KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • いちか
  • いちろう
  • 市川一朗
  • 昭和
  • 東大
  • 無所属
  • 理事
  • えんちゅう
  • すり鉢
  • ヘリ

「栗原郡」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
9
( 1 9 件を表示)
  • 1
9
( 1 9 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  自衛隊機が空中接触
    1956年06月26日
    自衛隊機が空中接触

    宮城県栗原郡若柳町伊豆沼上空で接触、墜落した自衛隊の単発練習機T-60の残がい=1956(昭和31)年6月26日、

    商品コード: 2012053100092

  • 宮城の熊狩窯跡群 中世の陶器焼く窯跡発掘
    1977年11月26日
    宮城の熊狩窯跡群 中世の陶器焼く窯跡発掘

    熊狩窯跡群の発掘調査で分焔柱(ふんえんちゅう)などほぼ完全な形で見つかった窖窯(あながま)。出土した赤褐色の壺、すり鉢、皿などから酸化炎焼成によるものと考えられ、鎌倉時代末から南北朝時代(14世紀)の陶器を焼いた窯跡と思われる=1977(昭和52)年11月、宮城県栗原郡築館町(52年内地 8987)

    商品コード: 2015013000184

  • 宇南遺跡 宮城県で複合遺跡発見
    1978年09月13日
    宇南遺跡 宮城県で複合遺跡発見

    縄文時代から江戸時代までの遺物が見つかった宇南(うなん)遺跡。方形周溝や竪穴住居跡、掘立柱建物跡、土壙、井戸跡などを確認。縄文土器、弥生土器、土師器、須恵器、近世の陶磁器などが出土している=1978(昭和53)年9月13日、宮城県栗原郡志波姫町

    商品コード: 2015070700473

  • 安重根と日本人看守を追悼 日韓の遺族参加し、法要
    1992年09月06日
    安重根と日本人看守を追悼 日韓の遺族参加し、法要

    小雨が降る中、顕彰碑の前で手を合わせる安重根の孫の黄恩珠さん=宮城県栗原郡若柳町の大林寺

    商品コード: 1992090600017

  • 上高森遺跡で円形に出土 石器の土中保存裏付ける
    1995年10月30日
    上高森遺跡で円形に出土 石器の土中保存裏付ける

    上高森遺跡から出土した円形にまとまった石器=30日午後、宮城県栗原郡築館町(カラーネガ)

    商品コード: 1995103000088

  • 細倉精錬所 細倉じん肺訴訟で22日判決
    1996年03月16日
    細倉精錬所 細倉じん肺訴訟で22日判決

    )、社会16S  現在は精錬だけが行われている細倉精錬所=6日、宮城県鴬沢町で共同通信社ヘリから(宮城県栗原郡鴬沢町の旧細倉鉱山で働き、じん肺になったとして宮城、岩手両県内の元従業員23人が同鉱山を経営していた三菱マテリアル(本社東京)と子会社2社に一人当たり3千3百万円、総額7億5千9百万円の損害賠償を求めた「細倉じん肺第一次訴訟」の判決が22日、仙台地裁(坂本慶一裁判長)で言い渡される)

    商品コード: 1996031600031

  • 1998年08月25日

    「カラー」「98参院選」 ◎市川一朗(いちかわ・いちろう)、宮城参院選挙区、61、無所属、元2、元建設委理事(国土事務次官、建設省都市局長)栗原郡、東大

    商品コード: 1998082500064

  • 1998年12月28日

    「カラー」 ◎市川一朗(いちかわ・いちろう)、宮城参院選挙区、61、無所属、現、元建設委理事(国土事務次官、建設省都市局長)栗原郡、東大

    商品コード: 1998122800035

  • 2004年08月23日

    「カラー」 ◎市川一朗(いちかわ・いちろう)、第20回参院選、選挙区、宮城、自民党 農水副大臣(文教科学委員長、国土事務次官)栗原郡、東大、2004年2月25日撮影、現2

    商品コード: 2004082300279

  • 1