- 将棋棋士
- 囲碁棋士
- 女流棋士
- 中学生棋士
- 大阪市
- 九段
- 昭和
- 平成
- 藤井聡太
- 関西将棋会館
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「棋士」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 1
- 1年以内 189
- 期間を指定 1620
- 日付指定なし 1620
- 種類
- 写真 1442
- グラフィックス 98
- 映像 80
- 向き
- 縦 381
- 横 970
- 正方形 60
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 1290
- モノクロ 209
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年01月17日神のお使い双葉山、街頭をねる天変地異の予言者をもって自ら任ずる新興宗教「璽宇教」教主璽光尊(本名長岡良子)は東京、横浜方面に天変地異があるというので、昨年、石川県金沢市松ケ枝町に本部を移した。棋士呉清源氏や元横綱双葉山関も同教に帰依、神へのつかえに日々を過ごしている。天変地異予言の1月13日、この人々は璽光尊さまのお告げだと「天璽照妙」の長旗を押し立て、初めて街頭に進出、石川県庁へあいさつに向かった。予言の説明は抜いて、ただ年頭の辞を述べたという。写真は長旗を持って街頭を練り歩く元横綱の双葉山=1947(昭和22)年1月17日、金沢市
商品コード: 2003122000336
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年05月26日女性棋士教室が誕生有段者(右)から囲碁の手ほどきを受ける初心者たち=1947(昭和22)年5月26日
商品コード: 2014102000391
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年07月16日(きむら・よしお) 木村義雄日本将棋棋士、14世名人、将棋大成会会長、開襟シャツ=1947(昭和22)年7月16日
商品コード: 2001101100114
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年01月15日加藤治郎将棋棋士の加藤治郎=1949(昭和24)年1月15日(24年内地番号なし)
商品コード: 2014022400807
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月14日岩本薫囲碁棋士の岩本薫=1950(昭和25)年12月14日(25年内地番号なし)
商品コード: 2014022400650
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月14日木谷實囲碁棋士の木谷實=1950(昭和25)年12月14日(25年内地番号なし)
商品コード: 2014022400662
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月14日長谷川章囲碁棋士の長谷川章=1950(昭和25)年12月14日(25年内地番号なし)
商品コード: 2014022400649
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月14日宮下秀洋囲碁棋士の宮下秀洋=1950(昭和25)年12月14日(25年内地番号なし)
商品コード: 2014022400652
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月14日坂田栄男囲碁棋士の坂田栄男=1950(昭和25)年12月14日(25年内地番号なし)
商品コード: 2014022400660
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月14日藤澤庫之助囲碁棋士の藤澤庫之助=1950(昭和25)年12月14日(25年内地番号なし) (藤澤朋斎)(藤沢庫之助)
商品コード: 2014022400655
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月14日光原伊太郎囲碁棋士の光原伊太郎=1950(昭和25)年12月14日(25年内地番号なし)
商品コード: 2014022400661
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月14日林有太郎囲碁棋士の林有太郎=1950(昭和25)年12月14日(25年内地番号なし)
商品コード: 2014022400659
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月14日高川格囲碁棋士の高川格=1950(昭和25)年12月14日(25年内地番号なし)
商品コード: 2014022400654
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月14日細川千仞囲碁棋士の細川千仞=1950(昭和25)年12月14日(25年内地番号なし) (細川千仭)
商品コード: 2014022400651
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月14日前田陳爾囲碁棋士の前田陳爾=1950(昭和25)年12月14日(25年内地番号なし)
商品コード: 2014022400664
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月14日島村利博囲碁棋士の島村利博=1950(昭和25)年12月14日(25年内地番号なし) (島村俊宏、島村俊広、島村俊廣)
商品コード: 2014022400675
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年08月24日十四世名人に推載 将棋の木村、引退を声明物故棋士の追善法要をする木村義雄氏=1952(昭和27)年8月24日、東京・上野寛永寺(27年内地2089関連)
商品コード: 2012112800273
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年07月27日大山名人同時7人対局アマチュア棋士7人を相手に手合わせする大山名人。4期連続名人位を確保したのを記念して山陽新聞社が勝央町と美作町で「7人対局」の大会を催した。勝央町の勝間田中学校講堂には将棋ファンが詰め掛けた。大山名人は〝実力〞に応じた駒落ちで対戦。7人の棋士は1時間半の持ち時間を会場の熱気に負けず健闘。この日は、両会場で各1人が名人を倒し、記念カップを手にした。=1955(昭和30)年7月27日、岡山県勝央町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018100119796
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年12月01日(かとう・ひふみ) 加藤一二三将棋棋士、七段、1957(昭和32)年12月1日撮影
商品コード: 2020082807483
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年06月01日(かとう・ひふみ) 加藤一二三将棋棋士、八段、1958(昭和33)年6月撮影
商品コード: 1958060100005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年10月01日(かとう・ひふみ) 加藤一二三将棋棋士、八段、1958(昭和33)年10月撮影
商品コード: 1958100100031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年11月22日(かとう・ひふみ) 加藤一二三将棋大会優勝、カップを受ける加藤一二三棋士=1960(昭和35)年11月22日撮影
商品コード: 1960112200002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年07月18日(おおたけ・ひでお) 大竹英雄囲碁棋士、五段、1963(昭和38)年7月18日撮影
商品コード: 1963071800004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月13日(きたに・みのる) 木谷実囲碁棋士、日本棋院9段=1964(昭和39)年3月27日撮影
商品コード: 2006113000107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月13日(ごせいげん) 呉清源中国、囲碁、囲碁棋士客員9段=1964(昭和39)年3月27日撮影
商品コード: 2006120600073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月13日(せごえ・けんさく) 瀬越憲作囲碁棋士、日本棋院名誉9段=1963(昭和38)年9月27日撮影
商品コード: 2006113000106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月13日(たかがわ・しゅうかく) 高川秀格囲碁棋士、日本棋院9段、名誉本因坊、本名・高川格(たかがわ・いたる)=1964(昭和39)年3月27日撮影
商品コード: 2006113000105
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月13日(しまむら・としひろ) 島村俊広囲碁棋士、日本棋院9段、旧名=島村俊宏・島村利博=1964(昭和39)年3月27日撮影
商品コード: 2006120400041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月13日(まえだ・のぶあき) 前田陳爾囲碁棋士、日本棋院9段、俳号=炯子=1963(昭和38)年12月2日撮影
商品コード: 2006120400040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月20日(やまべ・としろう) 山部俊郎囲碁棋士、日本棋院9段=1964(昭和39)年3月27日撮影
商品コード: 2006120400069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月20日(すぎうち・まさお) 杉内雅男囲碁棋士、日本棋院9段=1963(昭和38)年12月2日撮影
商品コード: 2006120400066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月20日(みやした・しゅうよう) 宮下秀洋囲碁棋士、日本棋院9段=1964(昭和39)年3月27日撮影
商品コード: 2006120400046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月20日(ふじさわ・ほうさい) 藤沢朋斎日本棋院、囲碁棋士、九段、旧名・藤沢庫之介=1963(昭和38)年12月2日撮影
商品コード: 2006120700029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月20日(おおひら・しゅうぞう) 大平修三囲碁棋士、日本棋院9段=1963(昭和38)年12月2日撮影
商品コード: 2006120400071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月20日(ふじさわ・ひでゆき) 藤沢秀行囲碁棋士、日本棋院9段=1963(昭和38)年12月2日撮影
商品コード: 2006120400068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月27日(かじわら・たけお) 梶原武雄囲碁棋士、日本棋院9段=1963(昭和38)年12月2日撮影
商品コード: 2006120400099
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月27日(はやし・ゆうたろう) 林有太郎囲碁棋士、日本棋院8段=1964(昭和39)年9月26日撮影
商品コード: 2006120400096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月27日(まがり・れいき) 曲励起囲碁棋士、日本棋院9段=1963(昭和38)年9月26日撮影
商品コード: 2006120400101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年08月27日(しのはら・まさみ) 篠原正美囲碁棋士、日本棋院8段=1963(昭和38)年9月26日撮影
商品コード: 2006120400098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月03日(ほそかわ・せんじん) 細川千仭囲碁棋士、日本棋院8段=1964(昭和39)年3月27日撮影(細川千仞)
商品コード: 2006121100050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月03日(かだ・かつじ) 加田克司囲碁棋士、日本棋院8段=1963(昭和38)年12月2日撮影
商品コード: 2006121100049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月03日(いわた・たつあき) 岩田達明囲碁棋士、日本棋院9段、本名・岩田正男=1964(昭和39)年3月27日撮影
商品コード: 2006121100076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月03日(すみの・つねひろ) 炭野恒広囲碁棋士、日本棋院8段=1964(昭和39)年3月27日撮影
商品コード: 2006121100051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月03日(さかい・みちはる) 酒井通温囲碁棋士、日本棋院8段=1964(昭和39)年3月27日撮影
商品コード: 2006121100074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月10日(きむら・よしお) 木村義雄日本将棋棋士、十四世名人=1964(昭和39)年4月1日撮影
商品コード: 2006121300075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月10日(いがらし・とよいち) 五十嵐豊一日本将棋、棋士8段=1963(昭和38)年9月27日撮影
商品コード: 2006121100078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月10日(ますだ・こうぞう) 升田幸三日本将棋棋士=1963(昭和38)年12月7日撮影
商品コード: 2006121300104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月10日(さかぐち・のぶひこ) 坂口允彦日本将棋、棋士8段、本名・坂口武雄=1963(昭和38)年9月27日撮影
商品コード: 2006121100077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月17日(ひろつ・ひさお) 広津久雄日本将棋、棋士9段=1963(昭和38)年9月27日撮影
商品コード: 2006121200074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月17日(せりざわ・ひろふみ) 芹沢博文日本将棋、棋士8段=1963(昭和38)年9月27日撮影
商品コード: 2006121200073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月17日(おおの・げんいち) 大野源一日本将棋(関西)、棋士8段=1963(昭和38)年9月27日撮影
商品コード: 2006121200046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年07月22日(りん・かいほう) 林海峰国籍・台湾、日本棋院、囲碁棋士、名人、坂田名人に挑戦=1965(昭和40)年7月16日撮影
商品コード: 2006081600094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年03月03日(ふたかみ・たつや) 二上達也日本将棋棋士、九段、将棋連盟会長=1965(昭和40)年11月17日撮影
商品コード: 2006042500093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年03月10日(つかだ・まさお) 塚田正夫日本将棋棋士、九段、将棋名人、大成会=1966(昭和41)年3月2日撮影
商品コード: 2006042700086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年03月10日(ますだ・こうぞう) 升田幸三将棋棋士=1966(昭和41)年3月2日撮影
商品コード: 2006042800025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年03月10日(させ・ゆうじ) 佐瀬勇次日本将棋棋士、八段、七段=1965(昭和40)年11月22日撮影
商品コード: 2006042700085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年06月02日(すぎうち・かずこ) 杉内寿子日本棋院棋士、囲碁6段、女流棋士会会長=1963(昭和38)年12月2日撮影
商品コード: 2006051500045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年06月02日(いとう・ともえ) 伊藤友恵棋士、囲碁5段=1963(昭和38)年7月8日撮影
商品コード: 2006051500046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年08月04日(きたに・れいこ) 木谷礼子囲碁棋士、5段=1964(昭和39)年7月18日撮影
商品コード: 2006052400059
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年10月07日(きたに・みのる) 木谷実日本棋院、囲碁、棋士、撮影
商品コード: 2002070200031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年11月01日(かとう・ひふみ) 加藤一二三八段、将棋棋士=1966(昭和41)年11月16日撮影、撮影場所不明
商品コード: 1966110100008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月23日(ご・せいげん) 呉清源中国、囲碁、囲碁棋士客員九段=1966(昭和41)年10月7日撮影
商品コード: 1967032300006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年05月31日(させ・ゆうじ) 佐瀬勇次日本将棋棋士、八段、七段=1967(昭和42)年5月31日撮影
商品コード: 2007040500076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年05月31日(けんもち・しょうじ) 剣持松二日本将棋棋士、七段=1967(昭和42)年5月31日撮影
商品コード: 2007040500075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月03日(おおたけ・ひでお) 大竹英雄囲碁棋士、七段、第六期第一位決定戦優勝、1967(昭和42)年6月3日撮影、日本棋院にて
商品コード: 1967070600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年05月23日(ありよし・みちお) 有吉道夫日本将棋連盟棋士=1968(昭和43)年5月9日撮影
商品コード: 2006012500051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年05月23日(ないとう・くにお) 内藤国雄日本将棋連盟棋士=1968(昭和43)年5月9日撮影
商品コード: 2006012500050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年05月23日(なだ・れんしょう) 灘蓮照日本将棋連盟棋士=1968(昭和43)年5月9日撮影
商品コード: 2006012500049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年11月21日(りん・かいほう) 林海峰上海出身、日本棋院、囲碁プロ棋士、名人、名誉天元、紫綬褒章を受章=1968(昭和43)年11月10日撮影
商品コード: 2006022100098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年11月21日(ますだ・こうぞう) 升田幸三日本将棋棋士=1968(昭和43)年11月12日撮影
商品コード: 2006022100090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年12月05日(ますだ・こうぞう) 升田幸三日本将棋棋士=1968(昭和43)年撮影
商品コード: 1968120500006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年08月04日(かとう・ひふみ) 加藤一二三加藤一二三・八段、将棋棋士=1969(昭和44)年8月4日撮影、東京都・千駄ヶ谷の日本将棋連盟
商品コード: 1969080400002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年09月19日(かとう・ひふみ) 加藤一二三八段、将棋棋士=1969(昭和44)年9月19日撮影、撮影場所不明
商品コード: 1969091900003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年09月19日(かとう・ひふみ) 加藤一二三日本将棋棋士=1969(昭和44)年9月19日撮影
商品コード: 2007070300058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年03月05日(おおたけ・ひでお) 大竹英雄囲碁棋士、十段、全日本第一位決定戦、藤沢秀行九段(右)との対局中、1970(昭和45)年3月5日撮影
商品コード: 1970030500001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年03月20日(おおたけ・ひでお) 大竹英雄囲碁棋士、十段、表彰式、1970(昭和45)年3月20日撮影、日比谷・松本楼にて
商品コード: 1970032000013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年03月20日(おおたけ・ひでお) 大竹英雄囲碁棋士、八段、1970(昭和45)年ごろ撮影
商品コード: 1970032000006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年08月01日(よねなが・くにお) 米長邦雄日本将棋士、八段、棋王=1970(昭和45)年8月1日撮影
商品コード: 2007081400224
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月26日(おおうち・のぶゆき) 大内延介将棋棋士、七段=1970(昭和45)年8月1日撮影
商品コード: 2005111700076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月26日(よねなが・くにお) 米長邦雄将棋棋士、八段、棋王=1970(昭和45)年8月1日撮影
商品コード: 2005112100020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年12月24日(なかはら・まこと) 中原誠将棋棋士=1969(昭和44)年8月4日撮影
商品コード: 2005112400033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月10日大竹英雄―加藤正夫 囲碁対局囲碁棋士、大竹英雄(右)と加藤正夫の対局、1971(昭和46)年8月10日撮影、日本棋院にて
商品コード: 1971081000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年07月01日(まえだ・のぶあき) 前田陣爾日本棋院棋士9段=1968(昭和43)年1月26日撮影
商品コード: 2007070400093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年02月19日(おおたけ・ひでお) 大竹英雄囲碁棋士、九段、全日本第一位決定戦表彰式、1973(昭和48)年2月19日撮影、市ケ谷の日本棋院にて
商品コード: 1973021900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年12月06日(なかはら・まこと) 中原誠将棋棋士、1973(昭和48)年12月6日撮影、鶴巻温泉「陣屋」にて
商品コード: 1973120600005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年07月19日(なかはら・まこと) 中原誠将棋棋士、名人、対局、1974(昭和49)年7月19日撮影
商品コード: 1974071900002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月20日(おおやま・やすはる) 大山康晴将棋棋士、15世名人、文化功労者=1975(昭和50)年1月3日撮影
商品コード: 2005032200160
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月27日(なかはら・まこと) 中原誠将棋棋士=1975(昭和50)年1月2日撮影
商品コード: 2005032300098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月27日(させ・ゆうじ) 佐瀬勇次日本将棋棋士、名誉9段=1975(昭和50)年1月2日撮影
商品コード: 2005032300045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年04月19日天童で恒例の“人間将棋”山形県天童市で行われた恒例の“人間将棋”。「将棋の駒」生産で知られる同市で、4月の「天童桜まつり」に行われる伝統行事。戦国時代の戦に見立て、武者や腰元の装束をつけた人が将棋の駒となり、招待されたプロ棋士の指揮で、将棋盤に模した“戦場”で戦う=1975(昭和50)年4月19日、山形県天童市の舞鶴山
商品コード: 2012111500076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年06月13日(なかはら・まこと) 中原誠将棋棋士、名人、米長八段(右)と対局、1975(昭和50)年6月13日撮影、日本将棋連盟にて
商品コード: 1975061300002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月02日(おおたけ・ひでお) 大竹英雄囲碁棋士、九段、囲碁全日本第一位決定戦表彰式、1975(昭和50)年9月2日撮影、日比谷の松本楼にて
商品コード: 1975090200003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年01月05日(なかはら・まこと) 中原誠将棋棋士、名人、1976(昭和51)年1月5日撮影
商品コード: 1976010500003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年04月08日(つかだ・まさお) 塚田正夫日本将棋棋士、九段、将棋名人、大成会=1976(昭和51)年2月12日撮影
商品コード: 2005021000058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年12月24日(なかはら・まこと) 中原誠将棋棋士、大山康晴との対局、1976(昭和51)年12月24日撮影、将棋会館にて
商品コード: 1976122400007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年01月18日(おおたけ・ひでお) 大竹英雄囲碁棋士、名人、1977(昭和52)年1月18日撮影
商品コード: 1977011800001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年03月26日(かとう・ひふみ) 加藤一二三加藤一二三棋王、将棋棋士=1977(昭和52)年3月25日撮影
商品コード: 1977032600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年09月13日呉清源呉清源、運動、ご・せいげん、死去・2014年11月30日、囲碁、中国福建省出身、本名・呉泉、日本棋院九段、日本棋院名誉客員棋士=1977(昭和52)年9月13日
商品コード: 1977111500007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年10月06日(ご・せいげん) 呉清源囲碁棋士、中国・福建省生まれ、日本に帰化=1977(昭和52)年9月13日撮影
商品コード: 2005012100028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年04月21日(なかはら・まこと) 中原誠将棋棋士、名人、1978(昭和53)年4月21日撮影
商品コード: 1978042100010
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |