラリードライバーの篠塚建次郎さん、俳優の赤井英和さん、歌舞伎俳優の松本幸四郎さん代理の松たか子さん、弁護士の堀田力さん、資生堂社長の福原義春さん、大分県知事の平松守彦さん=3日午後、都内のホテル

    商品コード: 1997060300103

  • 2000年08月11日

    「カラー」◎藤間紀子(ふじま・のりこ)、松本幸四郎夫人、2000(平成12)年3月29日撮影、顔

    商品コード: 2000081100058

  • 二女に祝福される松本さん 「ラ・マンチャ」千回達成
    2002年08月19日
    二女に祝福される松本さん 「ラ・マンチャ」千回達成

    ミュージカル「ラ・マンチャの男」に通算1000回出演を達成し、二女の松たか子さんから祝福される松本幸四郎さん=19日午後、東京・丸の内の帝国劇場

    商品コード: 2002081900230

  • 小泉首相が松本さんを祝福 「ラ・マンチャ」千回達成
    2002年08月19日
    小泉首相が松本さんを祝福 「ラ・マンチャ」千回達成

    ミュージカル「ラ・マンチャの男」に通算1000回出演を達成した松本幸四郎さん(中央左)を祝福する小泉首相=19日午後、東京・丸の内の帝国劇場(代表撮影)

    商品コード: 2002081900232

  • 花束を手にする松本さん 「ラ・マンチャ」千回達成
    2002年08月19日
    花束を手にする松本さん 「ラ・マンチャ」千回達成

    ミュージカル「ラ・マンチャの男」に通算1000回出演を達成し、花束を手にカーテンコールを受ける松本幸四郎さん=19日午後、東京・丸の内の帝国劇場

    商品コード: 2002081900229

  • 会見する松本幸四郎さん 「ラ・マンチャ」千回達成
    2002年08月19日
    会見する松本幸四郎さん 「ラ・マンチャ」千回達成

    ミュージカル「ラ・マンチャの男」に通算1000回出演を達成し、笑顔で記者会見する松本幸四郎さん=19日午後、東京・丸の内の東京会館

    商品コード: 2002081900245

  •  松本幸四郎さん
    2002年08月19日
    松本幸四郎さん

    「ラ・マンチャの男」上演千回を達成した俳優の松本幸四郎(まつもと・こうしろう)さん

    商品コード: 2002081900191

  •  気を新たに再スタート
    2002年08月20日
    気を新たに再スタート

    記者会見で「僕を一番支えてくれたのは女房です」と語る松本幸四郎=東京・丸の内

    商品コード: 2002082000158

  •  気を新たに再スタート
    2002年08月20日
    気を新たに再スタート

    カーテンコールで「見果てぬ夢」を歌う松本幸四郎(中央)ら=東京・帝劇

    商品コード: 2002082000159

  •  劇中劇で殺人ミステリー
    2003年04月07日
    劇中劇で殺人ミステリー

    市川染五郎(右)について「せりふは僕が上だけど、踊りは危うくなってきた」と語る松本幸四郎=東京・銀座のホテル

    商品コード: 2003040700112

  •  幸四郎と杉浦が演技合戦
    2003年08月18日
    幸四郎と杉浦が演技合戦

    細かい動きまで丁寧に打ち合わせする(左から)松本幸四郎、杉浦直樹、マキノノゾミ=東京・森下のけいこ場

    商品コード: 2003081800053

  •  幸四郎が早変わりに挑む
    2003年10月20日
    幸四郎が早変わりに挑む

    「劇場からの帰り道に『河内山と直侍。あ、両方とも幸四郎がやったんだ』なんて思ってくれたら」と語る松本幸四郎=東京・三宅坂の国立劇場

    商品コード: 2003102000074

  • 船で手を振る幸四郎さんら のぼりも鮮やかに川下る
    2004年05月29日
    船で手を振る幸四郎さんら のぼりも鮮やかに川下る

    博多座恒例の「船乗り込み」で、川岸のファンに船の上から手を振る松本幸四郎さん(左端)ら=29日午後、福岡市博多区

    商品コード: 2004052900090

  • 祝福される松本幸四郎さん 松本幸四郎さんに栄誉賞
    2005年05月18日
    祝福される松本幸四郎さん 松本幸四郎さんに栄誉賞

    スペインのカスティーリャ・ラマンチャ自治州から栄誉賞を受賞し、二女の松たか子さんに祝福される「ラ・マンチャの男」主演の松本幸四郎さん=18日夜、名古屋市中村区

    商品コード: 2005051800296

  •  ミュージカル出演2千回
    2005年06月29日
    ミュージカル出演2千回

    「ラ・マンチャの男」千秋楽でミュージカル出演通算2000回を達成し、客席に手を振る松本幸四郎(中央)=東京都千代田区の帝国劇場

    商品コード: 2005062900164

  •  幸四郎親子で「夢の仲蔵」
    2005年08月18日
    幸四郎親子で「夢の仲蔵」

    「夢の仲蔵千本桜」で親子共演する松本幸四郎(右)と市川染五郎=大阪市北区のホテル

    商品コード: 2005081800114

  • 1
  • 2
  • 3