- 板橋区役所
- 平成
- 屋外
- 木立
- 昭和
- ヘリ
- 警視庁
- 建物
- 人間
- 常盤山部屋
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「板橋区」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 2
- 1年以内 53
- 期間を指定 1211
- 日付指定なし 1211
- 種類
- 写真 1164
- グラフィックス 42
- 映像 5
- 向き
- 縦 353
- 横 758
- 正方形 18
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 1033
- モノクロ 120
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1946年01月23日日本全国で 接収される軍需工場
接収される日本全国の軍需工場=1946(昭和21)年1月23日、東京都北部(北区、板橋区)の東京兵器補給廠
商品コード: 1946012350001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月25日隠退蔵物資を接収東京・板橋区志村の石原合金工場で見つかった銅の入った袋を見る衆院隠退蔵物資特別委の加藤勘十委員長(右)=1947(昭和22)年9月25日
商品コード: 2014112000262
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年09月07日板橋で火薬庫爆発爆発でむき出しになった共同火薬地下倉庫=1949(昭和24)年9月7日、東京都板橋区志村中台町
商品コード: 2013091100087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年09月07日板橋で火薬庫爆発爆発でむき出しになった共同火薬地下倉庫群=1949(昭和24)年9月7日、東京都板橋区志村中台町
商品コード: 2013091100089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年09月07日板橋で火薬庫爆発爆発でむき出しになった共同火薬地下倉庫群=1949(昭和24)年9月7日、東京都板橋区志村中台町
商品コード: 2013091100090
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1951年04月11日東上線、都バスと衝突
池袋行き東上線急行電車と雷門行き都バスの衝突現場=1951(昭和26)年4月11日、東京都板橋区
商品コード: 2013060400258
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1952年05月30日5・30記念日で交番襲撃
朝鮮人らのデモ隊に襲撃された板橋岩之坂上交番=1952(昭和27)年5月30日、東京都板橋区(27年内地1461)
商品コード: 2006022700234
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年09月26日スケッチ14700 台風一過、飛び出す子どもたち台風一過、釣りざおを担いで飛び出す子供たち=1953(昭和28)年9月26日、東京都板橋区の荒川・戸田橋付近
商品コード: 2017042000578
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年12月22日スケッチ15254 楽しい餅つき並んで順番に楽しく餅をつく園児たち=1953(昭和28)年12月22日、東京と板橋区のときわ幼稚園
商品コード: 2017050800808
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年02月11日スケッチ15597 徳丸北野神社の田遊び祭徳丸北野神社の田遊び祭 =1954(昭和29)年2月11日、東京都板橋区
商品コード: 2017051200638
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年02月11日スケッチ15599 徳丸北野神社の田遊び祭徳丸北野神社の田遊び祭 =1954(昭和29)年2月11日、東京都板橋区
商品コード: 2017051200639
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年03月03日スケッチ15709 ひな祭りひな祭りを楽しむ園児たち=1954(昭和29)年3月3日、東京都板橋区の板橋松葉保育園
商品コード: 2017051200738
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年03月03日スケッチ15711 ひな祭りヒナ祭りを楽しむ園児たち=1954(昭和29)年3月3日、東京都板橋区の板橋松葉保育園
商品コード: 2017051200739
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1955年01月13日中卒者の入社試験
都内のゴム会社で行われた新制中学卒業見込者の入社試験=1955(昭和30)年1月13日、東京都板橋区清水町
商品コード: 2006091200216
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1956年08月27日全駐労スト
米軍の東京兵器補給廠(TOD)前でピケを張り気勢を上げる組合員=1956(昭和31)年8月27日、東京都板橋区(31年内地3831)
商品コード: 2012071700214
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年05月29日マラソンで折り返す貞永 第3回アジア大会陸上マラソンで銅メダルを獲得した貞永信義(左、173)。東京都板橋区内の折り返し地点を通過する=1958(昭和33)年5月29日
商品コード: 2021062304175
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年12月15日手内職に精を出すお年寄り 歳末風景年の瀬も迫るなか、手内職に精を出すお年寄りたち=1958(昭和33)年12月15日、東京都板橋区内の養老院
商品コード: 1958121550001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年09月02日炭労、臨時大会を再開10日ぶりに再開された炭労臨時大会=1960(昭和35)年9月2日、東京・板橋の板橋区民会館
商品コード: 2012030500203
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年09月06日炭労大会終わる三池闘争収拾のあっせん案受諾が決まった瞬間、涙にむせぶ三池の主婦ら=1960(昭和35)年9月6日、東京・板橋の板橋区民会館(三井三池争議)
商品コード: 2012030500213
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年09月06日炭労大会終わる三池闘争の収拾を決めた炭労第27回臨時大会で、あいさつする原委員長=1960(昭和35)年9月6日、東京・板橋の板橋区民会館(三井三池争議)
商品コード: 2012030500214
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年09月06日炭労大会終わる三池闘争の収拾を満場一致の拍手で決めた炭労第27回臨時大会=1960(昭和35)年9月6日、東京・板橋の板橋区民会館(三井三池争議)
商品コード: 2012030500212
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年02月28日板橋で学校焼ける燃えた私立駿台学園=1962(昭和37)年2月28日、東京都板橋区
商品コード: 2011110100321
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月07日埼玉から都内に入った聖火 第18回東京五輪大会戸田橋を渡って、埼玉県から東京都板橋区に入った第3コースの聖火=1964(昭和39)年10月7日
商品コード: 2017060700261
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年11月25日東京の下水処理東京都自慢の板橋区の浮間下水処理場=1966(昭和41)年11月25日出稿 企画「公害ニッポン」併用 (41年内地6415)
商品コード: 2011061400456
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1967年05月31日プロパンガス爆発
爆発でメチャメチャになった藤倉化成のアパートの内部=1967(昭和42)年5月31日、東京都板橋区蓮根
商品コード: 2011042000179
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年03月19日ガス管を掘り出し ガス爆発事故で原因調査
一家5人が焼死したガス爆発の原因調査のため、ひびの入ったガス管を掘り起こす係員。左上方は爆発で焼け落ちた民家=1969(昭和44)年3月20日、東京都板橋区中宿
商品コード: 2011011300292
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年07月25日スケッチ企画5751B−36 屋上プール夏休みに入り、にぎわう小学校屋上のプール=1969(昭和44)年7月25日、東京都板橋区の区立板橋第6小学校
商品コード: 2018030200298
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年04月22日トラックがあわや線路に転落陸橋の橋げたを壊し水道管に引っ掛かり国鉄赤羽線の線路に墜落寸前で止まったトラック=1970(昭和45)年4月22日、東京都板橋区
商品コード: 2010122700409
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1970年12月18日京浜安保共闘が交番襲撃
京浜安保共闘が襲撃した東京・板橋の志村警察署上赤塚派出所。窓ガラスにピストルの弾痕(右上)がある=1970(昭和45)年12月18日、東京都板橋区赤塚
商品コード: 2011013100106
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1970年12月18日京浜安保共闘が交番襲撃
京浜安保共闘が襲撃した志村警察署上赤塚派出所=1970(昭和45)年12月18日、東京都板橋区赤塚
商品コード: 2011013100104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年06月01日日本一のマンモス病院完成完成した日本大学板橋病院=1971(昭和46)年6月1日、東京都板橋区大谷口上町(46年内地2908)
商品コード: 2010110900072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月18日老人専門病院が完成完成した都立の老人専門病院「養育院付属病院」=1972(昭和47)年5月18日、東京都板橋区
商品コード: 2008121000999
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年08月03日東京に連続6日の光化学スモッグハンカチを口に当てて買い物に出掛ける主婦=1972(昭和47)年8月3日、東京都板橋区中丸町の川越街道
商品コード: 2010111000454
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年06月08日都市交通労連がストライキ
都営地下鉄がストに突入、バスに乗る通勤客の長い列ができた=1973(昭和48)年6月8日、東京都板橋区
商品コード: 2010110800299
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年07月20日高島平団地そばに小型機墜落
墜落した小型機と集まった見物人=1973(昭和48)年7月20日、東京都板橋区高島平3-1
商品コード: 2010111000108
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年07月20日高島平団地そばに小型機墜落
墜落した小型機=1973(昭和48)年7月20日、東京都板橋区高島平3-1
商品コード: 2010111000106
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年07月20日高島平団地そばに小型機墜落
墜落した小型機と高島平団地(後方)=1973(昭和48)年7月20日、東京都板橋区高島平3-1
商品コード: 2010111000107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年12月20日オイルショック燃料よこせとデモするダンプカー=1973(昭和48)年12月20日、東京都板橋区仲宿(48年内地 8697)
商品コード: 2011013100189
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年01月24日楽しむ子どもたち 縄跳び遊び友達同士で縄跳び遊びを楽しむ子どもたち=1974(昭和49)年1月24日、東京・板橋区立第6小学校
商品コード: 1974012450001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年01月30日出稼ぎ労務者生き埋め
生き埋めになった和田さんの救出作業をする消防署員ら=1974(昭和49)年1月30日、東京・板橋区坂下
商品コード: 2005062700076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年03月22日スケッチ企画6517A−37 竹馬の運動会竹馬運動会が開かれた板橋の小学校=1974(昭和49)年3月22日、東京都板橋区の志村第六小学校
商品コード: 2018051300348
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年03月22日スケッチ企画6517B−5 竹馬の運動会竹馬運動会が開かれた板橋の小学校=1974(昭和49)年3月22日、東京都板橋区の志村第六小学校
商品コード: 2018051300349
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年11月01日日本分析センターが完成新しく開所した日本分析センターで分析装置を見る森山欽司科学技術庁長官。同センターは、米原潜の放射能測定データ捏造(ねつぞう)事件を起こした日本分析化学研究所に代わる新施設で、関係者多数が出席して完工式が開かれた=1974(昭和49)年11月1日、東京都板橋区舟渡
商品コード: 2012051400381
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年05月12日板橋病院に到着 五つ子赤ちゃん東京到着病院前に詰めかけた大勢の人たちに拍手で迎えられた父親の山下頼充さんに抱かれた福太郎ちゃんら五つ子の赤ちゃん。鹿児島空港から1時間半の空の旅、1時間あまりの車の旅の後でもみな元気=1976(昭和51)年5月12日、東京都板橋区大谷口上町の日本大学付属板橋病院(51年内地 3391)
商品コード: 2013101100194
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年05月12日五つ子、病院へ詰めかけた人たちの拍手に迎えられ、日大付属板橋病院に入る山下頼充さんと5人の赤ちゃん=1976(昭和51)年5月12日、東京都板橋区
商品コード: 2004040100186
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年06月16日紀子さんが五つ子と対面寿子ちゃん(右)、福太郎君を抱く山下頼充さん、紀子さん夫妻。紀子さんは、肝機能障害が治りきらず、鹿児島で療養していて、35日ぶりにわが子と対面した=1976(昭和51)年6月16日、東京都板橋区の日大板橋病院(代表撮影)
商品コード: 2013111100144
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年09月03日元気な山下ベビーたち 五つ子ちゃん、今月末退院元気に育つ“山下ベビーたち”。上から福太郎君、洋平君、寿子ちゃん、智子ちゃん、妙子ちゃん。“五つ子の誕生”から7カ月。長男の山下福太郎君たち五人は平均以上の成長ぶりで、もうすっかり未熟児の面影はなくなった。五つ子を預かっている東京・板橋の日大病院では、予定通り9月下旬の退院を目標に検討を進めている=1976(昭和51)年8月3日、東京都板橋区の日本大学病院
商品コード: 2014021700229
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年04月22日スケッチ企画6843−9A 東京の大仏様乗蓮寺境内にある座像で、奈良、鎌倉に次ぐ日本で3番目に大きい約13㍍の東京大仏=1977(昭和52)年4月22日、東京都板橋区赤塚
商品コード: 2018060800359
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年05月12日南極から巨大隕石の一部南極で発見した世界最大級の隕石(いんせき)の一部。後方は発見した矢内桂三博士。昨年12月からことし1月にかけて、日米合同科学者チームの一員として南極の隕石探しに参加した際に発見。総重量407キロの巨大な石質隕石だが、落下の際約40個に割れたのを米国と2分した=1977(昭和52)年5月12日、東京都板橋区加賀町の国立極地研究所(52年内地 3614)
商品コード: 2014090100286
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年05月12日発見した巨大隕石の一部 南極で隕石発見国立極地研究所の矢内桂三博士(後方)らが南極での日米共同探査で発見した巨大隕石の一部=1977(昭和52)年5月12日、東京都板橋区の国立極地研究所 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第7巻使用画像(P110)
商品コード: 2015030400559
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年06月17日参院選スタート高島平団地で第一声を上げる成田社会党委員長=1977(昭和52)年6月17日、東京・板橋区
商品コード: 2004051200089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年06月06日スケッチ企画7039−24A 屈折異状の検査眼科で屈折異状の検査を受ける女の子=1978(昭和53)年6月6日、東京都板橋区の帝京大学付属病院眼科
商品コード: 2018070700526
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年08月29日スケッチ企画6980−8A 全電化マンションの建設建設が進む全電化のマンション、サン・シティ・マンション=1978(昭和53)年8月29日、東京都板橋区
商品コード: 2018070501190
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年08月29日スケッチ企画6980−10A 全電化マンションの建設建設が進む全電化のサン・シティ・マンション=1978(昭和53)年8月29日、東京都板橋区
商品コード: 2018070501191
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年01月12日東北新幹線、ボーリング始まる荒川河川敷で始まった東北新幹線架橋工事のボーリング=1979(昭和54)年1月12日、東京都板橋区舟渡
商品コード: 2014090300460
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年03月19日スケッチ企画6998B−4 卒業式卒業式が行われ、在校生に見送られる卒業生=1979(昭和54)年3月19日、東京都板橋区の高島平第2中学校
商品コード: 2018070501272
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年07月05日学校給食学校の食堂で給食を取る生徒たち=1979(昭和54)年7月5日、東京都板橋区の板橋区立富士見台小学校(54年内地6068)
商品コード: 2015102600303
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年09月01日東京で大規模な防災訓練密集市街地から緊急避難訓練をする参加者=1979(昭和54)年9月1日、東京都板橋区赤塚新町の川越街道(54年内地8041)
商品コード: 2016051700169
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年10月01日高島平団地台風一過の秋晴れ。手前は高島平団地、左後方は富士山=1979(昭和54)年10月1日午前9時30分、東京都板橋区で共同通信社ヘリから(54年内地9163)
商品コード: 2016062000239
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月09日スーパーで大火燃えるイトーヨーカ堂大山店=1979(昭和54)年11月9日午前2時ごろ、東京都板橋区大山町(54年内地10697)
商品コード: 2017011100130
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月09日スーパーで大火夜半に出火し、朝になってもくすぶり続けるイトーヨーカ堂大山店=1979(昭和54)年11月9日、東京都板橋区大山町で共同通信社ヘリから(54年内地10699)
商品コード: 2017011100131
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月25日荒川鉄橋のくい打ち始まる始まった東北新幹線の「荒川橋梁」の試験くい打ち=1979(昭和54)年12月25日、東京都板橋区の荒川河川敷(54年内地12183)
商品コード: 2017060900351
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月08日スケッチ企画7075B−1A 小学生の羽根突き大会公園で羽根突き大会をする小学生たち=1980(昭和55)年1月8日、東京都板橋区の城北中央公園
商品コード: 2018071200826
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月08日スケッチ企画7075D−7A 小学生の羽根突き大会(1)公園で羽根突き大会をする小学生たち=1980(昭和55)年1月8日、東京都板橋区の城北中央公園
商品コード: 2018071200827
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年03月18日新日鉄東京工場で灯油流出灯油の流出事故があった新日鉄東京工場の灯油タンク。作業員がたまった灯油をバケツリレーでくみ出している=1980(昭和55)年3月18日、東京都板橋区舟渡で共同通信社ヘリから
商品コード: 2017120600148
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年03月18日新日鉄東京工場で灯油流出新日鉄東京工場で、タンクに亀裂が生じて流れ出した灯油をバケツリレーでくみ出す作業員=1980(昭和55)年3月18日、東京都板橋区舟渡
商品コード: 2017120600149
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年06月24日雑4959−27 リハビリ活動お年寄りのi家を訪問し、リハビリを手伝う人たち=1981(昭和56)年6月24日、東京都板橋区
商品コード: 2019110702441
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年05月29日福祉党がスタート前島英三郎議員(中央車イス)を中心にした福祉党の結成式。左はあいさつする美濃部参院議員=1983(昭和58)年5月29日、東京・板橋区
商品コード: 2005070800243
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年08月14日勝新太郎さん会見5千万円融資問題についてロケ先で記者会見をする勝新太郎さん=1983(昭和58)年8月14日、板橋区の帝京大付属病院
商品コード: 1983081400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月13日高島平ロードレース痛みをこらえながら12㌔付近を走る瀬古。このあと左スネの痛みで途中棄権した=1983(昭和58)年11月13日、東京都板橋区の高島平団地
商品コード: 1983111300001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年12月17日83年衆院選支持者から花束をもらい、引き揚げる社会党の石橋政嗣委員長=1983(昭和58)年12月17日、東京都板橋区
商品コード: 2021071311600
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年07月27日江夏再入院検査のため日大板橋病院に入る西武の江夏投手=1984(昭和59)年7月27日、東京・板橋区
商品コード: 1984072700001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年02月01日自殺防止用の柵 高島平住民が悲痛な叫び「はた迷惑はやめて」と住民が悲痛な叫びを上げ、自殺防止用の柵が造られている高島平の団地=1982(昭和57)年9月、東京都板橋区
商品コード: 1986020150002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年05月21日自筆の名前見せるクリスさん 可愛い比特使クリスさん都立高島高校の書道クラブで、自分の名前を書いて見せるクリス・アキノさん=1986(昭和61)年5月21日、東京都板橋区高島平
商品コード: 1986052100011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年05月21日歓迎されるクリスさん 可愛い比特使クリスさん都立高島高校を訪問、女学生たちに歓迎されるフィリピンの特使クリス・アキノさん(中央)=1986(昭和61)年5月21日、東京都板橋区高島平
商品コード: 1986052100010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月01日土井たか子委員長 消費税がスタート魚屋のご主人にマイクを差し出して、消費税に対する意見を聞く社会党の土井たか子委員長(右)=1989(平成元)年4月1日午後4時、東京都板橋区の大山商店街
商品コード: 2018042000199
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年04月01日社会党の土井たか子委員長 消費税がスタート「消費税は粉砕するっきゃない」と声を張り上げる社会党の土井たか子委員長(右端)=1989(平成元)年4月1日午後4時15分、東京都板橋区の大山商店街
商品コード: 2018042000200
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月30日家宅捜索に向かう捜査員 放射性機器を違法販売放射性機器を違法販売していた「理研計器」の家宅捜索に向かう捜査員=1989(平成元)年6月30日午前10時20分すぎ、東京都板橋区小豆沢
商品コード: 2019122401378
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月30日家宅捜索を受けた「理研計器」 放射性機器を違法販売放射性機器を違法販売し、家宅捜索を受けた「理研計器」=1989(平成元)年6月30日、東京都板橋区小豆沢
商品コード: 2019122401383
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月18日PR狙い老人ホーム視察総合老人福祉施設「東京都養育院」を訪問し、リハビリ中の患者さんと握手する宇野宗佑首相=1989(平成元)年7月18日、東京都板橋区栄町
商品コード: 2020022023190
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1990年01月05日東京・高島平の路上 女性配達員刺され死亡
石川さんが倒れていた現場付近を調べる捜査員=1990(平成2)年1月5日午前8時15分、東京都板橋区高島平
商品コード: 2008091100248
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年03月05日皇太子さま、紀宮さま 両陛下の短歌展をご覧両陛下の短歌展をご覧になる皇太子さまと紀宮さま=東京都板橋区常盤台の日本書道美術館
商品コード: 1990030500018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年02月13日家宅捜索に向かう係官 東京佐川事件で強制捜査東京佐川急便の旧経営陣による巨額の債務保証・融資疑惑で、渡辺広康前社長宅の家宅捜索に向かう係官=1992(平成4)年2月13日午前11時5分、東京都板橋区高島平
商品コード: 2019020815923
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年02月13日渡辺広康前社長宅の表札 東京佐川事件で強制捜査塗りつぶされた東京佐川急便の渡辺広康前社長宅の表札=1992(平成4)年2月13日午前11時、東京都板橋区高島平
商品コード: 2019020815942
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年02月13日引き揚げる東京地検特捜部係官 東京佐川事件で強制捜査東京佐川事件で、渡辺広康前社長宅の家宅捜索を終えて押収物を手に引き揚げる東京地検特捜部の係官=1992(平成4)年2月13日午後3時42分、東京都板橋区高島平
商品コード: 2019020816535
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年10月17日告発を呼び掛ける社会党議員ら 金丸氏らの告発呼び掛け商店街で主婦らに金丸信・前自民党副総裁らの告発を呼び掛ける社会党議員ら=1992(平成4)年10月17日午後3時、東京都板橋区大山
商品コード: 2019050400105
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年02月03日矢が刺さったカモ 矢ガモ事件東京都板橋区と北区を流れる石神井川で背中に矢が刺さったオナガガモが見つかった。上野の不忍池との間を行き来する痛々しい姿が連日のように報じられた。9日後に保護され、矢は無事に摘出された=1993(平成5)年2月3日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第10巻使用画像(P144)
商品コード: 2015062900688
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年02月04日背中に矢が刺さったカモ背中に矢が刺さったまま、川辺で1羽離れているオナガガモ=3日午後、東京都板橋区加賀(矢ガモ)
商品コード: 2003112100043
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月01日野口健さん 植村直己が静かなブーム1971年の元旦にグランドジョラス北壁を登頂したときに植村さんが使ったピッケルを手に「年代物ですね」と語る野口健さん=1993年10月1日、東京都板橋区の植村冒険館
商品コード: 1993100100245
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月18日使用された洋弓銃 東京の洋弓銃事件酒巻成典容疑者が犯行に使用した洋弓銃=19日午前0時50分、東京・板橋署(板橋区の路上で小沢泰子さんがジョギング中に射たれる)
商品コード: 1993101800091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月24日自主流通米値上げ 標準米店頭から姿消すコメ小売店の店先に張り出された、自主流通米値上げのお知らせ=23日午後、東京都板橋区(米不足)「コメ最前線」
商品コード: 1993102400017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月09日娘にあてた父のメモ 白骨死体は中国人少女「みんな心配している」と父の袁銘さんが慧娜さんあてにドアに張り出したメモ=8日夜、東京都板橋区仲町(中国人少女白骨遺体事件)
商品コード: 1993110900068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月18日田村が帝京大に願書提出帝京大へ受験願書を提出する女子柔道世界チャンピオンの田村亮子=18日午後0時8分、東京都板橋区加賀
商品コード: 1993111800018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年01月16日連続放火で5人焼死5人が焼死した藤田さん方の火災現場=16日午前7時30分、東京都板橋区坂下(火事)
商品コード: 1994011600005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年01月19日藤田さん宅の焼け跡に花束 東京・板橋の連続放火事件連続放火事件の容疑者が逮捕され、花束が供えられた藤田照美さん宅の焼け跡で手を合わせる近所の人たち=19日午後5時35分、東京都板橋区坂下(小谷野正己容疑者)
商品コード: 1994011900065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月06日気遣う家族 日本人ダイバー5人不明「行方不明」の知らせに安否を気遣う中西とし子さんの兄真一さん=6日午後8時30分、東京都板橋区栄町(ベラウ共和国で日本人ダイバー遭難事故)
商品コード: 1994020600056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月16日新たな重荷も 雇われる側から雇う側に脱サラして東京都内でコンビニエンスストア「サンクス」4店を経営する林雅彦さん=東京都板橋区成増
商品コード: 1994031600058
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年06月06日駐輪場のトタン屋根 10階から転落、助かる
小林盛雄君が10階から転落したが、クッションの役目を果たした駐輪場のトタン屋根=6日午前9時20分、東京都板橋区小豆
商品コード: 1994060600010
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年11月11日東京・板橋のアパート 未明の火事で3人焼死
3人が焼死したアパート「きよみ荘」=11日午前6時30分、東京都板橋区前野町(カラーネガ)(火災)
商品コード: 1994111100011
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年12月15日航空写真 東武電車が踏切で脱線
踏切で動けなくなった運搬台車に接触、先頭車両が脱線した東武東上線の急行電車=15日午前10時15分、東京都板橋区大山町で共同通信社ヘリから(カラーネガ)(空撮、列車事故)
商品コード: 1994121500023
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |