KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 影響
  • 内容
  • 場所
  • 映像
  • ヘリ
  • 令和
  • 捜索
  • 激しい雨
  • 昭和
  • 発生

「梅雨前線」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
141
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
141
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1957年07月26日
    諫早水害

    7月25日から26日にかけて九州北西部を中心に梅雨前線による集中豪雨があった。1日700ミリ以上を記録した長崎県諫早市では本明川が氾濫し川沿いの住宅街は濁流に洗い流された、長崎県諫早市で=1957(昭和32)年7月26日

    商品コード: 2003011000032

  •  気象衛星が写した梅雨前線
    1970年06月16日
    気象衛星が写した梅雨前線

    エッッサ8号が撮影した午前9時現在の梅雨前線(白く見えるのが雨雲、本州がすっぽり覆われているのがよく分かる)=1970(昭和45)年6月16日 (45年内地3327)

    商品コード: 2010110100278

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1975年06月25日
    熊本で集中豪雨数百戸孤立

    車も水没しゴムボートで脱出する住民。梅雨前線の活発化で断続的な大雨に見舞われている熊本市内では中小河川が各所で氾濫、民家数百戸が孤立し県警機動隊員らが救助にあたっている=1975(昭和50)年6月25日、熊本市上熊本2丁目の市電通り

    商品コード: 2012121100155

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年07月12日
    伊豆急行の線路も被災 集中豪雨、伊豆半島を直撃

    崩落した土砂で海岸に押し出された伊豆急行線路。停滞した梅雨前線の影響で10日から11日朝にかけて、400ミリを超す大雨に見舞われた伊豆地方は、各地で土砂崩れが発生、交通網が寸断された=1976(昭和51)年7月12日、静岡県東伊豆町白田で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013112100104

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年07月12日
    観光客を船で救出 集中豪雨、伊豆半島を直撃

    集中豪雨禍、陸路を断たれ、救出の海上自衛隊の艦艇(手前)に乗り込むため集まった観光客。停滞した梅雨前線の影響で10日から11日朝にかけて、400ミリを超す大雨に見舞われた伊豆地方は、各地で土砂崩れ。交通網が寸断された=1976(昭和51)年7月12日、静岡県・伊豆下田港で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013112100103

  • 復旧作業 鹿児島で土砂崩れ9人不明
    1977年06月24日
    復旧作業 鹿児島で土砂崩れ9人不明

    国鉄日豊本線をふさいだ岩石をブルドーザーで取り除く復旧作業班の人たち。梅雨前線の影響で大雨が続き、竜ヶ水駅裏側で山崩れが発生、直径4メートルもある岩石や土砂などが幅50メートル、長さ100メートルにわたって流れ出した=1977(昭和52)年6月24日、鹿児島市吉野町竜ヶ水

    商品コード: 2014090900473

  • 土石流現場 平戸で一家5人が生き埋め
    1978年06月25日
    土石流現場 平戸で一家5人が生き埋め

    民家3戸をのみ込んだ土石流現場。梅雨前線の停滞で局地的な集中豪雨に見舞われた長崎県平戸市で24日深夜、大規模な地滑り事故が発生。3戸が土砂に埋まって全半壊し、うち全壊した1棟の一家5人が生き埋めになった=1978(昭和53)年6月25日、長崎県平戸市大久保町

    商品コード: 2015062300163

  •  平戸で一家5人が生き埋め
    1978年06月25日
    平戸で一家5人が生き埋め

    救助作業を急ぐ自衛隊員ら。梅雨前線の停滞で局地的な集中豪雨に見舞われた長崎県平戸市で24日深夜、大規模な地滑り事故が発生。3戸が土砂に埋まって全半壊し、うち全壊した1棟の一家5人が生き埋めになり3人が死亡1人が不明になった=1978(昭和53)年6月25日、長崎県平戸市大久保町

    商品コード: 2015062300164

  • 土石流で埋まった民家 平戸で一家5人が生き埋め
    1978年06月25日
    土石流で埋まった民家 平戸で一家5人が生き埋め

    土石流で埋まった民家。梅雨前線の停滞で局地的な集中豪雨に見舞われた長崎県平戸市で24日深夜、大規模な地滑り事故が発生。3戸が土砂に埋まって全半壊し、うち全壊した1棟の一家5人が生き埋めになり3人が死亡1人が不明になった=1978(昭和53)年6月25日、長崎県平戸市大久保町

    商品コード: 2015062300165

  • 河川の減水進む 新潟地方に大雨被害
    1978年06月28日
    河川の減水進む 新潟地方に大雨被害

    水位は下がってきたが、ボートは“必需品”。日本列島をゆっくり南下している梅雨前線は“暴れ梅雨”の様相をみせながら、各地で局地的な集中豪雨を降らせた=1978(昭和53)年6月28日、新潟県新津市滝谷4丁目

    商品コード: 2015062300203

  • 冠水した新津市 新潟地方に大雨被害
    1978年06月28日
    冠水した新津市 新潟地方に大雨被害

    能代川の氾濫で道路も冠水した新津市。日本列島をゆっくり南下している梅雨前線は“暴れ梅雨”の様相をみせながら、各地で局地的な集中豪雨を降らせた=1978(昭和53)年6月28日、新潟県新津市で共同通信社特別機から

    商品コード: 2015062300205

  • 孤立した民家 新潟地方に大雨被害
    1978年06月28日
    孤立した民家 新潟地方に大雨被害

    渋海川(しぶみがわ)上の堤防が切れ孤立した民家。日本列島をゆっくり南下している梅雨前線は“暴れ梅雨”の様相をみせながら、各地で局地的な集中豪雨を降らせた=1978(昭和53)年6月28日、新潟県三条市嵐南地区で共同通信社特別機から

    商品コード: 2015062300207

  • アパートも水の中 新潟地方に大雨被害
    1978年06月28日
    アパートも水の中 新潟地方に大雨被害

    3日続きの雨でアパートも民家も水の中。日本列島をゆっくり南下している梅雨前線は“暴れ梅雨”の様相をみせながら、各地で局地的な集中豪雨を降らせた=1978(昭和53)年6月28日、新潟県三条市嵐南地区で共同通信社特別機から

    商品コード: 2015062300208

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年07月09日
    ぼうぜんとする住民 熊本中心に大雨被害拡大

    梅雨前線による大雨の影響で上江津湖がはんらんし、住宅地まで押し寄せた水にぼうぜんとする住民=9日午後6時、熊本市神水本町

    商品コード: 1997070900085

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年07月09日
    ぼうぜんとする住民 熊本中心に大雨被害拡大

    梅雨前線による大雨の影響で上江津湖がはんらんし、住宅地まで押し寄せた水にぼうぜんとする住民=9日午後6時、熊本市神水本町

    商品コード: 1997070900095

  • 会議に集まった関係者 豪雨で関係省庁連絡会議
    1997年07月10日
    会議に集まった関係者 豪雨で関係省庁連絡会議

    梅雨前線による豪雨被害で、緊急招集して開かれた「災害対策関係省庁連絡会議」=10日午前、国土庁

    商品コード: 1997071000021

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年08月13日
    冠水した富山市内の道路 日本海側で大雨の恐れ

    梅雨前線の活動による激しい雨で用水路があふれ冠水した道路=13日午前10時50分、富山市布瀬町

    商品コード: 1998081300048

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年06月29日
    水をかき出す行員ら 西日本各地で大雨被害

    梅雨前線の影響による大雨で浸水した銀行内から水をかき出す行員ら=29日午後7時20分、神戸市兵庫区東山町

    商品コード: 1999062900123

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年06月19日
    倒れた足場 梅雨前線で各地に被害

    強風で倒れた外壁塗装工事用の足場=19日午後、和歌山市

    商品コード: 2001061900149

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    水につかった車 梅雨前線、各地で被害

    大雨で水につかった車=19日午後3時24分、長野県下諏訪町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006071900163

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    捜索に向かう消防団員ら 梅雨前線、各地で大雨

    土石流が起きた現場へ行方不明者の捜索に向かう消防団員ら=19日午後、長野県岡谷市湊

    商品コード: 2006071900191

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    水につかった家屋 梅雨前線、各地で大雨

    大雨で水につかった長野県諏訪市の家屋=19日午後3時31分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006071900193

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    捜索する消防団員 梅雨前線、各地で大雨

    土石流の現場で行方不明者を捜索する消防団員=19日午後、長野県岡谷市湊

    商品コード: 2006071900208

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    流されたトラックや建物 梅雨前線、各地で大雨

    大雨で鉄砲水が発生、流されたトラックや建物=19日午後7時3分、長野県岡谷市川岸東

    商品コード: 2006071900229

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    避難所の住民 梅雨前線、各地で大雨

    避難所になった中学校の体育館で休む住民たち=19日午後9時3分、長野県岡谷市

    商品コード: 2006071900283

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    天竜川の堤防決壊 梅雨前線、各地で大雨

    大雨による増水で決壊した天竜川の堤防=19日午後3時7分、長野県箕輪町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006071900153

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    土砂取り除く関係者 梅雨前線、各地で大雨

    大雨による土石流で流れ込んだ木や土砂などを取り除く関係者=19日午後3時45分、長野県岡谷市湊で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006071900172

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    冠水した商店街 梅雨前線、各地で大雨

    大雨で冠水した商店街=19日午後2時、長野県諏訪市

    商品コード: 2006071900146

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    土砂に巻き込まれた民家 京都で裏山崩れ民家埋まる

    梅雨前線の影響による大雨で裏山が崩れ、土砂に巻き込まれた京都府京丹後市の民家=19日午後、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006071900158

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    流された樹木 梅雨前線、各地で大雨

    大雨による土石流で流された樹木や車=19日午後3時10分、長野県岡谷市湊

    商品コード: 2006071900167

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    福井市の捜索活動 梅雨前線、各地で大雨

    行方不明の住民を捜索する福井県警の捜索隊員ら=19日午後、福井市中野

    商品コード: 2006071900173

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    不明者捜す消防団員 梅雨前線、各地で大雨

    土石流が発生した現場で行方不明者を捜す消防団員=19日午後、長野県岡谷市湊

    商品コード: 2006071900192

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    水につかった諏訪市の民家 梅雨前線、各地で大雨

    大雨のため浸水した民家=19日午後2時45分、長野県諏訪市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006071900218

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    遺体運び出す隊員 梅雨前線、各地で大雨

    土砂崩れ現場から遺体を搬出する捜索隊員=19日午後7時25分、福井市中野

    商品コード: 2006071900248

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    浸水した民家 梅雨前線、各地で大雨

    大雨で浸水した長野県諏訪市の民家。奥は諏訪湖=19日午後2時46分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006071900166

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    冠水した諏訪市内 梅雨前線、各地で大雨

    大雨で冠水した長野県諏訪市内。右上は諏訪湖=19日午後、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006071900174

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    流された車 梅雨前線、各地で大雨

    大雨で発生した土石流に巻き込まれた車や木=19日午後5時30分、長野県岡谷市湊

    商品コード: 2006071900196

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    木が押し寄せた民家 梅雨前線、各地で大雨

    大雨で流された木や、土砂が押し寄せた民家=19日午後3時44分、長野県岡谷市湊で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2006071900219

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    夜間の復旧作業 梅雨前線、各地で大雨

    日没後も続けられる、大雨で流出した土砂の撤去作業=19日午後7時50分、長野県岡谷市湊

    商品コード: 2006071900253

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    土砂の中を進む男性 梅雨前線、各地で大雨

    大雨による鉄砲水で流された建物の周辺を進む男性=19日午後7時19分、長野県岡谷市川岸東

    商品コード: 2006071900259

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    土砂運び出す住民ら 梅雨前線、各地で大雨

    大雨で家に流れ込んだ土砂を運び出す住民ら=19日午後7時25分、長野県岡谷市川岸東

    商品コード: 2006071900261

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    不安そうな住民 梅雨前線、各地で大雨

    避難所で不安そうな表情を浮かべる住民=19日午後9時、長野県岡谷市

    商品コード: 2006071900284

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年07月19日
    視察する田中知事 梅雨前線、各地で大雨

    大雨による被災現場を視察する長野県の田中康夫知事(中央)=19日午後、長野県岡谷市湊

    商品コード: 2006071900232

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月16日
    梅雨前線、異常あり?

    今年5月末の梅雨前線と太平洋高気圧のパターン

    商品コード: 2008061600014

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年06月16日
    梅雨前線、異常あり?

    今年5月末の梅雨前線と太平洋高気圧のパターン

    商品コード: 2008061600015

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月30日
    梅雨前線、異常あり

    7月下旬の気象状況(27日)

    商品コード: 2009073000010

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月30日
    梅雨前線、異常あり

    7月下旬の気象状況(27日)

    商品コード: 2009073000011

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月30日
    梅雨前線、異常あり

    平年の梅雨明けと最も遅い記録

    商品コード: 2009073000020

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月30日
    梅雨前線、異常あり

    平年の梅雨明けと最も遅い記録

    商品コード: 2009073000021

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年06月21日
    増水した鹿児島市内の川 九州南部で記録的な大雨

    活発な梅雨前線による大雨で増水した、鹿児島市内を流れる新川=21日午後

    商品コード: 2010062100494

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年06月29日
    大雨で増水した川 九州北部で激しい雨

    梅雨前線の停滞による大雨で増水した、熊本県八代市を流れる球磨川の支流=29日午後0時45分

    商品コード: 2010062900204

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年06月29日
    水しぶき上げて走る車両 九州で30日も激しい雨

    梅雨前線の停滞による大雨で道路が冠水、水しぶきを上げて走る車両=29日午後、熊本県八代市

    商品コード: 2010062900348

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年06月29日
    増水した球磨川と荒瀬ダム 九州で30日も激しい雨

    梅雨前線の停滞による大雨で増水した球磨川と県営荒瀬ダム=29日午後、熊本県八代市

    商品コード: 2010062900349

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年07月14日
    冠水した直方市の下境地区 九州北部の大雨被害

    活発な梅雨前線の影響で広範囲な地域が冠水した福岡県直方市の下境地区。右上は彦山川=14日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2010071400419

  • 冠水した直方市の一部地区 九州北部の大雨被害
    2010年07月14日
    冠水した直方市の一部地区 九州北部の大雨被害

    活発な梅雨前線の影響で広範囲な地域が冠水した福岡県直方市の下境地区。奥は彦山川=14日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2010071400422

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年06月20日
    増水した富田川 台風、きょう九州上陸か

    活発な梅雨前線による大雨の影響で増水した和歌山県白浜町の富田川=20日午後

    商品コード: 2013062000516

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年06月20日
    増水した和歌山県の富田川 台風、きょう九州上陸か

    活発な梅雨前線による大雨の影響で増水した和歌山県白浜町の富田川=20日午後

    商品コード: 2013062000517

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年06月21日
    傘を差し歩く女性たち 西日本の大雨、峠越す

    活発な梅雨前線の影響で断続的に雨が降る中、傘を差し歩く女性たち=21日午後、和歌山県那智勝浦町

    商品コード: 2013062100440

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年07月11日
    宙づりになった線路 土砂流出で線路宙づり

    台風8号と梅雨前線による大雨で土砂が流れ、宙づりになったJR磐越西線の線路=11日午後3時44分、福島県喜多方市

    商品コード: 2014071100313

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年07月11日
    陥没した線路 土砂流出で線路宙づり

    台風8号と梅雨前線による大雨で土砂が流れ陥没したJR磐越西線の線路=11日午後3時51分、福島県喜多方市

    商品コード: 2014071100385

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年07月11日
    宙づりの線路 土砂流出で線路宙づり

    台風8号と梅雨前線による大雨で土砂が流れ、宙づりになったJR磐越西線の線路=11日午後3時48分、福島県喜多方市

    商品コード: 2014071100386

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年07月11日
    陸前高田の一本松 大震災から3年4カ月

    東日本大震災から3年4カ月を迎えた岩手県陸前高田市。台風8号と梅雨前線の影響で降り続いた雨は昼すぎにはやんだ。「奇跡の一本松」を訪れ、犠牲者の冥福を祈る人の頭上で、雲間から青空がのぞいた=11日午後

    商品コード: 2014071100694

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年07月12日
    視察する政務官 山形の大雨で政府調査団

    台風8号と梅雨前線による大雨の被害状況を視察する、政府調査団の亀岡偉民内閣府政務官(左)=12日午前、山形県南陽市

    商品コード: 2014071200164

  •  雨と森
    2014年07月19日
    雨と森

    キーワード:アップ、雨、屋外、夏、自然、潤い、水、水滴、昼、日本、梅雨、無人、緑、森、梅雨前線、風景メイン写真=2014(平成26)年7月19日、栃木県那須町、クレジット:HIROSHI KOMABA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021041310691

  •  雨と森
    2014年07月19日
    雨と森

    キーワード:雨、屋外、夏、自然、潤い、水、水滴、昼、日本、梅雨、無人、緑、森、梅雨前線、風景メイン写真=2014(平成26)年7月19日、栃木県那須町、クレジット:HIROSHI KOMABA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021041310492

  •  雨とアジサイの花と森
    2014年07月20日
    雨とアジサイの花と森

    キーワード:雨、屋外、夏、花、紫、アジサイ、自然、潤い、水、水滴、青、昼、那須高原、日本、梅雨、風景、無人、緑、森、梅雨前線=2014(平成26)年7月20日、栃木県那須町、クレジット:HIROSHI KOMABA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021041310390

  •  雨とアジサイの花と森
    2014年07月20日
    雨とアジサイの花と森

    キーワード:雨、屋外、夏、花、紫、アジサイ、自然、潤い、水、水滴、青、昼、那須高原、日本、梅雨、風景、無人、緑、森、梅雨前線=2014(平成26)年7月20日、栃木県那須町、クレジット:HIROSHI KOMABA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021041310530

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年07月16日
    梅雨前線絡み大雨も

    7月に大きな被害をもたらした台風

    商品コード: 2015071600886

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年07月16日
    梅雨前線絡み大雨も

    7月に大きな被害をもたらした台風

    商品コード: 2015071600887

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年07月16日
    梅雨前線絡み大雨も

    7月に大きな被害をもたらした台風

    商品コード: 2015071600888

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年07月16日
    梅雨前線絡み大雨も

    7月に大きな被害をもたらした台風

    商品コード: 2015071600889

  •  高気圧拮抗し、前線停滞
    2017年07月06日
    高気圧拮抗し、前線停滞

    梅雨前線が停滞したメカニズム

    商品コード: 2017070600122

  •  高気圧拮抗し、前線停滞
    2017年07月06日
    高気圧拮抗し、前線停滞

    梅雨前線が停滞したメカニズム

    商品コード: 2017070600123

  •  高気圧拮抗し、前線停滞
    2017年07月06日
    高気圧拮抗し、前線停滞

    梅雨前線が停滞したメカニズム

    商品コード: 2017070600124

  •  高気圧拮抗し、前線停滞
    2017年07月06日
    高気圧拮抗し、前線停滞

    梅雨前線が停滞したメカニズム

    商品コード: 2017070600125

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:20.53
    2017年07月14日
    空撮 愛知などで記録的大雨 一部の川が氾濫

    梅雨前線や湿った空気の影響で愛知県や岐阜県では14日、大雨が降り、愛知県犬山市や小牧市では午前10時40分までの1時間にレーダー解析で120ミリの降水を観測した。愛知県北部を流れる五条川と合瀬川などが氾濫したが、人的被害は確認されていない。〈映像内容〉空撮で、住宅街やショッピングセンターなどに水があふれた愛知県江南市、大口町の様子など。

    商品コード: 2017090200508

  •  稲妻が幾筋も走る
    2018年06月30日
    稲妻が幾筋も走る

    岡山市北区柳町の山陽新聞社から西の空で見られた稲妻。30日の県内は、日本海の梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定となった。所々で雷が観測され、空の便が乱れた。岡山市では午後、市街地から見た西の空に分厚い雨雲が近づき、稲妻が幾筋も走る様子が確認された。=2018(平成30)年6月30日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018070300882

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    04:34.77
    2018年07月08日
    ドローン空撮 死者67人、不明者捜索続く 西日本豪雨

    活発な梅雨前線による西日本豪雨で8日、被害の大きい岡山、広島、愛媛の各県などでは警察や自衛隊が安否不明者の捜索を続けた。京都府と岐阜、高知両県で初めて犠牲者が確認され、死者は計67人となった。気象庁は、岐阜県に加え愛媛、高知両県に大雨の特別警報を出し、土砂災害への警戒を呼び掛けている。〈映像内容〉岡山県倉敷市真備町地区で水没した町、捜索を続ける消防や消防車両、撮影日:2018(平成30)年7月8日、撮影場所:岡山県 倉敷市 真備町

    商品コード: 2018070902029

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    05:54.32
    2018年07月09日
    ドローン空撮 西日本豪雨被害の岡山・倉敷

    活発な梅雨前線による西日本豪雨は9日までに各地で被害が拡大し、死者は12府県計116人に上った。安否不明者は岡山県倉敷市や広島市で大幅に増え、6府県83人になった。中国・四国地方を中心とした被災地では梅雨明けの厳しい暑さの中、救助や捜索が続いた。〈映像内容〉岡山県倉敷市の排水作業、水が引いた住宅地のドローン映像、撮影日:2018(平成30)年7月9日、撮影場所:岡山県 倉敷市

    商品コード: 2018071000965

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:51.83
    2018年07月09日
    空撮 西日本豪雨被害 広島県熊野町と岡山県倉敷市

    活発な梅雨前線による西日本豪雨は9日までに各地で被害が拡大し、死者は12府県計119人に上った。安否不明者は岡山県倉敷市や広島市で大幅に増え、6府県81人になった。中国・四国地方を中心とした被災地では梅雨明けの厳しい暑さの中、救助や捜索が続いた。<映像内容>9日午後撮影した広島県熊野町の土砂崩れの様子、倉敷市真備町地区と同地区のドラッグストア、岡山県の高梁川と小田川の様子、渋滞の様子、撮影日:2018(平成30)年7月9日、撮影場所:広島県 熊野町 岡山県 倉敷市

    商品コード: 2018071100546

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:46.86
    2018年07月09日
    空撮 西日本豪雨被害 広島市、三原市

    活発な梅雨前線による西日本豪雨は9日までに、各地で被害が拡大し、死者は計93人に上った。安否不明者は50人以上。中国・四国地方を中心とした被災地では救助や捜索が続いた。〈映像内容〉広島県三原市、広島市安佐北区の被災地の様子、撮影日:2018(平成30)年7月9日、撮影場所:広島県 三原市 広島市 安佐北区

    商品コード: 2018071000961

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    12:12.19
    2018年07月09日
    空撮 西日本豪雨被害 高知・愛媛

    活発な梅雨前線による西日本豪雨は9日までに、各地で被害が拡大し、死者は新たに佐賀県で1人が確認され12府県計105人に上った。安否不明者は岡山県倉敷市や広島市で大幅に増え、計80人以上になった。中国・四国地方を中心とした被災地では梅雨明けの厳しい暑さの中、救助や捜索が続いた。〈映像内容〉高知県大豊町の高知道立川大橋の崩落現場、愛媛県大洲市森山で橋が崩落した現場、愛媛県肱川町で橋が川にすべり落ちた現場、愛媛県宇和島市の復旧作業、愛媛県西予市の被害、復旧作業の様子、撮影日:2018(平成30)年7月9日、撮影場所:高知県 大豊町 愛媛県 大洲市

    商品コード: 2018071000963

  •  大量の水蒸気が前線に
    2018年07月09日
    大量の水蒸気が前線に

    梅雨前線と水蒸気の関係(イメージ)

    商品コード: 2018070900115

  •  大量の水蒸気が前線に
    2018年07月09日
    大量の水蒸気が前線に

    梅雨前線と水蒸気の関係(イメージ)

    商品コード: 2018070900117

  •  大量の水蒸気が前線に
    2018年07月09日
    大量の水蒸気が前線に

    梅雨前線と水蒸気の関係(イメージ)

    商品コード: 2018070900116

  •  大量の水蒸気が前線に
    2018年07月09日
    大量の水蒸気が前線に

    梅雨前線と水蒸気の関係(イメージ)

    商品コード: 2018070900118

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:44.23
    2018年07月12日
    空撮 倉敷・真備町の被災ゴミや決壊場所の復旧作業

    活発な梅雨前線による西日本豪雨の被災地での死者は12日、14府県で195人に上ったと警察庁が発表した。共同通信の各府県まとめでは、依然として61人の所在が分かっていない。甚大な被害が出た岡山、広島、愛媛各県などでは警察や自衛隊、消防が7万人以上の態勢で安否不明者の捜索を続けた。総務省消防庁によると、12日午前5時半時点で計約6700人が避難生活を余儀なくされている。〈映像内容〉岡山県倉敷市真備町地区付近の被災ごみや決壊場所の復旧作業などの空撮、撮影日:2018(平成30)年7月12日、撮影場所:岡山県 倉敷市 真備町

    商品コード: 2018071300292

  •  ジェット蛇行で前線停滞
    2018年08月03日
    ジェット蛇行で前線停滞

    ジェット気流と梅雨前線の移動のイメージ

    商品コード: 2018080300481

  •  ジェット蛇行で前線停滞
    2018年08月03日
    ジェット蛇行で前線停滞

    ジェット気流と梅雨前線の移動のイメージ

    商品コード: 2018080300482

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:02.19
    2019年07月03日
    激しい雨で決壊、土砂崩れも 鹿児島県南さつま市で決壊した大王川

    九州では梅雨前線の影響で、3日も南部を中心に激しい雨が続いた。各地で堤防の決壊や土砂崩れが起き、けが人も出た。<映像内容>大王川の堤防が決壊し水が流れ込んだ周辺の田んぼなどの様子、決壊した場所、崩れた場所で重機で土のうを積む作業の様子など、撮影日:2019(令和元)年7月3日、撮影場所:鹿児島県南さつま市 大王川

    商品コード: 2019070400336

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:04.36
    2019年07月03日
    猛烈な雨に厳重警戒 JR熊本駅や熊本県八代市の様子

    気象庁は3日、梅雨前線の活動が一段と活発になり、3日から4日にかけて、九州を中心に西日本で雷を伴った猛烈な雨が降る恐れがあるとして、土砂災害や浸水、河川の氾濫に厳重な警戒を呼び掛けた。3日朝からは九州を中心に西日本で1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降り、24時間の雨量が平年の1カ月分を超える地域もある見込みだ。〈映像内容〉JR熊本駅の新幹線口付近の雨による運休情報などのお知らせ掲示板などの雑観、駅外観、駅に出入りする人たちなど、熊本県八代市の増水した二見川の様子、濁流、山から雨水が滝状に流れる様子、撮影日:2019(令和元)年7月3日、撮影場所:熊本県 JR熊本駅 八代市

    商品コード: 2019070306138

  •  梅雨前線、中旬まで停滞か
    2019年07月04日
    梅雨前線、中旬まで停滞か

    大気の流れと梅雨前線

    商品コード: 2019070402263

  •  梅雨前線、中旬まで停滞か
    2019年07月04日
    梅雨前線、中旬まで停滞か

    大気の流れと梅雨前線

    商品コード: 2019070402262

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:16.00
    2020年07月06日
    空撮と地上撮 死者25人、心肺停止17人に 熊本豪雨、捜索難航

    豪雨で甚大な被害が出た熊本県南部は6日、停滞する梅雨前線の影響で雨となった。各地で道路が寸断されて孤立しており、警察や消防、自衛隊は天候をにらみながら、行方不明者の捜索や被災者の救助に当たる。県や市町村は被災状況を調べているが、全容把握には時間がかかりそうだ。  <映像内容>増水した湯出川と川に架かる新水俣橋。草木がからむ球磨川に架かる人吉橋と一部が流された西瀬橋、フロントガラスが壊れたバス、ドラッグストアの駐車場に置かれたやアンダーパスにたまった水とごみ、前のめりになった乗用車やひっくり返った軽乗用車、道路中央部に流された飲料水の自販機など。増水した球磨川、陥没した道路(219号)、流され足だけが残った橋など、撮影日:2020(令和2)年7月6日、撮影場所:熊本県

    商品コード: 2020070804331

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年07月06日
    熊本県津奈木町の現場 熊本豪雨被害

    熊本県津奈木町の土砂崩れ現場で捜索活動する警察官ら。停滞する梅雨前線の影響で、熊本県南部は雨が続いた=6日午後2時26分

    商品コード: 2020070604739

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年07月08日
    増水した飛騨川 大量水蒸気、列島に豪雨

    梅雨前線による豪雨で増水した飛騨川=8日午後、岐阜県下呂市

    商品コード: 2020070819378

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:25.51
    2020年07月09日
    空撮 豪雨、九州の死者60人 23県で土砂災害179件

    梅雨前線に伴う記録的な豪雨で、熊本県は9日、新たに心肺停止だった3人の死亡と、1人の行方不明を確認したと発表した。九州の死者は計60人、心肺停止1人、行方不明者は少なくとも13人となった。一方、国土交通省は23県で計179件の土砂災害を確認したと発表した。菅義偉官房長官は長野、岐阜両県についても激甚災害の指定を検討していることを明らかにした。 <映像内容>行方不明者が流されたとみられる大分川を上空から捜索する大分県の防災ヘリ。玖珠川の氾濫で流された鉄橋。大分県九重町の土砂崩れ現場、撮影日:2020(令和2)年7月9日、撮影場所:大分県

    商品コード: 2020072300438

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:18.27
    2020年07月10日
    空撮 熊本の球磨村や人吉市 豪雨、捜索や復旧活動続く

    梅雨前線による記録的な豪雨で、10日までの九州の行方不明は16人となっている。前線の活動は依然として活発で、天候が崩れやすい状況で捜索や復旧活動が続いた。土砂災害の危険性が高まっている地域もあり、依然として厳重な警戒が求められている。 <映像内容>以下の空撮。特別養護老人ホーム「千寿園」、流された鉄橋、人吉市の市街地、集まったごみ、消防車など、撮影日:2020(令和2)年7月10日、撮影場所:熊本県

    商品コード: 2020072300489

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:51.78
    2020年07月11日
    大雨警戒下の捜索、救助 九州の豪雨、被災1週間

    熊本、鹿児島両県に大雨特別警報が出た4日から1週間となった11日、九州各地の豪雨被災地では活発な梅雨前線の影響により熊本県を中心にまとまった雨が降った地域もあり、天候が崩れやすい中での捜索や復旧活動になった。<映像内容>土砂災害現場での捜索、救助活動の様子、撮影日:2020(令和2)年7月11日、撮影場所:熊本県津奈木町

    商品コード: 2020072300492

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:53.38
    2020年07月14日
    空撮 江の川氾濫、浸水も 島根県江津市

    活発な梅雨前線の影響により中国地方で大雨が続き、島根県では江(ごう)の川が氾濫、流域の約1万人超に避難指示・勧告が出され、浸水被害や道路冠水も生じた。 国土交通省浜田河川国道事務所などによると、島根県江津市では14日午前9時半ごろ、江の川が氾濫。同市と美郷町、川本町、邑南町の1市3町は、一部地域の約5500世帯、1万900人に避難の指示や勧告を発令した。 <映像内容>島根県江津市桜江町の江の川流域の集落が浸水している様子。山際から延びる橋の先は本来、陸地で田畑が広がっていますが、完全に水没しています。江の川の河口付近。泥を大量に含んだ茶色い水が青い海面に流れ込んでいるのが見えます。江の川と支流の八戸川の合流地点で氾濫した水が一帯を浸水している様子、撮影日:2020(令和2)年7月14日、撮影場所:島根県江津市

    商品コード: 2020072701228

  • 1
  • 2