KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 稼働
  • 柏崎原発
  • 新潟県中越沖地震
  • 合格
  • 説明
  • 中央
  • 新潟県庁
  • 記者
  • 会見
  • ヘリ

「柏崎刈羽原発」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
1,261
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,261
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  電調審柏崎原発計画認める
    1974年07月04日
    電調審柏崎原発計画認める

    第65回電源開発調整審議会会場近くで、柏崎原発建設反対を訴える「柏崎・刈羽原発に反対する地元守る会連合」などの代表の人たち。東京電力柏崎原子力発電所など水力、火力、原子力合わせて約500万キロワットの今年度の電源開発計画が上程されている=1974(昭和49)年7月4日、東京・霞が関の経済企画庁

    商品コード: 2011122600279

  •  柏崎・刈羽原発公開ヒヤリング
    1980年12月04日
    柏崎・刈羽原発公開ヒヤリング

    東京電力柏崎・刈羽原発2、5号機増設に伴う第1次公開ヒヤリング。手前は陳述人=1980(昭和55)年12月4日、新潟県柏崎市栄町の市立武道館(55年内地10974)

    商品コード: 2019103100876

  •  柏崎・刈羽原発公開ヒヤリング
    1980年12月04日
    柏崎・刈羽原発公開ヒヤリング

    板塀と機動隊に囲まれた第1次公開ヒヤリング会場の柏崎市立武道館前で、「ヒヤリング阻止」と気勢を上げる労組員と地元反対住民。第1次公開ヒヤリングは、東京電力柏崎・刈羽原発2、5号機増設に伴うもの=1980(昭和55)年12月4日、新潟県柏崎市栄町(55年内地10975)

    商品コード: 2019103100878

  •  柏崎・刈羽原発公開ヒヤリング
    1980年12月04日
    柏崎・刈羽原発公開ヒヤリング

    東京電力柏崎・刈羽原発2、5号機増設に伴う第1次公開ヒヤリング。東京電力は、スクリーンを使って「理解と協力」を訴えた=1980(昭和55)年12月4日、新潟県柏崎市栄町の市立武道館(55年内地10979)

    商品コード: 2019103100881

  •  柏崎・刈羽原発公開ヒヤリング
    1980年12月04日
    柏崎・刈羽原発公開ヒヤリング

    東京電力柏崎・刈羽原発2、5号機増設に伴う第1次公開ヒヤリングで、安全性を強調する東京電力の説明を聞く傍聴人=1980(昭和55)年12月4日、新潟県柏崎市栄町の市立武道館(55年内地10980)

    商品コード: 2019103100883

  •  田中元首相お国で原発視察
    1984年06月09日
    田中元首相お国で原発視察

    作業服にヘルメット姿で原発の視察に向かう田中元首相(中央)=9日、東京電力柏崎刈羽原発

    商品コード: 1984060900019

  • 市民参加少ない反原発運動 「角さんに文句言えない」
    1994年03月24日
    市民参加少ない反原発運動 「角さんに文句言えない」

    市街地の横はすぐ柏崎刈羽原発の敷地。反原発の看板はほとんど見られない=新潟県柏崎市荒浜柏崎刈羽原発訴訟

    商品コード: 1994032400005

  • 原告団の抗議集会 柏崎刈羽原発訴訟で判決
    1994年03月24日
    原告団の抗議集会 柏崎刈羽原発訴訟で判決

    判決後、支援者の集会で「判決は許さない」と話す田辺栄作原告団長(中央)=24日午前10時40分、新潟地裁前

    商品コード: 1994032400024

  •  柏崎刈羽原発訴訟判決
    1994年03月24日
    柏崎刈羽原発訴訟判決

    東京電力の柏崎刈羽原子力発電所(空撮)

    商品コード: 1994032400003

  • 不当判決の垂れ幕 柏崎刈羽原発訴訟で判決
    1994年03月24日
    不当判決の垂れ幕 柏崎刈羽原発訴訟で判決

    支援者の前で不当判決の垂れ幕を掲げる原告団の人たち=24日午前10時10分、新潟地裁前

    商品コード: 1994032400014

  • 入廷する原告団 柏崎刈羽原発訴訟で判決
    1994年03月24日
    入廷する原告団 柏崎刈羽原発訴訟で判決

    スローガンの横断幕を手に新潟地裁に入る原告団の人たち=24日午前9時45分

    商品コード: 1994032400015

  • 東京電力柏崎刈羽原発 試運転再開しないと回答
    1996年02月23日
    東京電力柏崎刈羽原発 試運転再開しないと回答

    東京電力柏崎刈羽原発6号機の原子炉建屋

    商品コード: 1996022300105

  • 柏崎刈羽原発の回収作業 タンカー重油流出事故
    1997年01月25日
    柏崎刈羽原発の回収作業 タンカー重油流出事故

    柏崎刈羽原発の敷地内で重油の回収作業に当たる東京電力の職員たち=25日午前、新潟県柏崎市

    商品コード: 1997012500045

  • 東京電力柏崎刈羽原発 世界一でもビジョン描けず
    1997年06月17日
    東京電力柏崎刈羽原発 世界一でもビジョン描けず

    7月の7号機営業運転開始で世界最大の原発集中立地点になる東京電力柏崎刈羽原子力発電所

    商品コード: 1997061700050

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年07月02日
    東電柏崎刈羽原発 柏崎7号機が営業運転開始

    7号機(手前奥へ3つ目)が営業運転を開始する東京電力柏崎刈羽原発=新潟県柏崎市、刈羽村

    商品コード: 1997070200001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年07月02日
    合格書の交付 柏崎7号機が営業運転開始

    通産省の係官から検査合格書の交付を受けた大槻泰暎柏崎刈羽原子力建設所長(右)=2日午前、新潟県の東京電力柏崎刈羽原発

    商品コード: 1997070200038

  • 柏崎刈羽原発7号機 柏崎刈羽原発で放射能漏れ
    1997年07月18日
    柏崎刈羽原発7号機 柏崎刈羽原発で放射能漏れ

    微量の放射能が含まれた蒸気漏れ事故があった新潟県の東京電力柏崎刈羽原発7号機の建屋(右端)

    商品コード: 1997071800137

  • 1997年10月14日

    「カラー」 ◎柏崎刈羽原子力発電所 東京電力柏崎刈羽原発の炉心(定期点検中)=1997年7月26日、新潟県柏崎市刈羽村

    商品コード: 1997101400055

  • 1997年10月14日

    「カラー」 ◎柏崎刈羽原子力発電所 東京電力柏崎刈羽原発の炉心(定期点検中)=1997年7月26日、新潟県柏崎市刈羽村

    商品コード: 1997101400054

  • たい肥製造施設 原発取水口の貝を大量搬入
    1998年10月19日
    たい肥製造施設 原発取水口の貝を大量搬入

    東京電力柏崎刈羽原発の取水口付近の貝を搬入した長野県坂井村のたい肥製造施設「ゆうきセンター」=19日

    商品コード: 1998101900102

  • 本音で語り始めた柏崎市 地域全体で新たな振興模索
    1998年11月26日
    本音で語り始めた柏崎市 地域全体で新たな振興模索

    柏崎刈羽原発誘致30年を契機に、原発とまちの将来について考えようと地元自治体や市民団体などが開催した地域住民フォーラム=9月24日、新潟県柏崎市の柏崎市産業文化会館

    商品コード: 1998112600088

  • 柏崎刈羽原発7号機 原子炉の手動停止を開始
    1999年03月31日
    柏崎刈羽原発7号機 原子炉の手動停止を開始

    新潟県の東京電力柏崎刈羽原子力発電所7号機の建屋(右端)

    商品コード: 1999033100043

  • 接岸した輸送船 核燃料輸送船が試験入港
    1999年08月02日
    接岸した輸送船 核燃料輸送船が試験入港

    試験入港で新潟県の東京電力柏崎刈羽原発の専用港に接岸したMOX燃料輸送船「パシフィック・サンドパイパー」=2日午前9時40分

    商品コード: 1999080200018

  • 計画延期を伝える出沢所長 東電が1年延期を正式表明
    1999年11月18日
    計画延期を伝える出沢所長 東電が1年延期を正式表明

    柏崎市の西川正純市長(左)にプルサーマル計画の1年延期を伝える東電柏崎刈羽原発の出沢正人所長=18日午前、新潟県柏崎市役所

    商品コード: 1999111800013

  • 柏崎刈羽原発 2000年迎えた国内
    1999年12月31日
    柏崎刈羽原発 2000年迎えた国内

    厳戒態勢で新年を迎えた東京電力柏崎刈羽原発6号機で、操作パネルをチェックする職員=2000年1月1日午前0時、新潟県柏崎市

    商品コード: 1999123100234

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年10月27日
    オフサイトセンター 柏崎刈羽原発で防災訓練

    新潟県柏崎市など3市町村で実施された原子力防災訓練の緊急事態応急対策拠点(オフサイトセンター)=27日午前8時、新潟県・柏崎市総合体育館

    商品コード: 2000102700029

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年12月12日
    ガス漏れがあったホース ホース部分からガス漏れ

    水素ガス漏れが見つかった新潟県の東京電力柏崎刈羽原発4号機発電機内のホースのソケット部分(手の先)=12日午後

    商品コード: 2000121200103

  • 輸送容器を積み込み MOX燃料陸揚げ開始
    2001年03月24日
    輸送容器を積み込み MOX燃料陸揚げ開始

    東京電力柏崎刈羽原発の専用港で、トレーラーに積み込まれるMOX燃料の入った輸送容器=24日午前10時52分

    商品コード: 2001032400036

  • 原発を出港する輸送船 MOX燃料が新潟に到着
    2001年03月24日
    原発を出港する輸送船 MOX燃料が新潟に到着

    MOX燃料の搬入を終え、東京電力柏崎刈羽原発の専用港を出港する輸送船パシフィック・ピンテール=24日午後4時27分

    商品コード: 2001032400102

  • 保管庫に入る燃料容器 MOX燃料が新潟に到着
    2001年03月24日
    保管庫に入る燃料容器 MOX燃料が新潟に到着

    輸送船パシフィック・ピンテール(後方)から降ろされ、東京電力柏崎刈羽原発の保管庫に運び込まれるMOX燃料の輸送容器=24日午後2時40分

    商品コード: 2001032400100

  • 到着した輸送船 MOX燃料が新潟に到着
    2001年03月24日
    到着した輸送船 MOX燃料が新潟に到着

    MOX燃料を積み、東京電力柏崎刈羽原発の専用港に到着した輸送船パシフィック・ピンテール=24日午前6時11分

    商品コード: 2001032400002

  • 輸送容器を搬送 MOX燃料が新潟に到着
    2001年03月24日
    輸送容器を搬送 MOX燃料が新潟に到着

    トレーラーに載せられ、ゆっくりと東京電力柏崎刈羽原発の専用港から保管庫に向かうMOX燃料の輸送容器=24日午後2時30分

    商品コード: 2001032400096

  • 記者会見する出沢原発所長 MOX燃料が新潟に到着
    2001年03月24日
    記者会見する出沢原発所長 MOX燃料が新潟に到着

    MOX燃料の搬入作業が終了し、東京電力柏崎刈羽原発内で記者会見する出沢正人所長(左)=24日午後

    商品コード: 2001032400106

  • 入港した輸送船 MOX燃料が新潟に到着
    2001年03月24日
    入港した輸送船 MOX燃料が新潟に到着

    MOX燃料を積み、東京電力柏崎刈羽原発の専用港に入港した輸送船パシフィック・ピンテール=24日午前5時55分

    商品コード: 2001032400001

  • 抗議する反対派 MOX燃料が新潟に到着
    2001年03月24日
    抗議する反対派 MOX燃料が新潟に到着

    MOX燃料の受け入れに反対し、東京電力柏崎刈羽原発近くで抗議集会を行う反対派=24日午前5時45分、新潟県柏崎市

    商品コード: 2001032400012

  • 陸揚げされる輸送容器 MOX燃料陸揚げ開始
    2001年03月24日
    陸揚げされる輸送容器 MOX燃料陸揚げ開始

    東京電力柏崎刈羽原発の専用港で、クレーンで陸揚げされるMOX燃料の入った輸送容器=24日午前10時50分

    商品コード: 2001032400040

  • 取り出されたMOX燃料 MOX燃料取り出しを公開
    2001年04月03日
    取り出されたMOX燃料 MOX燃料取り出しを公開

    輸送容器から取り出されたプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料=3日午後、新潟県柏崎市の東京電力柏崎刈羽原発3号機

    商品コード: 2001040300126

  • 刈羽村長が村民に呼び掛け 「住民投票に参加を」
    2001年05月07日
    刈羽村長が村民に呼び掛け 「住民投票に参加を」

    東京電力柏崎刈羽原発3号機のプルサーマル計画で、村民に住民投票参加を呼び掛ける刈羽村の品田宏夫村長(左奥)=7日夜、新潟県刈羽村の高町地区集会場

    商品コード: 2001050700191

  • 取り出されたMOX燃料 刈羽村で住民投票告示
    2001年05月17日
    取り出されたMOX燃料 刈羽村で住民投票告示

    輸送容器から取り出されたプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料=4月3日、新潟県柏崎市の東京電力柏崎刈羽原発3号機(K01ー11693)

    商品コード: 2001051700005

  • 平沼経産相と平山知事 平沼経済産業相が原発視察
    2001年06月30日
    平沼経産相と平山知事 平沼経済産業相が原発視察

    東電柏崎刈羽原発の視察を前に、平山新潟県知事(手前左)と会談する平沼経済産業相=6月30日午後、新潟市万代

    商品コード: 2001063000094

  • 柏崎刈羽原発を視察 日商会頭が原発視察
    2001年10月23日
    柏崎刈羽原発を視察 日商会頭が原発視察

    新潟県の東京電力柏崎刈羽原発を視察する日本商工会議所会頭らの視察団=23日午後

    商品コード: 2001102300144

  • 柏崎刈羽原発 柏崎原発で放射性物質漏れ
    2001年12月20日
    柏崎刈羽原発 柏崎原発で放射性物質漏れ

    東京電力柏崎刈羽原発=1996年6月、新潟県柏崎市、刈羽村

    商品コード: 2001122000063

  • 柏崎刈羽原発5号機 柏崎原発で放射性物質漏れ
    2001年12月20日
    柏崎刈羽原発5号機 柏崎原発で放射性物質漏れ

    放射性物質が漏れた東京電力柏崎刈羽原発の5号機(左端)=1996年6月、新潟県柏崎市、刈羽村

    商品コード: 2001122000105

  • 会談する新潟県知事ら プルサーマルで3首長会談
    2002年07月05日
    会談する新潟県知事ら プルサーマルで3首長会談

    東京電力柏崎刈羽原発3号機のプルサーマル計画をめぐり会談する(左から)西川正純柏崎市長、品田宏夫刈羽村長、平山征夫新潟県知事=5日午前、新潟県庁

    商品コード: 2002070500043

  • 柏崎刈羽原発 進展みられず、焦りの声も
    2002年08月13日
    柏崎刈羽原発 進展みられず、焦りの声も

    プルサーマル実施の是非をめぐり、地元自治体の会談も予定されている柏崎刈羽原発=新潟県柏崎市、刈羽村

    商品コード: 2002081300182

  • 東電に抗議する反対派 「原発止めろ」「帰れ」
    2002年08月30日
    東電に抗議する反対派 「原発止めろ」「帰れ」

    原発記録改ざん問題で、東京電力(手前)に抗議する新潟県柏崎市議、刈羽村議らの反対派グループ=30日午前、新潟県柏崎市、刈羽村の東京電力柏崎刈羽原発

    商品コード: 2002083000068

  • 検査に入る検査官 保安院が立ち入り検査
    2002年09月02日
    検査に入る検査官 保安院が立ち入り検査

    立ち入り検査のため東京電力の柏崎刈羽原発の事務本館に入る経産省原子力安全・保安院の福島章電力安全課長(左)ら=2日午後1時50分、新潟県柏崎市

    商品コード: 2002090200111

  • 柏崎刈羽原発 東電、原発トラブル隠し
    2002年09月02日
    柏崎刈羽原発 東電、原発トラブル隠し

    東京電力の柏崎刈羽原子力発電所=8月31日、新潟県柏崎市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2002090200169

  • 柏崎刈羽原発 広がる波紋といらだち
    2002年09月04日
    柏崎刈羽原発 広がる波紋といらだち

    東京電力の柏崎刈羽原発=8月31日、新潟県柏崎市、刈羽村

    商品コード: 2002090400211

  • 稲刈りする住民 広がる波紋といらだち
    2002年09月04日
    稲刈りする住民 広がる波紋といらだち

    東京電力柏崎刈羽原発近くの田で稲刈りする住民=4日午後、新潟県刈羽村

    商品コード: 2002090400209

  • 協議する新潟県知事ら プルサーマル白紙に
    2002年09月12日
    協議する新潟県知事ら プルサーマル白紙に

    柏崎刈羽原発のプルサーマル計画の事前了解について協議する(左から)品田宏夫刈羽村長、西川正純柏崎市長、平山征夫新潟県知事=12日午後、新潟県庁

    商品コード: 2002091200128

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年09月21日
    柏崎刈羽原発 3電力に異例の立ち入り

    東京電力の柏崎刈羽原子力発電所=8月、新潟県柏崎市

    商品コード: 2002092100012

  • トラブル隠しで新潟県など 柏崎1号機に立ち入り調査
    2002年10月04日
    トラブル隠しで新潟県など 柏崎1号機に立ち入り調査

    東京電力柏崎刈羽原発1号機の原子炉建屋で、原子炉圧力容器内の炉心隔壁(シュラウド)の表面を水中カメラで確認する新潟県原子力安全・資源対策課の職員ら=4日午前、新潟県

    商品コード: 2002100400061

  • 頭下げる東電職員 東電職員が謝罪行脚を開始
    2002年11月18日
    頭下げる東電職員 東電職員が謝罪行脚を開始

    地元町内会長の自宅を訪問し頭を下げる東京電力柏崎刈羽原発の職員(右)=18日午前、新潟県柏崎市松波

    商品コード: 2002111800028

  • 東京電力柏崎刈羽原発 格納容器の検査を公開
    2003年03月07日
    東京電力柏崎刈羽原発 格納容器の検査を公開

    原子炉格納容器の漏えいの有無を調べる新潟県などの担当者ら=7日午前、新潟県柏崎市の東京電力柏崎刈羽原発

    商品コード: 2003030700057

  • 確認試験の開始を宣言 気密性確認試験を公開
    2003年04月14日
    確認試験の開始を宣言 気密性確認試験を公開

    原子炉格納容器の気密性確認試験開始を宣言する、経産省原子力安全・保安院の検査官(中央)=14日午前、新潟県の東京電力柏崎刈羽原発6号機

    商品コード: 2003041400130

  • 原子炉の圧力や温度を確認 気密性確認試験を公開
    2003年04月14日
    原子炉の圧力や温度を確認 気密性確認試験を公開

    東京電力社員(右)の説明を受け、6号機の中央制御室で原子炉の圧力や温度を確認する経産省原子力安全・保安院の検査官(左)=14日午前9時40分、新潟県の東京電力柏崎刈羽原発

    商品コード: 2003041400132

  • 平山知事と佐々木院長 柏崎原発6号機が運転へ
    2003年04月25日
    平山知事と佐々木院長 柏崎原発6号機が運転へ

    平山征夫新潟県知事(右)に東京電力柏崎刈羽原発6号機について事実上の「安全宣言」を伝える佐々木宜彦経済産業省原子力安全・保安院長=25日午前11時10分、新潟県庁

    商品コード: 2003042500080

  • 協議する新潟県知事ら 6号機の運転再開で合意へ
    2003年05月07日
    協議する新潟県知事ら 6号機の運転再開で合意へ

    東京電力柏崎刈羽原発6号機の運転再開を協議する(左から)品田宏夫刈羽村長、西川正純柏崎市長、平山征夫新潟県知事=7日午前、新潟県庁

    商品コード: 2003050700025

  • 東京電力柏崎刈羽原発 6号機の運転再開で合意へ
    2003年05月07日
    東京電力柏崎刈羽原発 6号機の運転再開で合意へ

    東京電力柏崎刈羽原発6号機の建屋(中央)=97年7月、新潟県柏崎市

    商品コード: 2003050700012

  • 起動作業をする操作員 柏崎6号機の原子炉を起動
    2003年05月07日
    起動作業をする操作員 柏崎6号機の原子炉を起動

    東京電力柏崎刈羽原発6号機の原子炉を起動させる東電の操作員=7日午後6時、新潟県柏崎市、刈羽村

    商品コード: 2003050700192

  • 柏崎刈羽原発6号機 柏崎6号機の原子炉を起動
    2003年05月07日
    柏崎刈羽原発6号機 柏崎6号機の原子炉を起動

    東京電力が原子炉を再起動した柏崎刈羽原発6号機=7日午後6時30分、新潟県柏崎市、刈羽村

    商品コード: 2003050700196

  • 会見する新潟県知事ら 6号機の運転再開で合意
    2003年05月07日
    会見する新潟県知事ら 6号機の運転再開で合意

    東京電力柏崎刈羽原発6号機の運転再開について記者会見する、左から品田宏夫刈羽村長、平山征夫新潟県知事、地元の西川正純柏崎市長=7日午前、新潟県庁

    商品コード: 2003050700083

  • 6号機の起動作業 柏崎6号機の原子炉を起動
    2003年05月07日
    6号機の起動作業 柏崎6号機の原子炉を起動

    東京電力柏崎刈羽原発6号機の原子炉を起動させる操作員=7日午後、新潟県柏崎市、刈羽村

    商品コード: 2003050700220

  • 6号機の中央制御室 6号機が発電開始へ
    2003年05月09日
    6号機の中央制御室 6号機が発電開始へ

    発電を開始した東京電力柏崎刈羽原発6号機の中央制御室=9日午後9時36分、新潟県柏崎市、刈羽村

    商品コード: 2003050900246

  • 原発視察する経産相 平沼経産相が新潟で謝罪
    2003年06月06日
    原発視察する経産相 平沼経産相が新潟で謝罪

    東京電力の新潟県・柏崎刈羽原発6号機中央操作室を視察する平沼経産相(左から2人目)=6日午後

    商品コード: 2003060600168

  • 再稼働7号機の中央操作室 3カ月ぶり7号機再稼働
    2003年06月18日
    再稼働7号機の中央操作室 3カ月ぶり7号機再稼働

    原子炉を再稼働した東京電力柏崎刈羽原発7号機中央操作室=18日午後4時2分、新潟県柏崎市、刈羽村

    商品コード: 2003061800191

  • 7号機の中央操作室 3カ月ぶり7号機再稼働
    2003年06月18日
    7号機の中央操作室 3カ月ぶり7号機再稼働

    原子炉を再稼働した東京電力柏崎刈羽原発7号機の中央操作室=18日午後4時2分、新潟県柏崎市、刈羽村

    商品コード: 2003061800192

  • 安全宣言する平沼経産相 経産相が「安全宣言」
    2003年07月09日
    安全宣言する平沼経産相 経産相が「安全宣言」

    新潟県議会で、東京電力柏崎刈羽原発4号機の安全宣言をする平沼赳夫経産相(中央)=9日午前10時15分

    商品コード: 2003070900055

  • 公開された補修作業 炉心隔壁の補修を公開
    2003年07月10日
    公開された補修作業 炉心隔壁の補修を公開

    公開された東京電力柏崎刈羽原発3号機の炉心隔壁の補修作業=10日午前11時45分、新潟県柏崎市

    商品コード: 2003071000063

  • 柏崎刈羽原発 柏崎4号機、きょう再開
    2003年07月21日
    柏崎刈羽原発 柏崎4号機、きょう再開

    東京電力の柏崎刈羽原発=02年8月、新潟県柏崎市、刈羽村

    商品コード: 2003072100093

  • 要望書を渡す平山知事ら 柏崎4号機、午後起動へ
    2003年07月22日
    要望書を渡す平山知事ら 柏崎4号機、午後起動へ

    東京電力柏崎刈羽原発4号機の運転再開で、平沼経産相(左)に要望書を渡す平山新潟県知事(中央)と西川柏崎市長=22日午前、経産省

    商品コード: 2003072200080

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2003年08月29日
    訓示する柏崎刈羽原発所長 「過ちを忘れない」と集会

    臨時集会で訓示する東京電力柏崎刈羽原発の武黒一郎所長=29日午前、新潟県の柏崎刈羽原発内

    商品コード: 2003082900056

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2003年12月01日
    異物を見る柏崎市議 市議が柏崎刈羽原発を視察

    柏崎刈羽原発1号機の圧力抑制プールで見つかった工具などの異物を見る柏崎市議ら=1日午後、新潟県柏崎市

    商品コード: 2003120100221

  • 再開要請する東電副社長 再開要請に新潟県は保留
    2004年02月09日
    再開要請する東電副社長 再開要請に新潟県は保留

    柏崎刈羽原発1号機の運転再開を要請する桝本晃章東京電力副社長(右から2人目)=9日午後、新潟県庁

    商品コード: 2004020900121

  • 説明する経産副大臣 経産副大臣が柏崎市訪問
    2004年02月23日
    説明する経産副大臣 経産副大臣が柏崎市訪問

    東京電力柏崎刈羽原発の安全対策について、新潟県柏崎市議会の全員協議会で説明する経済産業省の坂本剛二副大臣=23日午後

    商品コード: 2004022300144

  • 柏崎刈羽原発 新たに26件の改ざん判明
    2007年01月31日
    柏崎刈羽原発 新たに26件の改ざん判明

    東京電力の柏崎刈羽原子力発電所=02年8月、新潟県柏崎市

    商品コード: 2007013100236

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年02月02日
    説明する東電職員 東電の不正調査方法を確認

    新たに不正が発覚した東京電力柏崎刈羽原発の訓練施設で、新潟県職員らに説明する東電職員(左)=2日午前、新潟県柏崎市

    商品コード: 2007020200054

  • 柏崎刈羽原発 原子炉の緊急停止隠ぺい
    2007年02月28日
    柏崎刈羽原発 原子炉の緊急停止隠ぺい

    東京電力の柏崎刈羽原発=02年8月、新潟県柏崎市

    商品コード: 2007022800186

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年03月01日
    報告書手渡す東電関係者 「相当あくどい」と非難

    柏崎刈羽原発の社内記録改ざん問題で、調査結果などを新潟県の渡辺博文副危機管理監(右)に手渡す東京電力の鼓紀男常務=1日午前、新潟県庁

    商品コード: 2007030100094

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年03月20日
    記者会見する東電職員 原発で相次ぐ駆け込み公表

    福島第二原発3号機と柏崎刈羽原発1号機で制御棒が誤って抜けた問題で、記者会見する東京電力の職員=20日午後、経産省

    商品コード: 2007032000334

  • 柏崎刈羽原発 東電2原発でもトラブル
    2007年03月20日
    柏崎刈羽原発 東電2原発でもトラブル

    東京電力の柏崎刈羽原発=02年8月、新潟県柏崎市

    商品コード: 2007032000180

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年03月20日
    会見に臨む東電社員 東電社内で情報共有不十分

    福島第二原発3号機と柏崎刈羽原発1号機で制御棒が誤って抜けた問題で、記者会見に臨む東京電力の職員=20日午後、経産省

    商品コード: 2007032000343

  • 柏崎刈羽原発 78年は「臨界」と断定
    2007年03月30日
    柏崎刈羽原発 78年は「臨界」と断定

    東京電力の柏崎刈羽原子力発電所=02年8月、新潟県柏崎市

    商品コード: 2007033000111

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    04:48.28
    2007年07月16日
    空撮 新潟県中越沖地震1 (4/4)

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉自衛隊機から降りる自衛隊員、全壊した民家で救出作業をする人々、撮影日:2007(平成19)年7月16日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100169

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:57.37
    2007年07月16日
    空撮 新潟県中越沖地震2 (2/2)

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉柏崎刈羽原発の外観、柏崎市内に集結した自衛隊、柏崎市内の神社に避難する人々、撮影日:2007(平成19)年7月16日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100178

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:49.16
    2007年07月16日
    空撮 新潟県中越沖地震1 (2/4)

    新潟県中越沖地震の被害状況。<映像内容>崩れた民家、倒れた墓石、全壊した民家、撮影日:2007(平成19)年7月16日、撮影場所:新潟県 柏崎刈羽原発

    商品コード: 2019061100171

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:11.63
    2007年07月16日
    空撮 新潟県中越沖地震2 (1/2)

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉寸断された線路、柏崎の聖ケ鼻付近で寸断された8号線、柏崎駅で脱線した車両、撮影日:2007(平成19)年7月16日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100177

  • 東京電力柏崎刈羽原発 新潟、長野で震度6強
    2007年07月16日
    東京電力柏崎刈羽原発 新潟、長野で震度6強

    東京電力柏崎刈羽原発6号機の建屋(中央)=97年7月、新潟県柏崎市(新潟県中越沖地震)

    商品コード: 2007071600295

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:51.11
    2007年07月16日
    空撮 新潟県中越沖地震1 (1/4)

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉柏崎刈羽原発の空撮、撮影日:2007(平成19)年7月16日、撮影場所:新潟県 柏崎刈羽原発

    商品コード: 2019061100173

  • 火災のあった発電所 新潟、長野で地震
    2007年07月16日
    火災のあった発電所 新潟、長野で地震

    地震による火災があった東京電力柏崎刈羽原発=16日午後0時44分、新潟県柏崎市で共同通信社ヘリから(新潟県中越沖地震)

    商品コード: 2007071600047

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:37.01
    2007年07月16日
    空撮 新潟県中越沖地震1 (3/4)

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉地割れしたグラウンド、ひび割れ盛り上がった道路とそこを自転車で走る人たち、学校の体育館横に集まる人たち、壁が剥がれ落ちた工場、被害状況を確認する人たち、撮影日:2007(平成19)年7月16日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100174

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年07月16日
    煙が上がる刈羽原発 新潟県中越沖地震

    地震による火災で煙が上がる東京電力柏崎刈羽原発=2007(平成19)年7月16日(第九管区海上保安本部提供) 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第13巻使用画像(P124)

    商品コード: 2015081300451

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    05:54.72
    2007年07月17日
    新潟県中越沖地震5 (1/3)

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉テント前に集まる自衛隊員の様子、自衛隊車両、校内の保健室の様子、避難所になった体育館の様子、給水車、鳩山由紀夫首相の被害状況の視察、給水車の横や体育館で被災者の話を聞く鳩山由紀夫首相、柏崎市立比角小学校の外観、給水の様子、ポリタンクを持って並ぶ人々、電線の復旧をする作業員、撮影日:2007(平成19)年7月17日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100179

  • 陥没した土地 中越沖地震から2日目
    2007年07月17日
    陥没した土地 中越沖地震から2日目

    地震で陥没した新潟県・柏崎刈羽原発(上方)近くの土地=17日午前8時12分、共同通信社ヘリから(新潟県中越沖地震)

    商品コード: 2007071700030

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:31.97
    2007年07月17日
    新潟県中越沖地震3 (2/2)

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉避難所の様子、避難所に設置されたテレビを見る人、食事の配給、柏崎小学校の外観、被害を受けた建物の様子、崩れた建物の下敷きになった自動車、撮影日:2007(平成19)年7月17日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100176

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:47.04
    2007年07月17日
    新潟県中越沖地震13

    東京電力は18日、新潟県中越沖地震を引き起こした断層が柏崎刈羽原発の直下にかかっている可能性が判明したのを受け、原発西側の日本海海底で、音波などを使った断層調査を実施すると発表した。今回動いた断層の調査に加え、原発の約20キロ沖の海底で過去に発見され、「考慮すべき活断層ではない」と評価されていた断層についても、今回の地震と関連がないかを調べる方針<映像内容>隣接する海岸から捉えた柏崎刈羽原発、施設外観遠景、ヒキ、部分ヨリ、撮影日:2007(平成19)年7月17日、撮影場所:新潟県柏崎市

    商品コード: 2020020705359

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:16.61
    2007年07月17日
    新潟県中越沖地震6

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉災害派遣の自衛隊車両、内部にお風呂が設置された自衛隊テント、神流乃湯ののれんを掛ける自衛隊員、中に入る被災者たち、洗面器をもって並ぶ人たち、女性自衛隊員、撮影日:2007(平成19)年7月17日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100175

  • 柏崎刈羽原発 原発トラブルは計50件
    2007年07月17日
    柏崎刈羽原発 原発トラブルは計50件

    新潟県中越沖地震後、多数のトラブルが確認された柏崎刈羽原発。左から5、6、7号機=17日午前、共同通信社ヘリから(新潟県中越沖地震)

    商品コード: 2007071700347

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:54.74
    2007年07月17日
    新潟県中越沖地震3 (1/2)

    新潟県中越沖地震の被害状況。〈映像内容〉住宅の被害調査、地震被害判定、建物被害調査、全壊した民家、散乱する瓦、給水車での給水の様子、富山市上下水道局の給水車、ポリタンクを持って並ぶ人々、食事の配給、撮影日:2007(平成19)年7月17日、撮影場所:新潟県

    商品コード: 2019061100170

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...