KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 植村直己冒険賞
  • 植村直己冒険館
  • 昭和
  • 受賞
  • 会見
  • 記者
  • 帰国
  • うえむら
  • 遭難
  • なおみ

「植村直己」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
127
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
127
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  植村さん帰国
    1976年05月16日
    植村さん帰国

    羽田空港に着いた植村直己さんと夫人の公子さん=1976(昭和51)年5月16日

    商品コード: 1976051600003

  •  植村さん帰国
    1976年05月16日
    植村さん帰国

    犬ゾリで北極を単独横断した植村直己さん。奥は夫人の公子さん=1976(昭和51)年5月16日、羽田空港

    商品コード: 1976051600002

  •  北極横断の植村さん帰国
    1976年05月16日
    北極横断の植村さん帰国

    北極を犬ぞりで横断旅行に成功し、元気に帰国した植村直己さん。右は公子夫人=1976(昭和51)年5月16日、羽田空港

    商品コード: 2005100600069

  • (うえむら・なおみ) 植村直己
    1976年05月16日
    (うえむら・なおみ) 植村直己

    犬ぞりで北極を単独横断した植村直己さん=1976(昭和51)年5月16日

    商品コード: 1976051600001

  • 首相と握手 植村さん、三木首相と会見
    1976年05月18日
    首相と握手 植村さん、三木首相と会見

    北極圏を犬ぞりで単独横断、その快挙をたたえる三木首相と握手する植村直己さん(左)=1976(昭和51)年5月18日、首相官邸

    商品コード: 1976051850001

  •  植村さん、三木首相と会見
    1976年05月18日
    植村さん、三木首相と会見

    「テレビで見たヨ!」と北極圏を犬ぞりで単独横断した植村直己さん(左)の快挙をたたえる三木首相=1976(昭和51)年5月18日、首相官邸

    商品コード: 2005100600074

  • 冒険家の植村さんと愛犬 エスキモー犬が北海道へ
    1976年06月11日
    冒険家の植村さんと愛犬 エスキモー犬が北海道へ

    冒険家の植村直己さん(左)と一緒に千歳空港に着いたエスキモー犬。右手前が完走したメス犬アンナ。植村さんは、1974(昭和49)年12月から1年半かけて北極圏を横断し、5月8日米国アラスカ州コツビューに到着、北極圏1万2千キロを犬ぞりで単独踏破に成功した=1976(昭和51)年6月11日、北海道・千歳空港(参考:51年内地 3298)

    商品コード: 2013111100131

  • (うえむら・なおみ) 植村直己
    1976年12月02日
    (うえむら・なおみ) 植村直己

    インタビューに答える植村直己さん=1976(昭和51)年12月2日、東京・池袋

    商品コード: 1976120200002

  • (うえむら・なおみ) 植村直己
    1977年12月08日
    (うえむら・なおみ) 植村直己

    北極点単独縦断旅行に使う犬ぞりと写真に納まる植村直己さん=1977(昭和52)年12月8日、静岡県御殿場市の小田急御殿場ファミリーランド

    商品コード: 1977120800004

  •  植村さん帆付き犬ぞり試走
    1977年12月08日
    植村さん帆付き犬ぞり試走

    北極点単独縦断旅行に使う帆付き犬ぞりを披露する植村直己さん。犬ぞりにヨットの帆を付けて風を補助動力にしようと考案、ヨットマンの協力で試作品が完成した=1977(昭和52)年12月8日、静岡県御殿場市の小田急御殿場ファミリーランド(52年内地 9331)

    商品コード: 2015030900207

  • 壮行会の植村直己さん 片目を入れて北極へ
    1978年01月25日
    壮行会の植村直己さん 片目を入れて北極へ

    北極点単独犬ぞり旅行の壮行会で成功を祈ってダルマに片目を入れるエスキモー姿の植村直己さん。資金集めの壮行パーティー会費は2万円。後援会の石田博英代議士や三木武夫前首相ら約500人が出席=1978(昭和53)年1月25日、東京・芝の東京プリンスホテル(53年内地 710)

    商品コード: 2015032400241

  • (うえむら・なおみ) 植村直己
    1978年01月30日
    (うえむら・なおみ) 植村直己

    北極点犬ぞり旅行に出発する植村直己さん=1978(昭和53)年1月30日、羽田空港

    商品コード: 1978013000003

  • 記者会見する植村さん 植村さん“北極点”へ出発
    1978年01月30日
    記者会見する植村さん 植村さん“北極点”へ出発

    北極点犬ぞり旅行出発を前に記者会見する植村直己さん。右は西堀栄三郎さん(元南極観測隊越冬隊長)。緊急時用に西堀さん私製の方向天測器をプレゼントされた=1978(昭和53)年1月30日、東京・羽田の東京国際空港

    商品コード: 2015032400272

  • (うえむら・なおみ) 植村直己
    1978年02月23日
    (うえむら・なおみ) 植村直己

    冒険家、登山家=1978(昭和53)年1月25日撮影

    商品コード: 2004110200028

  • 犬ゾリの試走 植村氏単独犬ゾリで北極点到着
    1978年04月29日
    犬ゾリの試走 植村氏単独犬ゾリで北極点到着

    出発前カナダのアラートで犬ゾリの試走をする植村直己さん(53年内地 3914)

    商品コード: 2015061000343

  • 拍手が沸く後援会事務局 植村がグリーンランド縦断
    1978年08月23日
    拍手が沸く後援会事務局 植村がグリーンランド縦断

    22日の「植村直己がグリーンランド縦断成功」の知らせに拍手が沸く後援会事務局。左端は西郷事務局長=1978(昭和53)年8月23日、東京・築地

    商品コード: 1978082350001

  • 会見する植村直己さん 植村直己さん帰国
    1978年09月01日
    会見する植村直己さん 植村直己さん帰国

    犬ぞりでのグリーンランド縦断を果たし、帰国直後の記者会見に臨む植村直己さん=1978(昭和53)年9月1日、東京・内幸町の日本プレスセンター

    商品コード: 1978090150001

  • 記者会見する植村さん 植村直己さんが帰国
    1978年09月01日
    記者会見する植村さん 植村直己さんが帰国

    北極点単独到達、グリーンランド縦断に成功して帰国、記者会見する植村直己さん。「皆さんにつたない言葉で説明している方が苦しい。犬とエスキモー語だか犬語だかで話している方が爽やかです」と7カ月ぶりに“文明”に帰った戸惑いを語った=1978(昭和53)年9月1日、東京・内幸町の日本記者クラブ(53年内地 7887)

    商品コード: 2015070700333

  •  植村直己さんが帰国
    1978年09月01日
    植村直己さんが帰国

    単独犬ゾリ冒険旅行を終え帰国した植村直己さん(左)、右は公子夫人。中央は出迎えの石田博英後援会世話人。初の北極点単独到達とグリーンランド縦断というデッカイ土産を持って帰国した=1978(昭和53)年9月1日、成田空港

    商品コード: 2015070700334

  • (うえむら・なおみ) 植村直己
    1978年10月16日
    (うえむら・なおみ) 植村直己

    インタビューに答える植村直己さん=1978(昭和53)年10月16日

    商品コード: 1978101600003

  •  植村直己
    1978年11月09日
    植村直己

    植村直己、その他、うえむら・なおみ、死去・1984年2月13日ごろ、冒険家、登山家、世界初5大陸最高峰登頂、没後に国民栄誉賞受賞=1978(昭和53)年11月9日

    商品コード: 1978112000001

  • (うえむら・なおみ) 植村直己
    1978年11月09日
    (うえむら・なおみ) 植村直己

    第26回菊池寛賞を受賞した植村直己さん。左は公子夫人=1978(昭和53)年11月9日、東京都内のホテル

    商品コード: 1978110900002

  • (うえむら・なおみ) 植村直己
    1978年11月17日
    (うえむら・なおみ) 植村直己

    冒険家、登山家=1978(昭和53)年9月28日撮影

    商品コード: 2004120300045

  •  王貞治、植村直己対談
    1978年11月30日
    王貞治、植村直己対談

    王貞治、植村直己対談、1978(昭和53)年11月30日撮影、新年原稿用、両氏のサインあり(植村直己)

    商品コード: 1978113000008

  •  植村さん、首相を表敬訪問
    1979年02月26日
    植村さん、首相を表敬訪問

    国際スポーツ勇敢賞の金の月桂冠をかぶり、大平正芳首相(右)に祝福される植村直己さん=1979(昭和54)年2月26日、首相官邸(54年内地1830)

    商品コード: 2014120200261

  •  植村直己さん
    1979年06月16日
    植村直己さん

    中国ルートからエレベスト登頂の夢を語る植村直己さん(北京=共同)(北京で会見)

    商品コード: 1979061600001

  • (すがわら・ぶんた) 菅原文太
    1981年12月12日
    (すがわら・ぶんた) 菅原文太

    俳優、「雷おやじの会」記者会見の(前列左から)菅原文太、八代英太、加藤芳郎(後列左から)輪島、植村直己、ガッツ石松の各氏=1981(昭和56)年12月12日、中野サンプラザ

    商品コード: 1981121200006

  • 1981年12月12日

    特22019ー23 ◎菅原文太、すがわらぶんた、俳優、「雷おやじの会」記者会見の菅原文太さん。右へ加藤芳郎、ガッツ石松、植村直己の各氏=1981(昭和56)年12月12日、中野サンプラザ

    商品コード: 2010043000185

  •  「雷おやじの会」設立記念パーティー
    1981年12月12日
    「雷おやじの会」設立記念パーティー

    (手前)八代英太、(後列左から)菅原文太、ガッツ石松、植村直己、輪島、加藤芳郎の各氏=1981(昭和56)年12月12日、中野サンプラザ (輪島大士)

    商品コード: 1981121200013

  • (うえむら・なおみ) 植村直己
    1981年12月12日
    (うえむら・なおみ) 植村直己

    「雷おやじの会」設立記者会見に臨む植村直己さん=1981(昭和56)年12月12日、東京・中野サンプラザ

    商品コード: 1981121200002

  •  植村氏、南極単独犬ぞり旅行へ
    1982年01月13日
    植村氏、南極単独犬ぞり旅行へ

    南極単独犬ぞり旅行を発表する植村直己氏=1982(昭和57)年1月13日、東京・岸記念体育会館

    商品コード: 1982011300002

  •  植村さん、南極冒険旅行へ
    1982年01月24日
    植村さん、南極冒険旅行へ

    南極へ出発する植村直己さん=1982(昭和57)年1月24日午後4時半、成田空港

    商品コード: 1982012400002

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1983年03月16日
    植村直己さん帰国

    フォークランド紛争のあおりで犬ぞり旅行を断念、南極から帰国した植村直己さん=1983(昭和58)年3月16日午後5時、成田空港

    商品コード: 1983031600004

  • (うえむら・なおみ) 植村直己
    1983年09月12日
    (うえむら・なおみ) 植村直己

    冒険家・登山家、1983(昭和58)年9月12日撮影、インタビューカットあり

    商品コード: 1983091200002

  • (うえむら・なおみ) 植村直己
    1983年09月12日
    (うえむら・なおみ) 植村直己

    インタビューに答える植村直己さん=1983(昭和58)年9月12日、東京・虎ノ門の共同通信社

    商品コード: 1983091200004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年02月23日
    植村直己さん遭難

    連日の悪天候で植村さんの捜索が難航、大雪のため犬ぞりの整備をする女性=1984(昭和59)年2月23日、米アラスカ州タルキートナ(共同)

    商品コード: 1984022300010

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年02月24日
    植村直己さん遭難

    マッキンリーの山岳地図を見ながら打ち合わせをするレンジャーとパイロット=1984(昭和59)年2月24日、米アラスカ州タルキートナ(共同)

    商品コード: 1984022400001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年02月26日
    植村直己さん遭難

    今後の捜索活動について打ち合わせをする明大山岳部OB会の人たち。右から2人目がリーダーの橋本さん=1984(昭和59)年2月26日、米アラスカ州タルキートナ(共同)

    商品コード: 1984022600002

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年02月26日
    植村さん絶望か

    現状説明を受ける明大山岳部OB会のメンバー=1984年2月26日、アラスカ州タルキートナ(共同)(植村直己さん遭難・マッキンリー)

    商品コード: 1984022700013

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年02月27日
    植村さん絶望か

    タルキートナ飛行場=1984年2月27日、アラスカ州(植村直己さん遭難・マッキンリー)

    商品コード: 1984022700015

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年02月27日
    植村さん絶望か

    マッキンリー登山の拠点、アラスカ州タルキートナの町=1984年2月27日(共同)(植村直己さん遭難・マッキンリー)

    商品コード: 1984022700014

  •  植村直己氏は絶望
    1984年02月27日
    植村直己氏は絶望

    植村直己氏=1983(昭和58)年9月

    商品コード: 1984022700003

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年03月06日
    植村直己さん遭難

    ウエストバットレスの尾根を捜索する明大隊の4人=1984(昭和59)年3月6日、米アラスカ州マッキンリー山で、高度5千メートルのセスナ機から撮影(共同)

    商品コード: 1984030600003

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年03月07日
    植村直己さん遭難

    植村直己さんが使用していたバニーブーツとアイゼンの同型品=1984(昭和59)年3月7日撮影(共同)

    商品コード: 1984030700001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年03月08日
    植村直己さん遭難

    「捜索中の4人に下山命令を出した」と重苦しく語る橋本清隊長=1984(昭和59)年3月8日午後、米アラスカ州タルキートナ(共同)

    商品コード: 1984030800001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年03月09日
    植村直己さん遭難

    植村さん捜索打ち切りで記者会見する対策本部長の中尾正武氏(中央)。左は公子夫人=1984(昭和59)年3月9日、東京・神田駿河台の明治大学

    商品コード: 1984030900003

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年03月09日
    植村直己さん遭難

    植村さん捜索打ち切りで記者会見の席上努めて平静さを装う公子夫人=1984(昭和59)年3月9日、東京・神田駿河台の明治大学

    商品コード: 1984030900004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年03月11日
    明大隊が下山 植村直己さん遭難

    植村さんの遺品となった竹ざおを見る橋本隊長(右)と捜索リーダーの松田さん(中央)=1984(昭和59)年3月11日、米アラスカ州タルキートナ(共同)

    商品コード: 1984031100003

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年03月11日
    植村直己さん遭難

    ベースキャンプからセスナでタルキートナに着いた捜索隊=1984(昭和59)年3月11日(共同)

    商品コード: 1984031100002

  •  植村さんの捜索隊帰国
    1984年03月15日
    植村さんの捜索隊帰国

    明大隊によって持ち帰られた竹ざおやストックなど植村さんの遺品=1984(昭和59)年3月15日午後4時半、成田空港

    商品コード: 1984031500005

  •  植村さんの捜索隊帰国
    1984年03月15日
    植村さんの捜索隊帰国

    マッキンリーでの捜索を終えて帰国した橋本清隊長(左)ら明大山岳会OB隊=1984(昭和59)年3月15日午後3時半すぎ、成田空港

    商品コード: 1984031500004

  •  植村さん捜索隊出発
    1984年04月17日
    植村さん捜索隊出発

    植村さん捜索のためマッキンリーへ出発する第二次明大OB隊、左端は広江研隊長=1984(昭和59)年4月17日午後7時すぎ、成田空港

    商品コード: 1984041700005

  • 故植村直己さん 国民栄誉賞授賞式
    1984年04月19日
    故植村直己さん 国民栄誉賞授賞式

    国民栄誉賞授賞式で中曽根首相から記念品を受け取る故植村直己さんの妻公子さん(中央)=1984(昭和59)年4月19日、首相官邸(植村直己)

    商品コード: 1984041900009

  •  明大山岳会第二次捜索隊帰国
    1984年05月24日
    明大山岳会第二次捜索隊帰国

    持ち帰った植村さんの日の丸を見せる広江隊長。左は発見した長谷川隊員=1984(昭和59)年5月24日、成田空港

    商品コード: 1984052400003

  •  植村直己さんに別れを告げる会
    1984年06月16日
    植村直己さんに別れを告げる会

    次々と植村直己さんに別れを告げる参列者たち=1984(昭和59)年6月16日、東京・青山葬儀所

    商品コード: 1984061600002

  •  植村さんのレリーフ完成
    1984年09月10日
    植村さんのレリーフ完成

    完成した植村直己さんのレリーフを前に、作者の塩崎氏(左)から説明を聞く植村公子さん=1984(昭和59)年9月10日、東京・有楽町の外人記者クラブ

    商品コード: 1984091000007

  • 展示される犬ぞり 植村直己冒険館設立へ
    1993年01月05日
    展示される犬ぞり 植村直己冒険館設立へ

    「植村直己冒険館」に展示される、グリーンランド単独行で使用した犬ぞり

    商品コード: 1993010500051

  • 環境保護願い日本人歌手 南極で初のコンサートへ
    1993年02月01日
    環境保護願い日本人歌手 南極で初のコンサートへ

    植村直己さんが残したシャンパンを持って歌う菅原やすのりさん

    商品コード: 1993020100060

  • 野口健さん 植村直己が静かなブーム
    1993年10月01日
    野口健さん 植村直己が静かなブーム

    1971年の元旦にグランドジョラス北壁を登頂したときに植村さんが使ったピッケルを手に「年代物ですね」と語る野口健さん=1993年10月1日、東京都板橋区の植村冒険館

    商品コード: 1993100100245

  • (うえむら・きみこ) 植村公子
    1993年11月04日
    (うえむら・きみこ) 植村公子

    冒険家の故植村直己夫人

    商品コード: 1998082500012

  •  神崎忠男さん
    1995年06月01日
    神崎忠男さん

    エベレスト未踏ルートの初登頂に成功した日大登山隊隊長の神崎忠男(かんざき・ただお)さん(植村直己さんらが日本人として初登頂した1970年を皮切りに、80年、80年と過去3回の日本山岳会のエベレスト隊に参加。日本ヒマラヤン・アドベンチャー・トラストを結成。東京都出身。55歳。)

    商品コード: 1995060100024

  • 会見する尾崎隆さん 第1回植村直己冒険賞
    1997年02月12日
    会見する尾崎隆さん 第1回植村直己冒険賞

    「植村直己冒険賞」の第1回受賞者に決まり、記者会見する登山家の尾崎隆さん=12日午後、東京都中央区八重洲のひょうご倶楽部(おざき・たかし)

    商品コード: 1997021200053

  •  尾崎隆さん
    1997年02月14日
    尾崎隆さん

    第1回「植村直己冒険賞」を受賞した登山家の尾崎隆(おざき・たかし)さん

    商品コード: 1997021400096

  • 喜びを語る米子昭男さん 米子さんに植村冒険賞
    1998年02月12日
    喜びを語る米子昭男さん 米子さんに植村冒険賞

    植村直己さんのパネルの前で「植村直己冒険賞」受賞の喜びを語る米子昭男さん=12日午後、東京都中央区八重洲

    商品コード: 1998021200172

  •  大場満郎さん
    2000年02月25日
    大場満郎さん

    植村直己冒険賞を受賞した大場満郎(おおば・みつろう)さん

    商品コード: 2000022500060

  • 記念講演する大場さん 好きなことは苦しくない
    2000年06月03日
    記念講演する大場さん 好きなことは苦しくない

    「植村直己冒険賞」を受賞し、記念講演する大場満郎さん=3日午後、兵庫県日高町

    商品コード: 2000060300059

  • 神田道夫さん 神田さんに植村冒険賞
    2001年02月16日
    神田道夫さん 神田さんに植村冒険賞

    植村直己冒険賞に選ばれた神田道夫さん=16日午後

    商品コード: 2001021600114

  •  神田道夫さん
    2001年02月22日
    神田道夫さん

    熱気球でヒマラヤを越え植村直己冒険賞を受賞する神田道夫(かんだ・みちお)さん

    商品コード: 2001022200091

  • 会見する中山嘉太郎さん 中山さんに植村冒険賞
    2002年02月12日
    会見する中山嘉太郎さん 中山さんに植村冒険賞

    「植村直己冒険賞」に選ばれ記者会見する中山嘉太郎さん=12日午後、東京・八重洲

    商品コード: 2002021200226

  • 植村直己さん 植村直己の書簡集を出版
    2002年10月11日
    植村直己さん 植村直己の書簡集を出版

    植村直己さん=1976年5月撮影

    商品コード: 2002101100003

  • 妻にあてた手紙など 植村直己の書簡集を出版
    2002年10月11日
    妻にあてた手紙など 植村直己の書簡集を出版

    植村直己さんが妻・公子さんに送った絵入りの手紙やはがき

    商品コード: 2002101100004

  • 受賞した山野井さん夫妻 生還の夫妻に植村冒険賞
    2003年02月12日
    受賞した山野井さん夫妻 生還の夫妻に植村冒険賞

    「植村直己冒険賞」を受賞した山野井泰史さん(左)、妙子さん夫妻=12日午後、東京・八重洲

    商品コード: 2003021200159

  •  壮絶な脱出劇で生還
    2003年02月21日
    壮絶な脱出劇で生還

    「植村直己冒険賞」を受賞した山野井泰史(左)、妙子夫妻

    商品コード: 2003022100024

  •  植村直己さんしのぶ
    2003年02月21日
    植村直己さんしのぶ

    「山頂に残された旗」展を開催中の植村冒険館=東京都板橋区

    商品コード: 2003022100190

  • 安東浩正さん 植村直己冒険賞に安東さん
    2004年02月12日
    安東浩正さん 植村直己冒険賞に安東さん

    「植村直己冒険賞」を受賞した冒険家の安東浩正さん=12日午後、東京都中央区

    商品コード: 2004021200174

  •  自転車でシベリアを横断
    2004年02月19日
    自転車でシベリアを横断

    お守り代わりという植村直己さん直筆サインを手にする安東浩正さん

    商品コード: 2004021900068

  • 会見する渡辺玉枝さん 植村直己冒険賞に渡辺さん
    2005年02月16日
    会見する渡辺玉枝さん 植村直己冒険賞に渡辺さん

    植村直己冒険賞を受賞し記者会見する登山家の渡辺玉枝さん=16日午後、東京・八重洲

    商品コード: 2005021600155

  •  8千メートル峰を5座制覇
    2005年02月23日
    8千メートル峰を5座制覇

    植村直己さんの写真の前で笑みを浮かべる渡辺玉枝さん

    商品コード: 2005022300064

  • 会見する永瀬さん 植村直己冒険賞に永瀬さん
    2006年02月16日
    会見する永瀬さん 植村直己冒険賞に永瀬さん

    植村直己冒険賞を受賞し、笑顔で記者会見する永瀬忠志さん=16日午後、東京都中央区八重洲

    商品コード: 2006021600183

  •  永瀬忠志さん
    2006年03月23日
    永瀬忠志さん

    植村直己冒険賞の受賞が決まった永瀬忠志(ながせ・ただし)さん

    商品コード: 2006032300190

  • 小松由佳さん 植村直己冒険賞に小松さん
    2007年02月16日
    小松由佳さん 植村直己冒険賞に小松さん

    植村直己冒険賞を受賞した小松由佳さん=16日午後、東京都内

    商品コード: 2007021600184

  • 初公開の草野からの電報 冒険家と詩人の交友紹介
    2007年05月18日
    初公開の草野からの電報 冒険家と詩人の交友紹介

    北極点犬ぞり単独行に出発する植村直己に草野心平が送った電報

    商品コード: 2007051800182

  • 展示品の犬ぞりを見る親子 植村直己の北極の旅たどる
    2007年11月02日
    展示品の犬ぞりを見る親子 植村直己の北極の旅たどる

    植村直己さんが北極圏を走破した犬ぞりを見る親子=1日、東京都板橋区の植村冒険館

    商品コード: 2007110200085

  • 受賞した野口健さん 野口健さんに植村冒険賞
    2008年02月12日
    受賞した野口健さん 野口健さんに植村冒険賞

    「第12回植村直己冒険賞」を受賞した登山家の野口健さん=12日午後、東京都千代田区

    商品コード: 2008021200129

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年02月12日
    受賞した堀江謙一さん 植村冒険特別賞に堀江さん

    「植村直己冒険賞」の「冒険特別賞」を受賞した堀江謙一さん=12日午後、東京都千代田区

    商品コード: 2009021200187

  • 犬ぞりで北極圏走破 植村さん三木首相に報告
    2009年05月14日
    犬ぞりで北極圏走破 植村さん三木首相に報告

    1976(昭和51)年5月18日、北極圏12000キロの犬ぞり単独踏破に成功した植村直己さん(左)が首相官邸を訪れ、三木武夫首相に冒険談を披露。植村さんは84年、アラスカのマッキンリー冬季単独初登頂成功後、消息を絶つ。同年、五大陸最高峰制覇などで国民栄誉賞が贈られた。

    商品コード: 2009051400144

  • 会見する中西大輔さん 植村直己冒険賞に中西さん
    2010年02月12日
    会見する中西大輔さん 植村直己冒険賞に中西さん

    植村直己冒険賞を受賞し、記者会見で喜びを語る中西大輔さん=12日午後、東京都千代田区

    商品コード: 2010021200392

  • 受賞した中西大輔さん 植村直己冒険賞に中西さん
    2010年02月12日
    受賞した中西大輔さん 植村直己冒険賞に中西さん

    自転車で世界130カ国を走破し、植村直己冒険賞を受賞した中西大輔さん=12日午後、東京都千代田区

    商品コード: 2010021200482

  • 会見する栗秋正寿さん 植村冒険賞に栗秋正寿さん
    2011年02月16日
    会見する栗秋正寿さん 植村冒険賞に栗秋正寿さん

    「植村直己冒険賞」を受賞し、記者会見で喜びを語る登山家の栗秋正寿さん=16日午後、東京都千代田区

    商品コード: 2011021600504

  • 受賞した栗秋正寿さん 植村冒険賞に栗秋正寿さん
    2011年02月16日
    受賞した栗秋正寿さん 植村冒険賞に栗秋正寿さん

    「植村直己冒険賞」を受賞した登山家の栗秋正寿さん=16日午後、東京都千代田区

    商品コード: 2011021600505

  • 会見する栗秋正寿さん 植村冒険賞に栗秋正寿さん
    2011年02月16日
    会見する栗秋正寿さん 植村冒険賞に栗秋正寿さん

    「植村直己冒険賞」を受賞し、記者会見する栗秋正寿さん=16日午後、東京都千代田区

    商品コード: 2011021600514

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月16日
    会見する斉藤実さん 植村冒険賞に斉藤実さん

    「植村直己冒険賞」の受賞が決まり、記者会見する斉藤実さん=16日午後、東京都千代田区

    商品コード: 2012021600369

  • 1万2千キロ犬ぞり走破 北極横断の植村さん帰国
    2012年05月10日
    1万2千キロ犬ぞり走破 北極横断の植村さん帰国

    1976(昭和51)年5月16日、北極圏1万2000キロの犬ぞり単独走破に成功した植村直己さんが、アラスカで出迎えた公子夫人と帰国。グリーンランドから1年半かけての冒険。84年、マッキンリー厳冬期単独登頂成功後に消息を絶ち、その後、五大陸最高峰制覇などの偉業に対し国民栄誉賞が贈られた。

    商品コード: 2012051000169

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年06月17日
    植村直己さん 植村直己さんも命落とす

    植村直己さん

    商品コード: 2012061700313

  • 父権の復活訴え 「雷おやじの会」発足
    2012年12月06日
    父権の復活訴え 「雷おやじの会」発足

    1981(昭和56)年12月12日、父権を復活させたいと「雷おやじの会」が発足。母親任せにしていた子供の教育にも関心を持ってお父さんの存在価値を認めさせようとの狙い。呼び掛けたのは(前列左から)菅原文太、八代英太、加藤芳郎、(後列同)元横綱輪島の花籠親方(当時)、植村直己、ガッツ石松の各氏。

    商品コード: 2012120600191

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年02月25日
    記者会見の竹内さん 植村冒険賞に竹内さん

    2012年の「植村直己冒険賞」を受賞し、記者会見するプロ登山家の竹内洋岳さん=25日午後、東京都千代田区

    商品コード: 2013022500925

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年02月25日
    記者会見する竹内さん 植村冒険賞に竹内さん

    2012年の「植村直己冒険賞」を受賞し、記者会見するプロ登山家の竹内洋岳さん=25日午後、東京都千代田区

    商品コード: 2013022500926

  • 植村さん三木首相に報告 犬ぞりで北極圏走破
    2013年05月09日
    植村さん三木首相に報告 犬ぞりで北極圏走破

    1976(昭和51)年5月18日、北極圏1万2000キロの犬ぞり単独踏破に成功した植村直己さんが首相官邸で三木武夫首相に冒険談を披露。植村さんは84年、アラスカのマッキンリー冬季単独初登頂成功後に消息を絶ったが、五大陸最高峰制覇などの快挙に対し国民栄誉賞が贈られた。

    商品コード: 2013050900285

  •  冒険に憧れ、旅人絶えず
    2014年02月12日
    冒険に憧れ、旅人絶えず

    兵庫県豊岡市・植村直己冒険館

    商品コード: 2014021200819

  •  冒険に憧れ、旅人絶えず
    2014年02月12日
    冒険に憧れ、旅人絶えず

    兵庫県豊岡市・植村直己冒険館

    商品コード: 2014021200820

  • 1
  • 2