KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 柏崎原発
  • 柏崎市長
  • 柏崎小学校
  • 柏崎刈羽原子力発電所
  • 新潟県中越沖地震
  • 蓮池薫
  • 稼働
  • 平成
  • 会見
  • 記者

「柏崎」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
2,774
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
2,774
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 稲を手にする天皇 昭和天皇、巡幸(新潟県)
    1947年10月11日
    稲を手にする天皇 昭和天皇、巡幸(新潟県)

    新潟県・柏崎近くで、稲架に掛けて乾かされている稲を手にする昭和天皇=1947(昭和22)年10月11日

    商品コード: 1947101300008

  • あぜ道で植物観察 昭和天皇、巡幸(新潟県)
    1947年10月11日
    あぜ道で植物観察 昭和天皇、巡幸(新潟県)

    休養日に、田んぼのあぜ道で植物を観察する昭和天皇=1947(昭和22)年10月11日、新潟県・柏崎近く

    商品コード: 1947101300032

  • キノコ見る天皇 昭和天皇、巡幸(新潟県)
    1947年10月11日
    キノコ見る天皇 昭和天皇、巡幸(新潟県)

    新潟県・柏崎近くの山で、蓑を着けた女性たちが採ったキノコを見る昭和天皇=1947(昭和22)年10月11日

    商品コード: 1947101300005

  •  柏崎市
    1949年03月26日
    柏崎市

    柏崎油田=整理1949(昭和24)年、新潟県柏崎市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016051800288

  •  柏崎市
    1949年03月26日
    柏崎市

    柏崎郵便局=整理1949(昭和24)年、新潟県柏崎市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016051800289

  •  柏崎市
    1949年03月26日
    柏崎市

    柏崎市街=整理1949(昭和24)年、新潟県(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016051800292

  • 超鈍行列車 新潟豪雪
    1969年01月03日
    超鈍行列車 新潟豪雪

    列車の窓の高さまで雪の積もったホームに下り、足を取られる乗客=1969(昭和44)年1月3日、新潟県柏崎市内の信越線北条駅

    商品コード: 2010101300272

  •  これが角さんの選挙事務所
    1972年12月02日
    これが角さんの選挙事務所

    驚くほど質素な田中角栄首相の選挙事務所=1972(昭和47)年12月2日、新潟県柏崎市

    商品コード: 2011011200285

  •  電調審柏崎原発計画認める
    1974年07月04日
    電調審柏崎原発計画認める

    新潟・柏崎の東京電力柏崎原子力発電所などの設置をめぐって開かれた第65回電源開発調整審議会。水力、火力、原子力合わせて約500万キロワットの今年度の電源開発計画が上程された=1974(昭和49)年7月4日、東京・霞が関の経済企画庁

    商品コード: 2011122600278

  •  電調審柏崎原発計画認める
    1974年07月04日
    電調審柏崎原発計画認める

    第65回電源開発調整審議会会場近くで、柏崎原発建設反対を訴える「柏崎・刈羽原発に反対する地元守る会連合」などの代表の人たち。東京電力柏崎原子力発電所など水力、火力、原子力合わせて約500万キロワットの今年度の電源開発計画が上程されている=1974(昭和49)年7月4日、東京・霞が関の経済企画庁

    商品コード: 2011122600279

  •  柏崎克彦
    1975年09月20日
    柏崎克彦

    柏崎克彦、運動、かしわざき・かつひこ、柔道、1981年世界柔道選手権65キロ級優勝、国際武道大教授、東海大工高教、茨城県立多賀高教員=1975(昭和50)年9月20日

    商品コード: 1975102300012

  • (かしわざき・かつひこ) 柏崎克彦
    1975年10月23日
    (かしわざき・かつひこ) 柏崎克彦

    柔道、65キロ級、東海大工高教、茨城多賀高教員=1975(昭和50)年9月20日撮影

    商品コード: 2005041200106

  • (かしわざき・かつひこ) 柏崎克彦
    1976年05月07日
    (かしわざき・かつひこ) 柏崎克彦

    柔道・65キロ級、東海大工高教、茨城多賀高教員=1976(昭和51)年5月7日撮影

    商品コード: 2008020500027

  • 荒浜地区の団結小屋 転換期を迎える日本の原発
    1976年06月03日
    荒浜地区の団結小屋 転換期を迎える日本の原発

    東京電力の柏崎刈羽原子力発電所の建設計画は、地盤問題も絡んで根強い反対にあい、地元の荒浜地区には団結小屋もできた-新潟県刈羽郡刈羽村。1969(昭和44)年、東京電力は日本海に広がる400万平方メートルの砂丘地帯に出力800万キロワットと当時最大規模の原発建設計画を発表。安全性を危惧する地元の反対派住民と摩擦が…(写真ニュース「転換期を迎える日本の原発」6枚組の2)(51年内地 3990)

    商品コード: 2013102800136

  •  田中角栄候補が辻説法
    1980年06月05日
    田中角栄候補が辻説法

    地元で辻説法する田中角栄候補=1980(昭和55)年6月2日、新潟県柏崎市内(ダブル選挙)

    商品コード: 1980060500010

  •  田中角栄候補が辻説法
    1980年06月05日
    田中角栄候補が辻説法

    地元で辻説法する田中角栄候補=1980(昭和55)年6月2日、新潟県柏崎市内(ダブル選挙)

    商品コード: 1980060500012

  •  田中角栄候補が辻説法
    1980年06月05日
    田中角栄候補が辻説法

    地元で辻説法する田中角栄候補=1980(昭和55)年6月2日、新潟県柏崎市内(ダブル選挙)

    商品コード: 1980060500011

  •  柏崎・刈羽原発公開ヒヤリング
    1980年12月04日
    柏崎・刈羽原発公開ヒヤリング

    東京電力柏崎・刈羽原発2、5号機増設に伴う第1次公開ヒヤリング。手前は陳述人=1980(昭和55)年12月4日、新潟県柏崎市栄町の市立武道館(55年内地10974)

    商品コード: 2019103100876

  •  柏崎・刈羽原発公開ヒヤリング
    1980年12月04日
    柏崎・刈羽原発公開ヒヤリング

    板塀と機動隊に囲まれた第1次公開ヒヤリング会場の柏崎市立武道館前で、「ヒヤリング阻止」と気勢を上げる労組員と地元反対住民。第1次公開ヒヤリングは、東京電力柏崎・刈羽原発2、5号機増設に伴うもの=1980(昭和55)年12月4日、新潟県柏崎市栄町(55年内地10975)

    商品コード: 2019103100878

  •  柏崎・刈羽原発公開ヒヤリング
    1980年12月04日
    柏崎・刈羽原発公開ヒヤリング

    東京電力柏崎・刈羽原発2、5号機増設に伴う第1次公開ヒヤリング。東京電力は、スクリーンを使って「理解と協力」を訴えた=1980(昭和55)年12月4日、新潟県柏崎市栄町の市立武道館(55年内地10979)

    商品コード: 2019103100881

  •  柏崎・刈羽原発公開ヒヤリング
    1980年12月04日
    柏崎・刈羽原発公開ヒヤリング

    東京電力柏崎・刈羽原発2、5号機増設に伴う第1次公開ヒヤリングで、安全性を強調する東京電力の説明を聞く傍聴人=1980(昭和55)年12月4日、新潟県柏崎市栄町の市立武道館(55年内地10980)

    商品コード: 2019103100883

  •  柏崎克彦
    1981年08月24日
    柏崎克彦

    柏崎克彦、運動、かしわざき・かつひこ、柔道、65キロ級、東海大、茨城県立多賀高教員、1981年マーストリヒト世界選手権優勝、国際武道大学教授=1981(昭和56)年8月24日

    商品コード: 1981092000003

  • (かしわざき・かつひこ) 柏崎克彦
    1981年09月04日
    (かしわざき・かつひこ) 柏崎克彦

    柔道選手、65キロ級、東海大工高教、茨城多賀高教員=1981(昭和56)年8月24日撮影

    商品コード: 2004072300101

  •  山下選手ら東宮御所に
    1982年02月18日
    山下選手ら東宮御所に

    スポーツ功労者と歓談される皇太子ご夫妻(左側)、右から2人目は柔道の山下、柏崎と体操の具志堅ら各選手=1982(昭和57)年2月18日、東宮御所

    商品コード: 1982021800006

  • 佐原を攻める柏崎 加納杯国際柔道第2日
    1982年11月12日
    佐原を攻める柏崎 加納杯国際柔道第2日

    65キロ級決勝で柏崎克彦五段(手前)が大内刈りで佐原五段を破り優勝=1982(昭和57)年11月12日、日本武道館(運動7105)

    商品コード: 2019082002271

  •  83年衆院選
    1983年12月16日
    83年衆院選

    私服警察官にガードされ、街頭演説をする野坂昭如候補=1983(昭和58)年12月16日、新潟県柏崎市駅前通り

    商品コード: 2021071311569

  •  田中角栄と真紀子 西山町の私邸前で
    1988年05月31日
    田中角栄と真紀子 西山町の私邸前で

    昭和60年2月に倒れた田中角栄は「復帰は桜の咲くころ」と。春に地元入りした角栄と真紀子、西山町の生家前で。=1988(昭和63)年5月、新潟県柏崎市西山町、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023010612027

  • 静まり返る生家 田中元首相が死去
    1993年12月16日
    静まり返る生家 田中元首相が死去

    訪れる支持者もなく、ひっそりと静まり返る田中元首相の生家=16日午後7時30分、新潟県刈羽郡西山町

    商品コード: 1993121600113

  • 田中元首相の遺影前に 西山町議会で黙とう
    1993年12月17日
    田中元首相の遺影前に 西山町議会で黙とう

    田中角栄元首相の写真が掛かる町議会で黙とうする戸次義一町長(左)ら=17日午前10時15分、新潟県・西山町役場(田中元首相死去)

    商品コード: 1993121700015

  • 提訴から15年ぶりに判決 国の政策転換どう反映
    1994年03月20日
    提訴から15年ぶりに判決 国の政策転換どう反映

    東京電力の柏崎刈羽原子力発電所(空撮)

    商品コード: 1994032000022

  •  柏崎刈羽原発訴訟判決
    1994年03月24日
    柏崎刈羽原発訴訟判決

    東京電力の柏崎刈羽原子力発電所(空撮)

    商品コード: 1994032400003

  • 入廷する原告団 柏崎刈羽原発訴訟で判決
    1994年03月24日
    入廷する原告団 柏崎刈羽原発訴訟で判決

    スローガンの横断幕を手に新潟地裁に入る原告団の人たち=24日午前9時45分

    商品コード: 1994032400015

  • 不当判決の垂れ幕 柏崎刈羽原発訴訟で判決
    1994年03月24日
    不当判決の垂れ幕 柏崎刈羽原発訴訟で判決

    支援者の前で不当判決の垂れ幕を掲げる原告団の人たち=24日午前10時10分、新潟地裁前

    商品コード: 1994032400014

  • 市民参加少ない反原発運動 「角さんに文句言えない」
    1994年03月24日
    市民参加少ない反原発運動 「角さんに文句言えない」

    市街地の横はすぐ柏崎刈羽原発の敷地。反原発の看板はほとんど見られない=新潟県柏崎市荒浜柏崎刈羽原発訴訟

    商品コード: 1994032400005

  • 原告団の抗議集会 柏崎刈羽原発訴訟で判決
    1994年03月24日
    原告団の抗議集会 柏崎刈羽原発訴訟で判決

    判決後、支援者の集会で「判決は許さない」と話す田辺栄作原告団長(中央)=24日午前10時40分、新潟地裁前

    商品コード: 1994032400024

  • 東京電力柏崎刈羽原発 試運転再開しないと回答
    1996年02月23日
    東京電力柏崎刈羽原発 試運転再開しないと回答

    東京電力柏崎刈羽原発6号機の原子炉建屋

    商品コード: 1996022300105

  • 柏崎刈羽原発の回収作業 タンカー重油流出事故
    1997年01月25日
    柏崎刈羽原発の回収作業 タンカー重油流出事故

    柏崎刈羽原発の敷地内で重油の回収作業に当たる東京電力の職員たち=25日午前、新潟県柏崎市

    商品コード: 1997012500045

  • 重油を回収する住民 タンカー重油流出事故
    1997年01月25日
    重油を回収する住民 タンカー重油流出事故

    柏崎原発(後方)近くの海岸で漂着した重油を回収する地元の住民=25日午前、新潟県柏崎市の荒浜海岸

    商品コード: 1997012500033

  • 集会参加者 「反原発」訴え全国集会
    1997年05月17日
    集会参加者 「反原発」訴え全国集会

    全国各地から約350人が参加して開かれた反原発全国集会=17日、新潟県柏崎市の柏崎産業文化会館

    商品コード: 1997051700091

  • デモ行進する参加者 反原発集会が宣言採択
    1997年05月18日
    デモ行進する参加者 反原発集会が宣言採択

    原発反対を訴えながらデモ行進する反原発全国集会の参加者=18日午後、新潟県柏崎市

    商品コード: 1997051800037

  • 東京電力柏崎刈羽原発 世界一でもビジョン描けず
    1997年06月17日
    東京電力柏崎刈羽原発 世界一でもビジョン描けず

    7月の7号機営業運転開始で世界最大の原発集中立地点になる東京電力柏崎刈羽原子力発電所

    商品コード: 1997061700050

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年07月02日
    合格書の交付 柏崎7号機が営業運転開始

    通産省の係官から検査合格書の交付を受けた大槻泰暎柏崎刈羽原子力建設所長(右)=2日午前、新潟県の東京電力柏崎刈羽原発

    商品コード: 1997070200038

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年07月02日
    東電柏崎刈羽原発 柏崎7号機が営業運転開始

    7号機(手前奥へ3つ目)が営業運転を開始する東京電力柏崎刈羽原発=新潟県柏崎市、刈羽村

    商品コード: 1997070200001

  • 柏崎刈羽原発7号機 柏崎刈羽原発で放射能漏れ
    1997年07月18日
    柏崎刈羽原発7号機 柏崎刈羽原発で放射能漏れ

    微量の放射能が含まれた蒸気漏れ事故があった新潟県の東京電力柏崎刈羽原発7号機の建屋(右端)

    商品コード: 1997071800137

  • 1997年10月14日

    「カラー」 ◎柏崎刈羽原子力発電所 東京電力柏崎刈羽原発の炉心(定期点検中)=1997年7月26日、新潟県柏崎市刈羽村

    商品コード: 1997101400055

  • 1997年10月14日

    「カラー」 ◎柏崎刈羽原子力発電所 東京電力柏崎刈羽原発の炉心(定期点検中)=1997年7月26日、新潟県柏崎市刈羽村

    商品コード: 1997101400054

  • カラブリタで太鼓を披露 エルモス山で聖火点火式
    1997年12月20日
    カラブリタで太鼓を披露 エルモス山で聖火点火式

    長野冬季五輪の聖火が点火されたエルモス山で太鼓と踊りを披露する新潟県柏崎市の「日本海太鼓」のメンバー=20日午前、ギリシャ・カラブリタ(共同)

    商品コード: 1997122000093

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年03月10日
    自宅に着いたひつぎ 加藤君の遺体家族の元へ

    自宅に着いた加藤諒君の遺体を納めたひつぎ=10日午後6時、埼玉県東松山市柏崎

    商品コード: 1998031000214

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年03月12日
    東松山市の自宅で 加藤諒君の通夜しめやかに

    同級生に胸を刺され死亡した加藤諒君の通夜=12日午後6時30分、埼玉県東松山市柏崎

    商品コード: 1998031200147

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年03月13日
    加藤諒君の告別式 同級生ら最後の別れ

    同級生らが大勢参列する中、しめやかに自宅で行われた市立東中の加藤諒君の葬儀・告別式=13日午後、埼玉県東松山市柏崎

    商品コード: 1998031300151

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年03月14日
    加藤君の告別式 “普通”の少年がなぜ

    同級生ら多数が参列した東松山市立東中の加藤諒君の葬儀・告別式=13日、東松山市柏崎

    商品コード: 1998031400056

  • 運び出される政府米 政府米300トン引き揚げ
    1998年03月20日
    運び出される政府米 政府米300トン引き揚げ

    倉庫から運び出されるコメ集荷業者の扱う政府米=20日午前9時45分、新潟県柏崎市藤井

    商品コード: 1998032000045

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年04月02日
    会見する死亡生徒の両親 東松山ナイフ事件で審判

    生徒の保護処分決定を受けて会見する死亡した加藤諒君の父親の須賀男さん(右)と母親の弘美さん=2日午前11時55分、埼玉県東松山市柏崎

    商品コード: 1998040200042

  • 搬入される運搬容器 使用済み燃料容器を搬入
    1998年05月11日
    搬入される運搬容器 使用済み燃料容器を搬入

    東京電力柏崎刈羽原子力発電所に搬入される使用済み燃料の運搬容器=11日午後、新潟県柏崎市

    商品コード: 1998051100171

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年08月02日
    早期救出を求め集会 「時間がない」と支援訴え

    集会で、20年前に行方不明になった奥土祐木子さんの早期救出を訴える両親=2日午後、新潟県柏崎市

    商品コード: 1998080200039

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年08月02日
    蓮池さんらの救出訴え集会 「時間がない」と支援訴え

    集会で行方不明になっている蓮池薫さんらの救出を訴える家族=2日午後、新潟県柏崎市

    商品コード: 1998080200043

  • 東電職員が地元住民と プルサーマルで地元懇談会
    1998年08月06日
    東電職員が地元住民と プルサーマルで地元懇談会

    プルサーマル計画について懇談する東電職員と地元住民ら=6日夜、新潟県柏崎市赤坂町

    商品コード: 1998080600200

  • たい肥製造施設 原発取水口の貝を大量搬入
    1998年10月19日
    たい肥製造施設 原発取水口の貝を大量搬入

    東京電力柏崎刈羽原発の取水口付近の貝を搬入した長野県坂井村のたい肥製造施設「ゆうきセンター」=19日

    商品コード: 1998101900102

  • 国と新潟県がフォーラム プルサーマル計画で議論
    1998年10月19日
    国と新潟県がフォーラム プルサーマル計画で議論

    国と新潟県が共催、柏崎市で開かれたプルサーマル計画を考えるフォーラム=19日午後7時、新潟県柏崎市の柏崎市産業文化会館

    商品コード: 1998101900121

  • 本音で語り始めた柏崎市 地域全体で新たな振興模索
    1998年11月26日
    本音で語り始めた柏崎市 地域全体で新たな振興模索

    柏崎刈羽原発誘致30年を契機に、原発とまちの将来について考えようと地元自治体や市民団体などが開催した地域住民フォーラム=9月24日、新潟県柏崎市の柏崎市産業文化会館

    商品コード: 1998112600088

  • 署名を集める市民団体 プルサーマルが結論へ
    1999年02月05日
    署名を集める市民団体 プルサーマルが結論へ

    東京電力・柏崎刈羽原子力発電所3号機へのプルサーマル計画導入の賛否を問う住民投票条例を実現するために街頭で署名を集める市民団体のメンバー=新潟県柏崎市

    商品コード: 1999020500074

  • 住民投票求め市民団体 プルサーマル是非で本請求
    1999年03月12日
    住民投票求め市民団体 プルサーマル是非で本請求

    柏崎市の西川正純市長(左)に住民投票条例の制定を求め、書類を提出する「住民投票を実現する会」の羽生修吾代表=12日午後、新潟県・柏崎市役所

    商品コード: 1999031200145

  • 柏崎市議会も住民投票否決 プルサーマル受け入れへ
    1999年03月23日
    柏崎市議会も住民投票否決 プルサーマル受け入れへ

    プルサーマル計画の賛否を問う住民投票条例案を否決した柏崎市議会=23日午後4時20分、新潟県柏崎市

    商品コード: 1999032300168

  • 新潟県知事と通産相が会談 3月中にも受け入れ表明
    1999年03月29日
    新潟県知事と通産相が会談 3月中にも受け入れ表明

    柏崎刈羽原子力発電所3号機のプルサーマル計画をめぐり平山征夫新潟県知事(右)と会談する与謝野馨通産相=29日午後、通産省

    商品コード: 1999032900125

  • 会見する平山知事 新潟県が計画受け入れ
    1999年03月31日
    会見する平山知事 新潟県が計画受け入れ

    記者会見で、東京電力の柏崎刈羽原子力発電所3号機へのプルサーマル計画受け入れを表明する平山征夫新潟県知事=3月31日午後、新潟県庁

    商品コード: 1999033100118

  • 柏崎刈羽原発7号機 原子炉の手動停止を開始
    1999年03月31日
    柏崎刈羽原発7号機 原子炉の手動停止を開始

    新潟県の東京電力柏崎刈羽原子力発電所7号機の建屋(右端)

    商品コード: 1999033100043

  • 確認試験をする作業員 原子炉監視などで対応進む
    1999年05月10日
    確認試験をする作業員 原子炉監視などで対応進む

    東京電力柏崎刈羽原子力発電所6号機で修正プログラムを追加し、確認試験をする作業員

    商品コード: 1999051000100

  • 接岸した輸送船 核燃料輸送船が試験入港
    1999年08月02日
    接岸した輸送船 核燃料輸送船が試験入港

    試験入港で新潟県の東京電力柏崎刈羽原発の専用港に接岸したMOX燃料輸送船「パシフィック・サンドパイパー」=2日午前9時40分

    商品コード: 1999080200018

  • 計画延期を伝える出沢所長 東電が1年延期を正式表明
    1999年11月18日
    計画延期を伝える出沢所長 東電が1年延期を正式表明

    柏崎市の西川正純市長(左)にプルサーマル計画の1年延期を伝える東電柏崎刈羽原発の出沢正人所長=18日午前、新潟県柏崎市役所

    商品コード: 1999111800013

  • 柏崎刈羽原発 2000年迎えた国内
    1999年12月31日
    柏崎刈羽原発 2000年迎えた国内

    厳戒態勢で新年を迎えた東京電力柏崎刈羽原発6号機で、操作パネルをチェックする職員=2000年1月1日午前0時、新潟県柏崎市

    商品コード: 1999123100234

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年01月29日
    家宅捜索に入る捜査員 不明の女性保護で家宅捜索

    行方不明になっていた女性を軟禁状態にしていた男性の自宅の家宅捜索に入る新潟県警捜査員=29日午前9時59分、新潟県柏崎市内

    商品コード: 2000012900010

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年01月29日
    男の自宅を家宅捜索 誘拐、監禁で捜査本部設置

    女性を長期間監禁していた男の自宅で行われた家宅捜索=29日午後、新潟県柏崎市内

    商品コード: 2000012900065

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年01月29日
    家宅捜索終えた捜査員ら 誘拐、監禁で捜査本部設置

    女性を監禁していた男の自宅の家宅捜索を終え、車に乗り込む捜査員ら=29日夜、新潟県柏崎市

    商品コード: 2000012900066

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年01月29日
    男性の自宅 不明の女性保護で家宅捜索

    三条市で行方不明になっていた女性を軟禁状態にしていた男性の自宅=29日午前9時35分、新潟県柏崎市内

    商品コード: 2000012900011

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年01月29日
    窓を覆う捜査員 不明の女性保護で家宅捜索

    行方不明になっていた女性を軟禁状態にしていた男性宅の家宅捜索で、2階の窓を覆い隠す捜査員=29日午前10時30分、新潟県柏崎市内

    商品コード: 2000012900012

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年01月29日
    入り口付近を調べる捜査員 誘拐、監禁で捜査本部設置

    女性を監禁していた男の自宅入り口付近を調べる捜査員ら=29日午後、新潟県柏崎市

    商品コード: 2000012900067

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年01月29日
    入り口付近を調べる捜査員 新潟少女監禁事件

    女性を監禁していた男の自宅入り口付近を調べる捜査員ら=2000(平成12)年1月29日午後、新潟県柏崎市 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第12巻使用画像(P38)

    商品コード: 2015072100125

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年01月30日
    男の自宅で家宅捜索続く 子供誘われるケースが多発

    行方不明になっていた女性が保護された事件で、監禁していた男の自宅では前日に続き家宅捜索が行われた=30日午前、新潟県柏崎市

    商品コード: 2000013000051

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年01月30日
    男の自宅に入る捜査員 子供誘われるケースが多発

    女性を長期間監禁していた男の自宅に入る捜査員=30日午後、新潟県柏崎市

    商品コード: 2000013000052

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年02月02日
    監禁していた男の自宅 母親、4年前にSOS

    女性を長期間監禁していた男の自宅=1月29日、新潟県柏崎市

    商品コード: 2000020200097

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年02月11日
    集まった近所の人 新潟の女性監禁事件

    事件が発覚し、家宅捜索を受ける佐藤容疑者宅(右上)前には近所の人が大勢集まった=1月29日、新潟県柏崎市

    商品コード: 2000021100051

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年02月11日
    病院を後にする車 新潟の女性誘拐監禁事件

    佐藤宣行容疑者を乗せて柏崎厚生病院を後にする車=11日午後2時53分、新潟県柏崎市茨目

    商品コード: 2000021100033

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年02月11日
    佐藤容疑者の自宅 新潟の女性誘拐監禁事件

    家宅捜索を受ける佐藤宣行容疑者の自宅=1月29日、新潟県柏崎市

    商品コード: 2000021100030

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年02月11日
    佐藤容疑者宅 新潟の女性監禁事件

    ひっそりと静まり返る佐藤宣行容疑者宅=11日午後7時10分、新潟県柏崎市

    商品コード: 2000021100075

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年02月11日
    車を降りる佐藤容疑者 新潟女性誘拐監禁事件

    柏崎市の病院から新潟県警三条署に着き、車を降りる佐藤宣行容疑者=2000(平成12)年2月11日午後3時42分 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第12巻使用画像(P39)

    商品コード: 2015072100137

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年02月12日
    コンクリート施設 2度としないと誓った男

    佐藤宣行容疑者が89(平成元)年に起こした事件の現場になった新潟県柏崎市水道局のコンクリート施設=12日午後

    商品コード: 2000021200091

  • 佐藤容疑者の自宅 女性に笑顔戻り回復の兆し
    2000年02月26日
    佐藤容疑者の自宅 女性に笑顔戻り回復の兆し

    佐藤宣行容疑者の自宅=1月29日、新潟県柏崎市

    商品コード: 2000022600096

  • 会見する本部長ら県警幹部 新潟県警本部長が謝罪
    2000年03月07日
    会見する本部長ら県警幹部 新潟県警本部長が謝罪

    記者会見で、女性監禁事件に絡む当時の柏崎署副署長らの処分について話す新潟県警の堀内文隆本部長(中央)=7日午後、新潟県警本部

    商品コード: 2000030700158

  • 監禁されていた家 深刻な傷あとにケア手探り
    2000年05月23日
    監禁されていた家 深刻な傷あとにケア手探り

    女性が9年2カ月監禁されていた佐藤宣行被告の自宅=新潟県柏崎市

    商品コード: 2000052300192

  • 佐藤宣行被告の自宅 新潟の女性監禁事件初公判
    2000年05月23日
    佐藤宣行被告の自宅 新潟の女性監禁事件初公判

    女性を長期間監禁していた佐藤宣行被告の自宅=1月29日、新潟県柏崎市(K00ー3260)

    商品コード: 2000052300010

  • ヨウ素濃度が上昇 柏崎6号機を手動停止
    2000年05月28日
    ヨウ素濃度が上昇 柏崎6号機を手動停止

    新潟県の東京電力柏崎刈羽原子力発電所6号機の建屋(中央)

    商品コード: 2000052800106

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年06月02日
    家族宅訪問の高野政府代表 政府代表が拉致家族宅訪問

    蓮池薫さんの両親宅を訪問した日朝国交正常化交渉担当の高野幸二郎政府代表(奥中央)=2日午前、新潟県柏崎市

    商品コード: 2000060200032

  • 緑釉陶器の碗 平安期の建物跡と陶器出土
    2000年07月14日
    緑釉陶器の碗 平安期の建物跡と陶器出土

    新潟県柏崎市の小峯遺跡で出土した緑釉(りょくゆう)陶器の碗=14日午前、新潟県柏崎市半田の同遺跡

    商品コード: 2000071400024

  • 2000年08月30日

    「カラー」 ◎藤島正之(ふじしま・まさゆき)、2000年衆院選比例代表九州ブロック立候補、自由党、元防衛庁官房長(防衛参事官、経理局長)柏崎市、中央大

    商品コード: 2000083000077

  • 2000年10月03日

    「カラー」◎村山史彦(むらやま・ふみひこ)、00年衆院選新潟2区立候補、共産党、党新潟県委員(市議、高校、小学校教諭)柏崎市、新潟大

    商品コード: 2000100300102

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年10月27日
    オフサイトセンター 柏崎刈羽原発で防災訓練

    新潟県柏崎市など3市町村で実施された原子力防災訓練の緊急事態応急対策拠点(オフサイトセンター)=27日午前8時、新潟県・柏崎市総合体育館

    商品コード: 2000102700029

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年12月06日
    女性監禁の民家 20歳、徐々に社会へ

    女性が9年2カ月にわたり監禁された佐藤宣行被告の家=11月30日、新潟県柏崎市四谷

    商品コード: 2000120600087

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年12月12日
    ガス漏れがあったホース ホース部分からガス漏れ

    水素ガス漏れが見つかった新潟県の東京電力柏崎刈羽原発4号機発電機内のホースのソケット部分(手の先)=12日午後

    商品コード: 2000121200103

  • 到着した輸送船 MOX燃料が新潟に到着
    2001年03月24日
    到着した輸送船 MOX燃料が新潟に到着

    MOX燃料を積み、東京電力柏崎刈羽原発の専用港に到着した輸送船パシフィック・ピンテール=24日午前6時11分

    商品コード: 2001032400002

  • 武装輸送船に抗議 MOX燃料が新潟に到着
    2001年03月24日
    武装輸送船に抗議 MOX燃料が新潟に到着

    武装輸送船パシフィック・ピンテールに向かって抗議する反対派=24日午前6時5分、新潟県柏崎市

    商品コード: 2001032400011

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...