KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 令和
  • 記者
  • 人々
  • 平成
  • 民族文化
  • しょう
  • トン
  • 無形文化遺産
  • 参加
  • 年間

「民俗楽器」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
693
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
693
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  VASILY ANDREYEV DIRECTOR
    1917年09月01日
    VASILY ANDREYEV DIRECTOR

    01.09.1917 Founder of the first orchestra of Russian folk instruments Vasily Andreyev (1861-1918). RIA Novosti / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022101812455

  •  EL CURA DE ALDEA (1936), directed by FRANCISCO CAMACHO.
    1936年01月01日
    EL CURA DE ALDEA (1936), directed by FRANCISCO CAMACHO.

    EL CURA DE ALDEA (1936), directed by FRANCISCO CAMACHO.、クレジット:CIFESA/Album/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021031713230

  •  Indian artists in in concert at Hall of Columns
    1952年06月15日
    Indian artists in in concert at Hall of Columns

    8132357 15.06.1952 Indian artists in in concert at the Hall of Columns in Moscow. Singers Mira Chatterjee and Surander Kesur . Vasily Noskov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022031210036

  •  TUNISIA PEOPLE MUSICAL INSTRUMENTS
    1963年11月01日
    TUNISIA PEOPLE MUSICAL INSTRUMENTS

    01.11.1963 The Tunisians play traditional folk instruments. Valeriy Shustov / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022082608498

  •  Kemenche
    1968年08月01日
    Kemenche

    01.08.1968 Kemenche belonging to artist of Azerbaijani Philharmonic Society Georgy Petrosyan. ÐикÑÐ¾Ñ Ðалинин / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023032812513

  • スケッチ25628−3 民族楽器の練習
    1970年08月03日
    スケッチ25628−3 民族楽器の練習

    金日成首相からの贈り物「洋琴」の練習をする朝鮮学校の児童たち=1970(昭和45)年8月3日、東京都荒川区の東京朝鮮第一初中級学校

    商品コード: 2018010500537

  • スケッチ25628−43 民族楽器の練習
    1970年08月03日
    スケッチ25628−43 民族楽器の練習

    金日成首相からの贈られた「洋琴」の練習をする朝鮮学校の児童たち=1970(昭和45)年8月3日、東京都荒川区の東京朝鮮第一初中級学校

    商品コード: 2018010500538

  •  MUSICAL FOLK INSTRUMENTS ABDULLAEV
    1973年08月01日
    MUSICAL FOLK INSTRUMENTS ABDULLAEV

    01.08.1973 Musical folk instruments, made by Baku music school teacher Kyamil Abdullaev. ÐикÑÐ¾Ñ Ðалинин / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023032904571

  •  外人記者クラブが引っ越し
    1976年02月02日
    外人記者クラブが引っ越し

    スコットランドの民族楽器バグパイプを先頭に、にぎやかに引っ越し記念パレードをする外国人記者たち。日本のニュースを世界に報道する日本外国特派員協会が新事務所の有楽町に移転、所属の記者約30人がオフィス街を“引っ越し行列”=1976(昭和51)年2月2日、東京・丸の内

    商品コード: 2013061300171

  • 引っ越し行列の外人記者ら 外人記者クラブが引っ越し
    1976年02月02日
    引っ越し行列の外人記者ら 外人記者クラブが引っ越し

    スコットランドの民族楽器バグパイプを先頭に、にぎやかに引っ越し記念パレードをする外国人記者たち。日本のニュースを世界に報道する日本外国特派員協会が新事務所を有楽町に移転、所属の記者約30人がオフィス街を“引っ越し行列”=1976(昭和51)年2月2日、東京・丸の内 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第7巻使用画像(P82)

    商品コード: 2015030200358

  •  Osipov State Academic Russian Folk Orchestra
    1976年06月21日
    Osipov State Academic Russian Folk Orchestra

    21.06.1976 A performance by the Osipov State Academic Russian Folk Orchestra (currently the Osipov National Academic Orchestra of Russian Folk Instruments). Liepinsh、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018083103334

  •  Pupil folk musical instruments lesson
    1978年01月01日
    Pupil folk musical instruments lesson

    01.01.1978 A pupil of the folk musical instrument studio at a lesson. Andrew / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018091220877

  •  Russian folk instruments
    1978年01月01日
    Russian folk instruments

    842840 01.01.1978 Russian folk instruments at the Steel Workers‘ Palace of Culture in Magnitogorsk. Andrew / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019011013182

  • ギリヤーク尼ヶ崎さん 大道芸人、ニューヨークへ
    1978年05月22日
    ギリヤーク尼ヶ崎さん 大道芸人、ニューヨークへ

    「じょんがら一代」を熱演するギリヤーク尼ヶ崎さん(本名:尼ヶ崎勝見)。サハリンの少数民族ギリヤーク民族の血を引いているといわれる尼ヶ崎さんは、子供のころから音楽に親しんで育ち、民族楽器の三味線を好んでひいていた=1978(昭和53)年5月13日、東京・銀座の数寄屋橋公園

    商品コード: 2015062900526

  • 皇太子ご夫妻 民族学博物館を見学
    1978年06月01日
    皇太子ご夫妻 民族学博物館を見学

    国立民族学博物館を訪問、梅棹忠夫館長(左)の案内で民族楽器を見学される皇太子ご夫妻=1978(昭和53)年6月1日、大阪府吹田市

    商品コード: 1978060100016

  •  Kyrgyz folk instrumental music
    1979年03月08日
    Kyrgyz folk instrumental music

    8160752 08.03.1979 Kyrgyz SSR. Performance by an orchestra of Kyrgyz folk instruments (center: a performer with a three-stringed plucked komuz). Viktor Chernov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022042000776

  •  Osipov Orchestra principal performer Svetlana Danilyan
    1979年06月14日
    Osipov Orchestra principal performer Svetlana Danilyan

    8165035 13.06.1979 Svetlana Danilyan, domra player and and principal performer at Osipov State Academic Russian Folk Orchestra (now Osipov Russian National Academic Folk Orchestra).、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022042007296

  •  Children‘s Folk Instruments Orchestra in Amur Region
    1979年09月28日
    Children‘s Folk Instruments Orchestra in Amur Region

    8225851 28.09.1979 School students from the village of Kozmodemyanovka, the Priamurye Collective Farm in the Tambovsky District of the Amur Region, rehearse with the Folk Instruments Orchestra. V. Marikovskiy、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022070406748

  • 皇太子夫妻を演奏で歓迎 大歓迎の東欧の旅
    1979年10月13日
    皇太子夫妻を演奏で歓迎 大歓迎の東欧の旅

    ルーマニアの首都ブカレストの博物館を訪問、民族楽器の演奏で歓迎を受けられる皇太子ご夫妻=1979(昭和54)年10月8日(明仁、天皇陛下、上皇さま、上皇后美智子さま)

    商品コード: 1979101300008

  •  Family folk group
    1980年06月01日
    Family folk group

    01.06.1980 The Gulaliyevs family national folk instrument group of the Azerbaijan SSR gives a performance, with father and sons playing instruments and Musa Gyulaliyev‘s daughter Julia dancing. ÐикÑÐ¾Ñ Ðалинин / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023032900361

  •  幻の民俗楽器が復活
    1981年01月01日
    幻の民俗楽器が復活

    アイヌ民族に伝わる弦楽器「トンコリ」を演奏する金谷フサさん(中央)と2人のお孫さん=出稿1981(昭和56)年1月1日、北海道・常呂町(新年原稿)

    商品コード: 2020031803335

  •  National Music Day
    1981年09月01日
    National Music Day

    01.09.1981 Young Azerbaijanis playing kanun. The National Music Day. The Vladimir Lenin Republican Stadium. ÐикÑÐ¾Ñ Ðалинин / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023032900316

  •  TAJIK BARD KURBONASEINOV TAMBUR INSTRUMENT
    1982年08月01日
    TAJIK BARD KURBONASEINOV TAMBUR INSTRUMENT

    01.08.1982 Tajik bard Navruzsho Kurbonaseinov is playing the tambur folk string instrument. Vsevolod Tarasevich / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023071809800

  • 民族楽器見る紀宮さま 紀宮さま、14歳の誕生日
    1983年04月16日
    民族楽器見る紀宮さま 紀宮さま、14歳の誕生日

    美智子さまと一緒にアフリカの民族楽器を見る紀宮さま=1983(昭和58)年、東京・元赤坂の東宮御所(上皇后美智子さま、黒田清子さん)

    商品コード: 1983041600014

  •  TAR TUNER
    1983年09月01日
    TAR TUNER

    01.09.1983 An Oriental musical instrument tuner playing the tar ÐикÑÐ¾Ñ Ðалинин / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023032904652

  •  TAR MAKER
    1983年09月01日
    TAR MAKER

    01.09.1983 Making a tar string instrument at an Oriental musical instrument factory ÐикÑÐ¾Ñ Ðалинин / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023032904655

  •  Lithuanian Folk Instruments Ensemble Sutartine
    1985年07月09日
    Lithuanian Folk Instruments Ensemble Sutartine

    09.07.1985 Lithuanian SSR. Festival of national song and dance groups Song Festival in Vilnius. Performance by the ensemble of Lithuanian folk instruments Sutartine. ÐÑдÑÑÑ Ð£Ð»Ð¾Ð·ÑвиÑÑÑ、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024110202251

  •  Sokh Village, Fergana Region
    1985年07月13日
    Sokh Village, Fergana Region

    13.07.1985 Residents of the village of Sokh, Fergana region, Uzbek SSR. N. Utarbekov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023012604479

  •  Antiwar protest in Washington
    1988年06月01日
    Antiwar protest in Washington

    01.06.1988 Participants of the peace action against nuclear war at the White House in Washington, US. Yuryi Abramochkin、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023020113243

  •  Trio Saunge musicians
    1989年02月14日
    Trio Saunge musicians

    14.02.1989 Georgian SSR. Musicians of the Trio Saunje band (Trio of Georgian Folk Instruments “Saundzhe“). Vitaliy Arutjunov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023021705398

  •  Maslenitsa
    1989年02月22日
    Maslenitsa

    8199754 22.02.1989 An open-air party during Maslenitsa celebrations at the end of the winter season in Moscow. Alexander Polyakov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022053006543

  •  Kuryazhskaya colony in Kharkiv Region
    1990年08月27日
    Kuryazhskaya colony in Kharkiv Region

    27.08.1990 Convicts of the Kuryazhsk educational colony for juvenile delinquents (Kharkov Region) are members of the ensemble of folk instruments. Ukrainian SSR. Oleg Lastochkin、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022102013354

  •  Kuryazhskaya colony in Kharkiv Region
    1990年10月27日
    Kuryazhskaya colony in Kharkiv Region

    27.10.1990 Convicts of the Kuryazhsk educational colony for juvenile delinquents (Kharkov Region) are members of the ensemble of folk instruments during a performance. Ukrainian SSR. Oleg Lastochkin、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022102013307

  • トンコリを弾く加納さん アイヌ楽器の演奏がCDに
    1994年02月03日
    トンコリを弾く加納さん アイヌ楽器の演奏がCDに

    現代風にしたアイヌ民族楽器トンコリを弾く加納沖さん

    商品コード: 1994020300001

  • 「経済ウィークリー」 国境を越える魂の叫び
    1994年05月09日
    「経済ウィークリー」 国境を越える魂の叫び

    民族楽器店の店内には多様な民族楽器が並ぶ=東京・吉祥寺のTIPICO

    商品コード: 1994050900023

  •  クマのダンスか虐待か
    1994年09月11日
    クマのダンスか虐待か

    ブルガリアの首都ソフィアの中心部で十日、民族音楽に合わせて踊っているのは三匹のクマ。飼い主のジプシーが奏でる民族楽器「ガドルカ」の調べにのせて、立ったりしゃがんだり。これに見とれ、聴き入った通行人から、志をちょうだいする。しかし、フランスの女優ブリジットバルドーさんはこのクマのダンスを知って驚き、ブルガリアのジェレフ大統領に手紙を送ってクマを虐待するダンスをやめさせるよう訴えたとか。(ロイター=共同)

    商品コード: 1994091100018

  •  留学生フェスティバル
    02:15.03
    1994年11月03日
    留学生フェスティバル

    留学生フェスティバル、留学生文化祭、文化交流、国際交流、ペルー、アンデス、南米、フォルクローレ、楽器、民族楽器、サンポーニャ、パンパイプ、ケーナ、チャランゴ、ボンボ、中国、二胡、演奏=製作日:1994(平成6)年11月3日、東京・渋谷のビームホール(現ヨシモト∞ホール)、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023070510434

  • ガーナのドラム奏者 2人の民族楽器奏者が共演
    1995年07月19日
    ガーナのドラム奏者 2人の民族楽器奏者が共演

    ガーナのドラム奏者アジャ・アディさん(AJA・ADDY)

    商品コード: 1995071900003

  • トンコリを弾く加納さん 2人の民族楽器奏者が共演
    1995年07月19日
    トンコリを弾く加納さん 2人の民族楽器奏者が共演

    アイヌの民族楽器トンコリを演奏する加納沖さん(かのう・おき・アイヌ民族)

    商品コード: 1995071900002

  •  Moldavian musical instrument maker Lyubomir Jorga
    1995年11月01日
    Moldavian musical instrument maker Lyubomir Jorga

    01.11.1995 From left: Moldavian musician and musical instrument maker Lyubomir Jorga and Joan Visitiu-Belikov, Head, Musical Instruments Department, Armonia production Association, play Moldavian folk instruments. Игорь Зенин、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022100506810

  •  楽紅さん
    1997年08月22日
    楽紅さん

    あこがれの日本でデビューできて幸せという楽紅さん(ユエホン・中国・内モンゴル出身、中国・内モンゴル出身の女性歌手が日本で初めてデビュー、得意の胡(こ)弓(民族楽器)を弾きながら歌い、全国キャンペーンをしている。楽紅(ユエホン)さん(21)。「日本はあこがれでしたからデビューは幸せです」)

    商品コード: 1997082200041

  • 民族楽器を奏でる子供たち 少数民族の伝統音楽後世に
    1999年03月21日
    民族楽器を奏でる子供たち 少数民族の伝統音楽後世に

    薄い金属片を口にくわえ指で弾いて音を出す民族楽器ダンモイを奏でる北部山岳地帯のモン族の子供たち=1月、ベトナム・ラオカイ省(共同)

    商品コード: 1999032100025

  • 楽器鳴らす学生たち 「メガワティ人気」爆発
    1999年05月23日
    楽器鳴らす学生たち 「メガワティ人気」爆発

    民族楽器のホラ貝や太鼓を鳴らして選挙運動を盛り上げる闘争民主党支持のイリアンジャヤ州出身学生たち=23日、ジャカルタ市内(共同)

    商品コード: 1999052300077

  •  耳は大丈夫?
    1999年06月25日
    耳は大丈夫?

    男の子が顔を寄せているのは、スイスの民族楽器アルプホルン。長いこの楽器は、山々にこだまする大きな音を出すので、ちょっと男の子の耳が心配です。スイスのベルン地方で行われたアルプホルンのコンテストでの一こま。(ロイター=共同)

    商品コード: 1999062500043

  • 人形劇場の皇后さま 両陛下、スウェーデンへ
    2000年05月28日
    人形劇場の皇后さま 両陛下、スウェーデンへ

    サンポ人形劇場を訪れ、プレゼントされる民族楽器「カンテレ」の演奏を楽しまれる皇后さま=28日午前、ヘルシンキ(共同)(CD-RはK00-17715にあり)

    商品コード: 2000052800058

  • 元民博副館長の藤井さん 人類の遺産の破壊懸念
    2001年10月23日
    元民博副館長の藤井さん 人類の遺産の破壊懸念

    民族楽器を手に、貴重な遺跡の破壊を懸念する藤井知昭さん=名古屋市中区

    商品コード: 2001102300111

  •  CHILDREN ORCHESTRA
    2004年02月18日
    CHILDREN ORCHESTRA

    18.02.2004 Musicians of folk-instrument orchestra of children‘s musical school No. 2 rehearsing. Vladimir Vyatkin / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019073005014

  • 来日したグジーさん姉妹 チェルノブイリ支援
    2004年04月13日
    来日したグジーさん姉妹 チェルノブイリ支援

    ウクライナから来日し、民族楽器「バンドゥーラ」を手にするエカテリーナ・グジーさん(左)と姉のナタリアさん(右)=13日午後、成田空港

    商品コード: 2004041300202

  • ブータンの王立舞踏団 ブータンがナショナルデー
    2005年06月02日
    ブータンの王立舞踏団 ブータンがナショナルデー

    ブータン・ナショナルデーのイベントが開かれたEXPOドームで2日、王立舞踏団による仮面舞踏が披露された。トラやワシを模した仮面をつけ、民族楽器の調べに合わせて跳ね回り、悪霊払いの踊りを舞った=愛知万博長久手会場

    商品コード: 2005060200185

  • リトアニアの演奏家 民族楽器の民謡で魅了
    2005年07月06日
    リトアニアの演奏家 民族楽器の民謡で魅了

    民族楽器で民謡を演奏するリトアニアの演奏家=6日、愛知万博長久手会場

    商品コード: 2005070600121

  • アオザイのショー アオザイショーなどで魅了
    2005年09月05日
    アオザイのショー アオザイショーなどで魅了

    ベトナムのナショナルデーで、民族楽器の演奏をバックに披露されたアオザイのファッションショー=5日午後、愛知万博長久手会場

    商品コード: 2005090500164

  • 民族楽器の演奏 アオザイショーなどで魅了
    2005年09月05日
    民族楽器の演奏 アオザイショーなどで魅了

    ベトナムのナショナルデーで披露された、ベトナムの自然や人々を表現した演奏=5日午前、愛知万博長久手会場

    商品コード: 2005090500163

  • 演奏するナターシャ姉妹 被ばく姉妹がコンサート
    2006年04月21日
    演奏するナターシャ姉妹 被ばく姉妹がコンサート

    救援コンサートで民族楽器「バンドゥーラ」を手に演奏するチェルノブイリ原発事故で被ばくした姉のナターシャ・グジーさん(右)と妹のカーチャさん=21日午後、広島市中区

    商品コード: 2006042100236

  • コンゴのバンド 親指ピアノの音色に酔う
    2006年08月25日
    コンゴのバンド 親指ピアノの音色に酔う

    初来日し国内ツアーを開始した、民族楽器「リケンベ」中心のアフリカ・コンゴのバンド「コノノNo.1」=24日、水戸市

    商品コード: 2006082500113

  • 朝鮮中央通信資料 平壌音大で民族音楽習熟
    2006年11月06日
    朝鮮中央通信資料 平壌音大で民族音楽習熟

    北朝鮮の首都、平壌市大同江区域にある金元均平壌音楽大学で、伝統民族楽器を学ぶ学生たち=2006年11月6日(朝鮮中央通信=共同)

    商品コード: 2010092100185

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年08月28日
    弔問に訪れた後藤会長ら 「夢か現実か分からない」

    遺品の民族楽器などを手に、死亡した伊藤和也さんの実家を訪れた後藤哲也会長(右)ら「ペシャワール会」の関係者=28日午後4時28分、静岡県掛川市

    商品コード: 2008082800350

  •  アンデスの祭り
    2009年02月20日
    アンデスの祭り

    アンデス山系の青空の下で、民族楽器を奏でる人々。ボリビアの伝統的な祭りに数百のグループが集まった。(ロイター=共同)

    商品コード: 2009022000183

  • 東欧の楽器で安来節 心揺さぶる幻想の世界
    2009年02月28日
    東欧の楽器で安来節 心揺さぶる幻想の世界

    ハンガリーの民族楽器ツィンバロム奏者の斉藤浩さん(中央)と安来節保存会メンバー=松江市

    商品コード: 2009022800021

  • フェアトレードフェスタ 気軽に始める国際支援
    2009年06月27日
    フェアトレードフェスタ 気軽に始める国際支援

    「フェアトレードフェスタ2009」で、アルゼンチンの民族楽器を手にする女子高生ら=27日午前、札幌市の大通公園

    商品コード: 2009062700054

  • 民族楽器を演奏する女性 上海万博きょう開幕
    2010年04月30日
    民族楽器を演奏する女性 上海万博きょう開幕

    上海万博の開会式を前に舞台で民族楽器の演奏をする女性たち=30日夜(共同)

    商品コード: 2010043000638

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月20日
    ブブゼラを吹く労働者 南ア全土で鉄道スト

    労使交渉の結果を待ちながら、民族楽器ブブゼラを吹いて気勢を上げる鉄道労働者=19日、ヨハネスブルク(共同)

    商品コード: 2010052000037

  • ブブゼラ吹く近藤さん スタジアム揺らす重低音
    2010年06月15日
    ブブゼラ吹く近藤さん スタジアム揺らす重低音

    南アフリカの民族楽器「ブブゼラ」を吹く南ア観光局の近藤由佳さん=15日、東京都港区

    商品コード: 2010061500502

  • ブブゼラと近藤さん スタジアム揺らす重低音
    2010年06月15日
    ブブゼラと近藤さん スタジアム揺らす重低音

    南アフリカの民族楽器「ブブゼラ」を手にする南ア観光局の近藤由佳さん=15日、東京都港区

    商品コード: 2010061500543

  • ブブゼラとミニゼラ “ミニゼラ”も大人気
    2010年06月18日
    ブブゼラとミニゼラ “ミニゼラ”も大人気

    日本のロゴが入った南アフリカの民族楽器ブブゼラ(左)と土産物として外国人らに人気のミニゼラ=17日、ヨハネスブルク(共同)

    商品コード: 2010061800099

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年01月25日
    インドの笛と大麻樹脂 インドの笛に隠し密輸か

    福岡県警が押収したインドの民族楽器の笛と大麻樹脂=25日午後、福岡県警西署

    商品コード: 2012012500424

  • 民族楽器を学ぶ研究生 北朝鮮資料写真
    2014年01月17日
    民族楽器を学ぶ研究生 北朝鮮資料写真

    2013年10月14日撮影、金元均名称平壌音楽大学で民族楽器を学ぶ研究生(左)(共同)

    商品コード: 2014011700504

  • 民族楽器合奏の平壌音大生 北朝鮮資料写真
    2014年01月17日
    民族楽器合奏の平壌音大生 北朝鮮資料写真

    2013年10月14日撮影、金元均名称平壌音楽大学で民族楽器で合奏する学生(共同)

    商品コード: 2014011700505

  • バグパイプで行進する男性 独立、残留きょう結論
    2014年09月18日
    バグパイプで行進する男性 独立、残留きょう結論

    18日、英北部スコットランド・エディンバラで、民族楽器のバグパイプを吹きながら行進する男性(ロイター=共同)

    商品コード: 2014091800817

  • 中国・武漢のギター弾き お疲れの歌姫
    2015年09月03日
    中国・武漢のギター弾き お疲れの歌姫

    中国湖北省武漢市の繁華街「吉慶街」。屋台の席に着くと、料理にありつく間もなく「1曲どうだい?」と流しの演奏家たちが早口で次々と売り込みにやってくる。相場は1曲30元(約600円)。ジャンルはいかにも中国的な民謡から流行歌までさまざまだ。民族楽器の音色と歌声が響くにぎやかな店の片隅に目をやると、激しい客の取り合いに疲れたのか、ギター弾きの女性が気だるそうに髪をかき上げていた。歌声を聞いてみたくなった。(撮影・武隈周防、共同)

    商品コード: 2015090300555

  • ムックリの演奏 アイヌ文化、世界発信へ
    2015年12月11日
    ムックリの演奏 アイヌ文化、世界発信へ

    竹製の民族楽器「ムックリ」を演奏する女性。「ビョーン、ビョーン」と独特な音色を響かせる=北海道白老町のアイヌ民族博物館

    商品コード: 2015121100636

  •  華やかな衣装と踊りで新春を迎える
    2018年02月04日
    華やかな衣装と踊りで新春を迎える

    3日、貴州省黔東南ミャオ族トン族自治州丹寨県興仁鎮岩英村で、華やかな民族衣装を着て「芦笙舞(ロショウマイ)」(芦笙という民族楽器の演奏に合わせて舞う踊り)を踊るミャオ族女性。同日、同自治州丹寨県興仁鎮岩英ミャオ寨で、春の到来を祝う「芦笙会」が行われた。(貴州=新華社記者/黄暁海)=2018(平成30)年2月4日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018020600846

  •  華やかな衣装と踊りで新春を迎える
    2018年02月04日
    華やかな衣装と踊りで新春を迎える

    3日、貴州省黔東南ミャオ族トン族自治州丹寨県興仁鎮岩英村で、「芦笙舞(ロショウマイ)」(芦笙という民族楽器の演奏に合わせて舞う踊り)を踊る正装したミャオ族の女性。同日、同自治州丹寨県興仁鎮岩英ミャオ寨で、春の到来を祝う「芦笙会」が行われた。(貴州=新華社記者/黄暁海)=2018(平成30)年2月4日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018020600855

  •  華やかな衣装と踊りで新春を迎える
    2018年02月04日
    華やかな衣装と踊りで新春を迎える

    3日、貴州省黔東南ミャオ族トン族自治州丹寨県興仁鎮岩英村で、「芦笙舞(ロショウマイ)」(芦笙という民族楽器の演奏に合わせて舞う踊り)を踊る正装したミャオ族の女性。同日、同自治州丹寨県興仁鎮岩英ミャオ寨で、春の到来を祝う「芦笙会」が行われた。(貴州=新華社記者/黄暁海)=2018(平成30)年2月4日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018020600904

  •  広西融水県で、ミャオ族伝統の祭り「十三坡会」開催
    2018年02月28日
    広西融水県で、ミャオ族伝統の祭り「十三坡会」開催

    2月28日、「十三坡会」で蘆笙を吹くミャオ族の少女。中国広西チワン族自治区融水ミャオ族自治県安太郷では、旧暦の1月13日に当たる2月28日、伝統の祭り「十三坡会」が開催された。ミャオ族の人々は民族楽器の蘆笙を吹き、集団で踩堂舞を踊り、新しい年が天候に恵まれ、豊作になるよう祈った。(融水=新華社記者/張愛林)=2018(平成30)年2月28日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018030801384

  •  安徽省、梅の花が見頃に
    2018年02月28日
    安徽省、梅の花が見頃に

    2月28日、梅園で満開の梅の花を楽しむ観光客。中国安徽省舒城県南港鎮の近くにある梅園ではこのほど、約200ムー(約13ヘクタール)にわたって植えられた梅の花が見頃を迎えた。清楚ですがすがしい花の香りは、見る人に春の息吹を感じさせてくれる。(舒城=新華社記者/陶明)=2018(平成30)年2月28日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018030801400

  •  広西融水県で、ミャオ族伝統の祭り「十三坡会」開催
    2018年02月28日
    広西融水県で、ミャオ族伝統の祭り「十三坡会」開催

    2月28日、「十三坡会」で蘆笙を奏で踩堂舞を踊るミャオ族の人々。中国広西チワン族自治区融水ミャオ族自治県安太郷では、旧暦の1月13日に当たる2月28日、伝統の祭り「十三坡会」が開催された。ミャオ族の人々は民族楽器の蘆笙を吹き、集団で踩堂舞を踊り、新しい年が天候に恵まれ、豊作になるよう祈った。(融水=新華社記者/張愛林)=2018(平成30)年2月28日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018030801392

  •  広西融水県で、ミャオ族伝統の祭り「十三坡会」開催
    2018年02月28日
    広西融水県で、ミャオ族伝統の祭り「十三坡会」開催

    2月28日、「十三坡会」で、手に持った竹板を鳴らして拍子を取りながら韻文を語る伝統演芸の「快板書」を披露する演者。中国広西チワン族自治区融水ミャオ族自治県安太郷では、旧暦の1月13日に当たる2月28日、伝統の祭り「十三坡会」が開催された。ミャオ族の人々は民族楽器の蘆笙を吹き、集団で踩堂舞を踊り、新しい年が天候に恵まれ、豊作になるよう祈った。(融水=新華社記者/張愛林)=2018(平成30)年2月28日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018030801375

  •  河北省饒陽県特色ある産業で貧困脱却を実現へ
    2018年05月09日
    河北省饒陽県特色ある産業で貧困脱却を実現へ

    9日、河北省衡水市饒陽県の楽器製造企業で、楽器を作る従業員。同県内の民族楽器メーカーは現在、40社余りに達し、生産している楽器の種類は弾奏楽器や弦楽器、打楽器合わせて約300種類に及ぶ。中国河北省衡水市饒陽県は省級貧困県に指定されており、貧困脱却の堅塁攻略戦に勝利するため、同県では地域産業の特徴を十分生かし、野菜の施設栽培と文化産業による独自の貧困脱却の道を歩んでいる。(衡水=新華社記者/張碩)=2018(平成30)年5月9日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018052100728

  •  科学技術イノベーションコンサート、北京で開催
    2018年05月22日
    科学技術イノベーションコンサート、北京で開催

    22日、コンサートで丁笛(中国で新たに開発された民族楽器)の演奏を披露する若い女性たち。「2018国家図書館科学技術イノベーションコンサート」が同日、北京の国家図書館芸術センターで開催された。(北京=新華社記者/殷剛)=2018(平成30)年5月22日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018052400361

  •  【SCO青島サミット】青島斉魯文化の魅力を世界に発信
    2018年06月06日
    【SCO青島サミット】青島斉魯文化の魅力を世界に発信

    6日、「嶗山(ろうさん)茶芸」を披露をする茶芸師(中国茶のプロ)。上海協力機構(SCO)首脳会議(青島サミット)メディアセンターには文化展示コーナーが特設され、サミット開催中に琴や簫(しょう、縦笛の一種)のアンサンブル、琵琶の独奏、古筝(こそう、グーチェン)の斉奏といった民族楽器による演奏が、数回にわたって披露される。また、「山東省の切り紙細工」や「菏沢面塑」(菏沢しんこ細工)、「嶗山(ろうざん)茶芸」などのさまざまな斉魯(さいろ、山東省を指す)の無形文化遺産が、メディアセンターに文化的な彩りをより一層添えるとともに、中華の伝統文化の独特な魅力を中国内外のメディアに伝えている。(青島=新華社記者/李紫恒)=2018(平成30)年6月6日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018061100785

  •  【SCO青島サミット】青島斉魯文化の魅力を世界に発信
    2018年06月06日
    【SCO青島サミット】青島斉魯文化の魅力を世界に発信

    6日、「嶗山(ろうさん)茶芸」を披露をする茶芸師(中国茶のプロ)。上海協力機構(SCO)首脳会議(青島サミット)メディアセンターには文化展示コーナーが特設され、サミット開催中に琴や簫(しょう、縦笛の一種)のアンサンブル、琵琶の独奏、古筝(こそう、グーチェン)の斉奏といった民族楽器による演奏が、数回にわたって披露される。また、「山東省の切り紙細工」や「菏沢面塑」(菏沢しんこ細工)、「嶗山(ろうざん)茶芸」などのさまざまな斉魯(さいろ、山東省を指す)の無形文化遺産が、メディアセンターに文化的な彩りをより一層添えるとともに、中華の伝統文化の独特な魅力を中国内外のメディアに伝えている。(青島=新華社記者/郭緒雷)=2018(平成30)年6月6日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018061100792

  •  【SCO青島サミット】青島斉魯文化の魅力を世界に発信
    2018年06月06日
    【SCO青島サミット】青島斉魯文化の魅力を世界に発信

    6日、会場で実演を披露する「菏沢面塑」(菏沢しんこ細工)の継承人、穆緒建さん。上海協力機構(SCO)首脳会議(青島サミット)メディアセンターには文化展示コーナーが特設され、サミット開催中に琴や簫(しょう、縦笛の一種)のアンサンブル、琵琶の独奏、古筝(こそう、グーチェン)の斉奏といった民族楽器による演奏が、数回にわたって披露される。また、「山東省の切り紙細工」や「菏沢面塑」(菏沢しんこ細工)、「嶗山(ろうさん)茶芸」などのさまざまな斉魯(さいろ、山東省を指す)の無形文化遺産が、メディアセンターに文化的な彩りをより一層添えるとともに、中華の伝統文化の独特な魅力を中国内外のメディアに伝えている。(青島=新華社記者/郭緒雷)=2018(平成30)年6月6日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018061100804

  •  【SCO青島サミット】青島斉魯文化の魅力を世界に発信
    2018年06月06日
    【SCO青島サミット】青島斉魯文化の魅力を世界に発信

    6日、メディアセンタービル1階の中庭で、民族楽器のアンサンブルを披露する演奏者。上海協力機構(SCO)首脳会議(青島サミット)メディアセンターには文化展示コーナーが特設され、サミット開催中に琴や簫(しょう、縦笛の一種)のアンサンブル、琵琶の独奏、古筝(こそう、グーチェン)の斉奏といった民族楽器による演奏が、数回にわたって披露される。また、「山東省の切り紙細工」や「菏沢面塑」(菏沢しんこ細工)、「嶗山(ろうざん)茶芸」などのさまざまな斉魯(さいろ、山東省を指す)の無形文化遺産が、メディアセンターに文化的な彩りをより一層添えるとともに、中華の伝統文化の独特な魅力を中国内外のメディアに伝えている。(青島=新華社記者/郭緒雷)=2018(平成30)年6月6日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018061100780

  •  【SCO青島サミット】青島斉魯文化の魅力を世界に発信
    2018年06月06日
    【SCO青島サミット】青島斉魯文化の魅力を世界に発信

    6日、記者から取材を受ける「菏沢面塑」(菏沢しんこ細工)の継承人、穆緒建さん。上海協力機構(SCO)首脳会議(青島サミット)メディアセンターには文化展示コーナーが特設され、サミット開催中に琴や簫(しょう、縦笛の一種)のアンサンブル、琵琶の独奏、古筝(こそう、グーチェン)の斉奏といった民族楽器による演奏が、数回にわたって披露される。また、「山東省の切り紙細工」や「菏沢面塑」(菏沢しんこ細工)、「嶗山(ろうさん)茶芸」などのさまざまな斉魯(さいろ、山東省を指す)の無形文化遺産が、メディアセンターに文化的な彩りをより一層添えるとともに、中華の伝統文化の独特な魅力を中国内外のメディアに伝えている。(青島=新華社記者/郭緒雷)=2018(平成30)年6月6日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018061100779

  •  【SCO青島サミット】青島斉魯文化の魅力を世界に発信
    2018年06月06日
    【SCO青島サミット】青島斉魯文化の魅力を世界に発信

    6日、「上合」(上海協力機構の中国語名称の略称)の文字をかたどった切り絵(切り紙細工)を掲げて見せる中国の切り絵の大家、李文玲さん(66)。上海協力機構(SCO)首脳会議(青島サミット)メディアセンターには文化展示コーナーが特設され、サミット開催中に琴や簫(しょう、縦笛の一種)のアンサンブル、琵琶の独奏、古筝(こそう、グーチェン)の斉奏といった民族楽器による演奏が、数回にわたって披露される。また、「山東省の切り紙細工」や「菏沢面塑」(菏沢しんこ細工)、「嶗山(ろうさん)茶芸」などのさまざまな斉魯(さいろ、山東省を指す)の無形文化遺産が、メディアセンターに文化的な彩りをより一層添えるとともに、中華の伝統文化の独特な魅力を中国内外のメディアに伝えている。(青島=新華社記者/李紫恒)=2018(平成30)年6月6日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018061100812

  •  中国伝統楽器の魅力を披露東京古筝楽団が演奏会開催
    2018年06月17日
    中国伝統楽器の魅力を披露東京古筝楽団が演奏会開催

    17日、演奏する東京古筝楽団の沈莉卓団長(中央)。日本初の中国古筝楽団、東京古筝楽団が17日夜、第2回となる演奏会を開催した。演奏会は東京港区の高輪区民センターで行われ、古筝演奏の他、二胡独奏、古筝と琵琶の合奏、太極拳演舞などを披露した。詰めかけた観客は、中国伝統民族楽器と伝統文化の魅力を堪能した。(東京=新華社記者/楊林)=2018(平成30)年6月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018061900628

  •  中国伝統楽器の魅力を披露東京古筝楽団が演奏会開催
    2018年06月17日
    中国伝統楽器の魅力を披露東京古筝楽団が演奏会開催

    17日、演奏する児童古筝楽団の渡辺美姫さん。日本初の中国古筝楽団、東京古筝楽団が17日夜、第2回となる演奏会を開催した。演奏会は東京港区の高輪区民センターで行われ、古筝演奏の他、二胡独奏、古筝と琵琶の合奏、太極拳演舞などを披露した。詰めかけた観客は、中国伝統民族楽器と伝統文化の魅力を堪能した。(東京=新華社記者/楊林)=2018(平成30)年6月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018061900611

  •  中国伝統楽器の魅力を披露東京古筝楽団が演奏会開催
    2018年06月17日
    中国伝統楽器の魅力を披露東京古筝楽団が演奏会開催

    17日、演奏する児童古筝楽団の林依穎さん。日本初の中国古筝楽団、東京古筝楽団が17日夜、第2回となる演奏会を開催した。演奏会は東京港区の高輪区民センターで行われ、古筝演奏の他、二胡独奏、古筝と琵琶の合奏、太極拳演舞などを披露した。詰めかけた観客は、中国伝統民族楽器と伝統文化の魅力を堪能した。(東京=新華社記者/楊林)=2018(平成30)年6月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018061900634

  •  中国伝統楽器の魅力を披露東京古筝楽団が演奏会開催
    2018年06月17日
    中国伝統楽器の魅力を披露東京古筝楽団が演奏会開催

    演奏会で、東京古筝楽団にまつわるエピソードを紹介する東京華楽坊芸術学校の何慧群校長。日本初の中国古筝楽団、東京古筝楽団が17日夜、第2回となる演奏会を開催した。演奏会は東京港区の高輪区民センターで行われ、古筝演奏の他、二胡独奏、古筝と琵琶の合奏、太極拳演舞などを披露した。詰めかけた観客は、中国伝統民族楽器と伝統文化の魅力を堪能した。(東京=新華社記者/楊林)=2018(平成30)年6月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018061900598

  •  秋分を迎え、文化の秋到来
    2018年09月23日
    秋分を迎え、文化の秋到来

    23日、中国の民族楽器「揚琴(ようきん)」で李白の詩「秋風詞」を編曲した古琴曲を奏でる王瓏(おう・ろう)さん。二十四節気の秋分にあたる23日、中国上海市長寧区で「節気中国詩意江南」(節気を迎えた中国、詩意の江南)と題した二十四節気にまつわる詩文や書画などを楽しむ風流イベントが開始された。会場には節気にちなんだ挿絵の入った灯籠が吊り下げられて、優雅な雰囲気にあふれた。(上海=新華社記者/孫麗萍)=2018(平成30)年9月23日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018092620800

  •  仰阿莎文化イベントウィーク開幕貴州省剣河県
    2018年09月29日
    仰阿莎文化イベントウィーク開幕貴州省剣河県

    9月29日、「剣河仰阿莎文化イベントウィーク」の開幕式で「蘆笙舞」(民族楽器の蘆笙に合わせて舞う民族舞踊)を披露する少女。「2018年剣河仰阿莎(ヤンアシャ)文化イベントウィーク」が9月29日、中国貴州省黔東南(けんとうなん)ミャオ族トン族自治州の剣河県で開幕した。期間中、さまざまなイベントが行われる。「仰阿莎」はミャオ族の人々が敬慕する美しい女神で、愛と生命への賛美を象徴する存在。仰阿莎の伝説は剣河県一帯で語り継がれている。(剣河=新華社配信/楊文斌)=2018(平成30)年9月29日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018100600302

  •  上海国際楽器展覧会が空前の盛況最高販売額は128万元
    2018年10月10日
    上海国際楽器展覧会が空前の盛況最高販売額は128万元

    10日、さまざまな伝統工芸を通じて、敦煌壁画の仏像、天女、舞踏、美しい装飾図案などを中国民族楽器の製作に融合させた「敦煌」シリーズの楽器。年に1度の中国(上海)国際楽器展覧会(MusicChina)が10日から13日まで、上海新国際博覧センターで開催された。今年は民族楽器製造販売大手の上海民族楽器一廠の創立60周年に当たり、500平方メートル余りの展覧スペースに国内外からの多くの観光客が詰めかけた。新中国民族楽器生産のリーダーとして、上海民族楽器一廠とその登録商標の「敦煌牌」は国内外で広く知られており、このうち筝の年間生産量と販売量はいずれも9万台を上回っている。「敦煌」などの文化テーマを巡り革新的な研究開発を展開しており、今回の楽器展にも50点近くの新製品を出展した。「海上鳳韻」と名付けられた、金がはめ込まれた紅木製の筝は128万元(1元=約16円)で販売され、今回の展覧会で最も注目を集めた中国民族楽器の一つとなった。(上海=新華社記者/許暁青)=2018(平成30)年10月10日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101801792

  •  上海国際楽器展覧会が空前の盛況最高販売額は128万元
    2018年10月10日
    上海国際楽器展覧会が空前の盛況最高販売額は128万元

    10日、唐代の4弁花菱紋、6弁花菱紋などのデザイン様式を二胡や筝などのデザインに取り入れた「大唐雅韻」シリーズの楽器。年に1度の中国(上海)国際楽器展覧会(MusicChina)が10日から13日まで、上海新国際博覧センターで開催された。今年は民族楽器製造販売大手の上海民族楽器一廠の創立60周年に当たり、500平方メートル余りの展覧スペースに国内外からの多くの観光客が詰めかけた。新中国民族楽器生産のリーダーとして、上海民族楽器一廠とその登録商標の「敦煌牌」は国内外で広く知られており、このうち筝の年間生産量と販売量はいずれも9万台を上回っている。「敦煌」などの文化テーマを巡り革新的な研究開発を展開しており、今回の楽器展にも50点近くの新製品を出展した。「海上鳳韻」と名付けられた、金がはめ込まれた紅木製の筝は128万元(1元=約16円)で販売され、今回の展覧会で最も注目を集めた中国民族楽器の一つとなった。(上海=新華社記者/許暁青)=2018(平成30)年10月10日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101801775

  •  上海国際楽器展覧会が空前の盛況最高販売額は128万元
    2018年10月10日
    上海国際楽器展覧会が空前の盛況最高販売額は128万元

    10日、中国(上海)国際楽器展覧会会場で試奏する上海の筝愛好家。年に1度の中国(上海)国際楽器展覧会(MusicChina)が10日から13日まで、上海新国際博覧センターで開催された。今年は民族楽器製造販売大手の上海民族楽器一廠の創立60周年に当たり、500平方メートル余りの展覧スペースに国内外からの多くの観光客が詰めかけた。新中国民族楽器生産のリーダーとして、上海民族楽器一廠とその登録商標の「敦煌牌」は国内外で広く知られており、このうち筝の年間生産量と販売量はいずれも9万台を上回っている。「敦煌」などの文化テーマを巡り革新的な研究開発を展開しており、今回の楽器展にも50点近くの新製品を出展した。「海上鳳韻」と名付けられた、金がはめ込まれた紅木製の筝は128万元(1元=約16円)で販売され、今回の展覧会で最も注目を集めた中国民族楽器の一つとなった。(上海=新華社記者/許暁青)=2018(平成30)年10月10日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101801653

  •  上海国際楽器展覧会が空前の盛況最高販売額は128万元
    2018年10月10日
    上海国際楽器展覧会が空前の盛況最高販売額は128万元

    10日、128万元で販売された、金がはめ込まれた紅木製の筝「海上鳳韻」。この筝には、「敦煌牌」の筝製作加工技術と、上海のジュエリーブランド「老鳳祥」の金銀細工製作技術という2つの中国国家指定無形文化財の伝承技術が採用されている。年に1度の中国(上海)国際楽器展覧会(MusicChina)が10日から13日まで、上海新国際博覧センターで開催された。今年は民族楽器製造販売大手の上海民族楽器一廠の創立60周年に当たり、500平方メートル余りの展覧スペースに国内外からの多くの観光客が詰めかけた。新中国民族楽器生産のリーダーとして、上海民族楽器一廠とその登録商標の「敦煌牌」は国内外で広く知られており、このうち筝(そう)の年間生産量と販売量はいずれも9万台を上回っている。「敦煌」などの文化テーマを巡り革新的な研究開発を展開しており、今回の楽器展にも50点近くの新製品を出展した。「海上鳳韻」と名付けられた、金がはめ込まれた紅木製の筝は128万元(1元=約16円)で販売され、今回の展覧会で最も注目を集めた中国民族楽器の一つとなった。(上海=新華社記者/許暁青)=2018(平成30)年10月10日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101801679

  •  上海国際楽器展覧会が空前の盛況最高販売額は128万元
    2018年10月10日
    上海国際楽器展覧会が空前の盛況最高販売額は128万元

    10日、さまざまな伝統工芸を通じて、敦煌壁画の仏像、天女、舞踏、美しい装飾図案などを中国民族楽器の製作に融合させた「敦煌」シリーズの楽器。年に1度の中国(上海)国際楽器展覧会(MusicChina)が10日から13日まで、上海新国際博覧センターで開催された。今年は民族楽器製造販売大手の上海民族楽器一廠の創立60周年に当たり、500平方メートル余りの展覧スペースに国内外からの多くの観光客が詰めかけた。新中国民族楽器生産のリーダーとして、上海民族楽器一廠とその登録商標の「敦煌牌」は国内外で広く知られており、このうち筝の年間生産量と販売量はいずれも9万台を上回っている。「敦煌」などの文化テーマを巡り革新的な研究開発を展開しており、今回の楽器展にも50点近くの新製品を出展した。「海上鳳韻」と名付けられた、金がはめ込まれた紅木製の筝は128万元(1元=約16円)で販売され、今回の展覧会で最も注目を集めた中国民族楽器の一つとなった。(上海=新華社記者/許暁青)=2018(平成30)年10月10日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101801777

  •  上海国際楽器展覧会が空前の盛況最高販売額は128万元
    2018年10月10日
    上海国際楽器展覧会が空前の盛況最高販売額は128万元

    10日、唐代の4弁花菱紋、6弁花菱紋などのデザイン様式を二胡や筝などのデザインに取り入れた「大唐雅韻」シリーズの楽器。年に1度の中国(上海)国際楽器展覧会(MusicChina)が10日から13日まで、上海新国際博覧センターで開催された。今年は民族楽器製造販売大手の上海民族楽器一廠の創立60周年に当たり、500平方メートル余りの展覧スペースに国内外からの多くの観光客が詰めかけた。新中国民族楽器生産のリーダーとして、上海民族楽器一廠とその登録商標の「敦煌牌」は国内外で広く知られており、このうち筝の年間生産量と販売量はいずれも9万台を上回っている。「敦煌」などの文化テーマを巡り革新的な研究開発を展開しており、今回の楽器展にも50点近くの新製品を出展した。「海上鳳韻」と名付けられた、金がはめ込まれた紅木製の筝は128万元(1元=約16円)で販売され、今回の展覧会で最も注目を集めた中国民族楽器の一つとなった。(上海=新華社記者/許暁青)=2018(平成30)年10月10日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101801765

  •  民族楽器「芦笙」の製作現場を訪ねて貴州省従江県
    2018年10月16日
    民族楽器「芦笙」の製作現場を訪ねて貴州省従江県

    16日、芦笙の笙斗(頭部分)に笙管を取り付ける芦笙職人の梁建忠(りょう・けんちゅう)さん。中国貴州省黔東南(けんとうなん)ミャオ族トン族自治州従江(じゅうこう)県貫洞(かんどう)鎮今影(きんえい)村は、芦笙(ろしょう、ミャオ族やトン族など少数民族の竹製の管楽器)作りの村として地元で広く知られており、先祖代々の伝統芦笙製作技術が今でも受け継がれている。この製作技術には材料の選択、竹の準備、リードの設置、指孔開け、音のテストなど30以上の工程が含まれる。芦笙は中国西南部の少数民族地域の人々に愛される古くからの楽器。人々は祝日になると、さまざまな芦笙会を開き、芦笙を吹いて踊る。(従江=新華社配信/呉徳軍)=2018(平成30)年10月16日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018102216953

  •  民族楽器「芦笙」の製作現場を訪ねて貴州省従江県
    2018年10月16日
    民族楽器「芦笙」の製作現場を訪ねて貴州省従江県

    16日、芦笙のリードを調律する芦笙作り職人の梁沢光(りょう・たくこう)さん。中国貴州省黔東南(けんとうなん)ミャオ族トン族自治州従江(じゅうこう)県貫洞(かんどう)鎮今影(きんえい)村は、芦笙(ろしょう、ミャオ族やトン族など少数民族の竹製の管楽器)作りの村として地元で広く知られており、先祖代々の伝統芦笙製作技術が今でも受け継がれている。この製作技術には材料の選択、竹の準備、リードの設置、指孔開け、音のテストなど30以上の工程が含まれる。芦笙は中国西南部の少数民族地域の人々に愛される古くからの楽器。人々は祝日になると、さまざまな芦笙会を開き、芦笙を吹いて踊る。(従江=新華社配信/楊文斌)=2018(平成30)年10月16日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018102216829

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年10月16日
    ゆったりした時間が流れる古い町、新疆カシュガル

    16日、カシュガルの町中で、民族楽器のラワープを奏でる男性。秋も深まり、中国新疆ウイグル自治区カシュガル地区では爽やかな天気が続いている。そんな心地よい日々の下、地元市民や観光客はこの古い町で、ゆったりした時間が流れる秋の1日をのんびりと楽しんでいる。(カシュガル=新華社記者/胡虎虎)=2018(平成30)年10月16日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018102406966

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6