KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 北朝鮮
  • 弾頭
  • 内容
  • 表明
  • 会見
  • 場所
  • 映像
  • 記者
  • パキスタン
  • 市民

「核保有国」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
290
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
290
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • インタビューに答えるアサンブジャ氏 核保有国に差別主義
    1989年04月22日
    インタビューに答えるアサンブジャ氏 核保有国に差別主義

    インタビューに答えるブラジル軍縮・人権担当大使のアサンブジャ氏

    商品コード: 2019102800310

  • ウクライナ大統領が会見 核保有国は軍縮意思表明を
    1995年03月24日
    ウクライナ大統領が会見 核保有国は軍縮意思表明を

    核拡散防止条約の延長問題などについて記者会見するウクライナのクチマ大統領=24日午後、東京・内幸町の日本記者クラブ(カラーネガ)

    商品コード: 1995032400099

  •  核保有国の軍縮に圧力必要
    1995年05月01日
    核保有国の軍縮に圧力必要

    )、外信420S、4日付朝刊以降使用、3日付朝刊以降(上)(下)との一括使用可  ピース・アクションのバートン・グラス氏(共同)(米国の民間組織「ピース・アクション」の企画局長)(ピース・アクションとは、核軍縮、軍事予算削減、武器取引の制限強化などを柱に平和運動を進める米国で最大規模の草の根組織。1957年発足。ワシントンに本部を置き、全米100カ所に支部がある。会員は約5500人。)

    商品コード: 1995050100046

  •  ダグラス・ローチさん
    1997年03月04日
    ダグラス・ローチさん

    核保有国の姿勢を変えさせようと訴えたダグラス・ローチさん(DOUGLAS・ROCHE=カナダ元国連軍縮大使)

    商品コード: 1997030400043

  • リボンで抗議する市民ら 根強い核保有国への不信
    1998年05月15日
    リボンで抗議する市民ら 根強い核保有国への不信

    インドの地下核実験実施に、原爆慰霊碑前でリボンを手に抗議する市民ら=12日午後、広島・平和記念公園

    商品コード: 1998051500147

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年05月29日
    パキスタンのミサイル パキスタンが核保有国宣言

    イスラマバードで行われた軍事パレードのリハーサルに登場したパキスタンの中距離弾道ミサイル、ハトフ1。撮影時期は不明。パキスタンはハトフの発展型とされる核弾頭搭載可能なガウリ(射程1500キロ)の発射実験を4月に成功させている(ロイター=共同)

    商品コード: 1998052900226

  • タージマハルに反核気球 核保有国認知目指すインド
    1998年06月12日
    タージマハルに反核気球 核保有国認知目指すインド

    12日、インド・アグラの観光名所タージマハル上空を漂う、国際環境保護団体が飛ばした核実験抗議の熱気球(ロイター=共同)

    商品コード: 1998061200160

  • グレアム元米軍縮局長代行 次は核保有国が行動する番
    1998年06月13日
    グレアム元米軍縮局長代行 次は核保有国が行動する番

    トーマス・グレアム元米軍備管理軍縮局長代行(共同)

    商品コード: 1998061300048

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年12月20日
    印パ紛争激化 十大ニュース(国際)10

    山中に立てこもるパキスタンの武装勢力に向け、砲撃を加えるインド軍。核保有国となったインド・パキスタン両国間のカシミール国境紛争が激化、世界の憂慮を招いた=5月29日(ロイター=共同)(1999年10大ニュース)

    商品コード: 1999122000110

  • リッチ大使と話す伊藤市長 核保有国は世界の声に耳を
    2000年05月02日
    リッチ大使と話す伊藤市長 核保有国は世界の声に耳を

    1日ニューヨークの国連本部で、米国のリッチ・ウィーン国際機関大使(右)と話す長崎市の伊藤一長市長(左)と広島市の森元弘志助役(共同)

    商品コード: 2000050200013

  • 採択を宣言する議長 核保有国が核廃絶を約束
    2000年05月21日
    採択を宣言する議長 核保有国が核廃絶を約束

    20日、国連総会議場で開かれたNPT再検討会議本会議で最終文書採択を宣言するバーリ議長(中央)(共同)

    商品コード: 2000052100006

  • ソウルの核武装反対運動 日本は潜在的核保有国
    2000年07月28日
    ソウルの核武装反対運動 日本は潜在的核保有国

    )、社会403S、8月2日付朝刊用、解禁厳守、一括使用可 ソウルの日本大使館前で「核武装反対」と気勢を上げる韓国の環境団体のメンバー(共同)

    商品コード: 2000072800063

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年01月23日
    アグニの“お披露目” インドのミサイル

    2002年1月25日 ニューデリー発 ニューデリーで23日、インド共和国記念日(1月26日)の軍事パレードのリハーサルに、姿を見せた中距離弾道ミサイル「アグニII」。インドは25日、東海岸で同ミサイルの発射実験をした。インド神話で「火神」を意味する「アグニ」は、射程2000キロ。隣の核保有国、中国とパキスタンへの抑止力の主要な運搬手段となる(ロイター=共同)

    商品コード: 2009110300006

  • ブラジルのドゥアルテ大使 核保有国に廃絶意志足りず
    2004年07月29日
    ブラジルのドゥアルテ大使 核保有国に廃絶意志足りず

    インタビューに答えるブラジルのドゥアルテ軍縮・核不拡散担当大使=札幌市白石区の札幌コンベンションセンター

    商品コード: 2004072900140

  • 2000年NPT会議 交渉力試される被爆国
    2005年04月04日
    2000年NPT会議 交渉力試される被爆国

    核保有国が核兵器廃絶を確約した2000年5月の核拡散防止条約(NPT)再検討会議閉幕後、記念撮影する各国代表ら(共同)

    商品コード: 2005040400211

  • 演説する河野衆院議長 核保有国の「威嚇」を批判
    2006年09月14日
    演説する河野衆院議長 核保有国の「威嚇」を批判

    14日、ジュネーブ軍縮会議で演説する河野衆院議長(共同)(河野洋平)

    商品コード: 2006091400201

  • 小此木政夫教授 狙いは核保有国認知
    2006年10月10日
    小此木政夫教授 狙いは核保有国認知

    小此木政夫・慶応大教授

    商品コード: 2006101000137

  • ルイス所長 米など核保有国にも責任
    2006年10月21日
    ルイス所長 米など核保有国にも責任

    13日、ジュネーブの国連軍縮研究所でインタビューに応じるパトリシア・ルイス所長(共同)

    商品コード: 2006102100162

  • 麻生太郎外相 「核保有国」復帰認めず
    2006年10月29日
    麻生太郎外相 「核保有国」復帰認めず

    麻生太郎外相

    商品コード: 2006102900102

  • 握手する米韓首脳 「核保有国」容認せず
    2006年11月18日
    握手する米韓首脳 「核保有国」容認せず

    18日、ハノイでの首脳会談で、握手するブッシュ米大統領(右)と韓国の盧武鉉大統領(ロイター=共同)

    商品コード: 2006111800031

  • 平壌市内のスローガン 核実験で新たなスローガン
    2006年11月22日
    平壌市内のスローガン 核実験で新たなスローガン

    北朝鮮の核実験後、平壌市内に掲げられたスローガン。「世界的な核保有国を打ち立てた絶世の霊将、金正日将軍万歳」と書かれている=22日午後(共同)

    商品コード: 2006112200171

  • 平壌大劇場前のスローガン 核実験で新たなスローガン
    2006年11月22日
    平壌大劇場前のスローガン 核実験で新たなスローガン

    北朝鮮の核実験後、平壌大劇場前に設置された「核保有国となった五千年民族史の歴史的事変を永く輝かせよう」のスローガン=22日午後(共同)

    商品コード: 2006112200172

  • 到着したヒル国務次官補 北朝鮮、核保有国主張せず
    2006年11月30日
    到着したヒル国務次官補 北朝鮮、核保有国主張せず

    来日したヒル米国務次官補=30日午後1時14分、成田空港

    商品コード: 2006113000088

  • 質問に答えるヒル次官補 北朝鮮、核保有国主張せず
    2006年11月30日
    質問に答えるヒル次官補 北朝鮮、核保有国主張せず

    記者の質問に答える米国のヒル国務次官補=30日朝、北京空港(共同)

    商品コード: 2006113000061

  • 来日したヒル国務次官補 北朝鮮、核保有国主張せず
    2006年11月30日
    来日したヒル国務次官補 北朝鮮、核保有国主張せず

    来日し記者の質問に答える米国のヒル国務次官補=30日午後1時15分、成田空港

    商品コード: 2006113000087

  • 「核保有国」のスローガン 祝賀行事相次ぐ平壌
    2007年02月16日
    「核保有国」のスローガン 祝賀行事相次ぐ平壌

    平壌市内の道路沿いに掲げられた「核保有国」と書かれたスローガン=16日(共同)

    商品コード: 2007021600194

  • 朝鮮中央通信資料 核保有国の地位強調
    2007年04月08日
    朝鮮中央通信資料 核保有国の地位強調

    北朝鮮の首都平壌の4・25文化会館で開催された、金正日総書記の国防委員長就任14周年記念中央報告大会=2007年4月8日(朝鮮中央通信=共同)

    商品コード: 2010101300342

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:13.03
    2007年08月09日
    核廃絶へ、強い自覚を 政府に憂慮 長崎「原爆の日」 (9/10)

    長崎は9日、被爆から62年の原爆の日を迎えた。長崎市松山町の平和公園で午前10時40分から、市主催の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が営まれ、被爆者や遺族、市民、安倍晋三首相、核保有国のロシア、パキスタンを含む15カ国の駐日大使ら計約4600人が参列。原爆投下時刻の午前11時2分に合わせて全員で黙とうし、犠牲者の冥福を祈った。就任後初めての平和宣言に臨んだ田上富久市長は、4月に暴力団幹部に射殺された伊藤一長前市長の核兵器廃絶への遺志を継承する考えを表明<映像内容>参加者代表による献花の様子、撮影日:2007(平成19)年8月9日、撮影場所:長崎市松山町の平和公園

    商品コード: 2020020703245

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:05.23
    2007年08月09日
    核廃絶へ、強い自覚を 政府に憂慮 長崎「原爆の日」 (5/10)

    長崎は9日、被爆から62年の原爆の日を迎えた。長崎市松山町の平和公園で午前10時40分から、市主催の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が営まれ、被爆者や遺族、市民、安倍晋三首相、核保有国のロシア、パキスタンを含む15カ国の駐日大使ら計約4600人が参列。原爆投下時刻の午前11時2分に合わせて全員で黙とうし、犠牲者の冥福を祈った。就任後初めての平和宣言に臨んだ田上富久市長は、4月に暴力団幹部に射殺された伊藤一長前市長の核兵器廃絶への遺志を継承する考えを表明<映像内容>参加児童による合唱の演奏、撮影日:2007(平成19)年8月9日、撮影場所:長崎市松山町の平和公園

    商品コード: 2020020703239

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:32.39
    2007年08月09日
    核廃絶へ、強い自覚を 政府に憂慮 長崎「原爆の日」 (7/10)

    長崎は9日、被爆から62年の原爆の日を迎えた。長崎市松山町の平和公園で午前10時40分から、市主催の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が営まれ、被爆者や遺族、市民、安倍晋三首相、核保有国のロシア、パキスタンを含む15カ国の駐日大使ら計約4600人が参列。原爆投下時刻の午前11時2分に合わせて全員で黙とうし、犠牲者の冥福を祈った。就任後初めての平和宣言に臨んだ田上富久市長は、4月に暴力団幹部に射殺された伊藤一長前市長の核兵器廃絶への遺志を継承する考えを表明<映像内容>あいさつする安倍首相、撮影日:2007(平成19)年8月9日、撮影場所:長崎市松山町の平和公園

    商品コード: 2020020703243

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:55.74
    2007年08月09日
    核廃絶へ、強い自覚を 政府に憂慮 長崎「原爆の日」 (8/10)

    長崎は9日、被爆から62年の原爆の日を迎えた。長崎市松山町の平和公園で午前10時40分から、市主催の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が営まれ、被爆者や遺族、市民、安倍晋三首相、核保有国のロシア、パキスタンを含む15カ国の駐日大使ら計約4600人が参列。原爆投下時刻の午前11時2分に合わせて全員で黙とうし、犠牲者の冥福を祈った。就任後初めての平和宣言に臨んだ田上富久市長は、4月に暴力団幹部に射殺された伊藤一長前市長の核兵器廃絶への遺志を継承する考えを表明<映像内容>献水する参加者代表たち、撮影日:2007(平成19)年8月9日、撮影場所:長崎市松山町の平和公園

    商品コード: 2020020703246

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:36.93
    2007年08月09日
    核廃絶へ、強い自覚を 政府に憂慮 長崎「原爆の日」 (3/10)

    長崎は9日、被爆から62年の原爆の日を迎えた。長崎市松山町の平和公園で午前10時40分から、市主催の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が営まれ、被爆者や遺族、市民、安倍晋三首相、核保有国のロシア、パキスタンを含む15カ国の駐日大使ら計約4600人が参列。原爆投下時刻の午前11時2分に合わせて全員で黙とうし、犠牲者の冥福を祈った。就任後初めての平和宣言に臨んだ田上富久市長は、4月に暴力団幹部に射殺された伊藤一長前市長の核兵器廃絶への遺志を継承する考えを表明<映像内容>田上市長の平和宣言、撮影日:2007(平成19)年8月9日、撮影場所:長崎市松山町の平和公園

    商品コード: 2020020703238

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:58.27
    2007年08月09日
    核廃絶へ、強い自覚を 政府に憂慮 長崎「原爆の日」 (2/10)

    長崎は9日、被爆から62年の原爆の日を迎えた。長崎市松山町の平和公園で午前10時40分から、市主催の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が営まれ、被爆者や遺族、市民、安倍晋三首相、核保有国のロシア、パキスタンを含む15カ国の駐日大使ら計約4600人が参列。原爆投下時刻の午前11時2分に合わせて全員で黙とうし、犠牲者の冥福を祈った。就任後初めての平和宣言に臨んだ田上富久市長は、4月に暴力団幹部に射殺された伊藤一長前市長の核兵器廃絶への遺志を継承する考えを表明<映像内容>田上市長の平和宣言、撮影日:2007(平成19)年8月9日、撮影場所:長崎市松山町の平和公園

    商品コード: 2020020703242

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:09.00
    2007年08月09日
    核廃絶へ、強い自覚を 政府に憂慮 長崎「原爆の日」 (10/10)

    長崎は9日、被爆から62年の原爆の日を迎えた。長崎市松山町の平和公園で午前10時40分から、市主催の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が営まれ、被爆者や遺族、市民、安倍晋三首相、核保有国のロシア、パキスタンを含む15カ国の駐日大使ら計約4600人が参列。原爆投下時刻の午前11時2分に合わせて全員で黙とうし、犠牲者の冥福を祈った。就任後初めての平和宣言に臨んだ田上富久市長は、4月に暴力団幹部に射殺された伊藤一長前市長の核兵器廃絶への遺志を継承する考えを表明<映像内容>参加生徒、参加者たちによる合唱の演奏の様子、撮影日:2007(平成19)年8月9日、撮影場所:長崎市松山町の平和公園

    商品コード: 2020020703241

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:59.61
    2007年08月09日
    核廃絶へ、強い自覚を 政府に憂慮 長崎「原爆の日」 (6/10)

    長崎は9日、被爆から62年の原爆の日を迎えた。長崎市松山町の平和公園で午前10時40分から、市主催の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が営まれ、被爆者や遺族、市民、安倍晋三首相、核保有国のロシア、パキスタンを含む15カ国の駐日大使ら計約4600人が参列。原爆投下時刻の午前11時2分に合わせて全員で黙とうし、犠牲者の冥福を祈った。就任後初めての平和宣言に臨んだ田上富久市長は、4月に暴力団幹部に射殺された伊藤一長前市長の核兵器廃絶への遺志を継承する考えを表明<映像内容>あいさつする安倍首相、撮影日:2007(平成19)年8月9日、撮影場所:長崎市松山町の平和公園

    商品コード: 2020020703247

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:23.94
    2007年08月09日
    核廃絶へ、強い自覚を 政府に憂慮 長崎「原爆の日」 (1/10)

    長崎は9日、被爆から62年の原爆の日を迎えた。長崎市松山町の平和公園で午前10時40分から、市主催の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が営まれ、被爆者や遺族、市民、安倍晋三首相、核保有国のロシア、パキスタンを含む15カ国の駐日大使ら計約4600人が参列。原爆投下時刻の午前11時2分に合わせて全員で黙とうし、犠牲者の冥福を祈った。就任後初めての平和宣言に臨んだ田上富久市長は、4月に暴力団幹部に射殺された伊藤一長前市長の核兵器廃絶への遺志を継承する考えを表明<映像内容>平和祈念像全景、安倍首相、菅直人議員ら参列者、田上市長の平和宣言、撮影日:2007(平成19)年8月9日、撮影場所:長崎市松山町の平和公園

    商品コード: 2020020703240

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:55.71
    2007年08月09日
    核廃絶へ、強い自覚を 政府に憂慮 長崎「原爆の日」 (4/10)

    長崎は9日、被爆から62年の原爆の日を迎えた。長崎市松山町の平和公園で午前10時40分から、市主催の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が営まれ、被爆者や遺族、市民、安倍晋三首相、核保有国のロシア、パキスタンを含む15カ国の駐日大使ら計約4600人が参列。原爆投下時刻の午前11時2分に合わせて全員で黙とうし、犠牲者の冥福を祈った。就任後初めての平和宣言に臨んだ田上富久市長は、4月に暴力団幹部に射殺された伊藤一長前市長の核兵器廃絶への遺志を継承する考えを表明<映像内容>田上市長の平和宣言、撮影日:2007(平成19)年8月9日、撮影場所:長崎市松山町の平和公園

    商品コード: 2020020703244

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年04月05日
    「核なき世界」へ新構想

    主な核保有国の弾頭数

    商品コード: 2009040500150

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年04月05日
    「核なき世界」へ新構想

    主な核保有国の弾頭数

    商品コード: 2009040500151

  • 帰国会見する田上長崎市長 核保有国も熱心に耳傾けた
    2009年05月11日
    帰国会見する田上長崎市長 核保有国も熱心に耳傾けた

    帰国会見する田上富久長崎市長。左は同行した被爆者の森口貢さん=11日午後、長崎市役所

    商品コード: 2009051100286

  •  今後1年、人類の岐路
    2009年09月25日
    今後1年、人類の岐路

    国連安保理特別会合での5核保有国の説明

    商品コード: 2009092500316

  •  今後1年、人類の岐路
    2009年09月25日
    今後1年、人類の岐路

    国連安保理特別会合での5核保有国の説明

    商品コード: 2009092500317

  • 共同会見する前原外相 「核リスク低い世界」へ
    2010年09月23日
    共同会見する前原外相 「核リスク低い世界」へ

    非核保有国10カ国の外相会合を終え、共同記者会見する前原外相(右から2人目)ら=22日、ニューヨーク(共同)(前原誠司)

    商品コード: 2010092300022

  • 共同会見に臨む前原外相 「核リスク低い世界」へ
    2010年09月23日
    共同会見に臨む前原外相 「核リスク低い世界」へ

    非核保有国10カ国の外相会合を終え、共同記者会見に臨む前原外相(右端)=22日、ニューヨーク(共同)(前原誠司)

    商品コード: 2010092300029

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年11月22日
    下院議長の講演 核保有国はカザフに続け

    広島市内で講演するカザフスタンのムハメジャノフ下院議長=22日午後

    商品コード: 2010112200612

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年11月22日
    講演する下院議長 核保有国はカザフに続け

    広島市内で講演するカザフスタンのムハメジャノフ下院議長=22日午後

    商品コード: 2010112200616

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年11月29日
    スローガン 李政権での修復に難しさも

    北朝鮮の三大革命展示館に掲げられた「核保有国の誇りを抱こう」との趣旨のスローガン=29日、平壌市内(共同)

    商品コード: 2010112900525

  • 演説する田上市長 核保有国に廃絶決断迫る
    2012年05月02日
    演説する田上市長 核保有国に廃絶決断迫る

    2日、核拡散防止条約(NPT)再検討会議に向けてウィーンで開催中の第1回準備委員会で演説する長崎市の田上富久市長(共同)

    商品コード: 2012050200797

  • 談笑する玄葉外相 北朝鮮「重大な挑戦」
    2012年06月17日
    談笑する玄葉外相 北朝鮮「重大な挑戦」

    非核保有国の外相会合で、トルコ外相のダウトオール議長(中央)と談笑する玄葉外相(右)=16日、イスタンブール(共同)

    商品コード: 2012061700001

  •  Abdul Qadeer Khan: ‘Father of Pakistan‘s Nuclear Bomb‘ Dies
    2012年09月26日
    Abdul Qadeer Khan: ‘Father of Pakistan‘s Nuclear Bomb‘ Dies

    October 10, 2021: The man regarded as the ‘father of Pakistan‘s nuclear bomb‘, Dr ABDUL QADEER KHAN, has died aged 85 after being hospitalised with Covid-19. Dr Khan was hailed as a national hero for transforming his country into the world‘s first Islamic nuclear power. But he was also notorious for having smuggled nuclear secrets to states including North Korea and Iran PICTURED: Sept. 27, 2012 - Pakistan - Institute of Chartered Accountant of Pakistan (ICAP) President, Rashid Rehman Mir presents flowers and shield to Atomic Scientist Dr. Abdul Qadeer Khan during inaugural ceremony of Chartered Accountants Students Association Conference. (Credit Image: © PPI/ZUMAPRESS.com)、クレジット:©PPI/ZUMAPRESS.com/共同通信イメージズ ※Pakistan Rights OUT

    商品コード: 2021101102605

  •  Abdul Qadeer Khan: ‘Father of Pakistan‘s Nuclear Bomb‘ Dies
    2012年09月26日
    Abdul Qadeer Khan: ‘Father of Pakistan‘s Nuclear Bomb‘ Dies

    October 10, 2021: The man regarded as the ‘father of Pakistan‘s nuclear bomb‘, Dr ABDUL QADEER KHAN, has died aged 85 after being hospitalised with Covid-19. Dr Khan was hailed as a national hero for transforming his country into the world‘s first Islamic nuclear power. But he was also notorious for having smuggled nuclear secrets to states including North Korea and Iran PICTURED: Sept. 27, 2012 - Pakistan - Institute of Chartered Accountant of Pakistan (ICAP) President, Rashid Rehman Mir presents flowers and shield to Atomic Scientist Dr. Abdul Qadeer Khan during inaugural ceremony of Chartered Accountants Students Association Conference. (Credit Image: © PPI/ZUMAPRESS.com)、クレジット:©PPI/ZUMAPRESS.com/共同通信イメージズ ※Pakistan Rights OUT

    商品コード: 2021101202038

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年02月01日
    ヘーゲル元上院議員 「北朝鮮は核保有国」

    1月31日、次期米国防長官に指名され、米ワシントンでの上院軍事委員会の公聴会で質問に答えるヘーゲル元上院議員(ロイター=共同)

    商品コード: 2013020100012

  • ノルウェーのアイデ外相 5核保有国は会議不参加
    2013年03月01日
    ノルウェーのアイデ外相 5核保有国は会議不参加

    28日、ノルウェー外務省でインタビューに応じるアイデ外相(共同)

    商品コード: 2013030100027

  • ノルウェーのアイデ外相 5核保有国は会議不参加
    2013年03月01日
    ノルウェーのアイデ外相 5核保有国は会議不参加

    オスロのノルウェー外務省でインタビューに応じるアイデ外相=2013年2月28日(共同)

    商品コード: 2013030100105

  • 掲げられたスローガン 北朝鮮「全面対決」あおる
    2013年03月06日
    掲げられたスローガン 北朝鮮「全面対決」あおる

    「誇り高い核保有国である先軍朝鮮の威力を世界にとどろかせよう」と書かれた平壌街頭のスローガン=6日(共同)

    商品コード: 2013030600633

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年04月12日
    北朝鮮核保有国と認めず

    ケリー米国務長官のアジア歴訪日程

    商品コード: 2013041200559

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年04月12日
    北朝鮮核保有国と認めず

    ケリー米国務長官のアジア歴訪日程

    商品コード: 2013041200560

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年04月13日
    核保有についての政治標語 北朝鮮に影響力行使を

    平壌市に掲げられた、核保有国であることを誇示するスローガン=13日(共同)

    商品コード: 2013041300499

  • スローガンの前を歩く市民 中国なければ北朝鮮崩壊
    2013年04月18日
    スローガンの前を歩く市民 中国なければ北朝鮮崩壊

    核保有国であることを誇示する北朝鮮のスローガンの前を歩く市民=18日、平壌(共同)

    商品コード: 2013041800068

  • 「核保有国」のスローガン 北朝鮮核、手詰まり脱せず
    2013年08月26日
    「核保有国」のスローガン 北朝鮮核、手詰まり脱せず

    平壌市内に掲げられた「核保有国」と書かれたスローガン=14日(共同)

    商品コード: 2013082600304

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年11月13日
    握手する韓ロ大統領 北朝鮮を核保有国と認めず

    会談を前に握手するロシアのプーチン大統領(左)と韓国の朴槿恵大統領=13日、ソウルの青瓦台(代表撮影・共同)

    商品コード: 2013111300630

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年02月21日
    記者会見する小桜智穂さん 「核保有国に訴えを」

    メキシコでの第2回「核兵器の非人道性に関する国際会議」から帰国し、記者会見する小桜智穂さん=21日午後、広島市

    商品コード: 2014022101127

  • 被爆者との意見交換会 外相が被爆者と意見交換
    2014年04月11日
    被爆者との意見交換会 外相が被爆者と意見交換

    「軍縮・不拡散イニシアチブ」外相会合に参加する非核保有国の外相と被爆者との意見交換会。中央はあいさつする広島市の松井一実市長=11日午後、広島市

    商品コード: 2014041100816

  • 各国外相らが献花 原爆慰霊碑に献花
    2014年04月12日
    各国外相らが献花 原爆慰霊碑に献花

    平和記念公園の原爆慰霊碑に献花する非核保有国の外相ら=12日午前、広島市

    商品コード: 2014041200050

  • 献花する各国外相ら 原爆慰霊碑に献花
    2014年04月12日
    献花する各国外相ら 原爆慰霊碑に献花

    平和記念公園の原爆慰霊碑に献花する非核保有国の外相ら。手前右端は岸田外相=12日午前、広島市

    商品コード: 2014041200053

  • 原爆資料館見学する外相ら 原爆慰霊碑に献花
    2014年04月12日
    原爆資料館見学する外相ら 原爆慰霊碑に献花

    原爆資料館を見学する岸田外相(左端)と非核保有国の外相ら=12日午前、広島市

    商品コード: 2014041200057

  • 被爆体験を聞く外相ら 原爆慰霊碑に献花
    2014年04月12日
    被爆体験を聞く外相ら 原爆慰霊碑に献花

    小倉桂子さん(左端)の被爆体験を聞く非核保有国の外相ら=12日午前、広島市

    商品コード: 2014041200060

  •  核保有国に軍縮要求
    2014年04月25日
    核保有国に軍縮要求

    マーシャル諸島・ビキニ環礁

    商品コード: 2014042500325

  •  核保有国に軍縮要求
    2014年04月25日
    核保有国に軍縮要求

    マーシャル諸島・ビキニ環礁

    商品コード: 2014042500327

  •  核保有国に軍縮要求
    2014年04月25日
    核保有国に軍縮要求

    マーシャル諸島・ビキニ環礁

    商品コード: 2014042500329

  •  核保有国に軍縮要求
    2014年04月25日
    核保有国に軍縮要求

    マーシャル諸島・ビキニ環礁

    商品コード: 2014042500331

  • 報告する長崎市長 「核保有国に変化」と評価
    2014年05月08日
    報告する長崎市長 「核保有国に変化」と評価

    NPT再検討会議の第3回準備委員会について報告する長崎市の田上富久市長=8日午後、長崎市役所

    商品コード: 2014050800700

  • クメント氏 核保有国、参加に関心
    2014年08月17日
    クメント氏 核保有国、参加に関心

    取材に応じるオーストリア外務省のクメント軍縮軍備管理不拡散課長=4日、東京都港区

    商品コード: 2014081700160

  • 5番目の核保有国に 中国が核実験
    2014年10月15日
    5番目の核保有国に 中国が核実験

    中国の核実験を報じた新聞を見せてもらう原爆症患者=1964(昭和39)年10月、広島市の広島原爆病院 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第4巻使用画像(P180)

    商品コード: 2014101500275

  •  「核なき世界」へ正念場
    2015年01月06日
    「核なき世界」へ正念場

    核戦力の現状と非核保有国の立場

    商品コード: 2015010600317

  •  「核なき世界」へ正念場
    2015年01月06日
    「核なき世界」へ正念場

    核戦力の現状と非核保有国の立場

    商品コード: 2015010600318

  • 取材に応じるケイン氏 核保有国は軍縮決意を
    2015年04月24日
    取材に応じるケイン氏 核保有国は軍縮決意を

    23日、ニューヨークの国連本部で取材に応じるアンゲラ・ケイン軍縮担当上級代表(共同)

    商品コード: 2015042400494

  •  最終文書の交渉ヤマ場に
    2015年05月17日
    最終文書の交渉ヤマ場に

    最終文書めぐる課題と立場

    商品コード: 2015051700363

  •  最終文書の交渉ヤマ場に
    2015年05月17日
    最終文書の交渉ヤマ場に

    最終文書めぐる課題と立場

    商品コード: 2015051700364

  •  核保有国への不満根強く
    2015年05月24日
    核保有国への不満根強く

    NPTの構図

    商品コード: 2015052400143

  •  核保有国への不満根強く
    2015年05月24日
    核保有国への不満根強く

    NPTの構図

    商品コード: 2015052400144

  • 献花する各国外相ら 米英仏、初の外相訪問
    2015年06月26日
    献花する各国外相ら 米英仏、初の外相訪問

    2014年4月、平和記念公園の原爆慰霊碑に献花する非核保有国の外相ら。手前右端は岸田外相=広島市

    商品コード: 2015062600675

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年10月11日
    たいまつ行進 北朝鮮で軍事パレード

    朝鮮労働党創建70年を祝って行われた、たいまつの行進。「核保有国」の文字(奥)も=10日、平壌(共同)

    商品コード: 2015101100021

  • 北朝鮮のたいまつ行進 広場を照らす幻想的な炎
    2015年10月22日
    北朝鮮のたいまつ行進 広場を照らす幻想的な炎

    次々と流れ来るオレンジ色の炎に包まれ、幻想的な雰囲気が漂う金日成広場。北朝鮮の朝鮮労働党創建70年を記念し、平壌で行われた大掛かりな「たいまつ行進」でのひとこま。約2カ月間練習したという「模範的」な大学生や社会人らが、両手でたいまつを掲げ隊列を組んで歩く。「核保有国」、「百戦百勝」などの国威発揚のための勇ましい人文字が広場に並んだ。(撮影・矢辺拓郎、共同)

    商品コード: 2015102200743

  • 拍手する参加者 核保有国に廃絶確約要求
    2015年11月05日
    拍手する参加者 核保有国に廃絶確約要求

    「パグウォッシュ会議」の世界大会で、長崎宣言が読み上げられ拍手する参加者=5日午後、長崎市

    商品コード: 2015110500221

  • 長崎宣言読み上げる関係者 核保有国に廃絶確約要求
    2015年11月05日
    長崎宣言読み上げる関係者 核保有国に廃絶確約要求

    「パグウォッシュ会議」の世界大会で、長崎宣言を読み上げるテヘラン大のサイデ・ロトフィアン教授=5日午後、長崎市

    商品コード: 2015110500212

  • 宣言読み上げる関係者 核保有国に廃絶確約要求
    2015年11月05日
    宣言読み上げる関係者 核保有国に廃絶確約要求

    「パグウォッシュ会議」の世界大会で、長崎宣言を読み上げるテヘラン大のサイデ・ロトフィアン教授=5日午後、長崎市

    商品コード: 2015110500220

  • 朝鮮中央通信資料 金正恩氏が革命事績地視察
    2015年12月13日
    朝鮮中央通信資料 金正恩氏が革命事績地視察

    北朝鮮の首都平壌にある改修された「平川革命事績地」を視察する金正恩第1書記(手前)。 金第1書記はこの視察に際し、「今日、わが祖国は国の自主権と民族の尊厳を守る自衛の核爆弾、水素爆弾の巨大な爆音をとどろかせることのできる強大な核保有国になることができた」と述べた。朝鮮中央通信が2015年12月10日、報じた。日時は不明。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)Pyo01 20151210 Pyongyang, DPRK: Kim Jong Un, supreme leader of the Democratic People's Republic of Korea, provides field guidance to the Phyongchon Revolutionary Site rebuilt into an eternal treasure of the Songun revolution. (Taken recently) KCNA PHOTO

    商品コード: 2015121300138

  • 朝鮮中央通信資料 金正恩氏が革命事績地視察
    2015年12月13日
    朝鮮中央通信資料 金正恩氏が革命事績地視察

    北朝鮮の首都平壌にある改修された「平川革命事績地」を視察する金正恩第1書記(奥中央)。 金第1書記はこの視察に際し、「今日、わが祖国は国の自主権と民族の尊厳を守る自衛の核爆弾、水素爆弾の巨大な爆音をとどろかせることのできる強大な核保有国になることができた」と述べた。朝鮮中央通信が2015年12月10日、報じた。日時は不明。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)

    商品コード: 2015121300139

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:26.54
    2016年05月08日
    ホテルで新聞読む男性 朝鮮労働党大会3日目

    北朝鮮の朝鮮中央通信は8日、金正恩第1書記が平壌で開催中の朝鮮労働党大会で行った活動総括報告の内容を発表した。北朝鮮は「責任ある核保有国だ」と宣言。核開発と経済建設の「並進路線」を恒久的に堅持し「自衛的な核武力を質量ともに一層強化していく」と述べ、核・ミサイル開発を継続する方針を表明した。36年ぶりとなる今回の党大会は6日に開会した。3日目の議事に8日、入ったとみられる。<映像内容>8日に予定されていた取材がキャンセルとなり引きあげる外国メディア、8日の平壌市内雑観、平壌市のホテル内で朝鮮労働党大会を伝える新聞を読む男性、平壌市のホテル内のプレスセンターで金正恩第1書記の報告を放映するテレビを見る関係者、撮影日:2016(平成28)年5月8日、撮影場所:北朝鮮平壌

    商品コード: 2020041403692

  • 2日目の朝鮮労働党大会 北朝鮮は「核保有国」
    2016年05月08日
    2日目の朝鮮労働党大会 北朝鮮は「核保有国」

    7日、北朝鮮・平壌で開催された2日目の朝鮮労働党大会(朝鮮通信=共同)

    商品コード: 2016050800032

  • 報告を行う金第1書記 北朝鮮は「核保有国」
    2016年05月08日
    報告を行う金第1書記 北朝鮮は「核保有国」

    7日、北朝鮮の朝鮮労働党大会2日目で、報告を行う金正恩第1書記(朝鮮中央通信=共同)

    商品コード: 2016050800033

  •  先制不使用、最大争点に
    2016年07月12日
    先制不使用、最大争点に

    核使用を巡る核保有国の態度

    商品コード: 2016071200436

  •  先制不使用、最大争点に
    2016年07月12日
    先制不使用、最大争点に

    核使用を巡る核保有国の態度

    商品コード: 2016071200437

  •  核政策で米に協議要請
    2016年07月15日
    核政策で米に協議要請

    核使用を巡る核保有国の態度

    商品コード: 2016071500863

  •  核政策で米に協議要請
    2016年07月15日
    核政策で米に協議要請

    核使用を巡る核保有国の態度

    商品コード: 2016071500865

  • 骨子を発表する田上市長 核保有国首脳に訪問要請
    2016年08月02日
    骨子を発表する田上市長 核保有国首脳に訪問要請

    記者会見で、平和宣言の骨子を発表する長崎市の田上富久市長=2日午前、長崎市役所

    商品コード: 2016080200197

  •  「核保有国とは認めない」
    2016年09月16日
    「核保有国とは認めない」

    NEWSな言葉

    商品コード: 2016091600823

  •  「核保有国とは認めない」
    2016年09月16日
    「核保有国とは認めない」

    NEWSな言葉

    商品コード: 2016091600825

  • 国連総会第1委員会 核保有国、賛成崩しきれず
    2016年10月14日
    国連総会第1委員会 核保有国、賛成崩しきれず

    ニューヨークの国連本部で開かれた総会第1委員会=13日(共同)

    商品コード: 2016101400679

  • 1
  • 2
  • 3