KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 夕立
  • 日照り
  • 道路
  • ちょうし
  • トラブル
  • バラック
  • 住民
  • 公有地
  • 商店

「梅田町」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
8
( 1 8 件を表示)
  • 1
8
( 1 8 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年12月10日
    梅田町の闇市 闇市にぎわう大阪駅前

    敗戦直後の9月頃から、早くも大阪駅周辺を埋めてにぎわう闇市。公有地、私有地、公道、私道など委細かまわずにバラックや店舗が建てられたため、地権者とのトラブルなどが絶えず、犯罪の温床ともなったことから、翌21年8月には府下全域の闇市全面閉鎖が断行された=1945(昭和20)年、大阪市北区

    商品コード: 1945121050005

  • スケッチ14686 雨で床下浸水
    1953年09月24日
    スケッチ14686 雨で床下浸水

    雨のため冠水した道路と住民=1953(昭和28)年9月24日、東京都足立区梅田町

    商品コード: 2017042000570

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1958年07月01日
    日照りの東京で浸水騒ぎ

    夕立で床下浸水した東京都足立区梅田町の商店=1958(昭和33)年7月1日

    商品コード: 2012021400220

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1958年07月01日
    日照りの東京で浸水騒ぎ

    夕立で床下浸水した東京都足立区梅田町付近の道路=1958(昭和33)年7月1日

    商品コード: 2012021600125

  •  発掘用シェルターを開発
    1996年06月19日
    発掘用シェルターを開発

    雨天でも発掘作業ができる「全天候型シェルター」=19日午後、金沢市梅田町

    商品コード: 1996061900047

  • 水田跡と足跡 北陸最古の本格的水田跡
    1996年07月18日
    水田跡と足跡 北陸最古の本格的水田跡

    「梅田B遺跡」から見つかった水田跡と弥生人のものとみられる多数の足跡(白い部分)=18日午後、金沢市梅田町

    商品コード: 1996071800072

  • 出土した漆塗りの鉢 鎌倉初期の漆塗りちょうし
    1997年12月12日
    出土した漆塗りの鉢 鎌倉初期の漆塗りちょうし

    金沢市の梅田B遺跡で出土した、鎌倉時代初期のちょうしに使われたと見られる漆塗りの鉢=12日午後、金沢市梅田町

    商品コード: 1997121200102

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年03月12日
    JAわたらせ梅田支店 JAの職員殺害される

    職員の籾山武雄さんが殺害されていたJAわたらせ梅田支店=12日午前8時、群馬県桐生市梅田町

    商品コード: 2002031200023

  • 1