KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 重さ
  • 収穫
  • 場所
  • 台風
  • 小学生
  • 挑戦
  • 暖冬
  • 特産品
  • 農家

「桜島大根」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
29
( 1 29 件を表示)
  • 1
29
( 1 29 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • スケッチ15562 桜島大根堀り
    1954年02月03日
    スケッチ15562 桜島大根堀り

    桜島大根堀り=1954(昭和29)年2月3日、鹿児島・桜島

    商品コード: 2017051200457

  • スケッチ15564 桜島大根堀り
    1954年02月03日
    スケッチ15564 桜島大根堀り

    掘り出した桜島大根の運搬作業=1954(昭和29)年2月3日、鹿児島・桜島

    商品コード: 2017051200623

  • スケッチ15565 桜島大根堀り
    1954年02月03日
    スケッチ15565 桜島大根堀り

    掘り出した桜島大根=1954(昭和29)年2月3日、鹿児島・桜島

    商品コード: 2017051200625

  • スケッチ17577 桜島大根の収穫
    1955年01月28日
    スケッチ17577 桜島大根の収穫

    大きく育った鹿児島県の特産品、桜島大根を抱える農家の女性=1955(昭和30)年1月28日、撮影場所不明

    商品コード: 2017070300463

  • スケッチ17597 桜島大根取り入れ
    1955年01月31日
    スケッチ17597 桜島大根取り入れ

    丸々と太った桜島大根を取り入れる農家の人々=1955(昭和30)年1月31日、撮影場所不明

    商品コード: 2017070300466

  • スケッチ20699B 桜島大根が最盛期
    1957年02月18日
    スケッチ20699B 桜島大根が最盛期

    収穫の最盛期を迎え、出荷される桜島大根=1957(昭和32)年2月18日、鹿児島県内(詳細不明)

    商品コード: 2017090700561

  • スケッチ21864A 桜島大根出荷が最盛期
    1958年02月21日
    スケッチ21864A 桜島大根出荷が最盛期

    出荷が最盛期を迎え、集荷場に集められた桜島大根=1958(昭和33)年2月21日、鹿児島県内(詳細不明)

    商品コード: 2017100600479

  • スケッチ21993 薩摩おごじょと桜島大根
    1958年04月13日
    スケッチ21993 薩摩おごじょと桜島大根

    薩摩おごじょと収穫した大きな桜島大根=1958(昭和33)年4月13日、撮影場所不明

    商品コード: 2017100600958

  • 昭和41年 桜島ダイコン
    1966年02月28日
    昭和41年 桜島ダイコン

    桜島デコンと呼ばれる桜島大根の収穫始まる=1966(昭和41)年2月、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015070200395

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1973年09月30日
    鹿児島市 桜島大根

    降灰で小さいサクラジマダイコン=鹿児島市青果市場で、1973(昭和48)年、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015070200394

  • 桜島背にした大野さん 重さ約30キロの桜島ダイコン
    2002年02月10日
    桜島背にした大野さん 重さ約30キロの桜島ダイコン

    「世界一桜島大根コンテスト」で優勝したダイコンを抱える大野学さん。後方は桜島=10日午前、鹿児島県桜島町

    商品コード: 2002021000104

  • ダイコンと大野さん 「世界一」の桜島ダイコン
    2002年02月10日
    ダイコンと大野さん 「世界一」の桜島ダイコン

    「世界一桜島大根コンテスト」で優勝した重さ約30キロの桜島ダイコンを抱える大野学さん=10日午前、鹿児島県桜島町

    商品コード: 2002021000074

  • 大根を抱える大野さん 桜島大根ギネス更新ならず
    2004年02月01日
    大根を抱える大野さん 桜島大根ギネス更新ならず

    「第4回世界一桜島大根コンテスト」で優勝し、大根を抱える大野学さん=1日午後、鹿児島県桜島町

    商品コード: 2004020100017

  •  台風と暖冬に苦しむ
    2004年12月27日
    台風と暖冬に苦しむ

    ブリと煮込んだ桜島大根。柔らかいのに、煮崩れしないのが特徴=鹿児島県・桜島の国民宿舎「レインボー桜島」

    商品コード: 2004122700120

  •  台風と暖冬に苦しむ
    2004年12月27日
    台風と暖冬に苦しむ

    桜島大根の育ち具合を見る大野勤さん=鹿児島県・桜島

    商品コード: 2004122700119

  • 並べられた桜島大根 桜島大根の重さ世界一競う
    2007年01月28日
    並べられた桜島大根 桜島大根の重さ世界一競う

    コンテストで並べられた桜島大根=28日、鹿児島市の桜島

    商品コード: 2007012800044

  • 優勝した大野さん 桜島大根の重さ世界一競う
    2007年01月28日
    優勝した大野さん 桜島大根の重さ世界一競う

    重さ24・1キロの桜島大根を持つコンテストの優勝者、大野学さん=28日、鹿児島市の桜島

    商品コード: 2007012800045

  • 向高さんと優勝した大根 大きく育てた大根26キロ
    2008年01月27日
    向高さんと優勝した大根 大きく育てた大根26キロ

    コンテストで優勝した桜島大根を抱える向高純斌さん=27日午後、鹿児島市の桜島

    商品コード: 2008012700057

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年01月23日
    桜島大根を宣伝する知事 鹿児島知事が特産品PR

    特産品の桜島大根を宣伝する鹿児島県の伊藤祐一郎知事=23日午後、埼玉県越谷市の「イオンレイクタウン」

    商品コード: 2010012300171

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年02月04日
    展示された桜島大根 青森に桜島大根登場

    青森市役所に展示された桜島大根=4日

    商品コード: 2011020400278

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月03日
    根元に積もった灰 「桜島大根」生産ピンチ

    桜島大根の葉の根元に降り積もった桜島の灰=2月、鹿児島市桜島町

    商品コード: 2012030300390

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月03日
    桜島大根を抱える大野さん 「桜島大根」生産ピンチ

    桜島大根を抱える大野学さん=2月、鹿児島市桜島町

    商品コード: 2012030300391

  • 鹿児島県のおにぎり イオンが地域別おにぎり
    2015年03月12日
    鹿児島県のおにぎり イオンが地域別おにぎり

    イオンの鹿児島県の「豚味噌と桜島大根漬けおにぎり」

    商品コード: 2015031200839

  • 種まきをする桜島の小学生 小学生が桜島大根の種まき
    2015年09月02日
    種まきをする桜島の小学生 小学生が桜島大根の種まき

    桜島大根の種をまく地元の小学生=2日午前、鹿児島市の桜島

    商品コード: 2015090200101

  • 種まきをする児童ら 小学生が桜島大根の種まき
    2015年09月02日
    種まきをする児童ら 小学生が桜島大根の種まき

    桜島大根の種をまく地元の小学生ら=2日午前、鹿児島市の桜島

    商品コード: 2015090200100

  •  大根30キロもギネスに及ばず 鹿児島・桜島でコンテスト
    01:21.01
    2022年01月29日
    大根30キロもギネスに及ばず 鹿児島・桜島でコンテスト

    世界一重い大根として知られる桜島大根の出来栄えを競う「世界一桜島大根コンテスト」が29日、鹿児島市の桜島で開かれた。重さを競う重量部門では、同市の農業脇益徳さん(87)の大根が30・45キロで優勝。ギネス記録の31・1キロにはわずかに及ばなかった。 コンテストには約40の個人や団体が出品。会場には巨大な大根がずらりと並び、審査員は棒で大根をたたいて実の詰まり方を確認した。 コンテストは桜島大根の認知度を高めるため、市やJAなどでつくる実行委員会が01年から毎年開催。重量部門の他、形や色の美しさを競う総合部門などがある。 <映像内容>会場の鹿児島市役所桜島支所外観、会場入り口の看板、会場に入る参加者、会場の横断幕、出品された桜島大根、重量部門で優勝した大根、審査風景、審査の仕方について語る審査員の鹿児島県鹿児島地域振興局農政普及課の小濱美弘さん(60)、今年の出来について語る小濱さん、会場に並ぶ入賞した大根、表彰式の様子、審査委員長の講評、重量部門で優勝した脇さんの表彰場面、優勝の大根を手に笑顔の脇さんなど、撮影日:2022(令和4)年1月29日、撮影場所:鹿児島県鹿児島市

    商品コード: 2022013105615

  • 桜島大根コンテスト 大根重量ギネス記録に挑戦
    2022年01月29日
    桜島大根コンテスト 大根重量ギネス記録に挑戦

    「世界一桜島大根コンテスト」で出来栄えを記入する審査員=29日午前、鹿児島市の桜島

    商品コード: 2022012906783

  • 並べられた桜島大根 大根重量ギネス記録に挑戦
    2022年01月29日
    並べられた桜島大根 大根重量ギネス記録に挑戦

    「世界一桜島大根コンテスト」で並べられた桜島大根=29日午前、鹿児島市の桜島

    商品コード: 2022012906788

  • 桜島大根抱える脇さん 大根30㌔もギネスに及ばず
    2022年01月29日
    桜島大根抱える脇さん 大根30㌔もギネスに及ばず

    「世界一桜島大根コンテスト」の重量部門で優勝した重さ30・45㌔の大根を抱える脇益徳さん=29日午前、鹿児島市の桜島

    商品コード: 2022012907609

  • 1