- 昭和
- 内地
- 会談
- 重光葵
- 鳩山一郎
- 石橋湛山
- けんぞう
- 改進党
- 自民党
- 中日友好協会
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「松村謙三」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
65 - 日付指定なし
65
- 種類
- 写真
65 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
23 - 横
42 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
11 - モノクロ
54
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年08月17日親任式を終え記念撮影 東久邇内閣が発足記念撮影する東久邇内閣。最前列は東久邇稔彦王殿下・内閣総理大臣兼陸軍大臣。前列左から重光葵・外務兼大東亜大臣、米内光政・海軍大臣、中島知久平・軍需大臣、近衛文麿・国務大臣、岩田宙造・司法大臣(後列左から)松村謙三・厚生兼文部大臣、千石興太郎・農商大臣、山崎厳・内務大臣、津島寿一・大蔵大臣、小日山直登・運輸大臣、緒方竹虎・国務大臣。最後列は村瀬直養・法制局長官=1945年8月17日、首相官邸(ひがしくに・なるひこ、しげみつ・まもる、よない・みつまさ、なかじま・ちくへい、このえ・ふみまろ、いわた・ちゅうぞう、まつむら・けんぞう、せんごく・こうたろう、やまざき・いわお、つしま・じゅいち、こひやま・なおと、おがた・たけとら、むらせ・なおかい)(昭和20年内地431)
商品コード: 2003013000162
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年09月01日(まつむら・けんぞう) 松村謙三・政治家松村謙三。衆議院議員を13期務めた。自民党、農相、文相を歴任。日中友好、日中国交回復に尽力した=1945(昭和20)年9月整理、死去、1971(昭和46)年8月21日
商品コード: 1945090100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年10月08日組閣組閣本部を訪れた松村謙三氏=1945(昭和20)年10月8日、外相官邸
商品コード: 2014081900460
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年10月09日幣原内閣の閣僚顔合わせ幣原内閣の閣僚。(前列右から)吉田茂・外務大臣、松本蒸治・国務大臣、岩田宙造・司法大臣、幣原喜重郎・内閣総理大臣、米内光政・海軍大臣、堀切善次郎・内務大臣、松村謙三・農林大臣、(後列右から)次田大三郎・書記官長、下村定・陸軍大臣、芦田均・厚生大臣、前田多門・文部大臣、田中武雄・運輸大臣、河相達夫・情報局総裁、小笠原三九郎・商工大臣、渋沢敬三・大蔵大臣=首相官邸、1945年10月9日(よしだ・しげる、まつもと・じょうじ、いわた・ちゅうぞう、しではら・きじゅうろう、よない・みつまさ、ほりきり・ぜんじろう、まつむら・けんぞう、つぎた・だいざぶろう、しもむら・さだむ、あしだ・ひとし、まえだ・たもん、たなか・たけお、おがさわら・さんくろう、しぶさわ・けいぞう)(20年内地837)
商品コード: 2003041100092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年10月09日幣原内閣の閣僚顔合わせ幣原内閣の閣僚。(前列右から)吉田茂・外務大臣、松本蒸治・国務大臣、岩田宙造・司法大臣、幣原喜重郎・内閣総理大臣、米内光政・海軍大臣、堀切善次郎・内務大臣、松村謙三・農林大臣、(後列右から)次田大三郎・書記官長、下村定・陸軍大臣、芦田均・厚生大臣、前田多門・文部大臣、田中武雄・運輸大臣、河相達夫・情報局総裁、小笠原三九郎・商工大臣、渋沢敬三・大蔵大臣=首相官邸、1945年10月9日(よしだ・しげる、まつもと・じょうじ、いわた・ちゅうぞう、しではら・きじゅうろう、よない・みつまさ、ほりきり・ぜんじろう、まつむら・けんぞう、つぎた・だいざぶろう、しもむら・さだむ、あしだ・ひとし、まえだ・たもん、たなか・たけお、おがさわら・さんくろう、しぶさわ・けいぞう)(20年内地840)
商品コード: 2003041100094
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年10月09日幣原内閣閣僚記念撮影
(前列右から)吉田茂外相(立っている)、松本烝治国務相、岩田宙造法相、幣原喜重郎首相、米内光政海軍相、堀切善次郎内相、松村謙三農相、(後列右から)次田大三郎内閣書記官長(吉田のかげ)、下村定陸軍相、芦田均厚相、前田多聞文相、田中武雄運相、河相達夫情報局総裁、小笠原三九郎商工相、渋沢敬三蔵相、楢橋渡法制局長官=1945(昭和20)年10月9日、首相官邸
商品コード: 2014081900467
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年11月08日米穀供出促進に農相激励刈り入れに敢闘する農民を激励する松村謙三農相’右)=1945(昭和20)年11月、千葉県成田近郊
商品コード: 2014081900606
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年11月19日松村農相新潟へ農民と供米問題で懇談する松村謙三農相=1945(昭和20)年11月19日、新潟
商品コード: 2014081900636
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年05月25日松村謙三氏松村謙三氏=整理1946(昭和21)年5月25日(21年内地番号なし)
商品コード: 2015012000264
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年06月15日松村謙三改進党幹事長になった松村謙三氏=1953(昭和28)年6月15日 (28年内地番号なし)
商品コード: 2012120500156
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年02月21日佐藤、松村両幹事長が会談会談する自由党の佐藤幹事長(左)と改進党の松村幹事長=1954(昭和29)年2月21日、衆院議長室
商品コード: 2012072300191
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年04月23日自由、改進両幹事長が記者会見会談を終え記者会見する佐藤自由党(左)、松村改進党の両幹事長=1954(昭和29)年4月23日、国会
商品コード: 2012080600604
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年09月19日新党首脳6者会談新党結成に向けた6者会談。(左から)石橋湛山、鳩山一郎、岸信介、三木武吉、重光葵、松村謙三の各氏=1954(昭和29)年9月19日、東京・音羽の鳩山邸(29年内地11386、29年内地11531・新党結成準備会関連)
商品コード: 2006022700609
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年09月20日新党結成促進で夕食会鳩山、重光両氏が新党促進協議会首脳らを招待した夕食会。(右から左へ)三木武夫、岸信介、田中万逸、苫米地義三、三木武吉、鳩山一郎、重光葵、松村謙三、安藤正純、石橋湛山、芦田均、金光庸夫の各氏=1954(昭和29)年9月20日、東京・丸の内の日活国際会館
商品コード: 2012121900144
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年10月27日新党問題で3者会談新党問題で会談に臨む(左から)新党準備会の岸信介氏、鳩山一郎氏、改進党の松村謙三幹事長=1954(昭和29)年10月27日、東京都文京区音羽の鳩山邸
商品コード: 2013011500211
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年11月10日新党結成で鳩山、重光会談新党結成の会談に臨む(左から)松村謙三、岸信介、鳩山一郎、石橋湛山、重光葵、三木武吉、芦田均の各氏=1954(昭和29)年11月10日、東京・永田町の東京グランドホテル
商品コード: 2013031100362
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年11月11日新党結成で3者会談会談に臨む(左から)改進党の重光葵総裁、芦田均氏、松村謙三幹事長=1954(昭和29)年11月11日、東京・丸ノ内ホテル
商品コード: 2013031100364
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年11月15日新党創立委発足発足した新党創立委員会代表委員(右から)鳩山一郎委員長、重光葵、松村謙三、三木武吉、芦田均、石橋湛山、岸信介の各氏=1954(昭和29)年11月15日、東京・永田町
商品コード: 2013031100380
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年11月15日新党創立委発足へ新党創立委員会発足を前に最高首脳会議に臨む(右から)岸信介、鳩山一郎、重光葵、石橋湛山、三木武吉、松村謙三の各氏=1954(昭和29)年11月15日、東京・永田町の東京グランドホテル
商品コード: 2013031100377
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年11月23日改進党解散大会改進党解散大会で万歳三唱する重光葵総裁(中央メガネ)。右隣りは松村謙三幹事長=1954(昭和29)年11月23日、衆院第二議員会館(29年内地14830)
商品コード: 2006022700656
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年12月07日吉田内閣総辞職吉田内閣総辞職に握手を交わす日本民主党の鳩山一郎総裁(中央右)と重光葵副総裁、鳩山氏の右は松村謙三・政調会長、重光氏の左は三木武吉・総務会長=1954(昭和29)年12月7日
商品コード: 2013032700281
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年12月08日日本民主党首脳会議吉田内閣総辞職で首班指名などについて協議する日本民主党首脳会議。(左から)芦田均氏、石橋湛山氏、三木武吉総務会長、鳩山一郎総裁、岸信介幹事長、大麻唯男氏、重光葵副総裁、松村謙三政調会長=1954(昭和29)年12月8日、東京都文京区音羽の鳩山邸
商品コード: 2013032700283
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年12月08日(はとやま・いちろう) 鳩山一郎左から岸信介、松村謙三、鳩山一郎の各氏=1954(昭和29)年12月8日、撮影場所不明
商品コード: 2007050100078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年12月29日首相、党3役らと懇談懇談する(右から)日本民主党の岸信介幹事長、三木武吉総務会長、鳩山一郎首相、松村謙三政調会長、根本龍太郎官房長官=1954(昭和29)年12月29日、東京都文京区音羽の鳩山邸
商品コード: 2013032700372
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年03月19日第2次鳩山内閣閣僚記念撮影する第2次鳩山内閣閣僚。(1列目右から)重光葵外相、鳩山一郎首相(2列目右から)花村四郎法務相、大麻唯男国務相(3列目右から)川島正次郎国務相、河野一郎農相(4列目右から)大久保留次郎国務相、石橋湛山通産相、松村謙三文相(5列目右から)西田隆男労相、三木武夫運輸相、一万田尚登蔵相(6列目右から)松田竹千代郵政相、竹山祐太郎建設相(7列目右から)高崎達之助国務相、川崎秀二厚相、杉原荒太国務相=1955(昭和30)年3月19日
商品コード: 2006091200250
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年12月13日石橋新総裁、松村氏を訪問松村謙三氏の私邸を辞去する石橋新総裁=1956(昭和31)年12月13日
商品コード: 2012080600902
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年12月14日自民反主流幹部、首相と会談会談を終えた左から、石井光次郎、松村謙三、岸首相、益谷秀次の各氏(東京・南平台の岸邸)=1958(昭和33)年12月14日
商品コード: 2012052900271
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年03月22日河野一郎氏、松村謙三氏と会談会談を終え松村謙三氏(右)に見送られて松村邸を辞去する河野一郎氏=1960(昭和35)年3月22日、東京都中野区鷺宮
商品コード: 2011111400212
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年07月10日自民党総裁選立候補5者会談会談する自民党総裁選立候補の(左手前の1人を除き、左から)石井光次郎氏(総務会長)、藤山愛一郎氏(外相)、池田勇人氏(通産相)、松村謙三氏、大野伴睦氏(副総裁)と川島幹事長=出稿1960(昭和35)年7月10日、東京・平河町の自民党本部
商品コード: 2012020600089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年07月10日自民党総裁選候補の5氏自民党総裁選候補の松村謙三氏(最終的に立候補辞退)=出稿1960(昭和35)年7月10日
商品コード: 2012020600086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年12月29日松村謙三氏、池田首相と会談会談のため池田首相の私邸に入る松村謙三氏=1960(昭和35)年12月29日、東京・信濃町
商品コード: 2012042400319
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年12月29日松村謙三氏、池田首相と会談会談を終え池田首相(右から2人目)の見送りを受ける松村謙三氏(左)=1960(昭和35)年12月29日、東京・信濃町の池田邸
商品コード: 2012042400318
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年01月14日松村謙三氏に聞く松村謙三氏=1962(昭和37)年1月14日、議員会館(37年内地218)
商品コード: 2011110100138
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年11月06日生存者叙勲親授式親授式後の記念撮影。手前左から清瀬一郎、正力松太郎、星島二郎、益谷秀次、松村謙三、足立正、天野貞祐、石川一郎、(2列目左かエア)石坂泰三、今村荒男、太田正孝、木村篤太郎、大橋八郎、小林俊三、笹森順造、杉通助、(3列目左から)十河信二、高柳賢二、谷村唯一郎、津島寿一、鳥養利三郎、南原繁、広瀬久忠、(4列目左から)真野毅、松永東、松田竹千代、村上義一、森戸辰男、吉野信次の各氏=1964(昭和39)年11月6日、宮内庁玄関前
商品コード: 2011102600172
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年11月15日(まつむら・けんぞう) 松村謙三衆議院議員、自民党、農相、文相=1966(昭和41)年11月15日撮影
商品コード: 1966111500004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年01月22日LT貿易(日中総合貿易)問題で松村、石野氏会談会談する自民党の松村謙三氏(左)と社会党の石野久男氏=1968(昭和43)年1月22日、東京都港区
商品コード: 1968012200006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年04月09日古井氏帰国 日中覚書貿易の継続交渉日中覚書貿易の継続交渉を終え帰国、松村謙三氏(右)と藤山愛一郎氏(左)の出迎えを受ける古井喜実団長(中央)=1969(昭和44)年4月9日、東京・羽田空港
商品コード: 2011020700193
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年04月09日日中覚書貿易の継続交渉日中覚書貿易の継続交渉を終え帰国、出迎えの松村謙三氏(右)と握手する古井喜実氏。左は藤山愛一郎氏=1969(昭和44)年4月9日、羽田空港
商品コード: 2023121910729
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年06月05日(まつむら・けんぞう) 松村謙三衆議院議員、自民党、富山2区、農相、文相=1969(昭和44)年3月4日撮影
商品コード: 1969060500015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年03月18日(まつむら・けんぞう) 松村謙三衆議院議員、自民党、農相、文相=1970(昭和45)年3月18日撮影
商品コード: 2007080100105
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年03月20日松村訪中使節団出発見送りの人に手を振る訪中使節団の松村謙三団長(左)と藤山愛一郎氏=1970(昭和45)年3月20日、羽田空港 (45年内地1411)
商品コード: 2010102200163
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年04月23日帰国した松村氏に暴漢中国から帰国した松村謙三氏に殴りかかろうとして警官に取り押さえられる暴漢=1970(昭和45)年4月23日、羽田空港ロビー (45年内地2158)
商品コード: 2010101900371
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年04月23日訪中使節団帰国手を振って出迎えにこたえる中国から帰国した松村謙三氏(前列中央)と古井喜実氏(後列左)=1970(昭和45)年4月23日、羽田空港 (45年内地2159)
商品コード: 2010101900372
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月21日松村謙三氏死去弔問のため国立東京第一病院を訪れた自民党の竹下官房長官=1971(昭和46)年8月21日、東京都新宿区若松町
商品コード: 2011012500242
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月25日王国権中日友好協会副会長が来日故松村謙三氏の葬儀に参列するため来日し、出迎えの藤山愛一郎氏(左から2人目)と握手する王国権・中日友好協会副会長。左端は古井喜実氏=1971(昭和46)年8月25日、羽田空港(46年内地4789)
商品コード: 2011012500254
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月26日故松村謙三氏葬儀故松村謙三氏の葬儀で焼香する王国権・中日友好協会副会長。前列左端は佐藤首相=1971(昭和46)年8月26日、東京・築地本願寺(46年内地4820)
商品コード: 2011012500259
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月26日故松村謙三氏葬儀故松村謙三氏の葬儀で、王国権・中日友好協会副会長(右)に歩み寄り握手する佐藤首相=1971(昭和46)年8月26日、東京・築地本願寺(46年内地4822)
商品コード: 2011012500262
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月26日故松村謙三氏葬儀故松村謙三氏の葬儀終了後、再度、王国権・中日友好協会副会長(左)にあいさつする佐藤首相=1971(昭和46)年8月26日、東京・築地本願寺(46年内地4819)
商品コード: 2011012500258
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月26日故松村謙三氏葬儀しめやかに行われた故松村謙三氏葬儀=1971(昭和46)年8月26日、東京・築地本願寺(46年内地4821)
商品コード: 2011012500261
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月26日故松村謙三氏の葬儀築地本願寺で行われた故松村謙三氏の葬儀=1971(昭和46)年8月26日、東京都中央区
商品コード: 2024051507488
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月26日故松村謙三氏の葬儀故松村謙三氏の葬儀に出席した中日友好協会の王国権副会長=1971(昭和46)年8月26日、東京都中央区の儀築地本願寺
商品コード: 2024051507501
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月16日中日友好協会代表団が来日出迎えの故松村謙三氏の次女小堀治子さんと抱き合う団長夫人の経普椿さんと廖承志団長=1973(昭和48)年4月16日、東京国際空港(羽田)
商品コード: 2010110800160
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月22日中日友好協会代表団が来日故松村謙三氏の墓前に花をささげる廖承志団長=1973(昭和48)年4月22日、東京・大塚の護国寺
商品コード: 2010110100131
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月22日中日友好協会代表団が来日故松村謙三氏の墓前に花をささげた後、ひ孫の田中美保ちゃんを抱き上げる廖承志団長夫妻。右は松村氏の次女小堀治子さん=1973(昭和48)年4月22日、東京・大塚の護国寺
商品コード: 2010110100129
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月09日質疑する吉田、松村両氏 憲法の範囲で許し得る軍隊)、企画11S、13日付朝刊以降使用 衆院予算委で質問する松村謙三氏(左)と答弁する吉田首相=昭和28年11月3日
商品コード: 1995050900024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月09日質問する松村氏 憲法の範囲で許し得る軍隊)、企画11S、13日付朝刊以降使用 衆院予算委で質問する松村謙三氏=昭和28年11月3日
商品コード: 1995050900033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月11日(まつむら・けんぞう) 松村謙三・政治家松村謙三・政治家。衆議院議員、自民党、厚相、農相、文相を歴任=撮影年月日不明
商品コード: 1999011100163
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月11日(まつむら・けんぞう) 松村謙三・政治家松村謙三。衆議院議員を13期務めた。自民党、農相、文相を歴任。日中友好、日中国交回復にに尽力した=撮影年月日不明、死去、1971(昭和46)年8月21日
商品コード: 1999011100162
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年04月06日歓迎受ける李鵬夫妻 故松村氏の家族と会う故松村謙三氏の記念館を訪れ、日中の小旗で歓迎を受ける中国の李鵬・全人代常務委員長夫妻(中央)=6日午前、富山県福光町
商品コード: 2002040600033
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年04月06日李鵬夫妻と小堀治子さん 故松村氏の家族と会う故松村謙三氏の記念会館を訪問、松村氏の二女小堀治子さん(右)とあいさつを交わす中国の李鵬・全人代常務委員長(左端)と朱琳夫人=6日午前、富山県福光町(代表撮影)
商品コード: 2002040600048
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年04月06日松村謙三氏 戦禍悔い国交正常化に奔走松村謙三氏
商品コード: 2002040600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年02月09日発言する松村社長 宝塚歌劇団上場は提案せず関西財界セミナーで、発言するプリヴェチューリッヒ企業再生グループの松村謙三社長(左)=9日午後、京都市左京区の国立京都国際会館
商品コード: 2006020900161
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年09月10日日本民主党結成へ 新党結成へ6者会談1954(昭和29)年9月19日、自由党と改進党の面々が反吉田茂首相の新党結成に向けて会談。東京・音羽の鳩山邸に集まる(左から)石橋湛山、鳩山一郎、岸信介、三木武吉、重光葵、松村謙三の各氏。11月に日本民主党が生まれ、12月鳩山内閣が成立。翌年自由党との「保守合同」により自由民主党が誕生した。
商品コード: 2009091000324
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年09月11日日本民主党結成へ 新党結成へ6者会談1954(昭和29)年9月19日、自由党と改進党の面々が反吉田茂首相の新党結成に向けて会談。東京・音羽の鳩山邸に集まる(左から)石橋湛山、鳩山一郎、岸信介、三木武吉、重光葵、松村謙三の各氏。11月に日本民主党が生まれ、12月鳩山内閣が成立。翌年自由党との「保守合同」により自由民主党が誕生した。
商品コード: 2014091100333
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月04日日本民主党結成へ 新党結成へ6者会談反吉田茂の新党「日本民主党」結成に向けて東京・音羽の鳩山邸に集まった自由党と改進党の面々。左から石橋湛山、鳩山一郎、岸信介、三木武吉、重光葵、松村謙三の各氏=1954(昭和29)年9月19日「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第2巻使用画像(P178)
商品コード: 2014110400367
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |