KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 御母衣湖
  • 屋外
  • 平成
  • 新緑
  • 昭和
  • 男女
  • 長野
  • 古式馬術
  • 大木
  • 乗用車

「母衣」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
24
( 1 24 件を表示)
  • 1
24
( 1 24 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  合掌造りの農家
    1960年10月14日
    合掌造りの農家

    御母衣ダムの完成で湖底に沈む合掌造りの農家=1960(昭和35)年10月、岐阜県荘川村(35年内地7384)

    商品コード: 2012032800165

  •  御母衣ダム発電開始
    1961年05月14日
    御母衣ダム発電開始

    発電を始めた御母衣発電所=1961(昭和36)年5月13日撮影、14日出稿 岐阜県白川村 空撮 (36年内地2613)

    商品コード: 2011102600082

  •  御母衣ダム完成
    1961年10月24日
    御母衣ダム完成

    岐阜県白川村の庄川に完成した御母衣ダムと人造湖=1961(昭和36)年10月24日出稿 空撮

    商品コード: 2011121200081

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年09月11日
    法廷内写真 新領海侵犯めぐり高裁判決

    金順基被告に対し、一審判決の破棄、差し戻しを言い渡した広島高裁松江支部の法廷=11日午前、松江市母衣町(代表撮影)

    商品コード: 1998091100041

  • 廃業の銭湯「喜楽湯」 松江市唯一の銭湯が廃業
    2007年05月09日
    廃業の銭湯「喜楽湯」 松江市唯一の銭湯が廃業

    9日が最後の営業となった松江市唯一の銭湯「喜楽湯」=9日、松江市母衣町

    商品コード: 2007050900146

  •  御母衣ダム湖
    2014年04月08日
    御母衣ダム湖

    キーワード:ダム、ダム湖、屋外、御母衣ダム、春、大野郡、日本、風景、無人、風景メイン写真=2014(平成26)年4月8日、岐阜県白川村、クレジット:KEITA SAWAKI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021705901

  •  御母衣ダム湖
    2014年04月09日
    御母衣ダム湖

    キーワード:ダム、ダム湖、屋外、湖、御母衣ダム、春、大野郡、日本、風景、無人、木立、風景メイン写真=2014(平成26)年4月9日、岐阜県白川村、クレジット:KEITA SAWAKI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021705556

  • 合掌造りの農家 ダム建設で湖底に沈む
    2014年10月07日
    合掌造りの農家 ダム建設で湖底に沈む

    岐阜県・庄川上流の御母衣(みぼろ)ダム建設で、同県荘川村と白川村の計230戸が湖底に沈むこととなった。合掌造りが並ぶ穀倉地帯での補償交渉は足かけ7年にも及び、前年の59年末に妥結した=1960(昭和35)年10月、岐阜県荘川村 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第4巻使用画像(P45)

    商品コード: 2014100700252

  • 母衣引 華麗な馬車列、支える集団
    2014年12月04日
    母衣引 華麗な馬車列、支える集団

    宮内庁主馬班による母衣引。「愛馬の日」イベントで披露された=東京都世田谷区の馬事公苑

    商品コード: 2014120400273

  • 古式馬術「母衣引」 華麗な馬車列、支える集団
    2014年12月04日
    古式馬術「母衣引」 華麗な馬車列、支える集団

    宮内庁主馬班による母衣引。「愛馬の日」イベントで披露された=東京都世田谷区の馬事公苑

    商品コード: 2014120400275

  • 披露された古式馬術 両陛下傘寿記念し古式馬術
    2015年05月30日
    披露された古式馬術 両陛下傘寿記念し古式馬術

    天皇、皇后両陛下が催された古式馬術の観覧会で披露された「母衣引」=30日午後、皇居・東御苑の馬場(代表撮影)

    商品コード: 2015053000460

  • 披露された「母衣引」 両陛下傘寿記念し古式馬術
    2015年05月30日
    披露された「母衣引」 両陛下傘寿記念し古式馬術

    天皇、皇后両陛下が催された古式馬術の観覧会で披露された「母衣引」=30日午後、皇居・東御苑の馬場(代表撮影)

    商品コード: 2015053000461

  •  巨木荘川桜若葉
    2016年05月13日
    巨木荘川桜若葉

    キーワード:ショウカワザクラ、ダム、屋外、古木、午前中、御母衣ダム、御母衣湖、自然、春、植物、新緑、大木、日本、風景、無人、緑、荘川町、アズマヒガンザクラ、動植物メイン写真=2016(平成28)年5月13日、岐阜県高山市、クレジット:SHOHO IMAI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060911552

  •  御母衣湖
    2016年05月13日
    御母衣湖

    キーワード:ダム、ダム湖、屋外、湖、午前中、御母衣ダム、御母衣湖、山並み、自然、春、新緑、水、日本、風景、無人、緑、荘川町、風景メイン写真=2016(平成28)年5月13日、岐阜県高山市、クレジット:SHOHO IMAI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060911619

  •  巨木荘川桜若葉
    2016年05月13日
    巨木荘川桜若葉

    キーワード:ショウカワザクラ、ダム、屋外、古木、午前中、御母衣ダム、御母衣湖、自然、春、新緑、大木、日本、風景、無人、緑、荘川町、アズマヒガンザクラ、風景メイン写真=2016(平成28)年5月13日、岐阜県高山市、クレジット:SHOHO IMAI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060911449

  •  巨木荘川桜若葉
    2016年05月13日
    巨木荘川桜若葉

    キーワード:ショウカワザクラ、ダム、屋外、古木、午前中、御母衣ダム、御母衣湖、自然、春、植物、新緑、大木、日本、風景、無人、緑、荘川町、アズマヒガンザクラ、風景メイン写真=2016(平成28)年5月13日、岐阜県高山市、クレジット:SHOHO IMAI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060911385

  •  御母衣湖
    2016年05月13日
    御母衣湖

    キーワード:ダム、ダム湖、屋外、湖、午前中、御母衣ダム、御母衣湖、山並み、自然、春、新緑、水、日本、風景、無人、緑、荘川町、風景メイン写真=2016(平成28)年5月13日、岐阜県高山市、クレジット:SHOHO IMAI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060911591

  •  長野の男女乗った車転落
    2019年11月27日
    長野の男女乗った車転落

    岐阜県高山市の現場(御母衣ダムのダム湖)

    商品コード: 2019112705618

  •  長野の男女乗った車転落
    2019年11月27日
    長野の男女乗った車転落

    岐阜県高山市の現場(御母衣ダムのダム湖)

    商品コード: 2019112705621

  •  長野の男女乗った車転落
    2019年11月27日
    長野の男女乗った車転落

    岐阜県高山市の現場(御母衣ダムのダム湖)

    商品コード: 2019112705624

  •  長野の男女乗った車転落
    2019年11月27日
    長野の男女乗った車転落

    岐阜県高山市の現場(御母衣ダムのダム湖)

    商品コード: 2019112705626

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年11月28日
    ボートで捜索する警察官 ダム湖転落の女性捜索再開

    乗用車が転落した御母衣ダムのダム湖で、ボートを使って捜索活動をする警察官=28日午後0時2分、岐阜県高山市

    商品コード: 2019112800630

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年11月28日
    引き揚げられた乗用車 ダム湖転落の車引き揚げ

    御母衣ダムのダム湖で見つかり、引き揚げられた乗用車=28日夜、岐阜県警高山署

    商品コード: 2019112801966

  •  キジ求愛「母衣打ち」 岡山の河川敷
    2020年04月17日
    キジ求愛「母衣打ち」 岡山の河川敷

    けたたましい声を響かせ、羽を打ち鳴らすキジの雄=岡山市北区玉柏。「ケーン、ケーン」。岡山市北区玉柏の草木が茂る旭川河川敷に、甲高い声が響く。国鳥で岡山県鳥でもあるキジが繁殖期を迎え、「母衣打ち」と呼ばれる雄特有の動作が時折見られる。全長は雄80センチ、雌60センチ。雄だけ目の周りが赤く、母衣打ちは胸を張って激しく羽を打ち鳴らす。日本野鳥の会県支部によると、別の雄を威嚇し、雌に存在をアピールする行動という。岡山県内では山裾や平野部の農耕地にも生息し、桃太郎の家来、チーム名がイタリア語でキジを意味するサッカーJ2ファジアーノ岡山と、なじみ深い留鳥。=2020(令和2)年4月17日、岡山市北区玉柏、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ=2020(令和2)年4月17日、岡山市北区玉柏、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020043004377

  • 1