KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 橋本市長
  • 児童
  • マツタケ
  • ろうそく
  • 体験
  • 市立
  • 完成
  • 作業
  • 参加者
  • 女性

「橋本市」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
623
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
623
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本場の高野豆腐づくり 高野豆腐づくり急ピッチ
    1994年12月08日
    本場の高野豆腐づくり 高野豆腐づくり急ピッチ

    急ピッチで進む本場の高野豆腐づくり=8日、和歌山県・高野口町

    商品コード: 1994120800078

  • 壁画を描くアマチュア絵師 神社壁画はアマチュア作
    1997年06月26日
    壁画を描くアマチュア絵師 神社壁画はアマチュア作

    本殿の壁画を描く地元のアマチュア画家=和歌山県橋本市の相賀八幡神社

    商品コード: 1997062600002

  •  ユニークなへらさお展示館
    1997年07月01日
    ユニークなへらさお展示館

    へらさお展示館「ギャラリー山彦」に展示されているへらさおを見る観光客=6月30日、和歌山県橋本市賢堂

    商品コード: 1997070100066

  •  3世代交流の魚釣り大会
    1997年08月02日
    3世代交流の魚釣り大会

    お父さん、おじいさんから教わってヘラブナ釣りに挑戦するチビっ子釣り師=2日、和歌山県橋本市の隠谷(かくれだに)池

    商品コード: 1997080200072

  •  庭木の飛行機が人気に
    1997年08月30日
    庭木の飛行機が人気に

    プロペラ機の形に刈り込まれた山本繁成さん宅のツゲの木=和歌山県橋本市矢倉脇

    商品コード: 1997083000059

  • 製作中のログハウス 中学生がログハウス造り
    1997年09月12日
    製作中のログハウス 中学生がログハウス造り

    中学生が進めているログハウス造り=和歌山県橋本市彦谷

    商品コード: 1997091200001

  • 1株に6輪の月下美人 1株に花6輪の月下美人
    1997年10月11日
    1株に6輪の月下美人 1株に花6輪の月下美人

    1株に6輪の花が咲いた月下美人=10日、和歌山県橋本市御幸辻

    商品コード: 1997101100032

  • 和歌山・橋本の産廃施設 焼却灰から高ダイオキシン
    1997年12月24日
    和歌山・橋本の産廃施設 焼却灰から高ダイオキシン

    野積みされた焼却灰から高濃度のダイオキシンが検出された日本工業所の産業廃棄物処理施設=24日午前、和歌山県橋本市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1997122400026

  • 体験入学する子供たち 廃校跡地に私立小を誘致
    1998年01月03日
    体験入学する子供たち 廃校跡地に私立小を誘致

    4月から開校する「かつやま子どもの村小学校」に体験入学し、そりを作る子供たち=福井県勝山市北谷町(昨年3月に最後の卒業生を送った後、廃校になった福井県勝山市の北谷小学校の跡地に四月から、私立の「かつやま子どもの村小学校」が開校する。跡地の活用を検討していた同市が、子供の自主性を尊重した教育で知られる和歌山県橋本市の「きのくに子どもの村学園」(堀真一郎学園長)を誘致して実現。公立小だった施設を無償で私立小に貸与するのは全国でも初めてで、廃校利用のモデルケースとして注目されている)

    商品コード: 1998010300013

  • 農民らの「訴状」 武士の横暴、領主に訴え
    1998年01月14日
    農民らの「訴状」 武士の横暴、領主に訴え

    和歌山県高野口町で見つかった室町時代初期の農民らが書いた漢字片仮名交じりの「訴状」=14日午前、和歌山市吹上の和歌山県立博物館

    商品コード: 1998011400076

  • 練習に励む出演者 石童丸物語をオペラで
    1998年01月24日
    練習に励む出演者 石童丸物語をオペラで

    創作ふるさとオペラ「石童丸(いしどうまる)物語」の公演に向け、練習に励む出演者=18日、和歌山県橋本市の中央公民館

    商品コード: 1998012400009

  • 見つかった裁許状 中世農民“勝訴”の判決文
    1998年03月13日
    見つかった裁許状 中世農民“勝訴”の判決文

    和歌山県高野口町の農家から見つかった、領主が農民らの訴えをすべて認めた裁許状(判決文)=11日、和歌山市吹上の和歌山県立博物館

    商品コード: 1998031300001

  • 植樹する人たち 紀ノ川を花の名所に
    1998年03月15日
    植樹する人たち 紀ノ川を花の名所に

    紀ノ川の堤防で桜の木などを植える人たち=15日、和歌山県橋本市

    商品コード: 1998031500019

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年05月15日
    日本工業所の産廃施設 産廃施設めぐり汚職

    焼却灰から高濃度のダイオキシンが検出された日本工業所の産業廃棄物処理施設=97(平成9)年12月、和歌山県橋本市で共同通信社ヘリから(K97-35250)

    商品コード: 1998051500011

  • 専用大型編み機 長野五輪の余波で活況
    1998年06月11日
    専用大型編み機 長野五輪の余波で活況

    ハイパイル生産でフル回転する専用大型編み機=8日、和歌山県橋本市の日本ハイパイル工業

    商品コード: 1998061100158

  •  空きプールでカヌー講習会
    1998年09月12日
    空きプールでカヌー講習会

    市民プールを利用して開かれた「カヌースクール」=12日、和歌山県橋本市

    商品コード: 1998091200076

  • 作品を作る井上照美さん 補導員が自作の紙芝居上演
    1998年10月14日
    作品を作る井上照美さん 補導員が自作の紙芝居上演

    「紙芝居で健全教育を」と作品作りに励む婦人補導員の井上照美さん=和歌山県橋本市青少年センター

    商品コード: 1998101400003

  • ダム建設を考える会総会 ダム反対の住民団体を結成
    1998年10月25日
    ダム建設を考える会総会 ダム反対の住民団体を結成

    ダム建設予定地の河原で開かれた「紀伊丹生ダム建設を考える会」の結成総会=25日午前10時30分、和歌山県橋本市南宿

    商品コード: 1998102500022

  • 学文路駅の売り場 入学祈願の駅入場券を発売
    1998年11月20日
    学文路駅の売り場 入学祈願の駅入場券を発売

    入学祈願入場券の発売を始めた南海電鉄高野線学文路駅=20日午前、和歌山県橋本市

    商品コード: 1998112000136

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年12月01日
    初もうで前の復旧に全力

    台風7号が直撃、スギやヒノキが倒れたままの国城山=11月29日、和歌山県橋本市

    商品コード: 1998120100153

  •  織物体験のフェア開催
    1998年12月06日
    織物体験のフェア開催

    「ふるさとパイル織物体験フェア」で織り機の操作の指導を受ける参加者ら=6日午後、和歌山県高野口町

    商品コード: 1998120600066

  •  パイル織物で絵馬を制作
    1998年12月08日
    パイル織物で絵馬を制作

    特産のパイル織物で作った来年のえと「ウサギ」の絵馬=8日午前、和歌山県高野口町

    商品コード: 1998120800124

  • 歌碑を清掃するメンバー 故犬養氏しのび歌碑を清掃
    1998年12月23日
    歌碑を清掃するメンバー 故犬養氏しのび歌碑を清掃

    故犬養孝氏も訪れた真土山(まつちやま)の歌碑を清掃する「橋本万葉の会」のメンバー=23日、和歌山県橋本市

    商品コード: 1998122300085

  • 採取土壌を見る住民 ダイオキシン再調査を開始
    1999年02月23日
    採取土壌を見る住民 ダイオキシン再調査を開始

    和歌山県橋本市の産廃施設で高濃度のダイオキシンが検出された地点の採取土壌を見る地元住民ら=23日午後

    商品コード: 1999022300086

  • 発動機と稲田善明さん よみがえる70年前の発動機
    1999年03月06日
    発動機と稲田善明さん よみがえる70年前の発動機

    70年以上前に作られた農耕用の石油発動機を手入れする稲田善明さん=6日、和歌山県橋本市

    商品コード: 1999030600039

  • 上演された新作狂言 石童丸物語が新作狂言に
    1999年03月24日
    上演された新作狂言 石童丸物語が新作狂言に

    上演された「石童丸物語」の新作狂言「親子問答」=24日、和歌山県橋本市の苅萱堂

    商品コード: 1999032400157

  • 解散コンサート 22年間のカラオケ活動に幕
    1999年05月09日
    解散コンサート 22年間のカラオケ活動に幕

    解散コンサートの舞台に立つカラオケ愛好会「歌のグループ路(みち)」のメンバー。22年間の活動の幕を閉じた=9日午後、和歌山県橋本市の橋本市民会館

    商品コード: 1999050900062

  •  チャボと老犬の友情物語
    1999年05月17日
    チャボと老犬の友情物語

    チャボの羽に付いた虫を取る狩猟犬「コロ」=和歌山県橋本市

    商品コード: 1999051700097

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年05月18日
    会場入りする住民代表ら 調停の場で住民被害訴え

    和歌山県橋本市の産廃処理施設をめぐる第1回公害調停に出席のため、会場入りする住民代表ら=18日午後、和歌山市手平

    商品コード: 1999051800116

  • 和歌山県橋本市の処理場跡 産廃が谷を埋めた
    1999年05月21日
    和歌山県橋本市の処理場跡 産廃が谷を埋めた

    産廃業者が橋本市から大阪府堺市に持ち込み、放置した産廃の山。処理場からの「撤去」とは名ばかりの「移動」だった=大阪府堺市平井

    商品コード: 1999052100087

  • 和歌山県橋本市の処理場跡 産廃が谷を埋めた
    1999年05月21日
    和歌山県橋本市の処理場跡 産廃が谷を埋めた

    週に2回、ネコにえさをやるため自宅を訪れるKさん。今でも産廃からの悪臭がこもるため換気扇から延びたパイプが床をはう=和歌山県橋本市

    商品コード: 1999052100086

  • 和歌山県橋本市の処理場跡 産廃が谷を埋めた
    1999年05月21日
    和歌山県橋本市の処理場跡 産廃が谷を埋めた

    放置されたままの産廃処理場。焼却炉が不気味な姿を残す=和歌山県橋本市

    商品コード: 1999052100084

  • 和歌山県橋本市の処理場跡 産廃が谷を埋めた
    1999年05月21日
    和歌山県橋本市の処理場跡 産廃が谷を埋めた

    産廃処理場跡地の地面からわき、悪臭を放つガス。火を付けると炎となり揺らめいた=和歌山県橋本市

    商品コード: 1999052100085

  • 和歌山県橋本市の処理場跡 産廃が谷を埋めた
    1999年05月21日
    和歌山県橋本市の処理場跡 産廃が谷を埋めた

    垂れ幕やプラカードを手に第1回公害調停に出席するため会場入りする住民代表ら=5月18日、和歌山市

    商品コード: 1999052100089

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年06月05日
    特別報国債券 民家から戦時中の豆債券

    民家から見つかった戦時中の「特別報国債券」=5日、和歌山県橋本市の市郷土資料館

    商品コード: 1999060500048

  • 作業する水落さん おからをたい肥に転用
    1999年06月07日
    作業する水落さん おからをたい肥に転用

    ビニールハウス内で「おから」を敷き詰めて乾燥させる水落和弘さん=和歌山県橋本市市脇

    商品コード: 1999060700001

  •  駅のホーム図書館が人気
    1999年06月11日
    駅のホーム図書館が人気

    乗客の人気が高いJR橋本駅ホームの「ゆかいな図書館」=11日午後、和歌山県橋本市

    商品コード: 1999061100093

  • ポール・コネット博士 ダイオキシン専門家が視察
    1999年06月25日
    ポール・コネット博士 ダイオキシン専門家が視察

    和歌山県橋本市の産業廃棄物処理施設を視察する米国のポール・コネット博士(中央)=25日午後

    商品コード: 1999062500136

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年06月29日
    捜索する捜査員 女性遺体、所持品など発見

    女性の遺体の一部が見つかった用水路付近を捜索する和歌山県警の捜査員=29日午前、和歌山県橋本市賢堂

    商品コード: 1999062900045

  •  橋本駅の名物電鈴姿消す
    1999年07月24日
    橋本駅の名物電鈴姿消す

    )、企画25S、26日付朝刊以降使用  いまも発車のベルとして使われている橋本駅の「電鈴」=和歌山県橋本市

    商品コード: 1999072400045

  • 作品作る子供たち パイル織物で作品
    1999年08月08日
    作品作る子供たち パイル織物で作品

    色とりどりのパイル織物をはさみで切り、作品を作る子供たち=8日、和歌山県高野口町

    商品コード: 1999080800051

  •  フクロウで福呼んで
    1999年08月20日
    フクロウで福呼んで

    主婦らが手縫いで作った「福を呼ぶ」縁起物とされるフクロウの縫いぐるみ=和歌山県橋本市

    商品コード: 1999082000047

  •  小学生がかわいい竹笛作り
    1999年08月22日
    小学生がかわいい竹笛作り

    小学生を対象にした竹笛作り講習会で、竹笛を製作する子どもたち=22日午前、和歌山県橋本市

    商品コード: 1999082200031

  •  珍しいサトイモの花
    1999年09月01日
    珍しいサトイモの花

    和歌山県橋本市の畑で咲いた珍しいサトイモの花=1日午前

    商品コード: 1999090100091

  • 小網を打つ垣内さん 落ちアユ漁が最盛期
    1999年10月06日
    小網を打つ垣内さん 落ちアユ漁が最盛期

    仕掛けた梁(やな)で小網を打つ垣内一郎さん=5日午後、和歌山県橋本市の紀の川

    商品コード: 1999100600062

  • 帽子を贈られ喜ぶお年寄り 手作りの帽子を贈る
    1999年10月15日
    帽子を贈られ喜ぶお年寄り 手作りの帽子を贈る

    編み物グループから手作りの帽子を贈られ喜ぶお年寄りたち=15日午前、和歌山県橋本市の老人福祉施設「国城(くにぎ)寮」

    商品コード: 1999101500069

  • 建設計画反対で集会 ダム計画は白紙撤回を
    1999年10月24日
    建設計画反対で集会 ダム計画は白紙撤回を

    「紀伊丹生(にう)川ダム」の建設計画撤回を求め、開かれた反対集会=24日、和歌山県橋本市の橋本市教育文化会館

    商品コード: 1999102400067

  • 真空パックされた富有ガキ 富有ガキの長期保存に成功
    1999年11月01日
    真空パックされた富有ガキ 富有ガキの長期保存に成功

    「種炭」と石灰の入った小袋とともに真空パックされた富有ガキ=1日午前、和歌山県橋本市

    商品コード: 1999110100075

  • 仕上げをする西村さん パイルの大絵馬が完成
    1999年12月02日
    仕上げをする西村さん パイルの大絵馬が完成

    特産のパイルで来年のえと「辰」を描いた大絵馬がほぼ完成し、最後の仕上げをする西村梧桐さん=2日午後、和歌山県高野口町

    商品コード: 1999120200078

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年12月05日
    ナンテンの取り入れ最盛期

    赤く染まったナンテンを取り入れる農家の人=4日午後、和歌山県橋本市

    商品コード: 1999120500015

  •  小学生ら竪穴住居に挑戦
    2000年02月20日
    小学生ら竪穴住居に挑戦

    古代人の生活を体験しようと、竪穴住居づくりに挑戦する「子ども歴史クラブ」の小学生ら=19日午後、和歌山県橋本市の杉村公園

    商品コード: 2000022000020

  • 準備をする作業員 汚染土壌にシートを敷設
    2000年02月24日
    準備をする作業員 汚染土壌にシートを敷設

    和歌山県橋本市の産業廃棄物処理施設で、高濃度ダイオキシンが検出された土壌をシートで覆う作業の準備をする作業員=24日午前10時

    商品コード: 2000022400047

  • 説明を受ける西口知事 西口知事が産廃施設視察
    2000年03月02日
    説明を受ける西口知事 西口知事が産廃施設視察

    高濃度ダイオキシンが検出された産業廃棄物処理施設を視察する和歌山県の西口勇知事(右から3人目)ら=2日午後、和歌山県橋本市野

    商品コード: 2000030200095

  • ごみ処分施設 制服を「ごみ」に出す
    2000年03月03日
    ごみ処分施設 制服を「ごみ」に出す

    和歌山県警橋本署が、制服や暴力団関係の捜査資料が入ったロッカーを誤って引き渡したごみ処分施設=3日、和歌山県橋本市

    商品コード: 2000030300077

  • 調査する県職員 農作物のダイオキシン調査
    2000年03月22日
    調査する県職員 農作物のダイオキシン調査

    産廃処理施設周辺で栽培している農作物のダイオキシン調査をするため、土壌を採取する県職員=22日午前9時、和歌山県橋本市

    商品コード: 2000032200042

  •  スギの薄板使ったうちわ
    2000年04月08日
    スギの薄板使ったうちわ

    スギの薄板を使って作られた「ニューフェイスうちわ」=和歌山県橋本市

    商品コード: 2000040800008

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年04月14日
    和歌山地裁の職員 地裁が焼却炉を証拠保全

    高濃度ダイオキシンが検出された産廃処理施設内の焼却炉の証拠保全を行う和歌山地裁の職員ら=14日午後、和歌山県橋本市

    商品コード: 2000041400123

  • 七分咲きの「御衣黄」 黄緑色の桜が見ごろに
    2000年04月22日
    七分咲きの「御衣黄」 黄緑色の桜が見ごろに

    黄緑色の花をつける風変わりな桜「御衣黄(ぎょいこう)」=22日午前、和歌山県橋本市城山台の城山台中央公園

    商品コード: 2000042200040

  • 子安地蔵寺の花法要 住職集まり花を供養
    2000年04月28日
    子安地蔵寺の花法要 住職集まり花を供養

    和歌山県橋本市の子安地蔵寺で営まれる「花法要」に集まった住職ら=28日午後

    商品コード: 2000042800135

  •  不動山で行者まつり
    2000年05月06日
    不動山で行者まつり

    「心のふるさと行者まつり」で護摩をたいて人々の息災を祈願する行者ら=6日午前、和歌山県橋本市の明王寺

    商品コード: 2000050600033

  • ヘラ竿作りを体験 ヘラブナ釣り教室
    2000年05月13日
    ヘラ竿作りを体験 ヘラブナ釣り教室

    「わくわくへら鮒(ぶな)探検隊・1日釣り教室」でヘラ竿作りを体験する参加者=13日、和歌山県橋本市

    商品コード: 2000051300042

  •  願掛け登山が若者に人気
    2000年05月23日
    願掛け登山が若者に人気

    “願掛け登山”で若者に人気の和歌山県橋本市の不動山の階段=22日

    商品コード: 2000052300098

  • 撤去作業を始めた作業員 県が焼却炉の撤去に着手
    2000年05月31日
    撤去作業を始めた作業員 県が焼却炉の撤去に着手

    産業廃棄物処理施設で高濃度のダイオキシンが検出された問題で、汚染された焼却炉などを撤去する行政代執行を開始した作業員=31日午前10時10分、和歌山県橋本市野

    商品コード: 2000053100063

  • 試食する橋本市長 農作物の安全性PR
    2000年06月11日
    試食する橋本市長 農作物の安全性PR

    ダイオキシンが検出された産廃施設周辺の農作物の安全性をPRするため、ホウレンソウを試食する橋本市の北村翼市長(左端)ら=11日、和歌山県橋本市

    商品コード: 2000061100014

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年06月14日
    現場検証する捜査員 県警が産廃処理施設を検証

    高濃度ダイオキシンが検出された産廃処理施設の検証をする和歌山県警の捜査員=14日午前、和歌山県橋本市野

    商品コード: 2000061400030

  • 完成祝う子どもたち 手作りの竪穴住居が完成
    2000年06月24日
    完成祝う子どもたち 手作りの竪穴住居が完成

    手作りの竪穴住居ができ上がり、みたらし団子で完成を祝う子どもたち=24日、和歌山県橋本市

    商品コード: 2000062400043

  • 月刊ミニ新聞「高山」 手作りミニ新聞が200号
    2000年07月25日
    月刊ミニ新聞「高山」 手作りミニ新聞が200号

    住民の手づくりの月刊ミニ新聞「高山(たかやま)」を読む一家=和歌山県橋本市の矢倉脇地区

    商品コード: 2000072500006

  •  民話上演でボランティア
    2000年08月02日
    民話上演でボランティア

    「紀之川寮」を訪問し、紙芝居を上演するボランティアグループの「テープはしもと」のメンバーら=1日、和歌山県橋本市

    商品コード: 2000080200105

  • 赤ちゃんと母ザル おばあちゃんザルが出産
    2000年08月17日
    赤ちゃんと母ザル おばあちゃんザルが出産

    雌の赤ちゃんザルを出産、しっかりと子育てをする高齢の母ザル=15日、和歌山県橋本市の市立丸山公園

    商品コード: 2000081700007

  •  1株に15輪の月下美人
    2000年08月20日
    1株に15輪の月下美人

    花開いた「月下美人」=19日午後、和歌山県橋本市隅田町

    商品コード: 2000082000070

  • 見学する大学生 独蘭調査団が橋本市を調査
    2000年08月25日
    見学する大学生 独蘭調査団が橋本市を調査

    和歌山県橋本市の商店街を見学するドイツとオランダの大学生=24日

    商品コード: 2000082500108

  •  橋本の荒神社で献灯祭
    2000年09月04日
    橋本の荒神社で献灯祭

    2列に並んだ参拝者の手から手にリレーされる灯明台=3日午後、和歌山県橋本市の光三宝荒神社

    商品コード: 2000090400049

  • 井上照美さん かるたで子供のしつけ
    2000年09月09日
    井上照美さん かるたで子供のしつけ

    自作のかるたを広げる井上照美さん=8日午前、和歌山県橋本市

    商品コード: 2000090900009

  •  駅長の人形案内板が人気
    2000年09月16日
    駅長の人形案内板が人気

    観光客に人気の、JR和歌山線橋本駅長の似顔絵を描いた人形案内板=16日、和歌山県橋本市のJR和歌山線橋本駅

    商品コード: 2000091600099

  • 料理素材の準備 私財投じ郷土料理を伝承
    2000年09月29日
    料理素材の準備 私財投じ郷土料理を伝承

    郷土料理の伝承の家「まきはうす」前で、料理素材の準備をする女性ら=29日午前、和歌山県橋本市

    商品コード: 2000092900146

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年10月15日
    昔ながらの農具で脱穀作業

    収穫した黒米を昔の農具で脱穀する市民グループのメンバーら=15日午前、和歌山県橋本市柱本

    商品コード: 2000101500018

  • 焼却炉を見る住民 汚染焼却炉、解体前に公開
    2000年11月16日
    焼却炉を見る住民 汚染焼却炉、解体前に公開

    汚染された焼却炉を前に作業員から説明を聞く住民ら=16日午後、和歌山県橋本市

    商品コード: 2000111600080

  • 食事をするお年寄りたち 空き家を高齢者憩いの場に
    2000年11月20日
    食事をするお年寄りたち 空き家を高齢者憩いの場に

    ひだまりの家で楽しく食事をするお年寄りたち=18日、和歌山県橋本市

    商品コード: 2000112000006

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年12月02日
    ナンテンの収穫始まる

    収穫が始まった正月の生け花などに使われるナンテン=2日、和歌山県橋本市境原

    商品コード: 2000120200074

  •  ペン字体の歌碑お目見え
    2000年12月07日
    ペン字体の歌碑お目見え

    万葉集の研究で知られる犬養孝さんのペン字体の歌碑=6日、和歌山県橋本市のJR、南海電鉄橋本駅前

    商品コード: 2000120700065

  • 絵馬を制作する西村さん パイル織で白蛇の大絵馬
    2000年12月07日
    絵馬を制作する西村さん パイル織で白蛇の大絵馬

    特産のパイルを使い、来年のえと「巳(み)」をあしらった大絵馬を制作する西村梧桐さん=7日、和歌山県高野口町

    商品コード: 2000120700117

  •  樹齢7百年の高野杉で大皿
    2000年12月21日
    樹齢7百年の高野杉で大皿

    推定樹齢約700年の高野杉で作った大皿=19日、和歌山県橋本市

    商品コード: 2000122100004

  • 産業廃棄物処理施設跡 反対運動恐れ“隠密行動”
    2000年12月23日
    産業廃棄物処理施設跡 反対運動恐れ“隠密行動”

    高濃度のダイオキシンが検出された産業廃棄物処理施設跡=和歌山県橋本市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000122300031

  • 農家の女性たち えべっさんの福笹取り入れ
    2001年01月04日
    農家の女性たち えべっさんの福笹取り入れ

    「えべっさん」の福笹(ふくざさ)に使うタケを取り入れる農家の女性たち=4日、和歌山県橋本市

    商品コード: 2001010400063

  • 見つかった家訓 「子々孫々、かけ事厳禁」
    2001年02月03日
    見つかった家訓 「子々孫々、かけ事厳禁」

    江戸末期に建てられた民家の蔵から見つかった、約130年前に書かれた「家訓」=和歌山県橋本市

    商品コード: 2001020300007

  • 上演した影絵劇 児童が石童丸物語の影絵劇
    2001年02月17日
    上演した影絵劇 児童が石童丸物語の影絵劇

    学文路(かむろ)小学校の児童が上演した影絵劇「石童丸物語」=17日、和歌山県橋本市

    商品コード: 2001021700060

  • 産業廃棄物処理施設跡 全国初の現地処理に同意
    2001年02月18日
    産業廃棄物処理施設跡 全国初の現地処理に同意

    高濃度のダイオキシンが検出された産業廃棄物処理施設跡=和歌山県橋本市

    商品コード: 2001021800043

  •  ふるさとオペラを上演
    2001年03月07日
    ふるさとオペラを上演

    高野山に伝わる悲話「石童丸物語」をオペラにして上演する和歌山県橋本市の市民ら=7日午後、和歌山県九度山町のふるさとセンター

    商品コード: 2001030700195

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年03月25日
    カーボン製へら竿を開発

    次世代のカーボン製へら竿を手作りする職人=23日、和歌山県橋本市

    商品コード: 2001032500038

  • 里親とタイの女子高生 里親の招きで日本の春満喫
    2001年04月11日
    里親とタイの女子高生 里親の招きで日本の春満喫

    里親の山本さん宅でくつろぐオーイティップ・シリジュンダさん(中央)=10日、和歌山県橋本市

    商品コード: 2001041100015

  • 御衣黄 黄緑色の桜が見ごろに
    2001年04月16日
    御衣黄 黄緑色の桜が見ごろに

    黄緑色の花をつけ咲いた「御衣黄(ぎょいこう)」(中央)=16日、和歌山県橋本市

    商品コード: 2001041600112

  • 窯から出されたタケ炭 市民が「里山」保全活動
    2001年05月01日
    窯から出されたタケ炭 市民が「里山」保全活動

    初めての炭焼きで窯から出されたタケ炭=和歌山県橋本市

    商品コード: 2001050100103

  • 無害化処理する作業員 ダイオキシンを現地処理
    2001年05月10日
    無害化処理する作業員 ダイオキシンを現地処理

    ダイオキシン汚染された灰などの無害化処理に着手する作業員=10日午前、和歌山県橋本市

    商品コード: 2001051000039

  •  古代米作りを体験
    2001年05月12日
    古代米作りを体験

    )、企画25S、14日付朝刊以降使用  親子連れらが参加して行われた古代米の田植え=和歌山県橋本市

    商品コード: 2001051200038

  •  橋本で昔ながらの田植え
    2001年06月09日
    橋本で昔ながらの田植え

    木製の農具「田植用枠」を使って苗を植える向井さん一家=9日午後、和歌山県橋本市

    商品コード: 2001060900099

  • 竹を手にする奥村さん 青竹の長期保存法を考案
    2001年06月30日
    竹を手にする奥村さん 青竹の長期保存法を考案

    今も青々としている2カ月前に加工した竹を手にする奥村浩章さん=30日、和歌山県橋本市

    商品コード: 2001063000056

  • 見学する中学生 産廃処理場跡を見学
    2001年07月04日
    見学する中学生 産廃処理場跡を見学

    産業廃棄物中間処理場跡を見学する中学生=4日午後、和歌山県橋本市

    商品コード: 2001070400125

  • 「ちびちゃん」 高齢出産の子ザル元気
    2001年07月27日
    「ちびちゃん」 高齢出産の子ザル元気

    元気に育ったニホンザルの雌の「ちびちゃん」=27日午後、和歌山県橋本市

    商品コード: 2001072700131

  • 話を聞く参加者 橋本で岡潔を回想する会
    2001年08月26日
    話を聞く参加者 橋本で岡潔を回想する会

    岡潔をしのび「回想する会」に駆けつけ、話を聞く参加者=26日午後、和歌山県橋本市

    商品コード: 2001082600050

  • トカゲの奇形 和歌山で奇形のトカゲ
    2001年08月29日
    トカゲの奇形 和歌山で奇形のトカゲ

    庭先で見つかった尾の先が分かれたトカゲの一種カナヘビ=和歌山県橋本市

    商品コード: 2001082900131

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6