- 昭和
- 辞退
- 自民党
- 内地
- 厚生省
- 会見
- 国民の声
- 記者
- けいぞう
- 中央
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「武見」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 121
- 日付指定なし 121
- 種類
- 写真 121
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 47
- 横 68
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 59
- モノクロ 56
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-‘Card Players‘, 1894-1895, Oil on canvas, 47,5 x 57 cm.‘Card Players‘, 1894-1895, Oil on canvas, 47,5 x 57 cm. Author: PAUL CEZANNE. Location: MUSEE D‘ORSAY. France.、クレジット:Album/Oronoz/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2019083000634
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年04月01日日本医師会会長に武見氏が3選日本医師会会長に3選され、あいさつする武見太郎氏(中央演壇)=1960(昭和35)年4月1日、東京・駿河台の日本医師会館
商品コード: 2011120800135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年04月01日日本医師会会長に武見氏が3選日本医師会会長に3選され、記者会見する武見太郎氏=1960(昭和35)年4月1日、東京・駿河台の日本医師会館
商品コード: 2011120800136
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年01月20日武見太郎医師会会長記者会見で日本医師会理事会の模様を発表する武見太郎会長=1961(昭和36)年1月20日
商品コード: 2008102800560
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年02月08日会見する武見会長 自民党と医師会会談会談後記者会見する武見医師会会長=1961(昭和36)年2月8日
商品コード: 2008102800572
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年02月19日指揮する武見太郎会長 医師会一斉休診闘争本部で忙しく指揮する武見太郎医師会会長=1961(昭和36)年2月19日
商品コード: 2008102800573
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年04月01日日本医師会会長に武見氏5選されあいさつする武見太郎会長=1964(昭和39)年4月1日、東京・神田の医師会館(39年内地1336)
商品コード: 2011072000196
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年05月19日(たけみ・たろう) 武見太郎日本医師会会長、勲一等受章、世界医師会永久理事、医療問題専門家会議議長=1966(昭和41)年5月11日撮影
商品コード: 2006051200020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年05月26日(かが・たけみ) 加賀武見中央競馬騎手、東京・阿部きゅう舎=1966(昭和41)年5月22日撮影
商品コード: 2006051000080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年10月12日(たけみ・たろう) 武見太郎日本医師会会長、世界医師会永久理事、医療問題専門家会議議長、勲一等受章=1966(昭和41)年10月12日撮影
商品コード: 1966101200013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年10月20日悲しみの吉田邸 吉田元首相死去静まり返った吉田邸。2階左側の部屋に吉田元首相の遺体が安置されている。右手前は武見太郎氏(先頭)と2人の主治医=1967(昭和42)年10月20日、神奈川県大磯
商品コード: 2011061400310
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年10月11日(たけみ・たろう) 武見太郎日本医師会会長、勲一等、世界医師会永久理事、医療問題専門家会議議長=1967(昭和42)年10月撮影
商品コード: 2006021500057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年11月17日アサカオーと加賀騎手 第29回菊花賞第29回菊花賞を3分9秒0のタイムで制したアサカオーと加賀武見騎手=1968(昭和43)年11月17日、京都競馬場(昭和43年運動9618)
商品コード: 2012051400274
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年04月14日日本医師会全国大会開く日本医師会の全国大会であいさつする武見太郎会長=1971(昭和46)年4月14日、東京都千代田区の共立講堂(46年内地2036)
商品コード: 2010102100366
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年04月15日(たけみ・たろう) 武見太郎日本医師会会長、勲一等受章、世界医師会永久理事、医療問題専門家会議議長=1971(昭和46)年4月15日出稿
商品コード: 2005083100018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年06月28日保利官房長官、武見会長と会談(保険医総辞退問題)日本医師会の武見会長(右)と会談する保利官房長官=1971(昭和46)年6月28日、東京・銀座の武見診療所
商品コード: 2010120600330
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年06月29日保険医総辞退問題で会談保険医総辞退問題で会談する保利官房長官(左)と武見日本医師会会長=1971(昭和46)年6月29日、東京・元麻布の武見氏自宅
商品コード: 2010120700096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年06月30日あすから保険医総辞退記者会見する武見日本医師会会長=1971(昭和46)年6月30日、日本医師会館
商品コード: 2003122000607
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年06月30日武見会長が会見 あすから保険医総辞退記者会見する日本医師会の武見太郎会長=1971(昭和46)年6月30日、東京・駿河台の日本医師会館
商品コード: 1971063000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月06日斎藤厚相、武見会長と会談(保険医総辞退問題)武見日本医師会会長(右)と会談する斎藤厚相=1971(昭和46)年7月6日、東京・駿河台の日本医師会館
商品コード: 2010120700139
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月08日武見会長が記者会見(保険医総辞退問題)厚生省試案を批判する声明を発表する武見日本医師会会長=1971(昭和46)年7月8日、東京・駿河台の日本医師会館
商品コード: 2010120700147
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月13日斉藤、武見会談報道陣に公開して開かれた斉藤、武見会談=1971(昭和46)年7月13日、厚生省
商品コード: 2003122000622
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月13日斉藤、武見会談保険医辞退問題で会談する斉藤厚相と武見日本医師会長(左)=1971(昭和46)年7月13日、厚生省
商品コード: 2003122000621
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月13日斎藤厚相、武見会長が公開会談(保険医総辞退問題)公開で会談する斎藤厚相(右)と武見日本医師会会長=1971(昭和46)年7月13日、厚生省(46年内地3779-A)
商品コード: 2010120700155
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月13日斎藤厚相、武見会長が公開会談(保険医総辞退問題)公開で会談する斎藤厚相(手前後ろ向き)と武見日本医師会会長(その向こう側)=1971(昭和46)年7月13日、厚生省(46年内地3779-B)
商品コード: 2010120700156
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月20日斎藤厚相、武見会長が2回目の公開会談(保険医総辞退問題)2回目の公開会談をする斎藤厚相(左)と武見日本医師会会長=1971(昭和46)年7月20日、東京・駿河台の日本医師会館(46年内地3960)
商品コード: 2010122100074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月27日武見会長が厚相と3回目の公開会談(保険医総辞退問題)斎藤厚相との3回目の公開会談で、佐藤首相を交えた3者会談を開くことを決め、笑みを見せる武見日本医師会会長=1971(昭和46)年7月27日、厚生省
商品コード: 2010122100108
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月27日斎藤厚相、武見会長が3回目の公開会談(保険医総辞退問題)3回目の公開会談をする斎藤厚相(右)と武見日本医師会会長=1971(昭和46)年7月27日、厚生省
商品コード: 2010122100110
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月28日佐藤、斎藤、武見会談開く斎藤昇厚相=1971(昭和46)年7月28日、首相官邸
商品コード: 1971072800002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月28日保険医総辞退、収拾会談の前に握手を交わす佐藤首相(右)と武見日本医師会会長。左は斎藤厚相=1971(昭和46)年7月28日、首相官邸
商品コード: 2010122100111
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月28日保険医総辞退、収拾佐藤首相との3者会談を終え記者会見する武見日本医師会会長(左)と斎藤厚相=1971(昭和46)年7月28日、首相官邸
商品コード: 2010122100112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月28日保険医総辞退、収拾佐藤首相との3者会談を終え、記者団に囲まれる武見日本医師会会長と斎藤厚相(手前)=1971(昭和46)年7月28日、首相官邸
商品コード: 2010122100113
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月28日斎藤、武見記者会見記者会見で語る武見太郎日本医師会会長=1971(昭和46)年7月28日、首相官邸
商品コード: 1971072800004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月28日佐藤、斉藤、武見会談開く佐藤栄作首相=1971(昭和46)年7月28日、首相官邸
商品コード: 1971072800001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月28日佐藤、斎藤、武見会談開く武見太郎日本医師会会長=1971(昭和46)年7月28日、首相官邸
商品コード: 1971072800003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月31日日本医師会臨時代議員会日本医師会臨時代議員会の武見会長(左)と斎藤厚相。8月1日からの保険医療再開を全会一致で決定した=1971(昭和46)年7月31日、東京・駿河台の日本医師会館
商品コード: 2010122100138
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年12月09日(たけみ・たろう) 武見太郎日本医師会会長、勲一等受章、世界医師会永久理事、医療問題専門家会議議長=1971(昭和46)年11月16日撮影
商品コード: 2005100700047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年12月10日(たけみ・たろう) 武見太郎日本医師会会長、世界医師会永久理事、医療問題専門家会議議長、勲一等受章=1971(昭和46)年11月16日撮影
商品コード: 1971121000004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年04月01日武見会長9選日本医師会会長選挙の投票風景=1972(昭和47)年4月1日、日本医師会館(47年内地 2217)
商品コード: 2010101900629
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年04月01日武見会長9選9選が決まった後、総会であいさつする武見太郎日本医師会会長=1972(昭和47)年4月1日、日本医師会館(47年内地 2213)
商品コード: 2010101900628
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年12月27日(たけみ・たろう) 武見太郎日本医師会会長、勲一等受章、世界医師会永久理事、医療問題専門家会議議長=1973(昭和48)年12月11日撮影
商品コード: 2005071200096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年07月25日(たけみ・たろう) 武見太郎日本医師会会長、勲一等受章、世界医師会永久理事、医療問題専門家会議議長=1974(昭和49)年4月1日撮影
商品コード: 2005051800011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年11月24日カミノテシオと加賀騎手 第70回天皇賞3分22秒4のタイムで天皇賞を制したカミノテシオと加賀武見騎手=1974(昭和49)年11月24日、東京競馬場(昭和49年運動16819)
商品コード: 2014062700796
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年10月06日世界医師会総会が開幕第29回世界医師会総会で会長に選ばれ席に着く武見太郎日本医師会会長。世界29カ国の医師会代表約700人が参加、5日間にわたって「医療資源の開発と配分」を中心テーマに医学教育、医の倫理、社会医学など8分野で討議を繰り広げる=1975(昭和50)年10月6日、東京・帝国ホテル
商品コード: 2013032600215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年10月22日(たけみ・たろう) 武見太郎日本医師会会長、世界医師会永久理事、医療問題専門家会議議長、勲一等受章=1975(昭和50)年10月22日撮影
商品コード: 2007121100058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年11月01日武見太郎氏 3452人に秋の叙勲“皇室を尊敬する国民の一人として陛下から頂くものは謹んでお受けする”と語る勲一等旭日大綬章を受章する武見太郎氏。“ケンカ太郎”の異名を持つ武見氏は、32年以来連続10期18年間、日本医師会会長の椅子に座り続ける全国9万人の医師会員の“守護神”=1975(昭和50)年10月29日、東京都千代田区神田駿河台の日本医師会館
商品コード: 2013041500130
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年11月12日記念撮影をする受章者 皇居で勲一等の親授式勲一等親授式を終え、秋晴れの宮殿東庭で記念撮影をする受章者。前列左から小川信雄、荒井誠一郎、秋山龍、武見太郎、加藤常太郎、上原正吉、早稲田柳右エ門、木原均、西村直己、網島毅、入江相政、小澤文雄の各氏。後列左から柳田秀一、鈴木竹雄、斎藤三郎、加藤シヅエ、奥田東、冲中重雄、奥野利一、片柳真吉、櫻内乾雄、中地熊造、山内二郎の各氏=1975(昭和50)年11月12日、皇居・宮殿東庭(注:久野寧氏は欠席)
商品コード: 2013041500185
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月14日イシノアラシと加賀騎手 第20回有馬記念第20回有馬記念を制したイシノアラシと加賀武見騎手=1975(昭和50)年12月14日、中山競馬場(昭和50年運動18254)
商品コード: 2014122200566
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年05月30日クライムカイザーと騎手 第43回日本ダービー日本ダービーを制したクライムカイザーと加賀武見騎手=(昭和51)年5月30日、東京競馬場(昭和51年運動19074)
商品コード: 2015060800413
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年05月30日クライムカイザーと観衆 第43回日本ダービー日本ダービーを制したクライムカイザーと加賀武見騎手に声援を送る大勢のファン=(昭和51)年5月30日、東京競馬場(昭和51年運動19075)
商品コード: 2015060800415
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年09月01日武見太郎武見太郎、その他、政治、たけみ・たろう、死去・1983年12月20日、医師、日本医師会会長、世界医師会会長、医療問題専門家会議議長、勲一等旭日大受賞受章=1976(昭和51)年9月1日
商品コード: 1977081500008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年10月14日(たけみ・たろう) 武見太郎日本医師会会長、勲一等受章、世界医師会永久理事、医療問題専門家会議議長=1976(昭和51)年9月7日撮影
商品コード: 2005030700057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年11月12日緊急全国医師大会開く緊急全国医師大会の開会前、武見太郎会長(右から3人目)から取材を拒否され、放送用機材を取り片付ける報道関係者=1977(昭和52)年11月12日、東京・三田の笹川記念会館(52年内地 8622)
商品コード: 2015013000099
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年03月16日(たけみ・たろう) 武見太郎日本医師会会長、勲一等、世界医師会永久理事、医療問題専門家会議議長=1977(昭和52)年11月1日撮影
商品コード: 2004110400091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年04月04日厚相、医師会会長と会談健保法抜本改正問題で小沢辰男厚相(右)と会談する武見太郎日本医師会会長。給付の平等化を図る。負担の公平を図る−など5原則で意見が一致=1978(昭和53)年4月4日、厚生省
商品コード: 2015061000085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年03月26日武見会長、怒って退席医道審議会の開会直前に、怒って席を立ち、帰る武見太郎・日本医師会会長。医道審議会は中止となる=1979(昭和54)年3月26日、厚生省前(54年内地2858)
商品コード: 2015012800308
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年03月26日退室する武見日本医師会会長医道審議会前の写真撮影でテレビカメラマン(左)の近接取材に立腹、退室する武見日本医師会会長=厚生省(武見太郎)
商品コード: 2003101500177
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年02月20日日本医師会全国大会日本医師会全国大会であいさつする武見太郎会長=1980(昭和55)年2月20日、東京・三田の笹川記念会館
商品コード: 2017092100465
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年04月01日日本医師会、武見会長を13選役員改選の投票をする日本医師会の代議員。武見太郎会長が13選された=1980(昭和55)年4月1日、東京・神田駿河台の日本医師会館(55年内地3013)
商品コード: 2018032000259
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年04月01日日本医師会、武見会長を13選代議員会で13選され、記者会見する武見太郎日本医師会会長=1980(昭和55)年4月1日、東京・神田駿河台の日本医師会館(55年内地3014)
商品コード: 2018032000260
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年03月13日老人保険法案に反対自民党医政研究会で「老人保健法案は全面的に反対だ」と話す日本医師会の武見太郎会長=1981(昭和56)年3月13日、東京・永田町の自民党本部
商品コード: 2022082408641
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年04月01日武見会長が引退表明日本医師会(日医)代議員会で、事実上の引退表明をした武見太郎会長=1981(昭和56)年4月1日、東京・駿河台の日本医師会館
商品コード: 2022103105776
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年04月01日武見会長が引退表明日本医師会(日医)代議員会であいさつする武見太郎会長(上部中央)。「これが最後の代議員会」と事実上の引退表明をした=1981(昭和56)年4月1日、東京・駿河台の日本医師会館
商品コード: 2022103105781
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年04月10日(たけみ・たろう) 武見太郎日本医師会会長、勲一等受章、世界医師会永久理事、医療問題専門家会議議長=1981(昭和56)年4月1日撮影
商品コード: 2004070800076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年05月26日(たけみ・たろう) 武見太郎日本医師会会長、勲一等、世界医師会永久理事、医療問題専門家会議議長=1981(昭和56)年5月26日撮影
商品コード: 1981052600006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年08月07日(たけみ・たろう) 武見太郎日本医師会会長、勲一等、世界医師会永久理事、医療問題専門家会議議長=1981(昭和56)年5月22日撮影
商品コード: 2004072100093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年03月07日武見太郎氏誕生パーティー武見太郎・日本医師会会長=1982(昭和57)年3月7日、東京都港区のホテルオークラ
商品コード: 1982030700007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年03月07日武見太郎氏誕生パーティー78回目の誕生パーティーであいさつする武見太郎・日本医師会会長=1982(昭和57)年3月7日、東京都港区のホテルオークラ
商品コード: 1982030700005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年03月07日武見太郎氏誕生パーティーお祝いに駆けつけた田中角栄元首相(左)と握手する武見太郎・日本医師会会長=1982(昭和57)年3月7日、東京都港区のホテルオークラ
商品コード: 1982030700006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年03月17日医療問題専門家会議が厚相に提言提言後、森下元晴厚相(左)と会談する日本医師会の武見太郎会長=1982(昭和57)年3月17日、国会
商品コード: 1982031700007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年03月17日医療問題専門家会議が厚相に提言森下元晴厚相(左)に基本提言書を手渡す日本医師会の武見太郎会長=1982(昭和57)年3月17日、国会
商品コード: 1982031700006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年04月01日日本医師会会長選「会長選に関してコメントはない」と語る武見太郎日本医師会前会長=1982(昭和57)年4月1日、東京・元麻布の自宅前
商品コード: 2005041200238
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年04月01日日本医師会会長選日本医師会会長として長い間、医療界に君臨。「けんか太郎」の異名を取った武見太郎日本医師会前会長=1982(昭和57)年4月1日、東京・元麻布の自宅前
商品コード: 2005041200237
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年02月22日武見太郎武見太郎、その他、政治、たけみ・たろう、死去・1983年12月20日、日本医師会会長、世界医師会会長、医療問題専門家会議座長、勲一等旭日大綬章受章=1983(昭和58)年2月22日
商品コード: 1983052000020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年12月20日武見太郎氏死去弔問に訪れ遺族とあいさつされる三笠宮信子さま(中央)=1983(昭和58)年12月20日、東京都港区元麻布で
商品コード: 1983122000038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月21日故武見太郎氏葬儀政、官、医界の著名人が多数参列した武見太郎氏の葬儀=1984(昭和59)年1月21日、東京・青山葬儀場(代表撮影)
商品コード: 2005120500040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月21日故武見太郎氏葬儀武見太郎氏の葬儀で弔辞を読む中曽根首相=1984(昭和59)年1月21日、東京・青山葬儀場(代表撮影)
商品コード: 2005120500041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月12日人物 80844 ◎武見敬三(たけみ・けいぞう)、東海大学教授、平成7年(1995年)参院選比例区立候補(自民党・新)、半・正・撮(カラーあり)
商品コード: 1998101500063
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月08日武見敬三氏ら5氏 各党比例名簿1位候補者各党比例名簿1位候補者、自民党・武見敬三氏、社会党・日下部禧代子氏、新進党・大森礼子氏、共産党・橋本敦氏、新党さきがけ・水野誠一氏
商品コード: 1995070800036
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月11日中台が安全保障のかなめ)、外信401S、13日付朝刊用以降使用 中台関係について話す(左から)小島朋之慶大教授、若林正丈東大教授、武見敬三参院議員(カラーネガ)
商品コード: 1996051100051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月11日武見敬三参院議員 中台が安全保障のかなめ)、外信401S、13日付朝刊用以降使用 中台関係について話す武見敬三参院議員(カラーネガ)
商品コード: 1996051100054
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年12月11日質問する武見敬三氏 参院予算委参院予算委で質問する武見敬三氏(自民)=11日午後
商品コード: 1996121100080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年07月30日北岡氏ら8人 政務次官人事(1)北岡秀二氏、町村信孝氏、武見敬三氏、谷垣禎一氏、中島真人氏、森田健作氏、根本匠氏、松下忠洋氏
商品コード: 1998073000222
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月11日秋野豊政務官射殺事件で 武見外務政務次官を派遣へ武見敬三外務政務次官(たけみ・けいぞう)
商品コード: 1998081100026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月12日出発する武見政務次官ら 政府調査団が出発国連タジキスタン監視団の秋野豊政務官射殺事件調査のため、現地へ出発する団長の武見敬三外務政務次官ら=12日午前、成田空港
商品コード: 1998081200107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月17日帰国した武見政務次官 政府調査団が帰国国連タジキスタン監視団の秋野豊政務官らの射殺事件調査を終え、帰国した武見敬三外務政務次官(中央)=17日午前、成田空港(たけみ・けいぞう=参議院議員)
商品コード: 1998081700010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月31日武見敬三さん学者出身で初の外務政務次官になった武見敬三(たけみ・けいぞう)さん
商品コード: 1998083100086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年09月03日武見氏とKEDO事務局長 武見次官北朝鮮問題で会談会談前に握手を交わす武見敬三外務政務次官(左)とアンダーソン朝鮮半島エネルギー開発機構事務局長=3日午後、外務省
商品コード: 1998090300098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年09月29日要請書手渡す横田さん 拉致疑惑で外務省に要望武見敬三外務政務次官(左)に要請書を手渡す「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」の横田滋代表(中央)と横田早紀江さん=29日午後3時、外務省
商品コード: 1998092900076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月11日「カラー」 ◎武見敬三(たけみ・けいぞう)、顔、外務政務次官、1998年10月21日
商品コード: 1999011100017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年05月04日会談する武見次官 モザンビークに大使館新設3日、マプトの大統領府でモザンビークのシサノ大統領(右)と会談する武見敬三外務政務次官(共同)
商品コード: 1999050400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月26日大統領と次官が会見 人質安全重視の解決を要請26日、中央アジア・キルギスの日本人拉致(らち)事件をめぐりビシケクの大統領府で会談する武見敬三外務政務次官(左)とアカエフ大統領(共同)
商品コード: 1999082600128
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年09月25日佐藤泰介氏ら8人 参院新任委員長らの略歴佐藤泰介氏、田村公平氏、高野博師氏、武見敬三氏、山下八洲夫氏、橋本聖子氏、阿部正俊氏、常田享詳氏
商品コード: 2001092500126
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年03月24日質問する武見敬三氏 参院予算委論戦の焦点参院予算委の集中審議で質問する武見敬三氏(自民・保守新保)
商品コード: 2003032400178
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年05月20日武見敬三氏 参院有事法制特別委詳報参院有事法制特別委で質問する武見敬三氏(自民・保守新)
商品コード: 2003052000197
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年11月19日武見敬三氏 領海侵犯は即時公表インタビューに答える自民党参院議員の武見敬三氏=17日午前、東京・永田町の参院議員会館
商品コード: 2004111900137
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年03月03日武見敬三氏(自民) 参院決算委論戦のポイント参院決算委で質問する武見敬三氏(自民)
商品コード: 2006030300190
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年09月27日池坊保子氏ら6人 副大臣の略歴池坊保子氏、遠藤利明氏、石田祝稔氏、武見敬三氏、山本拓氏、国井正幸氏
商品コード: 2006092700315
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年12月07日武見厚労副大臣 厚労副大臣が脱メタボPR半年間の減量作戦を始め、腹囲測定の様子を報道陣に公開する武見敬三厚労副大臣=7日午後、厚労省
商品コード: 2006120700169
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年06月04日腹回り図る武見厚労副大臣 「体が軽くなった」とPR腹回りを測る厚労省の武見副大臣。6・9センチ減で目標の5センチ減をクリア=4日、東京・霞が関
商品コード: 2007060400129
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |