KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • イタリア戦線
  • 第二次世界大戦
  • 到着
  • 英国
  • 連合国軍
  • 戦闘
  • 捕虜収容所
  • 飛行場
  • イタリア語
  • 列車

「枢軸国軍」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
30
( 1 30 件を表示)
  • 1
30
( 1 30 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 避難先で下船の英部隊 欧州戦線
    1941年05月08日
    避難先で下船の英部隊 欧州戦線

    ギリシャから輸送船で退却し、避難先の港で下船する英国軍部隊。港は明らかにされていないが、エジプトとみられる。写真は英国政府の提供で、「新たな戦域で枢軸国軍に立ち向かう」と説明を付けている=1941年5月(ACME)

    商品コード: 2014091100174

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1941年05月10日
    衣類受け取る子供たち 欧州戦線

    ギリシャの首都アテネ近郊の港町ピレウスで米国の近東財団から送られた衣類を受け取る子供たち。町は1941年2月に枢軸国軍機の爆撃を受けた。手前の老女は崩れ落ちた自宅跡でつえを使い所持品を探している=1941年5月(ACME)

    商品コード: 2014092500520

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1942年11月03日
    太平洋戦争

    オーストラリアで、枢軸国軍との戦闘で死亡した米軍兵士の墓に詣でるオーストラリア軍兵士=1942年11月(ACME)

    商品コード: 2014020400291

  •  第二次世界大戦
    1943年06月12日
    第二次世界大戦

    米カリフォルニア州の捕虜収容所で、ドイツ語、イタリア語、日本語で書かれた掲示を読む枢軸国軍兵士=1943年6月(ACME)

    商品コード: 2012060800266

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年07月25日
    海岸で下船する英部隊 イタリア戦線

    シチリア島南東の海岸で上陸用舟艇の階段を伝って下船する英国軍部隊。部隊は上陸後、飛行場のあるカターニアまで北上し、枢軸国軍と激しい戦闘を交わしている=1943年7月(ACME)

    商品コード: 2013092500529

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年07月31日
    飛行場で直ちに作戦行動 イタリア戦線

    占領後に直ちに発進 シチリア島南部コミソを占領後、市内の飛行場で直ちに作戦行動に着手する英国空軍の軌道作戦部隊。占領から数時間後には連合国軍機がここから発進、枢軸国軍への攻撃に向かった=1943年7月(ACME)

    商品コード: 2013092500503

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月04日
    拠点死守の敵軍と激戦 イタリア戦線

    シチリア島東部カタニアを死守する枢軸国軍と激しい戦闘を展開する英国軍部隊。カタニアは連合国軍に追い込まれた枢軸国側にとって最後の主要拠点。連合国のシチリア島侵攻作戦以来、最大級の反撃を試みている=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2013092500485

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月05日
    イタリア戦線

    シチリア島侵攻のため南部ジェーラ沖を航行する連合国軍の輸送船。島からは枢軸国軍が砲弾を放ったが、わずかに外れ、輸送船の後方に落ちた=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2013081400221

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月07日
    う回路爆破で突入へ イタリア戦線

    シチリア島東部メッシナへの突入を図るため米国軍工科部隊が爆破したう回路。市内からは枢軸国軍が退却を始めている=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2013081400205

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月13日
    新たな電話線を敷設 イタリア戦線

    シチリア島東部ビラスムンドで電柱に新しい電話線を取り付ける英国軍通信隊。枢軸国軍部隊まではすぐ近くに迫り、一帯に砲声が鳴り響いている=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2013092500478

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月13日
    新たな電話線を敷設 イタリア戦線

    シチリア島東部ビラスムンドで電柱に新しい電話線を取り付ける英国軍通信隊。枢軸国軍部隊まではすぐ近くに迫り、一帯に砲声が鳴り響いている=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2013092500479

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月17日
    惨状に立ち尽くす母子 イタリア戦線

    シチリア島中部のトロイナでがれきとなった住宅に戻り、呆然と立ち尽くす母子。連合国軍による爆撃は枢軸国軍を敗退させたが、市街地は変わり果てた姿に。しかし、解放された住民には新たな希望がある。メッシナに逃れようとした枢軸国軍はさらに追撃に遭った=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2013081400196

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月26日
    敵が潜む駅構内に突撃 イタリア戦線

    シチリア島侵攻作戦で線路を伝って駅構内に銃剣で突撃する連合国軍兵士。鉄道駅は枢軸国軍が立てこもり、頑強に抵抗したが、熾烈な戦闘の末、連合国軍が制圧した=1943年8月、英政府提供、場所不明(ACME)

    商品コード: 2013092500458

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年09月04日
    平原突き進む英軍戦車 イタリア戦線

    シチリア島東部カターニアの平原を突き進む英国軍のシャーマン戦車。カターニア陥落を受けて、英国軍部隊はエトナ山南方に敷かれた枢軸国軍の防衛ライン全体に進撃し、攻勢を掛けている=1943年9月(ACME)

    商品コード: 2013092500522

  •  第二次世界大戦
    1943年10月13日
    第二次世界大戦

    米国内の捕虜収容所で、支給された米軍兵士用のブーツを修理する枢軸国軍兵士=1943年10月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012060800265

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年10月25日
    闇夜に敵陣へ艦砲射撃 イタリア戦線

    シチリア島南部ジェーラの枢軸国軍陣地に対し闇夜を突いて艦砲射撃を加える米国軍巡洋艦。攻撃は1943年7月10日に行われ、侵攻部隊の第1陣が上陸を果たした=1943年10月(ACME)

    商品コード: 2013081400219

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年01月28日
    敵軍の銃座調べる米兵 イタリア戦線

    シチリア島南部ジェーラ近くで見つかった枢軸国軍の銃座を調べる米国軍兵士。銃座とつなぐ防空壕の連結路は精巧に作られている=1944年1月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2013091200305

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年01月28日
    壁厚い敵軍トーチカ イタリア戦線

    シチリア島南部サンタ・クローチェ・カメリナ近くに建つ枢軸国軍のトーチカ。連合国軍の侵攻作戦で早い段階に占領下に。激しく破壊されたが、崩落部分を見ると壁の厚さを物語る=1944年1月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2013091200306

  •  欧州戦線
    1944年09月28日
    欧州戦線

    ルーマニアでの枢軸国軍敗走に伴い、同国の捕虜収容所から解放され、ニューヨークで記者会見する米陸軍航空隊のパイロットら=1944年9月(NEW YORK DAILY NEWS)

    商品コード: 2012071700545

  • 英空挺部隊員に手当て 欧州戦線
    1944年10月24日
    英空挺部隊員に手当て 欧州戦線

    ギリシャ南部メガラの飛行場に舞い降りた際に、足首をねんざした英国軍空挺部隊員を手当てする地元女性。周囲を取り囲むのは枢軸国軍への抵抗活動を展開するパルチザンの人々=1944年10月(ACME)

    商品コード: 2014092900402

  •  第二次世界大戦
    1945年01月16日
    第二次世界大戦

    米マサチューセッツ州ボストン港に到着し、捕虜収容所に向かう前に、英語、ドイツ語、イタリア語で書かれた指示を読む枢軸国軍兵士=1945年1月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012060800260

  •  第二次世界大戦
    1945年01月16日
    第二次世界大戦

    米マサチューセッツ州ボストン港に到着し、捕虜収容所に向かうため、列車に乗り込む枢軸国軍兵士=1945年1月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012060800257

  •  第二次世界大戦
    1945年01月16日
    第二次世界大戦

    捕虜となり、米マサチューセッツ州ボストン港に到着した枢軸国軍兵士=1945年1月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012060800263

  •  第二次世界大戦
    1945年01月16日
    第二次世界大戦

    米マサチューセッツ州ボストン港に到着し、捕虜収容所に向かうため、列車に乗り込んだ枢軸国軍兵士=1945年1月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012060800258

  •  第二次世界大戦
    1945年01月16日
    第二次世界大戦

    米マサチューセッツ州ボストン港に到着し、捕虜収容所に向かう前に身体検査を受ける枢軸国軍兵士=1945年1月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012060800259

  •  第二次世界大戦
    1945年01月16日
    第二次世界大戦

    米マサチューセッツ州ボストン港に到着し、船を下りる捕虜の枢軸国軍兵士=1945年1月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012060800261

  •  第二次世界大戦
    1945年01月16日
    第二次世界大戦

    米マサチューセッツ州ボストン港に到着し、捕虜収容所に向かう前に身体検査を受ける枢軸国軍兵士=1945年1月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012060800262

  •  第二次世界大戦
    1945年04月16日
    第二次世界大戦

    米ニュージャージー州の捕虜収容所で、労働の報酬として所内の売店で使える金券を受け取る捕虜の枢軸国軍兵士=1945年4月(NEW YORK DAILY NEWS)

    商品コード: 2012060800254

  •  第二次世界大戦
    1945年04月16日
    第二次世界大戦

    米ニュージャージー州の捕虜収容所で、通り掛かりの米軍兵士に敬礼する捕虜の枢軸国軍兵士=1945年4月(NEW YORK DAILY NEWS)

    商品コード: 2012060800255

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1946年03月08日
    太平洋戦争

    海外の戦場からニューヨーク・スタッテン島の病院に到着した米軍の傷病兵。米軍の捕虜となった枢軸国軍兵士が担架を運んでいる=1946年3月(NEW YORK DAILY NEWS)

    商品コード: 2012060800208

  • 1