- 新水俣駅
- ヘリ
- 到着
- 熊本地震
- 運転
- くす玉
- くにひろ
- しゅう
- はま
- 交通網
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「水俣駅」の写真・映像 | 「水俣駅」の写真・映像 |
「水俣駅」の写真・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 8
- 日付指定なし 8
- 種類
- 写真 7
- グラフィック 0
- 映像 1
- 向き
- 縦 3
- 横 5
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 6
- モノクロ 2
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年07月25日上村環境庁長官が水俣入り水俣入りした上村千一郎環境庁長官(左)に対し抗議文を読み上げる隅本栄一・水俣病被害者の会会長=1979(昭和54)年7月25日、熊本県水俣駅
商品コード: 2016020200272
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月28日全長6メートルの竹枠の仏像 水俣の竹の仏像完成国際現代美術展「水の波紋95」に出品予定の全長6メートルの竹枠の仏像=13日、JR水俣駅前
商品コード: 1995082800001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年07月09日技術指導する国広さん 「魂石」で犠牲者慰める「魂石」を彫る浜元二徳さん(右)と、指導する国広秀峯さん=JR水俣駅前の多目的広場「ふれあい館」(はまもと・つぎのり=水俣病本願の会会員)(くにひろ・しゅうほう=石像美術家)
商品コード: 1996070900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年03月13日九州新幹線開業 新水俣駅新水俣駅を発車する最初の下り列車(左奥)に合わせ、くす玉を割る地元小学生ら=2004(平成16)年3月13日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015072400455
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年03月18日JR新水俣駅 九州新幹線資料JR新水俣駅=2011年3月、熊本県水俣市で共同通信社ヘリから
商品コード: 2011031800241
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年03月18日JR新水俣駅 九州新幹線資料JR新水俣駅=2011年3月、熊本県水俣市で共同通信社ヘリから
商品コード: 2011031800415
- 本映像はログイン後にご覧いただけます03:01.682016年04月20日空撮 九州新幹線6日ぶり運転 新水俣―鹿児島中央
熊本地震の影響により、全区間で運転を見合わせていた九州新幹線が20日、新水俣(熊本県水俣市)―鹿児島中央(鹿児島市)で6日ぶりに運転を再開した。開通したのは営業区間の約3分の1。全線再開のめどは立たないが、19日には熊本空港で運航が一部再開。交通網の再建の兆しが見え始めた。〈映像内容〉九州新幹線が新水俣駅に到着する様子などの空撮映像。
商品コード: 2017090201151
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年04月20日駅に到着する九州新幹線 熊本地震
一部区間で運転を再開し、JR新水俣駅(左下)に到着する九州新幹線=20日午前8時59分(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2016042000130
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「水俣駅」の写真・映像 | 「水俣駅」の写真・映像 |