- あんころ餅
- 三本
- 会員
- 保存会
- 吉備津神社
- 喜び
- 太鼓
- 山陽新聞
- 岡山市
- 年寄り
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「松風園」の写真・グラフィックス・映像
絞り込み
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 1
- 日付指定なし 1
- 種類
- 写真 1
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 0
- 横 1
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 0
- モノクロ 1
並び順
- 古い順
1
件
( 1 ~ 1 件を表示)
- 1
1
件
( 1 ~ 1 件を表示)
絞り込み
絞り込み
並び順
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月27日岡山市 軽快に三味線餅つきかね、太鼓、三味線のおはやしで知られた吉備津餅つき保存会の「三味線餅つき」が高松の養護老人ホーム「松風園」を慰問、お年寄りらを楽しませた。会員15人らが訪問。おはやしに合わせて、きねで錬るときは歌もスローテンポ、三本づきになると調子を速めるなど、リズミカルに餅をついた。お年寄りらは大喜びで、つきたてをあんころ餅やきな粉餅にして味わった。三味線餅つきは吉備津神社の門前町・宮内地区に江戸時代から伝わり、戦後途絶えていたが、1972年に保存会ができて復活した。 =1977(昭和52)年12月27日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019032502234
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |