- 桜木紫乃
- 桜木ジェイアール
- 桜木町事件
- 屋外
- 建物
- 画像
- 昭和
- 鉄道
- 町並み
- 研究
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「桜木」の写真・映像 | 「桜木」の写真・映像 |
「桜木」の写真・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 1
- 期間を指定 264
- 日付指定なし 264
- 種類
- 写真 260
- グラフィック 2
- 映像 2
- 向き
- 縦 88
- 横 174
- 正方形 2
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 229
- モノクロ 35
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-横浜停車場キーワード:横浜、横浜停車場、旧横浜駅、初代横浜駅、現桜木町駅、人力車が並ぶ、鉄道、駅舎、外観、リチャード・ブリジェンス(Richard P. Bridgens)設計=1972(明治5)~1915(大正4)年頃、横浜、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017103100868
本画像はログイン後にご覧いただけます
-横浜大江橋より横浜停車場を望むキーワード:横浜大江橋より停車場を望む、旧横浜駅、初代横浜駅、現桜木町駅、鉄道、駅舎、外観、リチャード・ブリジェンス(Richard P. Bridgens)設計=1972(明治5)~1915(大正4)年頃、横浜、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017103100889
本画像はログイン後にご覧いただけます
-向島の渡し浅草(台東区)と向島(墨田区)を結ぶ渡し船。接岸した船に男女数人の舟客がこちらを見ている。船着場には出迎えに来たのか人影が見える。堤には満開の桜木が連なっている。舟の形状は整理番号53-44により詳しい。=撮影年月日不明、東京、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号3‐32‐0]
商品コード: 2017080200869
本画像はログイン後にご覧いただけます
-横浜の風景キーワード:横浜、風景、横浜停車場、旧横浜駅、初代横浜駅、現桜木町駅、鉄道、駅舎、街並み、「The Far East」(ファーイースト)掲載=明治期、横浜、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018111920869
本画像はログイン後にご覧いただけます
-横浜停車場遠景明治4年(1871)に建設された初代横浜駅。アメリカ人建築家ブリジェンス(R.P.Bridgens)の設計による木骨石造建築。現在の桜木町駅。右手は本町通りに続く弁天橋。明治4年(1871)に工部省鉄道寮が架設した3連のアーチ橋。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号93‐28‐0]
商品コード: 2017081401061
本画像はログイン後にご覧いただけます
-横浜停車場キーワード:横浜停車場、鉄道、駅舎、旧横浜駅、初代横浜駅、現桜木町駅、外観、リチャード・ブリジェンス(Richard P. Bridgens)設計=1972(明治5)~1915(大正4)年頃、横浜、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017103100870
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Scenic shot of the Sumida river in Japan.Scenic shot of the Sumida river in Japan. The famous cherry trees are shown in full bloom as people walk along the river. Dated 1881、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019030502911
本画像はログイン後にご覧いただけます
-横浜停車場を望むキーワード:横浜、横浜百景、停車場を望む、横浜停車場、旧横浜駅、初代横浜駅、現桜木町駅、鉄道、リチャード・ブリジェンス(Richard P. Bridgens)設計=1972(明治5)~1915(大正4)年頃、横浜、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017103100884
本画像はログイン後にご覧いただけます
-横浜停車場キーワード:横浜名所、停車場、鉄道、駅舎、外観、旧横浜駅、初代横浜駅、現桜木町駅、リチャード・ブリジェンス(Richard P. Bridgens)設計=1972(明治5)~1915(大正4)年頃、横浜、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017103100875
本画像はログイン後にご覧いただけます
-横浜停車場キーワード:横浜、横浜停車場、噴水、旧横浜駅、初代横浜駅、現桜木町駅、駅舎、外観、リチャード・ブリジェンス(Richard P. Bridgens)設計=1972(明治5)~1915(大正4)年頃、横浜、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017103100920
本画像はログイン後にご覧いただけます
-横浜停車場前の路面電車キーワード:横浜、横浜停車場前、路面電車、鉄道、旧横浜駅、初代横浜駅、現桜木町駅、リチャード・ブリジェンス(Richard P. Bridgens)設計=1972(明治5)~1915(大正4)年頃、横浜、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017103100809
- 本画像はログイン後にご覧いただけます-横浜停車場遠景
明治4年(1871)に建設された初代横浜駅。アメリカ人建築家ブリジェンス(R.P.Bridgens)の設計による。右手の大江橋が鉄橋化しており、同18年(1885)以降の撮影とわかる。駅舎は大正4年(1915)に桜木町駅と改称し、関東大震災まで存続した。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号55‐40‐0]
商品コード: 2017081002781
本画像はログイン後にご覧いただけます
-横浜停車場前電車通りキーワード:横浜停車場、旧横浜駅、初代横浜駅、横浜名所、停車場前電車通り、炭酸水の看板、鉄道、駅舎、現桜木町駅、リチャード・ブリジェンス(Richard P. Bridgens)設計=1972(明治5)~1915(大正4)年頃、横浜、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017103100528
本画像はログイン後にご覧いただけます
-横浜停車場遠景明治4年(1871)に建設された初代横浜駅。アメリカ人建築家ブリジェンス(R.P.Bridgens)の設計による木骨石造建築。現在の桜木町駅。手前の大江橋が木造から鉄橋に替わっており、同18年(1885)以降の撮影とわかる。川縁の小屋は公衆便所。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号92‐4‐0]
商品コード: 2017081400939
本画像はログイン後にご覧いただけます
-山腹から望む港町整理番号46番台の写真は、中国と日本を撮影した個人アルバムの写真である。この時代の多くの写真が、1枚物やそれをアルバムにして販売されたのに対して、個人アルバムは貴重である。全て、鮮やかな彩色がされている。撮影地は長崎市桜木町の弥生が丘バス停付近と思われる。\r\n=撮影年月日不明、長崎、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号46‐59‐0]
商品コード: 2017080902824
本画像はログイン後にご覧いただけます
-大江橋よりの桜木町停車場大正末期の大江橋よりの桜木町停車場を撮影した絵はがき。=撮影年月日不明、横浜、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号20‐22‐0]
商品コード: 2017080201868
本画像はログイン後にご覧いただけます
-横浜停車場キーワード:横浜、横浜停車場、整列する人々、キリンビールの看板、旧横浜駅、初代横浜駅、現桜木町駅、鉄道、駅舎、外観、リチャード・ブリジェンス(Richard P. Bridgens)設計=1972(明治5)~1915(大正4)年頃、横浜、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017103100887
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1923年09月01日関東大震災後の横浜桜木町停車場
キーワード:横浜桜木町停車場、旧横浜駅、初代横浜駅、現桜木町駅、鉄道、関東大震災、災害、駅舎、リチャード・ブリジェンス(Richard P. Bridgens)設計=1923(大正12)年頃、横浜、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017103100549
本画像はログイン後にご覧いただけます
1923年09月30日関東大震災桜木町より見たる横浜市の惨状。遠方の建物は横浜駅=1923(大正12)年9月(撮影日不明)(焼け跡、鉄道、神奈川、交通)
商品コード: 2009042700069
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1930年09月13日日本電報通信社資料
有楽町―新橋間で、停車中の山手線電車に桜木町行き電車が追突した事故現場。木造車両のため被害が大きかった=1930(昭和5)年9月13日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930091300003
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1951年04月24日桜木町事件
横浜・桜木町駅手前で京浜東北線の電車が火災、犠牲者の遺体を運び出す警官隊=1951(昭和26)年4月24日(26年内地1188)
商品コード: 2005071300251
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年04月24日桜木町事故遺留品を調べる近親者=1951(昭和26)年4月24日(26年内地1192)
商品コード: 2013060400277
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1951年04月24日桜木町事件
国鉄京浜東北線の電車が横浜・桜木町駅に入る直前パンタグラフが切断した架線にからんで先頭車両の屋根から出火し焼死者106人を出す惨事になった。国鉄首脳は引責辞任し構造的欠陥のあったモハ63型には改善が施された、写真は火を吹く電車に注水する消防隊=1951(昭和26)年4月24日(26年内地1196)
商品コード: 2002112800103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年04月24日桜木町事件横浜・桜木町駅手前で京浜東北線の電車が火災、犠牲者の遺体を運び出す警官隊=1951(昭和26)年4月24日(26年内地1189)
商品コード: 2013060400275
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年04月24日桜木町事故桜木町駅構内に並べられた遺骸=1951(昭和26)年4月24日(26年内地1203)
商品コード: 2013060400286
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1951年05月15日桜木町事件、実地検証
機関車に押されて惨事の現場に入る六三型電車=1951(昭和26)年5月15日、桜木町駅構内
商品コード: 2013080700104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年05月21日桜木町事故関係者を喚問 衆院行政監察特別委証言する中村曄運転士=1951(昭和26)年5月21日(26年内地1508)
商品コード: 2013080700110
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1951年12月05日国電桜木町事件(4月24日) 1951年十大ニュース(国内)3
車内から遺体を搬出する警察隊(資料25771、資料28406)
商品コード: 2002073100093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年08月15日終戦十年記念特集世間を騒がした十大事件(4) 桜木町事件 横浜市の東海道本線支線の桜木町駅で発生した車両火災で焼死した乗客(昭和26年4月)=1955(昭和30)年7月27日出稿 (特集記事併用)(縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)(資料25771関連)
商品コード: 2012081400136
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年12月02日スケッチ22630 桜木町駅に飾られたクリスマスツリー国鉄桜木町駅の構内に飾られた高さ10㍍のクリスマスツリー=1958(昭和33)年12月2日、横浜市中区
商品コード: 2017101200426
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年05月19日テープ切る石田総裁 国鉄根岸線が開通国鉄根岸線(桜木町駅~磯子駅間)開通式でテープを切る石田国鉄総裁=1964(昭和39)年5月19日、横浜市中区の桜木町駅
商品コード: 1964051950001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年05月12日スケッチ25884 寛永寺五重塔の改修工事改修工事が始まった寛永寺の五重塔=1971(昭和46)年5月12日、東京都台東区上野桜木
商品コード: 2018011100622
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年10月13日早くも“親子パンダ”二世の誕生を見越して早くも登場した親子パンダのぬいぐるみ。パンダブームの再来を願ってなんとか不況を乗り越えようという“あやかり商法”が続々登場中=1977(昭和52)年10月12日、東京・上野動物園前の桜木亭
商品コード: 2014120900429
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月23日上野動物園前の食堂で火事全焼した食堂「桜木亭」。上野動物園正面前左側、パンダ舍からは、わずか約10メートルにある=1980(昭和55)年7月23日、東京・上野
商品コード: 2018101607011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月25日横浜博、華やかに開幕竹下首相(右から3人目)らのテープカットの後、くす玉が割られ横浜博がスタート=1989(平成元)年3月25日午前9時30分、横浜博・桜木町ゲート前(横浜博覧会)
商品コード: 2008071500216
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月25日全景 横浜博、華やかに開幕会場と同時に各パビリオンに向かう一般入場者。手前は横浜博・桜木町ゲート=1989(平成元)年3月25日午前9時40分、横浜市(横浜博覧会)
商品コード: 2008071500217
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月25日会場全景 横浜博開幕開場と同時に各パビリオンに向かう大勢の一般入場者。手前は横浜博・桜木町ゲート=1989(平成元)年3月25日、横浜市 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第9巻使用画像(P175)
商品コード: 2015060200100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月25日開幕した横浜博覧会 横浜博華やかに開幕横浜市制100周年、開港130周年イベント「横浜博覧会」が開幕し、各パビリオンに向かう一般入場客。手前は横浜博・桜木町ゲート=1989(平成元)年3月25日午前9時40分、横浜市(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2019090400961
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月25日詰め掛けた一般入場者 横浜博華やかに開幕横浜博開幕で改札ゲートに詰め掛けた一般入場者=1989(平成元)年3月25日午前9時30分ごろ、JR桜木町駅前の「桜木町ゲート」
商品コード: 2019090400965
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月26日最初の日曜日を迎えた横浜博覧会 横浜博に6万人開幕2日目で最初の日曜日を迎えた横浜博覧会。好天に恵まれて家族連れでにぎわった=1989(平成元)年3月26日、横浜博桜木町ゲート
商品コード: 2019090610538
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年07月09日頭にけがをした老婦人 伊豆東沖群発地震
倒れた家具で頭にけがをした老婦人=1989(平成元)年7月9日、静岡県伊東市桜木町の病院
商品コード: 2008100800144
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月04日埼玉県大宮市で 「宝島」社長の実家に銃弾銃弾が撃ち込まれた「宝島社」社長の実家=4日午前、埼玉県大宮市桜木町
商品コード: 1993110400018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月17日「ひと・立ちばなし」 佐藤完治さんメキシコの魅力にとり付かれた佐藤完治さん(横浜のJR桜木町駅近くでメキシコ料理店を経営)
商品コード: 1993121700027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月27日鹿実・小田が三塁アウト 広島商―鹿児島実広島商―鹿児島実 3回表鹿児島実1死二塁、打者船間の時、二塁走者小田が三盗を試みるがタッチアウト。三塁手桜木=甲子園
商品コード: 1994032700038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月31日喜ぶ宮出ら宇和島東ナイン 宇和島東―広島商延長13回裏、広島商の最後の打者桜木(右下)を二塁ゴロに仕留め、ウイニングボールを高く掲げる一塁手宮出と喜ぶ二塁手内田(6)ら宇和島東ナイン=甲子園
商品コード: 2012111200445
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月31日宇和島東・2者生還 宇和島東―広島商宇和島東―広島商 延長13回表宇和島東2死二、三塁、宮出の左中間への勝ち越し二塁打で、三塁走者内田に続き二塁走者松瀬も生還。捕手伊藤、三塁手桜木=甲子園
商品コード: 1994033100035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月31日喜ぶ宮出ら宇和島東ナイン 宇和島東―広島商宇和島東―広島商 延長13回裏広島商の最後の打者桜木(右下)を二塁ゴロに仕留め、ウイニングボールを高く掲げる一塁手宮出と喜ぶ二塁手内田(6)ら宇和島東ナイン=甲子園
商品コード: 1994033100034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月22日猛暑を忘れ地下工事見学日ごろ見ることができない鉄道の地下工事現場を二十二日、小学生らが見学した。これは混雑緩和のため、東急東横線(渋谷―桜木町)の複々線化工事を進めている東急電鉄(本社・東京)が、沿線住民や利用者の理解を得るために実施したもの。約千六百人の応募者から選ばれた小中学生や主婦ら五十人は、会会社からプレゼントされた特製ヘルメットと軍手を着けて、約一キロ歩いた。地下約九メートルの工事現場は、地上の猛暑を忘れる涼しさで、参加者には好評のようだった。【写真説明】まくら木の上を歩きながら地下鉄道の工事現場を見学する人たち=22日、東京・田園調布
商品コード: 1994072200061
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月06日赤いリボンの取り付け 国際エイズ会議きょう開幕エイズに対する差別や偏見を取り除き、心をつなぐシンボルとなっている「赤いリボン」を街路灯に取り付けるボランティアの人たち=6日午後、横浜・JR桜木町駅前
商品コード: 1994080600072
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年12月14日座礁したタンカー 強風でタンカー護岸に座礁
強風で護岸ブロックに座礁し、傾いた小型タンカー桜木丸=14日午前10時45分、大阪府堺市築港新町で共同通信社ヘリから(カラーネガ)(空撮、船舶事故)
商品コード: 1994121400021
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年12月14日座礁したタンカー 強風でタンカー護岸に座礁
強風で護岸ブロックに座礁し、傾いた小型タンカー桜木丸=14日午前10時45分、大阪府堺市築港新町で共同通信社ヘリから(カラーネガ)(空撮、船舶事故)
商品コード: 1994121400019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月15日家出人保護所が来年廃止へ来春廃止される警視庁少年保護所=東京都台東区上野桜木(カラーネガ)
商品コード: 1994121500001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月19日黒崎さん夫妻 写真集と絵本で被爆伝える自費出版した写真集と絵本を手にする黒崎晴生さん(左)と妻の美千代さん=長崎市桜木町
商品コード: 1995071900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年09月21日NIE、全国展開へ新聞を使った授業で意見を述べ合う生徒たち=昨年11月、東京・世田谷区立桜木中学校(NIEはNewspaperInEducationの略称で日本語訳は「教育に新聞を」)
商品コード: 1995092100032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年09月03日富士薬品本社 研究に情熱、金にも執着名古屋大元教授の日高弘義容疑者への贈賄容疑で役員が逮捕された富士薬品の本社=埼玉県大宮市桜木町
商品コード: 1998090300116
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年04月22日曲芸を披露する大道芸人 恒例の大道芸ウイーク国内外の大道芸人が集まって始まった「野毛大道芸ウイーク」の「コメディーショー」で、自慢の曲芸を披露する米国人=22日午後、横浜市中区桜木町の健康福祉総合センターホール
商品コード: 1999042200154
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年05月17日理科実験準備室 小学校で児童5人やけど
児童5人がやけどをした市立桜木小学校の理科実験準備室。手前はアルコールの入った容器が置かれていた机=17日午後、千葉市若葉区桜木町
商品コード: 1999051700126
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年05月17日爆発のあった理科実験室 小学校で爆発、5人けが
爆発のあった市立桜木小学校の理科実験室=17日午後、千葉市若葉区桜木町
商品コード: 1999051700047
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年05月17日市立桜木小学校 小学校で児童5人やけど
実験中に児童5人がやけどをした市立桜木小学校=17日午後、千葉市若葉区桜木町で共同通信社ヘリから
商品コード: 1999051700124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年10月13日大宮市のアパート捜索 オウム施設を家宅捜索オウム関連施設の家宅捜索に入る埼玉県警の捜査員=13日午前8時30分、埼玉県大宮市桜木町
商品コード: 1999101300033
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年12月01日全焼した増谷隆さん宅 民家全焼、幼児2人が死亡
火事で全焼、幼児2人の遺体が見つかった増谷隆さん宅=1日午前10時、愛知県稲沢市桜木
商品コード: 1999120100026
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年03月03日サクラ満開 散ることは生きること)、企画91S、11日付朝刊以降使用 枯れた枝は生きた部分を含めて切り取り、そこから新芽を出させる独特の方法で老いた桜を再生。弘前城に樹齢100年近い桜が咲き乱れる。明治15年に植えられたソメイヨシノは、「城内で花見は不謹慎」と怒る士族の手で撤去された。大正天皇のご成婚を記念して再び植林。だが昭和20年には軍部の圧力で花見が中止となる。「花は桜木、男は武士(もののふ)」などと言われるのは、桜にとってはなはだ迷惑。咲き誇った花が散ることは、桜が生き続けるための営みでしかないのだから=青森県・弘前公園(撮影・菅谷洋司)【編注】昨年春に撮影しました
商品コード: 2000030300055
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月30日早期和解を訴える原告ら じん肺訴訟の解決求めデモじん肺訴訟の早期和解を訴えて佐藤工業本店を訪れた原告ら=30日午後、富山市桜木町
商品コード: 2000083000182
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年12月19日桜木和代さん
カンボジアの法律家養成支援を続ける弁護士、桜木和代(さくらぎ・かずよ)さん
商品コード: 2000121900073
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月31日合唱する人々 イマジン合唱し新年迎えるビートルズのイマジンを合唱し、21世紀の幕開けを祝う若者ら=2001年1月1日午前0時、埼玉県大宮市桜木町
商品コード: 2000123100080
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年03月02日佐藤工業富山本店 佐藤工業、法的整理へ自力再建を断念、法的整理に移行することとなった佐藤工業の富山本店=2日午前、富山市桜木町
商品コード: 2002030200035
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年03月03日張り出された地裁の決定 佐藤工業が更生法申請へ佐藤工業の本店に張り出された保全管理人の弁護士が出した「告示」と東京地裁の「決定」=3日午後、富山市桜木町
商品コード: 2002030300098
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年06月04日壊されたガラス戸 W杯入場券引換所で暴行
暴れた男に壊されたW杯入場券引換所のガラス戸=4日午後2時25分、さいたま市桜木町
商品コード: 2002060400183
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年06月08日事件現場の路上 傘で頭突き刺し知人を殺害
新美孝幸さんが傘で頭を突き刺されて殺害された現場=8日午前11時40分、愛知県西尾市桜木町
商品コード: 2002060800057
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年06月08日1203号室玄関 中国人の6歳男児誘拐
日昇ちゃんが監禁されていたマンション「プリメージ桜木町」の1203号室玄関=8日午前4時35分、横浜市中区福富町西通
商品コード: 2002060800050
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年06月08日プリメージ桜木町 中国人の6歳男児誘拐
日昇ちゃんが保護されたマンション「プリメージ桜木町」=8日午前4時30分、横浜市中区福富町西通
商品コード: 2002060800049
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年04月25日桜木君枝室長 ベネッセに女性監査役ベネッセコーポレーションの監査役に内定した桜木君枝室長
商品コード: 2003042500229
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月30日電車を撮影するファン 「寂しい」市民詰め掛ける東急東横線桜木町駅の廃止を惜しみ、駅構内で電車を撮影する鉄道ファン=30日午後、横浜市中区
商品コード: 2004013000194
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年07月02日止水栓調整する水道局員 佐世保で給水制限スタート深刻な雨不足のため、家庭につながる止水栓を調整する水道局員=2日午前、長崎県佐世保市桜木町
商品コード: 2005070200032
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年01月30日検査する横浜市の職員 東横イン3ホテルを検査「東横イン横浜桜木町」を立ち入り検査する横浜市の職員=30日午後、横浜市中区
商品コード: 2006013000132
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年02月22日うまい絵は残る通行人も多い週末に、グラフィティに取り組む若者ら=横浜・桜木町
商品コード: 2007022200173
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年02月22日うまい絵は残る鉄道高架下に広がるグラフィティ=横浜・桜木町
商品コード: 2007022200174
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年03月23日大牟田・江崎がけん制死 佐野日大―大牟田佐野日大―大牟田 1回裏大牟田無死一塁、打者桜木のとき、捕手からのけん制で江崎がタッチアウト。一塁手森河=甲子園
商品コード: 2007032300081
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年03月23日けん制アウトにする森河 佐野日大―大牟田佐野日大―大牟田 1回裏大牟田無死一塁、打者桜木のとき、捕手からのけん制で江崎をアウトにする一塁手森河=甲子園
商品コード: 2007032300088
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年05月23日桜木町駅前の花壇とみなとみらいランドマークタワーキーワード:ビル、ビル群、みなとみらい、駅、屋外、花、花壇、町並み、建物、高層ビル、桜木町駅、春、初夏、都会、日本、風景、無人、ランドマークタワー、テーマメイン写真=2007(平成19)年5月23日、神奈川県横浜市、クレジット:spo/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070609718
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年05月23日桜木町駅前の花壇とみなとみらいランドマークタワーキーワード:ビル、ビル群、みなとみらい、駅、屋外、花、花壇、町並み、建物、高層ビル、桜木町駅、春、初夏、都会、日本、風景、無人、ランドマークタワー、テーマメイン写真=2007(平成19)年5月23日、神奈川県横浜市、クレジット:spo/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070609680
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年05月23日桜木町駅前の花壇とみなとみらいランドマークタワーキーワード:ビル、ビル群、みなとみらい、駅、屋外、花、花壇、町並み、建物、高層ビル、桜木町駅、春、初夏、都会、日本、風景、無人、ランドマークタワー、テーマメイン写真=2007(平成19)年5月23日、神奈川県横浜市、クレジット:spo/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070609651
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月16日シュートを決める桜木 米国出身の桜木起用公開練習でシュートを決めるバスケ男子日本代表の桜木ジェイアール=国立代々木競技場
商品コード: 2007071600099
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月23日練習する桜木ジェイアール 12人全員を生かした戦い男子バスケ日本代表公開練習で、シュートを決める桜木ジェイアール=16日、代々木競技場第2体育館
商品コード: 2007072300186
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月24日競り合う竹内公輔 五輪目指す新生日本の象徴練習で桜木ジェイアール(左)と競り合う竹内公輔(10)=16日午後、代々木第2体育館
商品コード: 2007072400366
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月26日シュート放つ桜木 五輪切符狙う日本の救世主男子バスケットボール日本代表の公開練習でシュートを放つ桜木ジェイアール(右)=16日、代々木第二体育館
商品コード: 2007072600166
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月31日シュート決める桜木 バスケ男子アジア選手権日本―カザフスタン 第1クオーター、シュートを決める桜木ジェイアール=アスティとくしま
商品コード: 2007073100344
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年07月31日ブロックする桜木 バスケ男子アジア選手権日本―カザフスタン 第2クオーター、カザフスタン選手のシュートをブロックする桜木ジェイアール(左)=アスティとくしま
商品コード: 2007073100346
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月01日米国出身の日本代表・桜木 元外国籍選手で狙う五輪北京五輪出場を目指す日本代表に選ばれた米国出身の桜木=アスティとくしま
商品コード: 2007080100022
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月01日攻め込む桜木 バスケ男子アジア選手権日本―韓国 第2クオーター、ゴール下に攻め込む桜木ジェイアール(中央)=アスティとくしま
商品コード: 2007080100319
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月04日ファウルされる桜木 男子バスケアジア選手権日本―台湾 第3クオーター、台湾選手からファウルを受ける桜木ジェイアール=アスティとくしま
商品コード: 2007080400097
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年09月06日桜木奈央子さんアチョリ王国の親善大使に任命された桜木奈央子(さくらぎ・なおこ)さん
商品コード: 2007090600139
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年01月14日シュート決める桜木 バスケ全日本総合選手権アイシン―トヨタ自動車 第4クオーター、シュートを決めるアイシン・桜木=代々木第二体育館(桜木ジェイアール)
商品コード: 2008011400050
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年03月20日シュート決める桜木 バスケプレーオフ決勝アイシン―トヨタ自動車 第4クオーター、シュート決めるアイシン・桜木=代々木第二体育館
商品コード: 2008032000119
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年03月24日男性が刺された現場 男性刺されかばん奪われる
男性が刺され、かばんを奪われたアパート=24日午前10時40分、千葉市若葉区桜木
商品コード: 2008032400049
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年03月25日シュート決める桜木 バスケ日本リーグ決勝トヨタ自動車―アイシン 第4クオーター、シュートを決めるアイシンの桜木=代々木第二体育館
商品コード: 2008032500333
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年03月26日優勝喜ぶアイシン選手 バスケット日本リーグ決勝トヨタ自動車を破り、優勝を喜ぶ桜木(左から2人目)らアイシンの選手=代々木第二体育館
商品コード: 2008032600379
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年07月27日空に走る稲妻 埼玉県南部で雷雨
JR大宮駅前の空に走る稲妻=27日午後6時50分、さいたま市大宮区桜木町
商品コード: 2008072700202
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年01月12日シュートを放つ桜木 全日本総合バスケット決勝アイシン―日立 第4クオーター、シュートを放つアイシン・桜木=国立代々木競技場
商品コード: 2009011200092
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年03月20日競り合う桜木 バスケ日本リーグ決勝アイシン―日立 第2クオーター、日立・大屋(左)と競り合うアイシン・桜木=東京体育館
商品コード: 2009032000196
- 1
- 2
- 3
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「桜木」の写真・映像 | 「桜木」の写真・映像 |