- 自民党
- 瓦力
- 総務庁長官
- 昭和
- 河野洋平
- 宮沢喜一
- 牧野隆守
- 青木幹雄
- なか
- まさあき
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「正暉」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 66
- 日付指定なし 66
- 種類
- 写真 66
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 20
- 横 45
- 正方形 1
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 48
- モノクロ 18
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年11月20日衆院選投票する中山マサ厚相と四男正暉さん=1960(昭和35)年11月20日
商品コード: 2012042400185
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年07月12日(なかやま・まさあき) 中山正暉衆議院議員、自民党、大阪2区、郵政相、総務庁長官=1969(昭和44)年7月撮影
商品コード: 2007060400059
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年03月23日(なかやま・まさあき) 中山正暉衆議院議員、自民党、大阪2区、郵政相、総務庁長官=1972(昭和47)年10月25日撮影
商品コード: 1973032300019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年04月12日靖国法案、怒声の中の採決衆院内閣委員会で自民党の中山正暉議員(中央)の質疑終了後、靖国法案の採決を強行、可決されて手を上げて喜ぶ与党議員(左)と怒る野党議員(右)=1974(昭和49)年4月12日、国会(49年内地 2256)
商品コード: 2011111400541
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年11月25日中山正暉中山正暉、政治、なかやま・まさあき、衆議院議員10期、自民党・大阪2区→比例近畿ブロック→大阪府4区、建設相、郵政相、総務庁長官、勲一等旭日大綬章受章=1975(昭和50)年11月25日整理
商品コード: 1975112500014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月10日衆参ダブル選挙「兄弟候補」早朝の市場で、握手を求め狭い通路を歩き回る兄の中山太郎・参院選候補(右)と弟の中山正暉・衆院選候補(左、顔がよく見えない)=出稿1980(昭和55)年6月10日、大阪中央卸売市場
商品コード: 2018052100174
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月06日竹下内閣スタート初閣議を終えて記念撮影する新閣僚。前列中央が竹下首相=1987(昭和62)年11月6日、首相官邸(竹下登)(カラーニュースで出稿)(首相・竹下登、法相・林田悠紀夫、外相・宇野宗佑、蔵相・宮沢喜一、文相・中島源太郎、厚相・藤本孝雄、農相・佐藤隆、通産相・田村元、運輸相・石原慎太郎、郵政相・中山正暉、労相・中村太郎、建設相・越智伊平、自治相・梶山静六、官房長官・小渕恵三、国家公安委員長・梶山静六、総務庁長官・高鳥修、北海道開発庁長官・粕谷茂、防衛庁長官・瓦力、経企庁長官・中尾栄一、科技庁長官・伊藤宗一郎、環境庁長官・堀内俊夫、沖縄開発庁長官・粕谷茂、国土庁長官・奥野誠亮、内閣官房副長官・小沢一郎)
商品コード: 2006092700199
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月06日記念撮影図解 竹下内閣発足初閣議を終えて記念撮影する新閣僚、前列中央が竹下首相=6日午後11時10分、首相官邸(首相・竹下登、法相・林田悠紀夫、外相・宇野宗佑、蔵相・宮沢喜一、文相・中島源太郎、厚相・藤本孝雄、農相・佐藤隆、通産相・田村元、運輸相・石原慎太郎、郵政相・中山正暉、労相・中村太郎、建設相・越智伊平、自治相・梶山静六、官房長官・小渕恵三、国家公安委員長・梶山静六、総務庁長官・高鳥修、北海道開発庁長官・粕谷茂、防衛庁長官・瓦力、経企庁長官・中尾栄一、科技庁長官・伊藤宗一郎、環境庁長官・堀内俊夫、沖縄開発庁長官・粕谷茂、国土庁長官・奥野誠亮、内閣官房副長官・小沢一郎)
商品コード: 2006110600161
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月06日中山正暉郵政相 竹下内閣閣僚が就任の会見中山正暉郵政相=1987(昭和62)年11月6日、首相官邸
商品コード: 1987110600059
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月06日中山正暉郵政相 竹下内閣閣僚が就任の会見中山正暉郵政相=1987(昭和62)年11月6日、首相官邸
商品コード: 1987110600058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月06日竹下内閣の組閣始まる竹下新内閣の郵政相に決まり、首相官邸に入る中山正暉氏=1987(昭和62)年11月6日
商品コード: 2022033007034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月26日(なかやま・まさあき) 中山正暉衆議院議員、自民党、大阪2区、郵政相、総務庁長官=1987(昭和62)年11月6日撮影
商品コード: 2003112100101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年11月02日リクルート疑惑全体に関心衆院税制問題特別委でNTTが入れた大型コンピューターに関して答弁する中山正暉郵政相。右手前は竹下登首相、宮沢喜一蔵相=1988(昭和63)年11月2日
商品コード: 2020102002805
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年04月18日会談を終えた渡辺氏ら 河野・渡辺会談河野自民党総裁との会談を終え退室する渡辺元外相(中央)と中山正暉氏(左)、武藤嘉文氏(右)=18日午後、都内のホテル(後継首相問題、渡辺美智雄)
商品コード: 1994041800055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月13日ラビン首相が議連と朝食会日本・イスラエル友好議員連盟との朝食会を前に中山正暉会長と握手するラビン首相(左)=13日、東京・元赤坂の迎賓館(カラーネガ)(イスラエル首相初来日)
商品コード: 1994121300023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月13日中山正暉氏 総務庁長官の後任に中山氏総務庁長官の後任に内定した中山正暉氏(人物65612)
商品コード: 1995111300106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月14日首相官邸を出る 新総務庁長官に中山正暉氏引責辞任した江藤隆美総務庁長官の後任に任命され、首相官邸を出る中山正暉氏=14日午前10時17分(カラーネガ)
商品コード: 1995111400027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月14日中山新総務庁長官が会見総務庁長官に任命され記者会見に臨む中山正暉氏=14日午後、総務庁(カラーネガ)
商品コード: 1995111400063
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月14日会見する中山氏 中山氏を総務庁長官任命へ江藤氏の後任の総務庁長官に任命され、会見する中山正暉氏=14日午前、首相官邸(カラーネガ)
商品コード: 1995111400029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月16日中山正暉総務庁長官 中山長官就任インタビュー就任インタビューでNTTの分離・分割問題などについて語る中山正暉総務庁長官=16日午後、総務庁(カラーネガ)
商品コード: 1995111600095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年01月10日梶山静六氏ら8名 内閣入閣予想者(6)梶山静六氏、野中広務氏、武藤嘉文氏、中山正暉氏、中尾栄一氏、藤本孝雄氏、瓦力氏、竹内猛氏(かじやま・せいろく、のなか・ひろむ、むとう・かぶん、なかやま・まさあき、なかお・えいいち、ふじもと・たかお、かわら・つとむ、たけうち・たけし)
商品コード: 1996011000042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年01月10日梶山静六氏ら8名 内閣入閣予想者(6)梶山静六氏、野中広務氏、武藤嘉文氏、中山正暉氏、中尾栄一氏、藤本孝雄氏、瓦力氏、竹内猛氏(かじやま・せいろく、のなか・ひろむ、むとう・かぶん、なかやま・まさあき、なかお・えいいち、ふじもと・たかお、かわら・つとむ、たけうち・たけし)
商品コード: 1996011000053
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年01月11日自民総裁が首相に 橋本内閣が誕生衆院本会議で首相に指名された橋本竜太郎総裁に拍手する自民党議員。(左から)中山正暉、森喜朗、河野洋平氏=11日午後(カラーネガ)
商品コード: 1996011100090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年01月11日自民総裁が首相に 橋本内閣が誕生衆院本会議で首相に指名された橋本竜太郎総裁に拍手する自民党議員。(左から)中山正暉、森喜朗、河野洋平氏=11日午後(カラーネガ)
商品コード: 1996011100084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年09月26日人物 84814 ◎中山正暉(なかやま・まさあき)、比例・近畿ブロック重複立候補当選、衆議院議員、自民党、平成8年・衆院選立候補、大阪4区、半・正・撮・カラーネガ
商品コード: 1998030500051
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年07月25日総会の寺越友枝さん 北朝鮮の息子の帰国を訴え
「北朝鮮拉致疑惑日本人救援議員連盟」の総会で長男武志さんの一時帰国実現を訴える寺越友枝さん。左は中山正暉会長=25日午後、東京・永田町の衆院第二議員会館
商品コード: 1997072500065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月08日宮下創平氏ら5氏 入閣予想者(7)宮下創平氏、桜井新氏、久間章生氏、柳沢伯夫氏、中山正暉氏
商品コード: 1997090800081
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年03月31日会見する寺越友枝さんら 寺越友枝さん北京で会見息子の武志さんと平壌で再会した模様について笑顔で語る寺越友枝さん。左は中山正暉自民党訪朝団団長=3月31日、北京市内(共同)
商品コード: 1998033100135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年07月28日原田昇左右氏ら8人 入閣予想者(3)原田昇左右氏、太田誠一氏、中馬弘毅氏、森田一氏、川崎二郎氏、柳沢伯夫氏、中山正暉氏、松永光氏
商品コード: 1998072800063
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月04日石破茂氏ら8人 衆院で14新委員長を選出石破茂氏、中沢健次氏、岩田順介氏、北橋健治氏、中山正暉氏、山花貞夫氏、桜井新氏、高木義明氏
商品コード: 1998080400014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年02月08日協議する与野党理事ら 衆院予算委理事会衆院予算委の集中審議の日程について協議する与野党理事ら。左から2人目は中山正暉・衆院予算委員長=8日午前9時30分、国会
商品コード: 1999020800023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年02月15日中山予算委員長 衆院予算委の開会ずれ込み衆院予算委開会に向けて開かれた理事会を終えた中山正暉予算委員長=15日午前、国会
商品コード: 1999021500033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年02月15日説明を受ける小渕首相 衆院予算委集中審議衆院予算委で民主、共産、社民3野党の欠席について中山正暉委員長(右)からを説明を受ける小渕恵三首相=15日午後
商品コード: 1999021500095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年02月19日握手する小渕首相 99年度予算案が衆院通過へ99年度予算案が衆院予算委で可決され、中山正暉予算委員長(右端)と握手する小渕恵三首相。中央は野中広務官房長官=19日午前
商品コード: 1999021900027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月02日中山正暉選挙制度調査会長 中選挙区制は傾聴に値するインタビューに答える自民党の中山正暉選挙制度調査会長
商品コード: 1999030200123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年03月18日中山正暉氏 北朝鮮は関係改善に真剣北朝鮮訪問の感想を語る中山正暉元総務庁長官=衆院第一議員会館
商品コード: 1999031800149
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年04月20日初会合の村山元首相ら 村山訪朝団が初会合北朝鮮訪問を控え初会合を開く社民党の村山富市元首相(右から2人目)、自民党の中山正暉衆院議員(左端)ら=20日午前、東京・永田町の衆院第一議員会館
商品コード: 1999042000014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年09月29日玉沢徳一郎氏ら8人 入閣予想者(2)玉沢徳一郎氏、中山正暉氏、牧野隆守氏、深谷隆司氏、河野洋平氏、粕谷茂氏、青木幹雄氏、中曽根弘文氏(玉沢・人物84065、中山・人物84814、牧野・人物84615、河野・人物84548)
商品コード: 1999092900081
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年10月05日中山正暉建設相 新閣僚が記者会見記者会見する中山正暉建設相兼国土庁長官=5日午後、首相官邸
商品コード: 1999100500094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年10月06日◎小渕再改造内閣が発足 小渕内閣記念撮影(官邸)【編注】図解正方形2段、朝刊メモ(1)、政治S、10月5日電説133Sの写真説明 小渕内閣認証式後記念撮影(首相官邸)(深谷隆司、河野洋平、小渕恵三、清水嘉与子、青木幹雄、中山正暉、八代英太、牧野隆守、保利耕輔、中曽根弘文、二階俊博、丹羽雄哉、臼井日出男、続訓弘、玉沢徳一郎、越智通雄、瓦力、宮沢喜一、堺屋太一)
商品コード: 1999100600036
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年10月06日◎小渕再改造内閣が発足 小渕内閣記念撮影図解【編注】図解ヨコ2段、朝刊メモ(1)、政治S、10月6日電説118Sの写真説明 認証式を終え記念写真に納まる小渕恵三首相と新閣僚=5日午後6時45分、宮殿・北車寄(深谷隆司、河野洋平、小渕恵三、清水嘉与子、青木幹雄、中山正暉、八代英太、牧野隆守、保利耕輔、中曽根弘文、二階俊博、丹羽雄哉、臼井日出男、続訓弘、玉沢徳一郎、越智通雄、瓦力)
商品コード: 1999100600035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年10月08日中山正暉建設相 住宅ローン減税延長を検討)の(ロ)、企画84S インタビューに答える中山正暉建設相(K99-34198)
商品コード: 1999100800053
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月24日記者会見する中山建設相 吉野川住民投票結果で会見吉野川可動堰(ぜき)建設反対の住民投票の結果を受けて、資料を手に記者会見する中山建設相=24日午後、建設省中山正暉
商品コード: 2000012400093
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年03月06日答弁する中山国土庁長官 参院予算委参院予算委で答弁する中山国土庁長官(建設相)=6日午前(中山正暉=なかやま・まさあき)
商品コード: 2000030600032
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年04月05日初閣議終え記念撮影 森新内閣が発足初閣議を終え、記念撮影に納まる森新首相(前列中央)と閣僚=5日午後10時30分、首相官邸(森喜朗、臼井日出男、河野洋平、宮沢喜一、中曽根弘文、丹羽雄哉、玉沢徳一郎、深谷隆司、二階俊博、八代英太、牧野隆守、中山正暉、保利耕輔、青木幹雄、続訓弘、瓦力、堺屋太一、清水嘉与子、谷垣禎一、額賀福志郎、松谷蒼一郎、古川貞二郎、津野修)
商品コード: 2000040500198
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年04月05日二階氏ら8人 「森内閣」の顔ぶれ(2)二階俊博氏、八代英太氏、牧野隆守氏、中山正暉氏、保利耕輔氏、青木幹雄氏、続訓弘氏、瓦力氏
商品コード: 2000040500036
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年04月05日認証式終え記念撮影 森新内閣が発足認証式を終え記念撮影に納まる森新首相(中央)と閣僚=5日午後9時30分、宮殿・北車寄(森喜朗、臼井日出男、河野洋平、宮沢喜一、中曽根弘文、丹羽雄哉、玉沢徳一郎、深谷隆司、二階俊博、八代英太、牧野隆守、中山正暉、保利耕輔、青木幹雄、続訓弘、瓦力、堺屋太一、清水嘉与子、谷垣禎一)
商品コード: 2000040500187
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年04月05日記念撮影する森内閣 森新内閣が発足初閣議を終え、記念撮影に納まる森新首相(前列中央)と閣僚=5日午後10時30分、首相官邸(森喜朗、臼井日出男、河野洋平、宮沢喜一、中曽根弘文、丹羽雄哉、玉沢徳一郎、深谷隆司、二階俊博、八代英太、牧野隆守、中山正暉、保利耕輔、青木幹雄、続訓弘、瓦力、堺屋太一、清水嘉与子、谷垣禎一、額賀福志郎、松谷蒼一郎、古川貞二郎、津野修)
商品コード: 2000040500201
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年04月07日◎森新内閣が発足 初閣議後の記念撮影(2)【編注】図解タテ、朝刊メモ(1)、政治S、電説170Sの写真説明 初閣議後の記念撮影(2)(森喜朗、臼井日出男、河野洋平、宮沢喜一、中曽根弘文、丹羽雄哉、玉沢徳一郎、深谷隆司、二階俊博、八代英太、牧野隆守、中山正暉、保利耕輔、青木幹雄、続訓弘、瓦力、堺屋太一、清水嘉与子、谷垣禎一、額賀福志郎、松谷蒼一郎、古川貞二郎、津野修)
商品コード: 2000040700196
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年04月07日◎森新内閣が発足 認証式後記念撮影【編注】図解ヨコ、朝刊メモ(1)、政治S、電説160Sの写真説明 森内閣認証式後記念撮影(森喜朗、臼井日出男、河野洋平、宮沢喜一、中曽根弘文、丹羽雄哉、玉沢徳一郎、深谷隆司、二階俊博、八代英太、牧野隆守、中山正暉、保利耕輔、青木幹雄、続訓弘、瓦力、堺屋太一、清水嘉与子、谷垣禎一、額賀福志郎、松谷蒼一郎、古川貞二郎、津野修)
商品コード: 2000040700190
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年04月07日◎森新内閣が発足 初閣議後の記念撮影【編注】図解タテ、朝刊メモ(1)、政治S、電説168Sの写真説明 初閣議後の記念撮影(森喜朗、臼井日出男、河野洋平、宮沢喜一、中曽根弘文、丹羽雄哉、玉沢徳一郎、深谷隆司、二階俊博、八代英太、牧野隆守、中山正暉、保利耕輔、青木幹雄、続訓弘、瓦力、堺屋太一、清水嘉与子、谷垣禎一、額賀福志郎、松谷蒼一郎、古川貞二郎、津野修)
商品コード: 2000040700193
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年05月20日あいさつする森首相 京阪神復興で意見交換「都市再生推進懇談会」であいさつする森喜朗首相。左端は中山正暉建設相、右から2人目は荒巻禎一京都府知事、右端は太田房江大阪府知事=20日午後、大阪市北区堂島浜
商品コード: 2000052000108
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年06月25日万歳する中山正暉氏 中山正暉氏が当確当選を確実とし万歳する中山正暉氏=25日午後11時20分、大阪市北区西天満
商品コード: 2000062500127
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年07月05日あいさつする新旧建設相 新旧大臣が引き継ぎ事務引き継ぎを前に、笑顔であいさつする中山正暉・前建設相(右)と扇千景・新建設相=5日午前、建設省
商品コード: 2000070500011
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月28日「カラー」◎中山正暉(なかやま・まさあき)、00年衆院選大阪4区・比例代表重複立候補、自民党、建設相(予算委員長、総務庁長官、郵政相)大阪市、中大
商品コード: 2000092800131
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年10月24日協議する野中氏と中山氏ら 衆院本会議衆院本会議場で中山正暉議員(右)の議席へ行き、協議をする自民党の野中幹事長(左)=24日午後
商品コード: 2000102400124
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年11月15日面会終えた中山衆院議員 中山議員が田中被告に面会よど号ハイジャック事件メンバーの田中義三被告との面会を終え、東京拘置所を出る日朝友好議員連盟会長の中山正暉衆院議員=15日午後、東京・小菅
商品コード: 2000111500103
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月05日中山議員と小泉首相 衆院予算委員会衆院予算委終了後、委員室に残って自民党の中山正暉議員と話し込む小泉首相(右)=5日午後
商品コード: 2001100500162
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月31日中山正暉座長ら 与党選挙制度改革協議会自民党の「2増3減」の取り扱いなどを論議するため開かれた与党3党の衆院選挙制度改革協議会。左から2人目は中山正暉座長=1月31日午後、東京・永田町の衆院第一議員会館
商品コード: 2002013100152
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年02月22日役員連絡会に向かう中山氏 鈴木氏に離党勧告を自民党役員連絡会に向かう中山正暉選挙制度調査会長=22日午前、国会
商品コード: 2002022200124
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年03月26日中山正暉元建設相 中山氏、拉致議連会長辞任中山正暉元建設相
商品コード: 2002032600092
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年11月01日上原康助氏ら8人 勲一等受章者上原康助氏、中山正暉氏、西田司氏、野中広務氏、荒巻禎一氏、石川要三氏、伊原義徳氏、遠藤光男氏
商品コード: 2002110100162
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年11月07日中山正暉元建設相 皇居で勲一等親授式天皇陛下から勲一等旭日大綬章を受ける中山正暉元建設相=7日午前、宮殿・松の間(代表撮影)
商品コード: 2002110700047
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年09月26日中山元建設相 中山元建設相が引退表明自民党の中山正暉元建設相
商品コード: 2003092600104
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年11月09日中山泰秀氏と父正暉氏 大阪4区の中山氏は落選大阪4区での落選が決まり、敗北宣言する中山泰秀氏とうなだれる父親の正暉氏(左)=9日午後11時15分、大阪市北区西天満
商品コード: 2003110900170
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年11月09日笑顔見せる中山父子 中山泰秀氏が復活当選比例代表で復活当選を果たし、笑顔を見せる中山泰秀氏(左)と父親の正暉氏=10日午前0時50分、大阪市北区西天満
商品コード: 2003110900194
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |