- 氷点下
- 令和
- 記者
- 最低気温
- 寒さ
- 記録
- 風景
- 位置
- 大雪
- 屋外
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「氷点」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
1 - 7日以内
18 - 30日以内
67 - 1年以内
1172 - 期間を指定
3120 - 日付指定なし
3120
- 種類
- 写真
2924 - グラフィックス
42 - 映像
154
- 向き
- 縦
221 - 横
2842 - 正方形
14
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
3054 - モノクロ
57
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-凍る木々キーワード:屋外、自然、樹氷、秋神、清涼感のある、冬、日本、氷、氷点下の森、無人、木立、風景メイン写真=撮影日不明、岐阜県高山市、クレジット:KEITA SAWAKI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020060101638
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Frost covering trees , England, WinterFrost covering trees , England, Winter、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019040401428
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Frost covering trees , England, WinterFrost covering trees , England, Winter、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019040401376
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Frost covering trees , England, WinterFrost covering trees , England, Winter、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019040401354
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Frost covering trees , England, WinterFrost covering trees , England, Winter、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019040401375
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Common magpie (Pica pica) sitting at freezing temperature on a branchCommon magpie (Pica pica) sitting at freezing temperature on a branch, Siegerland, North Rhine-Westphalia, Germany, Europe、クレジット:imageBROKER.com/Friedhelm Adam/共同通信イメージズ
商品コード: 2022090205205
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Frost covering grass , England, WinterFrost covering grass , England, Winter、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019040401418
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Frost covering trees , England, WinterFrost covering trees , England, Winter、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019040401372
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Frost covering garbage bin , England, WinterFrost covering garbage bin , England, Winter、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019040401430
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Frost spider‘s web , England, WinterFrost spider‘s web , England, Winter、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019040401356
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-AntarcticaDetail of an iceberg, with icicles over the cold water surface. Portal Point in Antarctica.、クレジット:KIKE CALVO/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2021060809567
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1942年01月09日凍結の道に干し草敷く 独ソ戦独ソ戦の前線で道路に草を敷き詰めるドイツ軍兵士。氷点下の気候で道路が凍土と化したためだ。干し草では、と言うなかれ。見ての通りだ=1942年1月、場所不明
商品コード: 2013092500543
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1943年01月08日Soldier in Stalingrad07.01.1943 The Great Patriotic War of 1941-1945. A soldier in Stalingrad. Zelma / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023042504060
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1945年01月14日炎に包まれた独軍機 欧州戦線
炎に包まれて飛ぶドイツ軍機。外は氷点下の大気。機体の中央部から突然、火の手が上がった。米軍機が撮影した=1945年1月、米陸軍通信隊撮影(ACME)
商品コード: 2015111700266
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1950年11月17日朝鮮戦争
氷点下の北朝鮮の道路を防寒服なしで前進する米海兵第1師団兵士=1950年11月(ACME)
商品コード: 2011021600275
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年12月31日icebreaker ships on a column in the Baltic Sea, 18 February 1966icebreaker ships on a column in the Baltic Sea, 18 February 1966.、クレジット:Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2021062301083
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月31日スケッチ25142 氷点下40度の北大低温科学研究所氷点下40度の北海道大学低温科学研究所=1967(昭和42)年7月31日、札幌市北区
商品コード: 2017120900278
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年12月15日寒風の中でイ草植え厳しい寒さに襲われている岡山地方。氷点下の冷え込みをついて、岡山市近郊の農村地帯ではイ草植えが行われている。農家の人たちは一家総出で田んぼの薄氷を割り、かじかむ手をたき火で暖めながら、年内最後の農作業に懸命。かつては全国的にも有名だった県内のイ草栽培は洋風化などの影響で作付けは年々減っている。=1969(昭和44)年12月15日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018121801392
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年12月31日「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相/50年(1975)/上/友好の旅 国境を越え体の芯から…/連日の寒波で奥日光の中禅寺湖は凍結。氷点下12.4度を記録した[下野新聞掲載日:2021(令和3)年10月18日]=1975(昭和50)年、栃木県、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2022072809605
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年01月24日しぶきと雪 北洋にスケトウを追うしぶきと雪-横殴りのしぶきと雪が襲ってくると一瞬見えなくなる。低気圧の渦巻く北の海では2センチのロープが数時間のうちに着氷で20センチもの煙突状になる。水温は氷点下3度。波にさらわれ海に落ちれば数分の命、危険を覚悟の漁労だ(写真ニュース「北洋にスケトウを追う」7枚組の4、<7枚組の1、2は52年内地 498、499で公開済み>)
商品コード: 2014031900503
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年01月24日網を引く北転船 北洋にスケトウダラを追う風速20メートル、波高6メートル、気温氷点下15度の厳しい条件の下、波間に見え隠れしながらスケトウダラを追って網を引く北転船=1977(昭和52)年1月、西カムチャッカ漁場
商品コード: 1977012450001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年02月01日激減する北洋の魚資源 北転船−最後の魚激しい揺れ、寒さのなかで手際よく網を整備する海の男たち−体感温度が氷点下40度にもなる厳寒のなかでも甲板員たちは、ちょくちょく破れる網の修理は素手でやる。ベテランほどそうだ。まさに“オホーツク男の心意気”(「北転船」 オホーツク海漁場ルポ6回続きの5)
商品コード: 2014070100613
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年12月22日冬至の富士山 日本列島に寒波襲来きょうは冬至、朝日を浴びた富士山の影が長く尾を引いて見える。後方は南アルプスの連山。1年中で昼が一番短く、太陽の高度が最も低くなって長い影をつくる。シベリア付近にある氷点下42度の強い寒気団から冷たい空気が吹き込み、北日本を中心にこの冬一番の冷え込みに=1977(昭和52)年12月22日、静岡県裾野市上空6千メートルで共同通信社ヘリから(52年内地 9810の副ネガ)
商品コード: 2015031900184
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年02月03日雪像も“雪払い” 札幌で記録的な大雪大雪で雪まつり会場の雪像も“雪払い”。厳しい寒波に見舞われた日本列島は、北海道から沖縄まで軒並み最高気温が平年を下回り、札幌氷点下3・9度、仙台同1・5度、福島同2・6度と各地で最高気温が氷点下の「真冬日」となった=1978(昭和53)年2月3日、札幌・大通公園
商品コード: 2015032400294
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年02月03日はしゃぐ子どもたち 札幌で記録的な大雪雪まつり会場もヒザに達する雪で、はしゃぐのは子どもたちだけ。厳しい寒波に見舞われた日本列島は、北海道から沖縄まで軒並み最高気温が平年を下回り、札幌氷点下3・9度、仙台同1・5度、福島同2・6度と各地で最高気温が氷点下の「真冬日」となった=1978(昭和53)年2月3日、札幌・大通公園
商品コード: 2015032400295
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年02月04日雪雲と太陽 立春凍る、各地とも氷点下群馬県赤城山上空7千メートルから関東平野を望むと雪雲(中心)と太陽がくっきり冬型を描く。中央で小さく白く光るのは霞ヶ浦。日本列島は北海道から九州まで軒並み厳しい冷え込みに見舞われた。暦の上では寒が明けるこの日も、“春凍る”1日に…=1978(昭和53)年2月4日、共同通信社特別機から赤外線フィルムで撮影(53年内地 1102)
商品コード: 2015041500091
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年02月04日頭を出した富士 立春凍る、各地とも氷点下雪雲に覆われた群馬県上空から関東地方を望む。ニョッキリ頭を出した富士の姿が印象的。空から見た日本列島は春を目前にして“光と影”の対照的な姿を見せていた。暦の上では寒が明けるこの日も、“春凍る”1日に…=1978(昭和53)年2月4日、共同通信社特別機で高度7500メートルから赤外線フィルムで撮影(53年内地 1103)
商品コード: 2015041500092
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年02月04日立春の富士山 立春凍る、各地とも氷点下秀麗な姿を見せる立春の富士山。上方に南アルプス上空から長野県方面には雪雲が見える。機外の温度は、氷点下30度。大陸から張り出した寒気団の勢力は、いまなお強い。暦の上では寒が明けるこの日も、“春凍る”1日に…=1978(昭和53)年2月4日、共同通信社特別機で箱根上空高度7300メートルから赤外線フィルムで撮影(53年内地 1104)
商品コード: 2015041500093
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年03月11日Bolshaya Neva winter swimmers club in Leningrad8162504 10.03.1979 A member of the Bolshaya (Big) Neva winter swimmers club in Leningrad. V. Baranovskiy、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022041806212
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年01月16日着ぶくれさんがいく 極寒の北京(3)日中の最高気温が氷点下5度。でもボク元気だよ(共同)
商品コード: 2016021500133
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年02月27日「氷点」の二重契約問題解決「氷点」の映画化二重契約問題が解決し、記者会見する(左から)丹羽文雄氏、大林清氏=1981(昭和56)年2月27日、東京弁護士会館
商品コード: 2022060907909
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1987年03月01日Maslenitsa festival01.03.1987 Spectators watch the Maslenitsa festival marking the end of the winter season at the Kolomenskoye Museum-Reserve in Moscow. Yuriy Somov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023020800009
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1993年12月28日三浦綾子ファンが会を結成 「氷点」執筆の家保存を雑貨店当時の旧宅と三浦綾子さん=1964(昭和39)年、北海道旭川市豊岡2条4丁目
商品コード: 1993122800026
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年02月07日「商品ニュース」 国産初のアイスビールサントリーのアイスビール「氷点貯蔵(生)」
商品コード: 1994020700039
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年12月24日ヒマラヤ遠征に訓練の若者 過酷な季節、厳冬の富士)、記事30行 氷点下20度。山腹のわずかな平地にテントが張られ、強風が時折揺さぶる。右は富士吉田市街、左上は甲府市街=3450メートル付近(カラーネガ)(富士山)
商品コード: 1994122400020
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年12月24日ヒマラヤ遠征に訓練の若者 過酷な季節、厳冬の富士)、記事30行 氷点下20度。山腹のわずかな平地にテントが張られ、強風が時折揺さぶる。右は富士吉田市街、左上は甲府市街=3450メートル付近(カラー出稿あり)(カラーネガ)(富士山)
商品コード: 1994122400022
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年12月27日中洞牧場 厳冬期も雪原で放し飼い雪の降る中、乳牛にえさを与える中洞さん=岩手県岩泉町の中洞牧場(岩手県下閉伊郡岩泉町の中洞牧場=中洞正さん(42)経営=は、氷点下二○度にもなる厳冬期も四十頭の乳牛を雪原で放牧している)
商品コード: 1994122700087
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年01月04日北極グマには心地良い寒さ三日朝、ドイツ・ベルリン地方は氷点下三度に冷え込んだ。広がる青空の下、ベルリン動物園では北極グマ(右)があくびをし、もう一匹(左)は気持ち良さそうにうとうと。(ロイター=共同)
商品コード: 1995010400031
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年04月22日日大隊の前線基地 エベレストに雷光輝く氷点下一五度、時折突風がテントを揺らす―。世界最高峰エベレスト(八、八四八メートル)の北東稜にアタックする日大エベレスト登山隊の最前線基地(六、三○○メートル)で十九日夜、雷光が輝いた。今年は世界中から十二の登山隊が頂上を狙い星を眺めるが、雷光は珍しいという。(共同)
商品コード: 1995042200087
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年04月22日日大隊の前線基地 エベレストに雷光輝く氷点下一五度、時折突風がテントを揺らす―。世界最高峰エベレスト(八、八四八メートル)の北東稜にアタックする日大エベレスト登山隊の最前線基地(六、三○○メートル)で十九日夜、雷光が輝いた。今年は世界中から十二の登山隊が頂上を狙い星を眺めるが、雷光は珍しいという。(共同)
商品コード: 1995042200086
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年12月27日公園の噴水につらら 寒波ピーク越える東京ではこの冬初めて気温が氷点下となり、日比谷公園の噴水には長いつららができた=27日午前9時(カラーネガ)
商品コード: 1995122700016
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年12月27日公園の噴水につらら 寒波ピーク越える東京ではこの冬初めて気温が氷点下となり、日比谷公園の噴水には長いつららができた=27日午前9時(カラーネガ)
商品コード: 1995122700018
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年01月06日冬季ア大会控え規模最大 ハルビンで氷祭り開幕冬季アジア大会を一カ月後に控えた中国東北地方のハルビン市で五日夜、名物「氷祭り」が開幕、氷点下二○度を下回る寒さにも負けず、大勢の観光客と市民が詰め掛けた。 冬には何もかも凍ってしまう厳しい寒さを利用した氷祭りは、今年で二十二回目。市内中心部を流れる松花江から切り出した天然の氷を使い、アジア大会を盛り上げようと過去最高の約千五百基の氷像が勢ぞろいした。 二月末までの氷祭りの期間中、ハルビン市では「氷上結婚式」「氷中水泳」など聞いただけで凍りついてしまいそうな行事が盛りだくさんに行われる。(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1996010600030
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年01月06日冬季ア大会控え規模最大 ハルビンで氷祭り開幕冬季アジア大会を一カ月後に控えた中国東北地方のハルビン市で五日夜、名物「氷祭り」が開幕、氷点下二○度を下回る寒さにも負けず、大勢の観光客と市民が詰め掛けた。 冬には何もかも凍ってしまう厳しい寒さを利用した氷祭りは、今年で二十二回目。市内中心部を流れる松花江から切り出した天然の氷を使い、アジア大会を盛り上げようと過去最高の約千五百基の氷像が勢ぞろいした。 二月末までの氷祭りの期間中、ハルビン市では「氷上結婚式」「氷中水泳」など聞いただけで凍りついてしまいそうな行事が盛りだくさんに行われる。(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1996010600029
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年01月06日橋の下をスイスイ寒そうな見物人をよそに、橋の下をスケート選手たちが身をかがめスイスイ。オランダ北部ニーウウォルダで厳しい寒さで凍り付いた川など天然コースを舞台にこのほど行われた約百キロレース。オランダでは気温が氷点下の日々が続いているが、氷点下五度以下があと五日続くと、一九八六年以来となる二百キロレースも実現できるとあって、寒さもじっと我慢しているとか。(ロイター=共同)
商品コード: 1996010600040
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年01月13日Subzero temperatures on Epiphany Day13.01.1996 Subzero temperatures on Epiphany Day in the village of Mugreyevo-Nikolskoye in the Ivanovo Region. Yuriy Kaver、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023071711379
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年01月16日氷点下44度で夏真っ盛り 南極ドーム基地に太陽の輪南極ドーム基地で見られた太陽の周囲に輪ができるハロー現象(代表撮影・共同)
商品コード: 1996011600083
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年01月16日氷点下44度で夏真っ盛り 南極ドーム基地に太陽の輪南極ドーム基地で見られた太陽の周囲に輪ができるハロー現象(代表撮影・共同)
商品コード: 1996011600085
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年01月20日ハルビンの「氷中水泳」 氷点下20度でひと泳ぎ二十一日は暦の上では大寒、いよいよ寒さも本番だが、冬季アジア大会を控えた中国東北のハルビン市では「氷中水泳」が真っ盛り。鼻毛も凍る氷点下20度近い寒さの中、市内中心部を流れる松花江の氷を割って作った特設プールに、毎日勇気ある人々が飛び込んでいる(写真)。 主催しているのはハルビン市冬季水泳会。天然氷などほとんど見たことのない香港の観光客などから拍手喝さいを浴びているが、それにしても、極限に挑戦する「氷中水泳」、体にいいのか悪いのか…。(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1996012000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年01月20日ハルビンの「氷中水泳」 氷点下20度でひと泳ぎ二十一日は暦の上では大寒、いよいよ寒さも本番だが、冬季アジア大会を控えた中国東北のハルビン市では「氷中水泳」が真っ盛り。鼻毛も凍る氷点下20度近い寒さの中、市内中心部を流れる松花江の氷を割って作った特設プールに、毎日勇気ある人々が飛び込んでいる(写真)。 主催しているのはハルビン市冬季水泳会。天然氷などほとんど見たことのない香港の観光客などから拍手喝さいを浴びているが、それにしても、極限に挑戦する「氷中水泳」、体にいいのか悪いのか…。(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1996012000003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年01月25日「白い煙」 極寒の地で越冬準備進む基地周辺の気温は氷点下43・8度、お湯を空気中に投げると一瞬で「白い煙」のようになる。左から差しているのは太陽の光、右奥に見えるのは雪上車=24日、南極ドーム基地(代表撮影・共同)(カラーネガ)
商品コード: 2005012400094
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年01月25日「白い煙」 極寒の地で越冬準備進む基地周辺の気温は氷点下43・8度、お湯を空気中に投げると一瞬で「白い煙」のようになる。左から差しているのは太陽の光、右奥に見えるのは雪上車=24日、南極ドーム基地(代表撮影・共同)(カラーネガ)
商品コード: 1996012500045
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年01月25日ひげにつらら 極寒の地で越冬準備進む屋外の作業中、氷点下35度の気温に吐いた息が凍り付いてつららのようにひげに付くこともある=24日、南極ドーム基地(代表撮影・共同)
商品コード: 1996012500043
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年01月25日ひげにつらら 極寒の地で越冬準備進む屋外の作業中、氷点下35度の気温に吐いた息が凍り付いてつららのようにひげに付くこともある=24日、南極ドーム基地(代表撮影・共同)
商品コード: 1996012500044
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年02月07日崩れた家屋 氷点下10度、届かぬ救助地震で崩れた家屋の後片付けをする中国雲南省麗江県の住民。後方は玉竜雪山=7日午前(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1996020700123
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年02月07日銃を手に警備 氷点下10度、届かぬ救助仮設テント内で、臨時営業を始めた銀行で銃を手に警備にあたる職員=7日午前(共同)
商品コード: 1996020700128
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年02月07日テント村の住民 氷点下10度、届かぬ救助炊き出し用品など家財道具を抱えて地震から避難、うつろな表情で臨時のテント村で暮らす中国雲南省麗江県の住民=7日午前(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1996020700131
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年02月07日崩れた家屋 氷点下10度、届かぬ救助地震で崩れた家屋の後片付けをする中国雲南省麗江県の住民。後方は玉竜雪山=7日午前(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1996020700124
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年02月07日テント村の住民 氷点下10度、届かぬ救助炊き出し用品など家財道具を抱えて地震から避難、うつろな表情で臨時のテント村で暮らす中国雲南省麗江県の住民=7日午前(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1996020700130
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年02月18日Kolomenskoye Museum-Reserve18.02.1996 Moscow. The Neptune Festival at the Kolomenskoye State Consolidated Artistic, Historical-Architectural and Nature-Landscape Museum-Reserve. Valeriy Shustov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023071711440
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年02月18日Kolomenskoye Museum-Reserve18.02.1996 Winter in Moscow. Taking a walk at the Kolomenskoye State Consolidated Artistic, Historical-Architectural and Nature-Landscape Museum-Reserve. Valeriy Shustov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023071711530
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年02月18日Kolomenskoye Museum-Reserve18.02.1996 Moscow. Cadets of the Petroflot Ship and Boat Center take part in the Neptune Festival at the Kolomenskoye State Consolidated Artistic, Historical-Architectural and Nature-Landscape Museum-Reserve. Valeriy Shustov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023071711436
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年02月18日Kolomenskoye Museum-Reserve18.02.1996 The Neptune Festival at the Kolomenskoye State Consolidated Artistic, Historical-Architectural and Nature-Landscape Museum-Reserve. Valeriy Shustov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023071711393
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年04月25日雪上車は旅行隊の命綱 氷点下30度、命懸けの修理)、社会407S、4月30日付朝刊用、解禁厳守 雪上車のキャタピラーを修理する旅行隊。極寒の中での作業は厳しい=95(平成7)年12月28日(カラーネガ)
商品コード: 1996042500108
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年04月25日雪上車は旅行隊の命綱 氷点下30度、命懸けの修理)、社会407S、4月30日付朝刊用、解禁厳守 雪上車のキャタピラーを修理する旅行隊。極寒の中での作業は厳しい=95(平成7)年12月28日(カラーネガ)
商品コード: 1996042500116
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年12月29日パリの噴水でスケート 寒波で欧州各地で降雪寒波が欧州全土を襲った29日、凍結したパリのエッフェル塔前の噴水で、息子にスケートを教える父親(ロイター=共同)(北極圏の大型寒気団が欧州全域を覆った二十九日、ローマで約十年ぶりの降雪を記録したほか、地中海のシチリア島でも雪が舞った。欧州各地は氷点下の冷え込みで「厳冬の年の瀬」を迎えている。)
商品コード: 1996122900050
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年12月30日見てる方も凍えそうあらあら、あんなことして大丈夫なのかしら―。通り掛かりの女性がけげんそうに見ているのは、湖の氷にあいた穴で水浴びする男女ら。ベルリンの北十キロにあるシュトルツェンハーゲン湖での光景で、この男女らはひと冬を通して毎週日曜日、湖で水浴びをするのがしきたり。でも、この日は気温が氷点下一四度まで下がり、見てる方も思わず凍えそうに。(ロイター=共同)
商品コード: 1996123000005
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年01月12日覚悟の余興ドイツ・ベルリンで十一日、年頭カーニバルの最中に、参加者の数人が氷の裂け目から凍結した湖へ飛び込んだ。例年ならもっと暖かいかもしれないが、今年の欧州は記録的な寒波に襲われ、ベルリンはこの日も氷点下六度。覚悟のいる余興になった。(ロイター=共同)
商品コード: 1997011200022
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年07月21日スキー楽しむ家族連れ にぎわう屋内スキー場「海の日」の振り替え休日で連休となった21日、千葉県船橋市の屋内スキー場は、涼しさを求める客でにぎわった。外は30度を超す猛暑の中、ゲレンデは氷点下2―3度に保たれ全くの別天地。家族連れや若者たちが季節外れのスキーを楽しんでいた
商品コード: 1997072100036
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年10月23日体感温度は氷点下の寒さ ワールドシリーズ第4戦雪がちらついたワールドシリーズ第4戦。体感温度が氷点下になる寒さの中、選手も審判員も顔まで覆い、防寒に努めた(共同)
商品コード: 1997102300082
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年01月08日「みちプロ」サスケ選手 痛みかばって聖火運ぶ氷点下の盛岡市内を走る、聖火ランナー「みちのくプロレス」のザ・グレート・サスケ選手=8日午後2時、盛岡市材木町
商品コード: 1998010800057
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年01月20日雪まつりの雪像つくり進む 大寒、各地で氷点下に1年のうちで最も寒さが厳しいと言われる大寒の日、「さっぽろ雪まつり」の雪像つくりを急ピッチで進める自衛隊員ら=20日午前9時25分、札幌市大通西10丁目
商品コード: 1998012000019
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年02月08日寒さに大喜びホッキョクグマがほえ声を上げながら格闘しているようにも見えますが、実はベルリンの動物園で、故郷の北極を思わせる前夜からの雪と氷点下の寒さに大喜びの二頭が仲良くじゃれ合っているところです。(ロイター=共同)
商品コード: 1998020800058
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年03月05日全日空が翼に点検シール 見えない氷をシールで点検雪氷点検用のシールが張られた全日空機の翼
商品コード: 1998030500004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年05月07日三浦綾子記念文学館 「氷点」の地に三浦文学館6月にオープンする三浦綾子記念文学館=北海道旭川市の外国樹種見本林
商品コード: 1998050700006
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年06月11日三浦綾子さん「氷点」の舞台に記念文学館がオープンする作家の三浦綾子(みうら・あやこ)さん
商品コード: 1998061100148
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1998年07月22日難民 幻のニュース写真入手
1946年3月、氷点下の中、内戦を避けて錦州から奉天(瀋陽)へ向かう列車に群がる数千の中国難民(ACME)
商品コード: 1998072200124
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年10月10日トンネルの中に並ぶ氷筍 幻想的な「氷のタケノコ」富山県立山町の関西電力黒部トンネルの中で、約三千二百本の「氷のタケノコ」が人工的に作られている。氷点下二度に保たれた空間で、上から落ちてくる水滴が凍ってできる柱は氷筍(ひょうじゅん)と呼ばれ、約五十センチまで大きくする。同トンネル内で自然発生するものをもとに、現在研究が進められている。氷筍は一つの巨大な結晶で形成され、摩擦抵抗が少なく滑りやすい。この特徴を生かし、長野冬季五輪のスケート会場となった「エムウエーブ」に輪切りにされ敷き詰められた。
商品コード: 1998101000045
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年11月21日天安門前で遊ぶ子ども 北京でも初雪朝晩の冷え込みが一段と厳しくなってきた北京で21日、初雪が見られた。郊外では未明から、市の中心部でも午前7時ころから降り始め、同8時には気温も氷点下となり季節はすっかり冬。 天安門の前では、思いがけない雪景色に滑りそうになりながら記念写真を撮る観光客や、歩道の雪で遊ぶ子どもたちの歓声が響いた(共同)
商品コード: 1998112100041
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年01月06日寒波で車も凍り付く?米自動車産業の中心地デトロイトで開催中の北米国際自動車ショー会場前で、雪かき作業の男性が自慢げな表情で手を掛けているのはピックアップ・トラックの氷の像。米中西部は現在、猛烈な寒波に襲われており、デトロイトでも氷点下の気温続き。本物でも屋外に放置すればきっとこのようになるのでは。(共同)
商品コード: 1999010600048
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1999年01月15日氷の芸術ではありません
氷漬けのアパートとその前にたたずむ消防士―。雪祭りのためシャベルで氷のビルを削り出したのではって? とんでもない、カナダのトロントで十四日起きたアパート火災で、消火の水が氷点下二三度の猛烈な寒さで凍り付いたというわけ。同市は八四センチの積雪で道路がまひ、交通は大混乱している。(ロイター=共同)
商品コード: 1999011500021
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年01月18日ライトに照らされる森 「氷点下の森」が出現岐阜県朝日村の秋神温泉で冬の風物詩「氷点下の森」が訪れた観光客の目を楽しませている。雑木林に谷川の水を毎日散布してつくられるこの氷の芸術は、昼間は太陽の光で淡いブルーに輝き、夜にはカクテルライトに照らされて幻想的な世界を演出する。ライトアップは三月末まで。
商品コード: 1999011800082
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年05月26日きしめんアイスはいかが 「食べにきてちょーでぇ」名古屋市中区のデザート専門店「茶っきり娘」(葛山夏樹社長)に「名古屋きしめんアイス」と「ナゴヤコーチンアイス」が登場、評判を呼んでいる。 全国にPRできる冷菓をと約一年半かけて商品化した。きしめんアイスは、八丁みそと洋酒で味付けされたアイスに、氷点下三○度でも軟らかく食べられる一センチ四方のきしめんが入っている。コーチンアイスは地元の鶏、名古屋コーチンの卵黄を使い、赤ワイン風味。 「お客さんも最初は半信半疑、食べたことない味に驚いています。百聞は”一食“にしかず。一度、食べにきてちょーでぇ」と葛山社長。 値段はカップ、ワッフルコーン入りとも三百円。
商品コード: 1999052600007
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1999年10月21日国境付近の警備兵 緊張続くキルギス南部
タジキスタンとの国境に近いキルギス南部のサルイタシュで早朝、検問所の警備にあたるキルギス軍兵士。この付近は明け方、氷点下15度前後まで気温が下がる=20日午前(共同)
商品コード: 1999102100090
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年12月14日W杯まで900日 氷点下のカウントダウン日韓共催の2002年ワールドカップ開幕まで900日。ソウル中心部の韓国側組織委員会が入居するビル前に14日、開幕までの日数を表示する電光掲示板が設置された。この日のソウルは氷点下の冷え込みで、掲示板を見上げることなく足早に通り過ぎる市民の姿が目立った(共同)
商品コード: 1999121400098
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1999年12月31日酷寒の中の航空機 氷点下、エンジンも停止
12月31日、アフガニスタン・カンダハルで、酷寒の中、エンジンが停止したままのインディアン航空機。人質の乗客乗員は事件以来、最も寒い夜を過ごした(ロイター=共同)
商品コード: 1999123100008
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1999年12月31日待機する医療スタッフ 氷点下、エンジンも停止
12月31日早朝、アフガニスタン・カンダハルで、緊急事態に備え待機する、国連地雷処理班のアフガニスタン人医療スタッフ(ロイター=共同)
商品コード: 1999123100006
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年01月07日はしゃぐ幼稚園児たち 天安門広場雪景色ここ数日降り続いた雪で一面、真っ白な北京の天安門広場。晴れ間が広がっても氷点下の気温に解けないままの雪が踏み固められつるつるの状態だ。「この冬初めて雪を見ました」と、はしゃぐ河南省から来た幼稚園児たちも滑らないように手をつないで楽しんでいた=7日午後(共同)
商品コード: 2000010700116
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年01月27日つららの下で除雪作業 北海道で氷点下34・9度軒下までのびたつららの下で除雪作業をする人たち=27日午前、北海道旭川市宮下通
商品コード: 2000012700032
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年01月27日旧釧路川の河口の氷 北海道で氷点下34・9度厳しい冷え込みで旧釧路川の河口は氷で覆われた=27日午前、北海道釧路市
商品コード: 2000012700029
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年01月28日特設プール 氷の池をすいすい雪と氷で覆われた公園の池が夜明けを迎える。泳ぐ水音だけが響く氷点下約10度の世界だ。特設プールの水面にはすぐに薄い氷が張り始める=北京(共同)
商品コード: 2000012800049
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年01月28日氷点下のスタジオ 哀愁帯びた北の旅情歌)、企画91S、2月5日付朝刊以降使用 札幌・ススキノ、ネオンの谷間。氷点下の路上は若者たちの音楽スタジオだ。ビルのこだまで声の力量が分かる。何より通る人の反応が楽しい。お金も少し稼げる。木村健太郎18歳。週3、4回は歌いにくる常連だ。金欠気味の月後半は毎日来る。「ミュージシャンって言われ方は好きじゃない。あえて言うなら歌の『伝人』かな」。大阪、東京、仙台…。いろんな所で歌った。「でも、やっぱり好きな所で、好きなだけ歌ってられる北海道がいい」(撮影・金子武史)
商品コード: 2000012800055
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年01月28日不忍池の水鳥 東京、今冬初の氷点下東京・上野の不忍池に張った薄氷の上を歩く水鳥=28日午前
商品コード: 2000012800006
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年02月05日テントの中のホームレス 湯でコンビニ弁当を解凍ろうそくと簡易コンロを照明と暖房がわりに、テントの中で過ごすホームレスの男性。冬の札幌は氷点下10度を下回ることも珍しくない=4日午後、札幌市北区
商品コード: 2000020500002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年02月10日朝日村の氷点下の森 夜の森を幻想的に演出標高千メートルを超える岐阜県朝日村の「氷点下の森」がライトアップされ幻想的に浮かび上がった。昨年十二月から飛騨川源流の清水を森の木々にかけ続け、透明感のある青い氷を徐々に成長させた。制作者の小林繁さんによると、暖冬の影響で例年に比べると全体的に小ぶりで一月には雨で氷が解け始めるなど心配したが、大寒以降は冷え込みが続き急激に成長したという。十一日からは恒例の氷祭りが四日間にわたり行われ、大道芸や郷土芸能、花火などが“氷の森”を舞台に披露される。
商品コード: 2000021000059
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年05月01日ナンキョクオキアミ オキアミ育て7年9カ月氷点下1度前後に保たれた水槽の中を泳ぐナンキョクオキアミ=名古屋市の名古屋港水族館
商品コード: 2000050100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年11月29日愛知県足助町の香嵐渓 冬の日差しに紅葉の山朝の最低気温が氷点下を記録、初霜が降り、厳しい冷え込みとなった愛知県足助町の紅葉の名所・香嵐渓(こうらんけい)。イロハカエデを中心に約四千本のモミジが赤く色付き、小さな飯盛山を初冬の日差しの中に鮮やかに浮かび上がらせた(写真)。 昨年同様遅れ気味だった紅葉もピークを迎え、多い日には約三万三千人の見物客が訪れた。夜間のライトアップは例年通り三十日で終わりになるが、十二月に入ってもしばらくは目を楽しませてくれそうだ。
商品コード: 2000112900077
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月02日長城観光するカップル 中国全民族参加の結婚式一日に北京・人民大会堂で中国の全民族参加の合同結婚式を挙げた新婚カップルが二日、北京郊外の万里の長城を訪れた。二十一世紀と結婚生活の幕開けにふさわしい快晴のもと、五十六民族のカップルは記念の署名をし、雄大な眺めを楽しんだ。気温は氷点下でも、手をしっかり握り合って強風をしのいでいた。(共同)
商品コード: 2001010200049
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月08日人通り少ない町 クラスノでは氷点下60度に7日、氷点下52度を記録した東部シベリアのノボクズネツクで、人通りの少ない町を歩く買い物帰りの女性(タス=共同)
商品コード: 2001010800003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年01月13日切符を求める人たち 中国で帰省ラッシュ始まる二十四日の旧正月(春節)を前に中国で帰省ラッシュが始まり、十三日には氷点下の厳しい寒さの中、北京西駅にもふるさとへの切符を求める人たちの行列ができた。春節前後の休暇や旅行などで、二月中旬までに中国全土で十六億六千万枚の乗車券の発売が見込まれている。(共同)
商品コード: 2001011300067
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |