KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • こうき
  • こん
  • アイデア
  • ゲスト
  • テクノロジー
  • ペッパー
  • 人工知能
  • 令和
  • 会場
  • 体験

「楽器編成」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
1
( 1 1 件を表示)
  • 1
1
( 1 1 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  「新華社」音楽教育とAIが出会う天津市でユニークなコンサート開催
    01:13.23
    2019年06月16日
    「新華社」音楽教育とAIが出会う天津市でユニークなコンサート開催

    中国天津市の天津大劇院で16日夜、星空電子交響楽団スマート・オリジナル作品音楽会が開催され、人工知能(AI)音楽教育の成果が披露された。来場者は会場で独特な視聴覚効果を体験し、AIテクノロジーによる音楽教育の最新成果を目の当たりにした。学生の谷田根(こく・でんこん)さんと李宏基(り・こうき)さんが、AI音楽デバイスを使って楽器編成や編曲を行った「191s」や「Cyber-elf」などの曲は、来場者に深い印象を残した。スマートロボット「津津」もゲストとして参加し、「譲我們蕩起双槳(舟を漕ぐ歌)」を指揮した。このAI音楽教育成果展は、天津市教育委員会の2019年度生涯教育研究計画重点テーマであり、天津音楽学院星空電子交響楽団によるイノベーション起業実践プロジェクトでもある。星空電子交響楽団はAI音楽教育構想や教育手法、テクノロジーを導入して音楽教育を再構築し、音楽教育に新たなアイデアをもたらした。利用者はスマート音楽教育システムを使って自主的に、個人向けにカスマイズされた学習を行うことができ、従来型教育からスマート教育への飛躍を実現している。(記者/許健)<映像内容>AI音楽教育成果展の様子、ロボットの指揮など、撮影日:2019(令和元)年6月16日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019062004170

  • 1