- 横川駅電停
- 鬼滅の刃
- 軽井沢駅
- 昭和
- 峠の釜めし
- 鉄道ファン
- 土砂崩れ
- 坂本町
- 鉄路
- シェルパ
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「横川駅」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 36
- 日付指定なし 36
- 種類
- 写真 36
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 7
- 横 29
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 27
- モノクロ 9
- 古い順
- 1
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年06月09日信越線で土砂崩れ
信越線碓氷峠の熊ノ平駅構内で起きた土砂崩れ現場。左上は変電所(横川駅―軽井沢駅間)(群馬県碓氷郡坂本町)=1950(昭和25)年6月9日
商品コード: 2013102200114
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年06月09日信越線で土砂崩れ
6月8日夜、信越線碓氷峠の熊ノ平駅構内で起きた土砂崩れで壊れた国鉄官舎(横川駅―軽井沢駅間)(群馬県碓氷郡坂本町)=1950(昭和25)年6月9日(25年内地2703) 注:熊ノ平駅(給水給炭所)
商品コード: 2013082000336
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年06月09日信越線で土砂崩れ
6月8日夜起きた信越線碓氷峠の熊ノ平駅構内の土砂崩れ現場(横川駅―軽井沢駅間)(群馬県碓氷郡坂本町)=1950(昭和25)年6月9日(25年内地2698) 注:熊ノ平駅(給水給炭所)
商品コード: 2013082000333
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年06月09日信越線で土砂崩れ
6月8日夜、信越線碓氷峠の熊ノ平駅構内で起きた土砂崩れで壊れた国鉄官舎(横川駅―軽井沢駅間)(群馬県碓氷郡坂本町)=1950(昭和25)年6月9日(25年内地2700) 注:熊ノ平駅(給水給炭所)
商品コード: 2013082000338
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年08月04日28年ぶりに駅職員と再会会えてよかった-再会を喜び合う“学徒動員”の女子学生たちと当時、横川駅助役だった高宮登さん(右)=1974(昭和49)年8月4日、広島市内の山陽荘
商品コード: 2012020700075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年08月04日28年ぶりに駅職員と再会当時横川駅で行われた“女子学徒”の受け入れ式(昭和20年4月撮影)
商品コード: 2012020700076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年10月28日信越線、機関車4両が転落県道脇の杉林に折り重なって転落した電気機関車。信越本線横川~軽井沢間の上り線新碓氷第1トンネルを横川側に約10メートル出たカーブで、軽井沢駅から横川駅に回送中の電気機関車4両が脱線、約15メートル下の県道脇に転落した=1975(昭和50)年10月28日午前11時20分、群馬県碓氷郡松井田町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2013040800329
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年10月28日信越線、機関車4両が転落機関車4両が脱線、転落した信越本線の事故現場。信越本線横川~軽井沢間の上り線新碓氷第1トンネルを横川側に約10メートル出たカーブで、軽井沢駅から横川駅に回送中の電気機関車4両が脱線、約15メートル下の県道脇に転落した=1975(昭和50)年10月28日午前11時20分、群馬県碓氷郡松井田町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2013040800328
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月05日「峠の釜めし」を買い求める乗客 消える釜めし町の将来に影「峠の釜めし」を買い求める乗客。こうした風景もやがて消える運命に=1989(平成元)年3月5日、JR横川駅
商品コード: 2019100102454
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月26日峠の釜めしを買う乗客 「峠の釜めし」新幹線で列車が停車している間に峠の釜めしを買い求める乗客=5月、JR信越線横川駅
商品コード: 1997082600003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月13日EF63と鉄道ファン 「峠のシェルパ」に別れ「碓氷峠ファイナルイベント」が開かれたJR信越線横川駅で「峠のシェルパ」と呼ばれる新型電気機関車EF63(左)の連結作業を見る鉄道ファン=13日午前11時50分、群馬県松井田町(長野(北陸)新幹線の開業に伴い、今月いっぱいで百年余りの歴史に幕を閉じるJR信越線横川―軽井沢間を振り返る)
商品コード: 1997091300029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月20日横川駅の「峠の釜めし」 104年の歴史に幕「峠の釜めし」を買う乗客でにぎわうJR信越線横川駅の販売所
商品コード: 1997092000051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月27日電気機関車の運転台 峠越えの鉄路に別れ電気機関車乗務歴30年の田島晃さん。後ろ向きの運転台に座り先頭車の運転士と連絡を取りながら、慎重に運転を行う=JR信越線横川駅―軽井沢駅間
商品コード: 1997092700031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月27日詰めかけた鉄道ファン 峠越えの鉄路に別れ廃線間近のJR信越線横川駅―軽井沢駅間で、見通しの良い場所に陣取りカメラを構える鉄道ファン=群馬県松井田町
商品コード: 1997092700035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月27日機関車のヘッドマーク 峠越えの鉄路に別れ機関車の先頭に取り付ける惜別のヘッドマークに見入る作業員=群馬県松井田町のJR横川駅
商品コード: 1997092700033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月27日横川駅名物「峠の釜めし」 峠越えの鉄路に別れ列車の到着に備え、名物の駅弁「峠の釜めし」を袋詰めする売り子さんたち=群馬県松井田町のJR横川駅
商品コード: 1997092700032
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年09月29日機関車の切り離し作業 長野新幹線あす開業
信越線横川駅で碓氷峠専用の機関車EF63(右)と特急「あさま」を切り離す横川運転区の作業員=群馬県松井田町
商品コード: 1997092900080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月30日横川駅の鉄道ファン さよなら碓氷峠の信越線碓氷峠を通るのもきょうで終わり。「最後の姿を」と集まった人たちの前を走り過ぎる信越線「あさま」=9月30日午後、群馬県松井田町JR横川駅
商品コード: 1997093000057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月30日記念乗車券に並ぶ人 さよなら碓氷峠の信越線横川駅の記念乗車券を求める人の列=9月30日午後、群馬県松井田町
商品コード: 1997093000077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月30日名物の駅弁買う人 さよなら碓氷峠の信越線機関車を連結する間に名物の釜めしを買う人たち=9月30日午後、群馬県松井田町JR横川駅
商品コード: 1997093000082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月30日横川駅出るあさま37号 長野新幹線きょう開業鉄道ファンが見守る中、JR信越線横川駅を出る下り最終の特急あさま37号。碓氷峠越えの列車もこれが最後、104年の歴史に幕を閉じる=9月30日午後10時48分、群馬県松井田町
商品コード: 1997093000100
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年10月15日鉄道ファンと特急「白山」 特急「白山」8年ぶり快走8年ぶりに復活した特急「白山」が到着し、鉄道ファンでにぎわうJR信越線横川駅のホーム=15日午前、群馬県松井田町
商品コード: 2005101500093
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年10月15日釜めし売る男性 特急「白山」8年ぶり快走特急「白山」が復活、JR信越線横川駅のホームには名物の「峠の釜めし」も登場=15日午前、群馬県松井田町
商品コード: 2005101500094
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年02月21日横川駅のEF63 「峠のシェルパ」信越線へ修理のため高崎市へ移送される電気機関車EF63=21日午前、群馬県安中市のJR横川駅
商品コード: 2011022100426
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年02月21日けん引されるEF63 「峠のシェルパ」信越線へJR信越線の横川駅に停車した、電気機関車「EF63」=21日午後、群馬県安中市
商品コード: 2011022100427
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年04月17日広島市横川の街並みキーワード:のどかな、駅、横川、屋外、穏やか、町並み、建物、午後、市内電車、春、新幹線、西区、日本、風景、無人、霧島市、路面電車、JR西日本、広島電鉄、横川駅、風景メイン写真、横川駅電停=2015(平成27)年4月17日、広島県広島市、クレジット:JAPACK/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030309880
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年10月11日特別仕様のSL 「鬼滅の刃」SL運行開始JR横川駅を出発する、「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の公開を記念する特別仕様のSLぐんまよこかわ=11日午後、群馬県安中市
商品コード: 2020101100269
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月15日Animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ in Japan South Korea Japan ChinaPeople are seen gather at Yokokawa station for collaborate event with animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ amid the coronavirus disease (COVID-19) outbreak in Gunma-Prefecture, Japan on November 15, 2020. Photo by Keizo Mori/UPI Photo via Newscom、クレジット:UPI/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2020111705021
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月15日Animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ in Japan South Korea Japan ChinaPeoples take a photo the Steam locomotive Class D51-498 during a collaborate event with animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ amid the coronavirus disease (COVID-19) outbreak at Yokokawa station in Gunma-Prefecture, Japan on November 15, 2020. Photo by Keizo Mori/UPI Photo via Newscom、クレジット:UPI/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2020111705026
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月15日Animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ in Japan South Korea Japan ChinaMechanic prepares for departure during a collaborate event with animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ at Yokokawa station in Gunma-Prefecture, Japan on November 15, 2020. Photo by Keizo Mori/UPI Photo via Newscom、クレジット:UPI/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2020111705016
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月15日Animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ in Japan South Korea Japan ChinaStation attendants wear character‘s costume of Demon Slayer, pose for camera during a collaborate event with animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ at Yokokawa station in Gunma-Prefecture, Japan on November 15, 2020. Photo by Keizo Mori/UPI Photo via Newscom、クレジット:UPI/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2020111705022
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月15日Animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ in Japan South Korea Japan ChinaPeople takes photo a poster during a collaborate event with animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ at Yokokawa station in Gunma-Prefecture, Japan on November 15, 2020. Photo by Keizo Mori/UPI Photo via Newscom、クレジット:UPI/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2020111705044
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月15日Animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ in Japan South Korea Japan ChinaPeoples take a photo a banner during a collaborate event with animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ at Yokokawa station in Gunma-Prefecture, Japan on November 15, 2020. Photo by Keizo Mori/UPI Photo via Newscom、クレジット:UPI/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2020111705023
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月15日Animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ in Japan South Korea Japan ChinaMechanic prepare for departure during a collaborate event with animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ at Yokokawa station in Gunma-Prefecture, Japan on November 15, 2020. Photo by Keizo Mori/UPI Photo via Newscom、クレジット:UPI/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2020111705029
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月15日Animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ in Japan South Korea Japan ChinaPeoples take a photo the Steam locomotive Class D51-498 during a collaborate event with animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ at Yokokawa station in Gunma-Prefecture, Japan on November 15, 2020. Photo by Keizo Mori/UPI Photo via Newscom、クレジット:UPI/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2020111705030
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月15日Animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ in Japan South Korea Japan ChinaPeoples take a photo the Steam locomotive Class D51-498 during a collaborate event with animation film “Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba“ at Yokokawa station in Gunma-Prefecture, Japan on November 15, 2020. Photo by Keizo Mori/UPI Photo via Newscom、クレジット:UPI/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2020111705046
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |