- 自民党総裁
- 中央
- 昭和
- 質問
- 民進党
- 会談
- 議員会館
- 参院選
- 両院議員総会
- 協議
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「永田町」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 4
- 48時間以内 4
- 72時間以内 4
- 7日以内 7
- 30日以内 23
- 1年以内 1172
- 期間を指定 18929
- 日付指定なし 18929
- 種類
- 写真 18868
- グラフィックス 20
- 映像 41
- 向き
- 縦 4825
- 横 9921
- 正方形 24
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 13747
- モノクロ 1025
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1899年01月01日資料 54170 ◎帝国議会第1回仮議事堂 初代の帝国議会議事堂(国会議事堂)。1890(明治23)年11月24日竣工。木造2階建て。その翌日からここで第1回帝国議会が開催されたが、会期中の翌年1月20日失火により焼失。2代目の議事堂も後年焼失したことから、1936年麹町区(現在の千代田区)永田町1丁目に現在の議事堂が完成するまでに、この地に合計3回木造の仮議事堂が建設された。現在地に議事堂を建設することは明治20年に閣議決定していたが、当初建築計画は多大の経費と時間を要し、また帝国議会開設も切迫していたことから、近接した場所に仮の議事堂を建てることで対応したものであった=東京・麹町区内幸町2丁目(現在の東京都千代田区霞ヶ関1丁目)
商品コード: 2008051200549
本画像はログイン後にご覧いただけます
-黄葉のイチョウ並木と国会議事堂正面キーワード:イチョウ並木、黄葉、屋外、街路樹、議事堂、建物、国会議事堂、秋、マーブル、通り、都会、都心、千代田区、道路、日本、風景、無人、建築、風景メイン写真=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009617
本画像はログイン後にご覧いただけます
-国会正面前黄葉のイチョウ並木キーワード:イチョウ並木、黄葉、屋外、街路樹、国会、自然、秋、通路、千代田区、道、道路、日本、風景、歩道、無人、木、木の幹、葉、銀杏、風景メイン写真、前黄葉、イチョウ黄葉、国会正面=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009702
本画像はログイン後にご覧いただけます
-永田町黄葉のイチョウ並木キーワード:イチョウ、イチョウ並木、オフィスビル、ビル、黄葉、屋外、街路樹、丸の内、空、建物、高層、車、秋、青空、通り、都会、千代田区、道路、日本、風景、並木、無人、木、自動車、風景メイン写真=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009830
本画像はログイン後にご覧いただけます
-国会正面前黄葉のイチョウ並木と官庁ビル群キーワード:イチョウ並木、オフィスビル、シティ、ビル、ビル群、黄葉、屋外、霞ヶ関、官庁、建物、高層、国会、青空、都会、都心、千代田区、日本、風景、無人、木、建築、銀杏、風景メイン写真、前黄葉、国会正面前、官庁ビル群=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009898
本画像はログイン後にご覧いただけます
-黄葉のイチョウ並木と国会議事堂正面キーワード:イチョウ並木、黄葉、屋外、街路樹、議事堂、建物、国会議事堂、秋、マーブル、通り、都会、都心、千代田区、道路、日本、風景、無人、建築、風景メイン写真=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009957
本画像はログイン後にご覧いただけます
-黄葉のイチョウ並木と国会議事堂正面キーワード:イチョウ並木、黄葉、屋外、街路樹、議事堂、建物、国会議事堂、秋、マーブル、通り、都会、都心、千代田区、道路、日本、風景、無人、建築、風景メイン写真=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009994
本画像はログイン後にご覧いただけます
-国会正面前よりイチョウ黄葉の並木と霞ヶ関官庁ビル群キーワード:イチョウ、イチョウ並木、オフィスビル、ビル、横断歩道、黄葉、屋外、霞ヶ関、官庁、建物、交差点、高層、国会、秋、青空、前、通り、都会、千代田区、道路、日本、風景、並木、無人、建築、風景メイン写真、国会正面前、官庁ビル群=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009292
本画像はログイン後にご覧いただけます
-永田町黄葉のイチョウ並木キーワード:イチョウ、イチョウ並木、オフィスビル、ビル、黄葉、屋外、街路樹、丸の内、空、建物、高層、車、秋、青空、通り、都会、千代田区、道路、日本、風景、並木、無人、木、自動車、風景メイン写真=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009580
本画像はログイン後にご覧いただけます
-永田町黄葉のイチョウ並木キーワード:イチョウ、イチョウ並木、オフィスビル、ビル、黄葉、屋外、街路樹、丸の内、空、建物、高層、車、秋、青空、通り、都会、千代田区、道路、日本、風景、並木、無人、木、自動車、風景メイン写真=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009912
本画像はログイン後にご覧いただけます
-永田町黄葉のイチョウ並木キーワード:イチョウ、イチョウ並木、オフィスビル、ビル、黄葉、屋外、街路樹、丸の内、空、建物、高層、車、秋、青空、通り、都会、千代田区、道路、日本、風景、並木、無人、木、自動車、風景メイン写真=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009965
- 本画像はログイン後にご覧いただけます-陸軍省
キーワード:東京、永田町、三宅坂、陸軍省、外観=明治~大正期、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018083100199
本画像はログイン後にご覧いただけます
-中庭に座る男性キーワード:中庭、植物、永田町、男性、外国人か?=撮影日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2019013123494
本画像はログイン後にご覧いただけます
-華族女学校キーワード:華族女学校、外観=1885(明治18)~1906(明治39)年頃、東京・永田町、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017112400846
本画像はログイン後にご覧いただけます
-国会正面前黄葉のイチョウ並木と官庁ビル群キーワード:イチョウ並木、オフィスビル、シティ、ビル、ビル群、黄葉、屋外、霞ヶ関、官庁、建物、高層、国会、青空、都会、都心、千代田区、日本、風景、無人、木、建築、銀杏、風景メイン写真、前黄葉、国会正面前、官庁ビル群=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009289
本画像はログイン後にご覧いただけます
-黄葉のイチョウ並木と国会議事堂正面キーワード:イチョウ並木、黄葉、屋外、街路樹、議事堂、建物、国会議事堂、秋、マーブル、通り、都会、都心、千代田区、道路、日本、風景、無人、建築、風景メイン写真=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009955
本画像はログイン後にご覧いただけます
-永田町黄葉のイチョウ並木キーワード:イチョウ並木、黄葉、屋外、街路樹、秋、通り、通路、都会、千代田区、道、道路、日本、風景、舗装、歩道、無人、木、木の幹、落ち葉、風景メイン写真、黄葉のイチョウ=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061010132
本画像はログイン後にご覧いただけます
-東京 永田町のお雇い外国人宅東京、永田町のお雇い外国人宅=明治初期、東京、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2019010401980
本画像はログイン後にご覧いただけます
-永田町黄葉のイチョウキーワード:イチョウ、フレア、黄葉、屋外、光、秋、太陽、大木、千代田区、日本、風景、無人、木、木の幹、動植物メイン写真、イチョウ黄葉=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009310
本画像はログイン後にご覧いただけます
-永田町黄葉のイチョウ並木キーワード:イチョウ並木、黄葉、屋外、街路樹、秋、通り、通路、都会、千代田区、道、道路、日本、風景、舗装、歩道、無人、木、木の幹、落ち葉、風景メイン写真、黄葉のイチョウ=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009494
本画像はログイン後にご覧いただけます
-黄葉のイチョウ並木と国会議事堂正面キーワード:イチョウ並木、黄葉、屋外、街路樹、議事堂、建物、国会議事堂、秋、マーブル、通り、都会、都心、千代田区、道路、日本、風景、無人、建築、風景メイン写真=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009688
本画像はログイン後にご覧いただけます
-永田町黄葉のイチョウ並木キーワード:イチョウ、イチョウ並木、オフィスビル、ビル、黄葉、屋外、街路樹、丸の内、空、建物、高層、車、秋、青空、通り、都会、千代田区、道路、日本、風景、並木、無人、木、自動車、風景メイン写真=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009920
本画像はログイン後にご覧いただけます
-永田町黄葉のイチョウ並木キーワード:イチョウ、イチョウ並木、オフィスビル、ビル、黄葉、屋外、街路樹、丸の内、空、建物、高層、車、秋、青空、通り、都会、千代田区、道路、日本、風景、並木、無人、木、自動車、風景メイン写真=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009934
本画像はログイン後にご覧いただけます
-黄葉のイチョウ並木と国会議事堂正面キーワード:イチョウ並木、黄葉、屋外、街路樹、議事堂、建物、国会議事堂、秋、正面、マーブル、通り、都会、都心、千代田区、道路、日本、風景、無人、建築、風景メイン写真=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009945
本画像はログイン後にご覧いただけます
-永田町の桜キーワード:東京、永田町、桜、坂、花木、春=撮影年月日不明、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018092120889
本画像はログイン後にご覧いただけます
-東京 永田町 鎮台歩兵営、のちの閑院宮邸東京、永田町、鎮台歩兵営、のちの閑院宮邸=明治初期、東京、撮影者:ミヒャエル・モーザー、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。★特別価格対象商品★
商品コード: 2019010401943
本画像はログイン後にご覧いただけます
-国会正面前黄葉のイチョウ並木と丸の内の高層ビルキーワード:イチョウ並木、オフィスビル、ビル、黄葉、屋外、丸の内、空、建物、高層、高層ビル、国会、秋、青空、都会、千代田区、日本、風景、無人、木、建築、銀杏、風景メイン写真、前黄葉、国会正面前、イチョウ黄葉=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009921
本画像はログイン後にご覧いただけます
-黄葉のイチョウ並木と国会議事堂正面キーワード:イチョウ並木、黄葉、屋外、街路樹、議事堂、建物、国会議事堂、秋、マーブル、通り、都会、都心、千代田区、道路、日本、風景、無人、建築、風景メイン写真=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009966
本画像はログイン後にご覧いただけます
-永田町 閑院宮邸から赤坂見附を望むキーワード:永田町、閑院宮邸から赤坂見附を望む、路面電車=撮影年月日不明、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2020061701665
本画像はログイン後にご覧いただけます
-永田町 閑院宮邸より赤坂見附を望むキーワード:永田町、閑院宮邸より赤坂見附を望む、路面電車=明治後期、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2019072603138
本画像はログイン後にご覧いただけます
-閑院宮邸キーワード:永田町、閑院宮邸、外観=明治後期、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2019072603139
本画像はログイン後にご覧いただけます
-永田町黄葉のイチョウ並木キーワード:イチョウ並木、黄葉、屋外、街路樹、秋、通り、通路、都会、千代田区、道、道路、日本、風景、舗装、歩道、無人、木、木の幹、落ち葉、風景メイン写真、黄葉のイチョウ=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009537
本画像はログイン後にご覧いただけます
-国会正面前よりイチョウ黄葉の並木と霞ヶ関官庁ビル群キーワード:イチョウ、イチョウ並木、オフィスビル、ビル、横断歩道、黄葉、屋外、霞ヶ関、官庁、建物、交差点、高層、国会、秋、青空、前、通り、都会、千代田区、道路、日本、風景、並木、無人、建築、風景メイン写真、国会正面前、官庁ビル群=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009903
本画像はログイン後にご覧いただけます
-永田町黄葉のイチョウキーワード:イチョウ、フレア、黄葉、屋外、光、秋、太陽、大木、千代田区、日本、風景、無人、木、木の幹、動植物メイン写真、イチョウ黄葉=撮影日不明、東京都永田町、クレジット:SHOHO_IMAI/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020061009907
本画像はログイン後にご覧いただけます
-華族女学校キーワード:華族女学校(※ポストカードに写っている写真自体が裏焼きの可能性があります)、外観=1885(明治18)~1906(明治39)年頃、東京・永田町、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2017112400907
本画像はログイン後にご覧いただけます
-永田町 ドイツ公使館永田町 ドイツ公使館=明治初期、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号124‐169‐0]
商品コード: 2017081601493
本画像はログイン後にご覧いただけます
1923年09月30日関東大震災仮事務所となった永田町の村井吉兵衛邸(現在の日比谷高校敷地)で開かれた帝都復興院の初会合。左手前から時計回りで、総裁の後藤新平内相、宮尾舜次副総裁(後頭部のみ)、松木幹一郎副総裁、丹羽七郎、直木倫太郎技官(右端)、池田宏計画局長(右手前)=1923(大正12)年9月30日(復興、政府)
商品コード: 2009042800162
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年08月16日日本電報通信社資料ロンドン海軍軍縮条約精査委員会の伊東巳代治委員長(右)を私邸に訪問した同委員の黒田長成候=1930(昭和5)年8月16日、東京・永田町(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930081600002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年11月01日山県有朋元帥銅像の除幕式陸軍省構内に完成した故山県有朋元帥銅像の除幕式。あいさつする清浦奎吾元首相。製作は北村西望=1930(昭和5)年11月1日、東京・永田町(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930110100002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年01月28日日本電報通信社資料日本舞踊家花柳寿美さん(中央)の「京人形」の舞姿をまねる舞踏家のクロチルド・サカロフ夫人(左)とアレキサンダー・サカロフ氏=1931(昭和6)年1月28日、東京・永田町の花柳氏私邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931012800002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年09月29日日本電報通信社資料満州事変について開かれた陸海軍首脳部会議を終えて退出する東郷平八郎元帥(左)と、見送る(右から)南次郎陸相、金谷範三参謀総長ら=1931(昭和6)年9月29日、東京・永田町の陸相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931092900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年11月26日日本電報通信社資料支那兵が置き去りにした銃砲などの武器を軍部関係者に展覧=1931(昭和6)年11月26日、永田町の陸軍省(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931112600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年01月20日日本電報通信社資料満州出征兵士の安泰を祈願し参拝した歴代天皇御陵の記念の御朱印を「本庄繁関東軍司令官に差し上げて下さい」と荒木貞夫陸相に差し出す大阪市天王寺小5年生の東村日出子さん=1932(昭和7)年1月20日、東京・永田町の陸相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2014091200254
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年03月02日日本電報通信社資料開催された軍司令官・師団長会議=1932(昭和7)年3月2日、東京・永田町の参謀本部(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2009042700274
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年03月03日日本電報通信社資料陸軍省玄関前に陳列された十九路軍からの捕獲品を見る人たち=1932(昭和7)年3月3日、東京・永田町(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2009050700100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年06月01日チャプリン来日日本訪問中のチャプリンは永田青嵐東京市長(左)に招かれ、東京・永田町の星ケ岡茶寮で日本趣味を満喫した=1932(昭和7)年6月1日
商品コード: 2003113000030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年09月19日日本電報通信社資料満州国承認を祝賀し旗行列で陸軍省に詰め掛けた都下の小学生たち。バルコニーで敬礼するのは陸相代理の谷少将=1932(昭和7)年9月19日、東京・永田町(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932091900001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1933年07月29日海軍側の実地検証 五・一五事件(5・15事件)
襲撃場所となった首相官邸で実地検証をする五・一五事件海軍軍法会議の高須判士長(右から2人目、軍事裁判における裁判長)ら。この日の午後、海軍側裁判の裁判官側と弁護側の一行が、首相官邸、内府官邸、警視庁の順に襲撃現場の実地検証を行った=1933(昭和8)年7月29日、東京・永田町
商品コード: 2013072900268
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年09月05日日本電報通信社資料斉藤首相は、5日正午永田町の首相官邸に凱旋将軍を招待し、閑院参謀総長宮殿下御台臨の下に各閣僚出席、盛大なる歓迎午餐会を催した。中央、閑院参謀総長宮殿下。右、斉藤実首相。背後は招かれた将星=1933(昭和8)年9月5日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015122800083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年09月25日日本電報通信社資料我が国交通国策の根幹を審議すべき交通審議第1回総会は、25日午前10時より永田町首相官邸に於て開会された。左より会長斉藤実首相、片岡直温、井上匡四郎子爵、山本条太郎、南弘逓相、後向き高橋是清蔵相=1933(昭和8)年9月25日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015122800198
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年12月20日日本電報通信社資料斉藤実首相は、20日午後3時半永田町蔵相官邸に高橋是清蔵相を訪問、内政問題に関し会見を遂げた。辞する斉藤首相と見送る高橋蔵相=1933(昭和8)年12月20日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2016020500432
本画像はログイン後にご覧いただけます
1936年02月26日新議事堂に集まる反乱部隊 二・二六事件(2・26事件)建設中の新国会議事堂に続々繰り込む反乱部隊=1936(昭和11)年2月27日、東京・永田町
商品コード: 2013010600039
本画像はログイン後にご覧いただけます
1936年02月27日新議事堂に集まる反乱部隊 二・二六事件(2・26事件)建設中の新国会議事堂に続々繰り込む反乱部隊=1936(昭和11)年2月27日、東京・永田町
商品コード: 2013022800299
本画像はログイン後にご覧いただけます
1936年02月27日陸相官邸前の反乱部隊 二・二六事件(2・26事件)永田町の陸相官邸前で警備する反乱部隊兵士=1936(昭和11)年2月27日
商品コード: 2013030200149
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1936年02月27日鎮圧部隊 二・二六事件(2・26事件)
桜田門から永田町方面に向かう鎮圧部隊。後方左は新国会議事堂、その右手の大きい建物は陸地測量部、右端は参謀本部=1936(昭和11)年2月27日
商品コード: 2009121300121
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1936年02月28日日比谷の鎮圧部隊 二・二六事件(2・26事件)
日比谷の市政会館脇の交番前で機関銃を構え警備する鎮圧部隊の佐倉連隊兵士。銃口は霞が関・永田町方面に向けられている=1936(昭和11)年2月28日
商品コード: 2009121100155
本画像はログイン後にご覧いただけます
1936年02月29日平静に戻った永田町 二・二六事件(2・26事件)事件が平定され、平静に戻った永田町界隈。後方右端は参謀本部。中央は陸地測量部、左は完成間近い新国会議事堂=1936(昭和11)年2月29日
商品コード: 2013071900204
本画像はログイン後にご覧いただけます
1936年02月29日平定の暁の永田町方面 二・二六事件(2・26事件)事件が平定され平和を回復した霞が関・永田町方面。後方中央に完成間近の新国会議事堂が、同右端に警視庁の塔屋が見える。首相官邸は日比谷の市政会館の後方に位置する。中央の鉄塔は海軍省のアンテナ=1936(昭和11)年2月29日、東京・銀座西7丁目の電通ビルより撮影
商品コード: 2013011700318
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1936年02月29日溜池の鎮圧部隊と戦車 二・二六事件(2・26事件)
溜池付近に出動した鎮圧部隊と戦車。奥は永田町方面=1936(昭和11)年2月27日から29日までの間のいずれか
商品コード: 2009122300010
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1936年02月29日飛行機でビラまき 二・二六事件(2・26事件)
反乱部隊に対し永田町上空から、帰順呼び掛けのビラをまく飛行機(画面中央左)。後方中央右は建設中の新国会議事堂。右の建設中のビルは日産館=1936(昭和11)年2月29日、田村町の飛行館屋上から撮影
商品コード: 2009122500116
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1936年02月29日鎮圧部隊 二・二六事件(2・26事件)
反乱部隊の立てこもる永田町、三宅坂方面に向け重砲の砲列をしいた鎮圧部隊。左後方は市政会館=1936(昭和11)年2月26日から29日までの間のいずれか、東京・日比谷公園
商品コード: 2009122300015
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1936年02月29日日比谷公園に砲列 二・二六事件(2・26事件)
永田町・三宅坂方面の反乱部隊に向けて砲列を敷いた鎮圧部隊。左後方に東京宝塚劇場、その右にドーム屋根の愛国生命ビルが見える=東京・日比谷公園の北東区画=1936(昭和11)年2月27日から29日までの間のいずれか(撮影日時不明)
商品コード: 2009122300016
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1936年02月29日おにぎり頬張る鎮圧部隊 二・二六事件(2・26事件)
警備の合間に、たき火にあたりながらおにぎりを頬張る鎮圧部隊の兵士=1936(昭和11)年2月26日から29日までの間のいずれか、永田町の新国会議事堂付近
商品コード: 2009121100240
本画像はログイン後にご覧いただけます
1936年03月01日生きていた岡田首相 二・二六事件(2・26事件)生きていた岡田首相を乗せ臨時首相官邸となった農林大臣公邸に入る車(中央)=1936(昭和11)年3月1日夜、東京・永田町
商品コード: 2013010600050
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1936年03月09日広田内閣組閣 二・二六事件(2・26事件)
広田弘毅外相に大命が下り、組閣本部となった外相公邸前の通りに並んだ報道各社の車。左後方は完成間近い新国会議事堂=19368昭和11)年3月5日から9日までの間のいずれか、東京・三年町(現永田町1丁目)
商品コード: 2013071900172
本画像はログイン後にご覧いただけます
1936年03月09日広田内閣組閣 二・二六事件(2・26事件)広田弘毅外相に大命が下り、組閣本部となった外相公邸(右)。左後方は完成間近い新国会議事堂=1936(昭和11)年3月5日から9日までの間のいずれか、東京・三年町(現永田町1丁目)
商品コード: 2013071900173
本画像はログイン後にご覧いただけます
1936年03月09日門閉ざす首相官邸 二・二六事件(2・26事件)二・二六事件は平定されたが、門を閉ざしたままの首相官邸。道路挟んで手前の外相公邸では、大命が下った広田弘毅内閣の組閣の真っ最中で、報道陣の車が門前に並んだ=1936(昭和11)年3月5日から9日までの間のいずれか、東京・三年町(現永田町1丁目目)
商品コード: 2013071900177
本画像はログイン後にご覧いただけます
1936年03月09日広田内閣組閣 二・二六事件(2・26事件)広田弘毅外相に大命が下り、組閣本部となった外相公邸のにぎわいぶり。玄関前には報道各社のテントが並び、車の出入りが激しい。組閣は一部閣僚の人選に軍部の反対があり難航し、5日目にようやく完了した=1936(昭和11)年3月5日から9日のいずれか、東京・永田町
商品コード: 2013071900165
本画像はログイン後にご覧いただけます
1936年03月09日門閉ざす首相官邸 二・二六事件(2・26事件)二・二六事件は平定されたが、門を閉ざしたままの首相官邸。道路挟んで手前の外相公邸では、大命の下った広田弘毅外相が組閣の真っ最中=1936(昭和11)年3月5日から9日までの間のいずれか=東京・永田町
商品コード: 2013071900181
本画像はログイン後にご覧いただけます
1936年03月09日広田内閣組閣 二・二六事件(2・26事件)広田弘毅外相に大命が降下し、組閣本部となった外相公邸前で警備に当たる憲兵と警察官。外相候補の吉田茂など人選に軍部の反対があり難航し、大命が下ってから5日目にようやく組閣完了した。=1936(昭和11)年3月5日から9日のいずれか、東京・永田町
商品コード: 2013071900161
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1936年03月31日仮首相官邸に警備兵 二・二六事件(2・26事件)
臨時首相官邸となった農相公邸。一群の兵隊はこの前を通過するのか、ここに到着したのかは不明。岡田啓介首相は殺害されたと思われたが、生きていて2月27日に首相官邸を脱出し、28日に宮中参内を果たし、3月1日にここへ入った=1936(昭和11)年3月、東京・永田町
商品コード: 2013071900197
本画像はログイン後にご覧いただけます
1936年11月07日全景 国会議事堂新築落成着工から17年。鉄骨鉄筋コンクリート造りで地上3階(中央部分4階)、地下1階建ての新議事堂が竣工した=1936(昭和11)年11月7日、東京・永田町
商品コード: 1936110750001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年04月07日鈴木貫太郎内閣書記官長 迫水久常(さこみず・ひさつね)
小磯内閣の辞任を受け、この日鈴木貫太郎内閣が成立。書記官長に就任した迫水は終戦工作の一翼を担うことになった=1945(昭和20)年4月7日、東京・永田町
商品コード: 2014060900312
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年12月10日永田町、霞ヶ関方面を望む 焼け野原の東京
首都上空より永田町、霞ヶ関方面を望む=1945(昭和20)年
商品コード: 1945121050027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年12月31日焼け野原になった東京空襲を受け焼け野原になった東京、水道橋上空より九段・皇居・永田町・霞ヶ関方面を望む、手前より三崎町・西神田・九段下近衛師団(武道館)・皇居・永田町(国会議事堂)・霞ヶ関方面を望む=1945(昭和20)年(撮影月日不明)
商品コード: 2004021800111
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年04月08日総選挙準備成った投票所=1946(昭和21)年4月8日、東京・永田町国民学校
商品コード: 2014040300297
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1946年12月01日教員スト
全教組支持の全国父兄大会=1946(昭和21)年12月1日、東京・永田町
商品コード: 2014062500956
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1946年12月01日教員スト
全教組支持の全国父兄大会=1946(昭和21)年12月1日、東京・永田町
商品コード: 2003122000266
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1946年12月11日全官公労働デモ
国会前を行く全官公労働デモ=1946(昭和21)年12月11日、東京・永田町
商品コード: 2003122000278
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年04月01日スケッチ95 国会前で麦作り国会前の焼け跡で麦作りに励む女性たち=1947(昭和22)年4月1日、東京都千代田区永田町
商品コード: 2016081900641
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年06月21日自由党大会開く自由党大会で万歳をする吉田茂総裁(東京・永田町小学校)=1947(昭和22)年6月21日
商品コード: 2014102000470
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年08月21日山縣公銅像取外し取外しが始まった山縣有朋公の銅像(東京・永田町坂上)=1947(昭和22)年8月21日
商品コード: 2014112000236
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年08月22日大山元帥の銅像撤去取外しが始まった大山巌元帥の銅像(東京・永田町の旧情報局前)=1947(昭和22)年8月22日
商品コード: 2014112000237
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年02月12日自由党本部自由党本部=1948(昭和23)年2月12日、東京・永田町(23年内地番号なし)
商品コード: 2014062501004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年03月15日民主自由党結成民主自由党結成大会であいさつする吉田茂総裁=1948(昭和23)年3月15日、東京・永田町小学校
商品コード: 2004033000204
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年03月15日あいさつする吉田総裁 民主自由党結成大会民主自由党結成大会であいさつする吉田茂総裁=1948(昭和23)年3月15日、東京都千代田区の永田町小学校(23年内地 8766)
商品コード: 1948031550002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年03月15日民主自由党結成大会民主自由党結成大会=1948(昭和23)年3月15日、東京都千代田区の永田町小学校(23年内地8769)
商品コード: 2016021700228
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年04月30日スケッチ310 国会議事堂春の陽気に誘われて、国会議事堂の前庭でくつろぐ女性たち=1948(昭和23)年4月30日、東京都千代田区永田町
商品コード: 2016081901157
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年06月05日国会図書館が開館一般公開され、にぎわう国会図書館=1948(昭和23)年6月5日、東京・永田町
商品コード: 2004033000282
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年06月14日“子供話の泉”東京都の主催で開催された“子供話の泉”=1948(昭和23)年6月14日、東京都千代田区の永田町小学校
商品コード: 2014052200271
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年11月20日スケッチ584 落ち葉拾い国会議事堂前で談笑する女性たちの側で、イチョウの落ち葉を掃き清める婦人=1948(昭和23)年11月20日、東京都千代田区永田町
商品コード: 2016090800727
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年12月11日こども国会東京・永田町小学校で開かれたこども国会=1948(昭和23)年12月11日
商品コード: 2004033000540
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年01月24日喜びに沸く民自党本部 第24回衆議院議員総選挙第24回衆議院議員総選挙で、優勢の報を受け喜びに沸く民主自由党本部=1949(昭和24)年1月24日、東京・永田町
商品コード: 1949012450001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年02月02日テストを受ける児童たち 進学適否メンタルテスト小学校進学適否メンタルテストを受ける児童たち=1949(昭和24)年2月2日、東京都千代田区の永田町小学校
商品コード: 1949020250001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年02月28日スケッチ814 議事堂の前に咲いた花早春の陽気に、議事堂前に咲いた花にお嬢さんもうっとり=1949(昭和24)年2月、東京都千代田区永田町
商品コード: 2016092800569
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年03月12日スケッチ593 春をうたう都鳥春の陽光の下、いっせいに鳴きだした都鳥=1949(昭和24)年3月12日、東京都千代田区永田町の三宅坂付近
商品コード: 2016090800447
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年04月30日スケッチ618 チューリップの花チューリップなどの花がきれいに咲いた国会議事堂前で、談笑する女性たち=1949(昭和24)年4月、東京都千代田区永田町
商品コード: 2016090800464
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年04月30日スケッチ619 チューリップの花議事堂前に咲いた花をアレンジした花瓶を見せるお嬢さん=1949(昭和24)年4月、東京都千代田区永田町の国会議事堂前
商品コード: 2016090800465
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年06月15日スケッチ841 日枝神社の夏祭り日枝神社の夏祭りで子ども御輿(みこし)を担いで出発するちびっ子たち=1949(昭和24)年6月15日、東京都千代田区永田町
商品コード: 2016092800881
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年10月17日学校給食 ユニセフミルクユニセフミルクに喜ぶ子どもたち=整理1949(昭和24)年10月17日、東京の永田町小学校(24年番号不明)
商品コード: 2017112900571
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |