- 栗原小巻
- 昭和
- 女優
- 日中文化交流協会
- 令和
- 六本木
- 出席
- 部門
- 東京国際映画祭
- かく
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「栗原小」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
1 - 30日以内
1 - 1年以内
1 - 期間を指定
81 - 日付指定なし
81
- 種類
- 写真
80 - グラフィックス
0 - 映像
1
- 向き
- 縦
39 - 横
41 - 正方形
1
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
37 - モノクロ
44
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年06月13日石坂さん、栗原さん レコード吹き込みレコード「ペール・ギュント」のナレーションを吹き込む栗原小巻さん(左)と石坂浩二さん=1968年6月13日、東芝レコード
商品コード: 1968061300006
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1972年12月15日(くりはら・こまき) 栗原小巻映画「忍ぶ糸」の製作発表記者会見。(左から)脚本家の松山善三さん、出目昌伸監督、栗原小巻さん、原作者の北原優子さん=1972(昭和47)年12月15日
商品コード: 1972121500003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1973年10月17日(くりはら・こまき) 栗原小巻帰国記者会見、1973(昭和48)年10月17日撮影、羽田空港にて
商品コード: 1973101700002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年01月11日(くりはら・こまき) 栗原小巻俳優、1974(昭和49)年1月11日撮影
商品コード: 1974011100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年06月17日(たかはし・ようこ) 高橋洋子映画「サンダカン八番娼館 望郷」の製作発表で、栗原小巻さん(右)と写真に納まる高橋洋子さん=1974(昭和49)年6月17日、東京・砧の東宝撮影所
商品コード: 1974061700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年06月17日(くりはら・こまき) 栗原小巻映画「サンダカン八番娼館 望郷」の製作発表記者会見=1974(昭和49)年6月17日、東京・砧の東宝撮影所
商品コード: 1974061700006
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年01月22日(くりはら・こまき) 栗原小巻第49回芸術祭大賞受賞記念パーティーであいさつする栗原小巻さん=1975(昭和50)年1月22日、東京都内のホテル
商品コード: 1975012200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年10月01日(くりはら・こまき) 栗原小巻映画「風と共に去りぬ」でスカーレット・オハラの日本語吹き替えをする栗原小巻さん=1975(昭和50)年
商品コード: 1975123100002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年10月20日高倉健さんが映画製作発表映画「八甲田山」の製作発表に臨む高倉健さんと栗原小巻さん=1975(昭和50)年10月20日、東京都内のホテル
商品コード: 1975102000004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年01月16日映画「スリランカの愛と別れ」映画「スリランカの愛と別れ」製作発表会見(前列左から) 高峰秀子さん、栗原小巻さん、津島恵子さん(後列左から)木下恵介監督、北大路欣也さん=1976(昭和51)年1月16日、東京・世田谷区砧
商品コード: 1976011600011
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年01月16日(くりはら・こまき) 栗原小巻映画「スリランカの愛と別れ」製作発表会見=1976(昭和51)年1月16日、東京・世田谷区砧
商品コード: 1976011600012
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年01月26日(くりはら・こまき) 栗原小巻ドラマ「火の路」制作発表で写真に納まる栗原小巻さん、芦田伸介さん=1976(昭和51)年1月26日、東京都内
商品コード: 1976012600011
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年11月30日(くりはら・こまき) 栗原小巻ドラマ「とべない鳩のように」の記者会見=1976(昭和51)年11月30日、東京都内
商品コード: 1976113000008
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年02月23日平幹二朗さんら 「三文オペラ」会見帝国劇場8月特別公演「三文オペラ」の記者会見で写真に納まる(左から)財津一郎さん、若山富三郎さん、栗原小巻さん、平幹二朗さん=1977年2月23日、東京会館
商品コード: 1977022300009
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年03月04日くりはら・こまき 栗原小巻俳優、1977(昭和52)年3月4日撮影
商品コード: 1977030400002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年03月04日(せんだ・これや) 千田是也俳優座演出家、栗原小巻との対談で、1977(昭和52)年3月4日、東京都内で撮影
商品コード: 1977030400007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年05月12日「黄金の日々」 「黄金の日々」製作発表NHK大河ドラマ「黄金の日々」製作発表、市川染五郎(左)と栗原小巻、1977(昭和52)年5月12日撮影、東京都渋谷区のNHK
商品コード: 1977051200002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年08月19日(くりはら・こまき) 栗原小巻ドラマ「おせん」の制作発表記者会見=1977(昭和52)年8月19日
商品コード: 1977081900004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年08月19日(くりはら・こまき) 栗原小巻ドラマ「おせん」の制作発表記者会見=1977(昭和52)年8月19日
商品コード: 1990090100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年11月25日(くりはら・こまき) 栗原小巻映画「燃える秋」の製作発表で写真に納まる栗原小巻さん=1977(昭和52)年11月25日
商品コード: 1977112500003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年01月26日(くりはら・こまき) 栗原小巻女優=1977(昭和52)年12月28日撮影
商品コード: 2004102900082
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年10月01日厚相ら募金呼び掛け 「赤い羽根」募金始まる小沢辰男厚相(手前)やNHKドラマ「黄金の日日」に出演中の女優・栗原小巻さん(右端)らも街頭で「赤い羽根」募金の呼び掛け=1978(昭和53)年10月1日、東京・有楽町の日劇前
商品コード: 2015071500180
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年07月14日(くりはら・こまき) 栗原小巻映画「配達されない三通の手紙」製作発表=1979(昭和54)年7月14日
商品コード: 1979071400004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年06月12日(くりはら・こまき) 栗原小巻芸術座特別公演「かもめ」の記者会見で写真に納まる栗原小巻さん=1980(昭和55)年6月12日、東京会館
商品コード: 1980061200012
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年10月30日平さん、栗原さん 「ドレッサー」ポスター撮り舞台「ドレッサー」のポスター撮影をする栗原小巻さん(左)と平幹二朗さん=1980年10月30日、東京・六本木
商品コード: 1980103000018
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年12月31日中国の著名声優、劉広寧さん死去日本映画界も追悼1980年代、上海を訪れた日本の女優、栗原小巻さん(左から2人目)、吉永小百合さん(右端)と写真に収まる上海電影訳製廠の声優、劉広寧さん(右から2人目)と李梓(り・し)さん。(資料写真)日本映画の中国語吹き替えを数多く担当した中国の声優、劉広寧(りゅう・こうねい)さんが25日、病気のため上海市で死去した。劉さんと親交のあった日中文化交流協会副会長を務める日本の女優、栗原小巻さんが同日、中国人民対外友好協会東アジア部に弔電を送り、哀悼の意を表した。劉さんは外国映画の吹き替えを手掛ける上海電影訳製廠の声優として、1973年から日本映画20作品余りの吹き替えを担当。最も反響が大きかったのは70年代に中国本土で公開された「愛と死」で、劉さんは栗原さん演じたヒロイン「仲田夏子」の声を担当した。(上海=新華社配信)=撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2020063002298
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年02月10日(くりはら・こまき) 栗原小巻舞台「櫻の園」の制作発表で写真に納まる栗原小巻さん(左)と演出家のエーフロスさん=1981(昭和56)年2月10日、三越劇場
商品コード: 1981021000010
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年02月10日(くりはら・こまき) 栗原小巻俳優、1981(昭和56)年2月10日撮影
商品コード: 1981021000008
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年01月26日(くりはら・こまき) 栗原小巻(左から)栗原小巻さん、伊馬春部さん、幸田弘子さん=1982(昭和57)年1月26日撮影
商品コード: 1982012600019
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年01月26日栗原小巻栗原小巻、芸能、くりはら・こまき、女優、紀伊國屋演劇賞受賞、毎日映画コンクール女優演技賞受賞、芸術祭賞受賞=1982(昭和57)年1月26日
商品コード: 1982062000013
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年01月26日(くりはら・こまき) 栗原小巻(左から)栗原小巻さん、伊馬春部さん、幸田弘子さん=1982(昭和57)年1月26日撮影
商品コード: 1982012600020
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年03月12日(くりはら・こまき) 栗原小巻女優=1982(昭和57)年1月26日撮影
商品コード: 2004052100026
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年04月16日(くりはら・こまき) 栗原小巻俳優、1982(昭和57)年4月16日撮影
商品コード: 1982041600003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1984年07月23日栗原小巻さんら ミュージカル「マイ・フェア・レディー」ミュージカル「マイ・フェア・レディー」の稽古で顔をそろえた(左から)神山繁さん、益田喜頓さん、栗原小巻さん、坂上二郎さん=1984(昭和59)年7月23日、東京・帝国劇場(了)
商品コード: 2005021200070
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1984年08月30日(くりはら・こまき) 栗原小巻女優=1984(昭和59)年3月21日撮影
商品コード: 2004031700026
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1984年10月08日(くりはら・こまき) 栗原小巻舞台「貴族の階段」の制作発表記者会見に臨む栗原小巻さん。右は演出の千田是也さん=1984(昭和59)年10月8日、東京都内のホテル
商品コード: 1984100800011
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1984年10月08日(くりはら・こまき) 栗原小巻舞台「貴族の階段」の制作発表記者会見に臨む栗原小巻さん=1984(昭和59)年10月8日、東京都内のホテル
商品コード: 1984100800003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年10月28日(やまだ・ようじ) 山田洋次映画「男はつらいよ 柴又より愛をこめて」、(左から)田中隆三さん、美保純さん、山田洋次監督、栗原小巻さん、渥美清さん=1985(昭和60)年10月28日、東京・銀座
商品コード: 1985102800025
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年10月28日(くりはら・こまき) 栗原小巻映画「男はつらいよ 柴又より愛をこめて」の記者会見に臨む栗原小巻さん=1985(昭和60)年10月28日、東京・銀座
商品コード: 1985102800019
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年12月05日(あつみ・きよし) 渥美清映画「男はつらいよ 柴又より愛をこめて」の製作発表。中央は渥美清さん。右は栗原小巻さん、左は美保純さん=1985(昭和60)年10月28日、東京・銀座
商品コード: 1985120500001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1987年01月27日栗原小巻さんインタビューにこたえる女優の栗原小巻さん=1987(昭和62)年1月26日、東京・六本木
商品コード: 1987012700005
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1987年10月01日蜷川マクベス英国で大好評NINAGAWA・マクベス」ロンドン公演前に打ち合わせをする栗原小巻、蜷川幸雄、津嘉山正種(左から)=昭和62年10月1日(共同)
商品コード: 1987100100008
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年03月08日栗原小巻さんソ連救援を訴える女優の栗原小巻さん
商品コード: 1991030800009
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年08月01日(くりはら・こまき) 栗原小巻映画「戦争と青春」の完成パーティーで。中央は今井正監督、右は栗原小巻さん、左は工藤夕貴さん=1991年8月20日
商品コード: 1991080100006
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年08月20日(いまい・ただし) 今井正映画「戦争と青春」完成パーティーの今井正監督。左は工藤夕貴さん、右は栗原小巻さん=1991年8月20日
商品コード: 1991080100002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年12月02日女優の栗原小巻さん 芸術祭賞、喜びの声演劇部門で2回目の受賞をした女優の栗原小巻さん=1991年12月2日、東京・六本木の俳優座
商品コード: 1991120200020
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1992年02月27日(くりはら・こまき) 栗原小巻女優、撮影1992(平成4)年1月22日
商品コード: 1999030800044
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1992年07月21日栗原小巻さん「今度はジャカルタで舞台公演を実現したい」と語る女優の栗原小巻さん
商品コード: 1992072100062
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1992年10月06日喜寿を祝う会 坂田道太「文教の旗を掲げて」の出版と喜寿を祝う会で女優の栗原小巻さんからお祝いの花束を受ける坂田道太氏=1992(平成4)年10月6日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016042800616
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1992年10月13日(くりはら・こまき) 栗原小巻俳優、1992年10月13日撮影
商品コード: 1992101300018
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年12月24日「カラー」「人物通信」 ◎栗原小巻(くりはら・こまき)、女優、1997.10.01、出稿19980115
商品コード: 1997122400052
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年10月18日「カラー」「人物通信」 ◎栗原小巻(くりはら・こまき)、女優、撮影日 2002.09.18、出稿日 2002.10.25
商品コード: 2002101800081
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年08月30日「QRIO(キュリオ)」 キュリオが小さな親善大使親善大使に任命された「QRIO(キュリオ)」と(右から)出井伸之ソニー会長、松浦晃一郎ユネスコ事務局長、栗原小巻さん=30日、東京都千代田区大手町
商品コード: 2004083000157
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2008年09月12日(くりはら・こまき) 栗原小巻女優、2007年11月13日撮影、東京都港区芝公園
商品コード: 2008091200200
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2013年09月26日栗原小巻さん ロシア芸術に敬意女優の栗原小巻さん
商品コード: 2013092600238
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年01月04日(くりはら・こまき) 栗原小巻俳優、2015年1月4日撮影、東京都品川区
商品コード: 2022052106024
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年01月13日インタビューの栗原さん 国境超えて友情築く稽古場でインタビューに答える栗原小巻さん
商品コード: 2015011300567
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年01月13日栗原小巻さんインタビュー 国境超えて友情築く稽古場でインタビューに答える栗原小巻さん
商品コード: 2015011300569
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年01月13日稽古をする栗原小巻さん 国境超えて友情築く舞台の稽古をする栗原小巻さん
商品コード: 2015011300572
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年01月13日栗原小巻さん 国境超えて友情築く栗原小巻さん
商品コード: 2015011300570
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年01月15日栗原小巻さんインタビュー戦後70年大型識者インタビュー企画「転換期を語る」 稽古場でインタビューに答える栗原小巻さん
商品コード: 2015011500423
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年06月14日中国の著名声優、劉広寧さん死去日本映画界も追悼2015年、上海国際映画祭に出席した栗原小巻さん。(2015年6月14日撮影)日本映画の中国語吹き替えを数多く担当した中国の声優、劉広寧(りゅう・こうねい)さんが25日、病気のため上海市で死去した。劉さんと親交のあった日中文化交流協会副会長を務める日本の女優、栗原小巻さんが同日、中国人民対外友好協会東アジア部に弔電を送り、哀悼の意を表した。劉さんは外国映画の吹き替えを手掛ける上海電影訳製廠の声優として、1973年から日本映画20作品余りの吹き替えを担当。最も反響が大きかったのは70年代に中国本土で公開された「愛と死」で、劉さんは栗原さん演じたヒロイン「仲田夏子」の声を担当した。(上海=新華社記者/許暁青)=2015(平成27)年6月14日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2020063002392
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年10月28日出棺見送る栗原小巻さんら 平幹二朗さん告別式平幹二朗さんの告別式で、出棺を見送る栗原小巻さん(右端)ら参列者=28日午後、東京都港区の青山葬儀所
商品コード: 2016102800274
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2018年09月30日お別れ述べた栗原小巻さん 加藤剛さんに千人がお別れ加藤剛さんのお別れの会に参列し、お別れの言葉を述べた栗原小巻さん=30日、東京都港区の青山葬儀所(代表撮影)
商品コード: 2018093001488
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:59.32WEB不可2019年04月13日「新華社」第9回北京国際映画祭開幕レッドカーペットイベントに栗原小巻さんも第9回北京国際映画祭が13日、北京懐柔国家中影デジタル製作基地で開幕した。国内外の映画関係者数百人が一堂に会し、北京国際映画祭の知られざる魅力を堪能した。13日夜のオープニング・レッドカーペットイベントには、ソフィー・マルソー、栗原小巻、李雪健(り・せつけん)、田華(でん・か)、陳可辛(ピーター・チャン)、劉嘉玲(カリーナ・ラウ)氏ら国内外のスターが姿を見せ、映画ファンと交流した。今年の映画祭では、コンペティション部門「天壇賞」の表彰や映画カーニバルなどの主要イベントが相次ぎ開催されるほか、特別企画「インド映画ウィーク」や映画音楽コンサートなど300余りの関連イベントが行われる。(記者/孫蕾、王普、馬暁冬、田晨旭)<映像内容>第9回北京国際映画祭開幕の様子、撮影日:2019(平成31)年4月13日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019041600989
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年04月13日第9回北京国際映画祭が開幕13日、開幕式でノミネート作品を推薦するゲストの王学圻(ワン・シュエチー)さん(左)と栗原小巻さん。第9回北京国際映画祭が13日、中国北京市懐柔区にある国家中影映画数字製作基地で開幕した。(北京=新華社記者/鞠煥宗)=2019(平成31)年4月13日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019041700885
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年04月14日あいさつする栗原さん 北京で日本映画週間開幕「2019北京・日本映画週間」の開幕式であいさつする俳優の栗原小巻さん=14日、北京(共同)
商品コード: 2019041400512
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年04月14日河野外相と栗原さん 北京で日本映画週間開幕「2019北京・日本映画週間」の開幕式を前に、言葉を交わす河野外相(左)と俳優の栗原小巻さん=14日、北京(共同)
商品コード: 2019041400511
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年04月14日河野外相と栗原さんら 北京で日本映画週間開幕「2019北京・日本映画週間」の開幕式を前に、言葉を交わす(左から)横井裕駐中国大使、河野外相、俳優の栗原小巻さん=14日、北京(共同)
商品コード: 2019041400514
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年04月14日日本映画週間の開幕式 北京で日本映画週間開幕「2019北京・日本映画週間」の開幕式に出席した俳優の栗原小巻さん(右端)、河野外相(右から4人目)ら=14日、北京(共同)
商品コード: 2019041400517
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年10月29日日本の観客を魅了した1週間、東京·中国映画週間が閉幕29日、最優秀監督賞のプレゼンターを務めた日本映画監督協会理事長の崔洋一氏(左)と同賞を受賞した郭帆(グォ・ファン)監督。第32回東京国際映画祭の提携企画として22日から開催されていた「2019東京・中国映画週間」が29日、閉幕した。最終日には千代田区・朝日ホールで第4回ゴールドクレイン賞の授賞式とクロージング映画の上映が行われた。ゴールドクレイン賞には今回の映画週間で上映された中国映画10作品の中から最優秀作品賞や最優秀監督賞など13の部門賞が選ばれた。閉幕式には、中国の郭燕(かく・えん)駐日首席公使、日本の片山さつき前地方創生担当相、日中文化交流協会副会長の栗原小巻さん、および中日両国の映画界の代表者らが出席した。(東京=新華社記者/彭純)=2019(令和元)年10月29日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019110500847
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年10月29日日本の観客を魅了した1週間、東京·中国映画週間が閉幕29日、最優秀主演女優賞プレゼンターを務めた女優の藤原紀香さん(左)と同賞を受賞した姚晨(ヤオ・チェン)さん。第32回東京国際映画祭の提携企画として22日から開催されていた「2019東京・中国映画週間」が29日、閉幕した。最終日には千代田区・朝日ホールで第4回ゴールドクレイン賞の授賞式とクロージング映画の上映が行われた。ゴールドクレイン賞には今回の映画週間で上映された中国映画10作品の中から最優秀作品賞や最優秀監督賞など13の部門賞が選ばれた。閉幕式には、中国の郭燕(かく・えん)駐日首席公使、日本の片山さつき前地方創生担当相、日中文化交流協会副会長の栗原小巻さん、および中日両国の映画界の代表者らが出席した。(東京=新華社記者/彭純)=2019(令和元)年10月29日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019110500848
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年10月29日日本の観客を魅了した1週間、東京·中国映画週間が閉幕29日、閉幕式であいさつする日中文化交流協会副会長の栗原小巻さん。第32回東京国際映画祭の提携企画として22日から開催されていた「2019東京・中国映画週間」が29日、閉幕した。最終日には千代田区・朝日ホールで第4回ゴールドクレイン賞の授賞式とクロージング映画の上映が行われた。ゴールドクレイン賞には今回の映画週間で上映された中国映画10作品の中から最優秀作品賞や最優秀監督賞など13の部門賞が選ばれた。閉幕式には、中国の郭燕(かく・えん)駐日首席公使、日本の片山さつき前地方創生担当相、日中文化交流協会副会長の栗原小巻さん、および中日両国の映画界の代表者らが出席した。(東京=新華社記者/彭純)=2019(令和元)年10月29日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019110500912
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年10月29日日本の観客を魅了した1週間、東京·中国映画週間が閉幕29日、閉幕式で記念撮影する中日映画界の関係者ら。第32回東京国際映画祭の提携企画として22日から開催されていた「2019東京・中国映画週間」が29日、閉幕した。最終日には千代田区・朝日ホールで第4回ゴールドクレイン賞の授賞式とクロージング映画の上映が行われた。ゴールドクレイン賞には今回の映画週間で上映された中国映画10作品の中から最優秀作品賞や最優秀監督賞など13の部門賞が選ばれた。閉幕式には、中国の郭燕(かく・えん)駐日首席公使、日本の片山さつき前地方創生担当相、日中文化交流協会副会長の栗原小巻さん、および中日両国の映画界の代表者らが出席した。(東京=新華社記者/彭純)=2019(令和元)年10月29日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019110500916
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年10月29日日本の観客を魅了した1週間、東京·中国映画週間が閉幕29日、芸術貢献賞のプレゼンターを務めた元宝塚歌劇団星組トップスターの稔幸さん(左から2人目)と同賞を受賞した越劇映画「西廂記」の関係者。第32回東京国際映画祭の提携企画として22日から開催されていた「2019東京・中国映画週間」が29日、閉幕した。最終日には千代田区・朝日ホールで第4回ゴールドクレイン賞の授賞式とクロージング映画の上映が行われた。ゴールドクレイン賞には今回の映画週間で上映された中国映画10作品の中から最優秀作品賞や最優秀監督賞など13の部門賞が選ばれた。閉幕式には、中国の郭燕(かく・えん)駐日首席公使、日本の片山さつき前地方創生担当相、日中文化交流協会副会長の栗原小巻さん、および中日両国の映画界の代表者らが出席した。(東京=新華社記者/彭純)=2019(令和元)年10月29日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019110500869
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年10月29日日本の観客を魅了した1週間、東京·中国映画週間が閉幕29日、閉幕式であいさつする中国の郭燕駐日首席公使。第32回東京国際映画祭の提携企画として22日から開催されていた「2019東京・中国映画週間」が29日、閉幕した。最終日には千代田区・朝日ホールで第4回ゴールドクレイン賞の授賞式とクロージング映画の上映が行われた。ゴールドクレイン賞には今回の映画週間で上映された中国映画10作品の中から最優秀作品賞や最優秀監督賞など13の部門賞が選ばれた。閉幕式には、中国の郭燕(かく・えん)駐日首席公使、日本の片山さつき前地方創生担当相、日中文化交流協会副会長の栗原小巻さん、および中日両国の映画界の代表者らが出席した。(東京=新華社記者/彭純)=2019(令和元)年10月29日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019110500908
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年10月29日日本の観客を魅了した1週間、東京·中国映画週間が閉幕29日、閉幕式で越劇「紅楼夢」を演じる俳優。第32回東京国際映画祭の提携企画として22日から開催されていた「2019東京・中国映画週間」が29日、閉幕した。最終日には千代田区・朝日ホールで第4回ゴールドクレイン賞の授賞式とクロージング映画の上映が行われた。ゴールドクレイン賞には今回の映画週間で上映された中国映画10作品の中から最優秀作品賞や最優秀監督賞など13の部門賞が選ばれた。閉幕式には、中国の郭燕(かく・えん)駐日首席公使、日本の片山さつき前地方創生担当相、日中文化交流協会副会長の栗原小巻さん、および中日両国の映画界の代表者らが出席した。(東京=新華社記者/彭純)=2019(令和元)年10月29日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019110500816
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年10月29日日本の観客を魅了した1週間、東京·中国映画週間が閉幕29日、最優秀作品賞のプレゼンターを務めた滝田洋二郎監督(左端)と同賞を受賞した「高度一万メートルの奇跡」の関係者。第32回東京国際映画祭の提携企画として22日から開催されていた「2019東京・中国映画週間」が29日、閉幕した。最終日には千代田区・朝日ホールで第4回ゴールドクレイン賞の授賞式とクロージング映画の上映が行われた。ゴールドクレイン賞には今回の映画週間で上映された中国映画10作品の中から最優秀作品賞や最優秀監督賞など13の部門賞が選ばれた。閉幕式には、中国の郭燕(かく・えん)駐日首席公使、日本の片山さつき前地方創生担当相、日中文化交流協会副会長の栗原小巻さん、および中日両国の映画界の代表者らが出席した。(東京=新華社記者/彭純)=2019(令和元)年10月29日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019110500874
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2020年06月25日中国の著名声優、劉広寧さん死去日本映画界も追悼25日、中国人民対外友好協会東アジア部に送られた栗原小巻さんの弔電。日本映画の中国語吹き替えを数多く担当した中国の声優、劉広寧(りゅう・こうねい)さんが25日、病気のため上海市で死去した。劉さんと親交のあった日中文化交流協会副会長を務める日本の女優、栗原小巻さんが同日、中国人民対外友好協会東アジア部に弔電を送り、哀悼の意を表した。劉さんは外国映画の吹き替えを手掛ける上海電影訳製廠の声優として、1973年から日本映画20作品余りの吹き替えを担当。最も反響が大きかったのは70年代に中国本土で公開された「愛と死」で、劉さんは栗原さん演じたヒロイン「仲田夏子」の声を担当した。(上海=新華社配信)=2020(令和2)年6月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2020063002356
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2020年11月01日東京国際映画祭・中国映画週間「ゴールドクレイン賞」受賞作品発表1日、中国映画週間の閉幕式であいさつする日中文化交流協会の栗原小巻副会長。第33回東京国際映画祭の提携企画として10月27日から開催されていた中国映画週間が1日、閉幕した。最終日には中国映画の優秀作品・映画人を表彰する「ゴールドクレイン賞」の授賞式が行われた。「香山の春1949(原題:決勝時刻)」「ロスト・イン・ロシア(原題:囧媽)」「ワイルドグラス(原題:蕎麦瘋長)」など多くの作品が受賞し、最優秀主演男優賞には肖央(シャオ・ヤン)さん、最優秀女優賞には鍾楚曦(エレイン・チョン)さんがそれぞれ選ばれた。「京劇映画-大暴れ孫悟空(原題:大閙天宮)」は芸術貢献賞を受賞した。(東京=新華社記者/杜瀟逸)=2020(令和2)年11月1日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2020110500218
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2023年09月25日(9)上海の文化・観光施設、入場料半額キャンペーンを実施20日、上海電影博物館に展示されている栗原小巻が謝晋(しゃ・しん)監督に宛てた手紙。中国上海市では、文化・観光関連の70施設が上海観光フェスティバルに合わせ、16~22日の期間で入場料半額キャンペーンを実施している。上海東方明珠テレビタワーや上海野生動物園などの観光地、上海自然博物館や上海電影博物館などの展示施設、上海歓楽谷(ハッピーバレー)や上海海昌海洋公園などのテーマパーク、黄浦江遊覧などの観光プログラムが対象となる。第34回上海観光フェスティバルの会期は9月16日~10月6日。フェスティバルは2011年以降、観光名所などで1週間の入場料半額キャンペーンを実施している。(上海=新華社記者/辛夢晨)= 配信日: 2023(令和5)年9月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2023092505825
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |