- 新江ノ島水族館
- 水槽
- 内容
- 場所
- 平成
- いばら
- そうだ
- みなぞう
- ウミガメ
- バンドウイルカ
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「江の島水族館」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 32
- 日付指定なし 32
- 種類
- 写真 28
- グラフィックス 0
- 映像 4
- 向き
- 縦 6
- 横 26
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 28
- モノクロ 4
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年06月13日スケッチ25256 養殖のチョウザメ育つ養殖され、大きく育ったチョウザメ=1968(昭和43)年6月13日、藤沢市の江ノ島水族館
商品コード: 2017121400495
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:51.911977年08月03日魚の運動会キーワード:魚の運動会、江ノ島水族館(新江ノ島水族館の前身)、水槽、親子=製作年:1977(昭和52)年8月3日、神奈川県藤沢市の江ノ島水族館、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2022072112418
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月10日「ひと・立ちばなし」 広崎芳次さん元江ノ島水族館長の広崎芳次さん
商品コード: 1994061000018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月02日水族館で懸命の治療続く 頑張れカズハゴンドウ白い布にくるまれ治療を受けるカズハゴンドウ=神奈川県藤沢市の江の島水族館
商品コード: 1994070200004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月02日バンドウイルカの母子 元気に3世代イルカ母イルカ(手前)に寄り添って元気に泳ぐバンドウイルカの赤ちゃん=神奈川県藤沢市の江の島水族館
商品コード: 1995020200003
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月05日新江ノ島水族館が4月開館新江ノ島水族館で発売される魚などのフィギュア。左は監修者で作家・博物学者の荒俣宏さん
商品コード: 2004020500137
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年04月01日毎日が夢のよう
「休日は江の島海岸でボディーボードか、寝てますね」と話す山下智子さん=神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館
商品コード: 2004040100088
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年09月10日貴重な水槽前の宿泊体験昼間はかわいらしい表情を見せる人気者、ミナミゾウアザラシの「みなぞう」=神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館
商品コード: 2004091000134
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年09月10日貴重な水槽前の宿泊体験相模湾をイメージした大水槽の前で寝る準備をする子どもたち=神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館
商品コード: 2004091000132
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年09月10日貴重な水槽前の宿泊体験紫外線を当てると、紫や緑やオレンジ色に輝くサンゴ=神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館
商品コード: 2004091000133
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年09月17日「カラー」 ◎新江ノ島水族館 外観、建物正面入り口、2004年8月14日撮影、神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
商品コード: 2004091700087
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年10月07日花を手向ける人たち 「みなぞう」に最後お別れミナミゾウアザラシ「みなぞう」のお別れ会で、献花台に置かれた写真に花を手向ける人たち=7日午後、神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館
商品コード: 2005100700265
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年10月26日「江戸っ子1号」水中実験 深海8千メートルへ水族館で実験新江ノ島水族館で公開された、無人探査機「江戸っ子1号」の水中実験=26日夜、神奈川県藤沢市
商品コード: 2012102600576
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年10月26日実験の「江戸っ子1号」 深海8千メートルへ水族館で実験新江ノ島水族館で公開された、無人探査機「江戸っ子1号」の水中実験=26日夜、神奈川県藤沢市
商品コード: 2012102600577
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年08月16日クラゲの展示 クラゲ2千匹の幻想ショー新江ノ島水族館でリニューアルされたクラゲの展示=7月、神奈川県藤沢市
商品コード: 2013081600017
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年08月16日クラゲの展示コーナー クラゲ2千匹の幻想ショー新江ノ島水族館でリニューアルされたクラゲの展示コーナー=7月、神奈川県藤沢市
商品コード: 2013081600021
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年04月16日屋外のウミガメの浜辺 リアルなウミガメ見に来て新江ノ島水族館にオープンした屋外施設「ウミガメの浜辺」=16日、神奈川県藤沢市
商品コード: 2014041600632
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年04月16日ウミガメの浜辺 リアルなウミガメ見に来て新江ノ島水族館にオープンした屋外施設「ウミガメの浜辺」=16日、神奈川県藤沢市
商品コード: 2014041600631
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年01月08日ミズクラゲ 海で出会うとアクティブただようミズクラゲ。真ん中の花のようなもようの部分は四つがふつうだけれど、五つや六つのもいる=神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館
商品コード: 2015010800188
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年01月15日パシフィックシーネットル アメリカからやって来た大きな水槽にたくさんのパシフィックシーネットルがゆらゆらと泳いでいた=神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館
商品コード: 2015011500203
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年01月22日ハタタテダイ 小鳥のように食が細い水の中の細かなつぶはハタタテダイたちがたべられるように、小さくしたえさだ=神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館
商品コード: 2015012200231
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年01月29日ヒフキアイゴ ひょっとこのような口ヒフキアイゴのひれのとげには毒がある。大きな魚に食べられそうになったとき、さしてにげるそうだ=神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館
商品コード: 2015012900263
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年02月05日ベニクラゲ 不老不死で若返るベニクラゲの赤い部分は胃ぶくろだそうだ=神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館
商品コード: 2015020500246
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年02月12日ニジエビス むきエビも丸のみする白と赤のしまもようが美しいニジエビス。いろんな魚がいる水槽でも目立つ=神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館
商品コード: 2015021200214
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年02月26日クロウミウマ 物にからみつく性質からみつくクロウミウマ。よく見ると黒っぽい方も、えだにしっぽをまきつけている=神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館
商品コード: 2015022600409
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年03月05日サンゴ 明るくて色とりどりきれいなサンゴ礁の間を魚が泳ぐ。サンゴにとって、本当は魚はいない方がいい=神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館
商品コード: 2015030500242
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年07月18日幻想的な水族館新江ノ島水族館で開催中の「ナイトワンダーアクアリウム2015」でCG映像が投影されている水槽
商品コード: 2015071800228
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年08月25日ジャンプするイルカ イルカ繁殖「いばらの道」ショーで華麗なジャンプを披露するイルカ=12日、神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館
商品コード: 2015082500030
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年08月25日イルカの母子 イルカ繁殖「いばらの道」繁殖専用プールで飼育員から餌をもらうバンドウイルカの母子=12日、神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館
商品コード: 2015082500032
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:41.502018年08月05日鎌倉の海岸にクジラ死骸 体長10メートル5日午後2時半ごろ、神奈川県鎌倉市坂ノ下付近の海岸で、「クジラが打ち上がっている」と110番があった。市によると体長約10メートルで、すでに死んでいた。新江ノ島水族館(同県藤沢市)によると、ヒゲクジラの仲間とみられる。波や風が強く、職員はクジラに近づけていないという。現場は江ノ島電鉄長谷駅から南西約1キロで、由比ガ浜海水浴場に近い。〈映像内容〉くじらが打ち上げられた海水浴場の様子、撮影日:2018(平成30)年8月5日、撮影場所:神奈川県鎌倉市
商品コード: 2018080600695
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:42.062018年08月05日空撮 鎌倉の海岸にクジラ死骸 体長10メートル5日午後2時半ごろ、神奈川県鎌倉市坂ノ下付近の海岸で、「クジラが打ち上がっている」と110番があった。市によると体長約10メートルで、すでに死んでいた。新江ノ島水族館(同県藤沢市)によると、ヒゲクジラの仲間とみられる。波や風が強く、職員はクジラに近づけていないという。現場は江ノ島電鉄長谷駅から南西約1キロで、由比ガ浜海水浴場に近い。〈映像内容〉】打ち上げられたクジラや海水浴場にいた人たちの空撮映像、撮影日:2018(平成30)年8月5日、撮影場所:神奈川県鎌倉市
商品コード: 2018080600698
本映像はログイン後にご覧いただけます
04:42.942018年09月09日セーリングW杯で開会式 東京五輪テスト大会1号2020年東京五輪のテスト大会を兼ねたセーリングのワールドカップ(W杯)江の島大会の開会式が9日、神奈川県藤沢市で行われた。競技は11日にスタートし、東京五輪で使用される江の島ヨットハーバー沖で実施される。〈映像内容〉開会式の様子。河野博文会長、高円宮妃久子さまあいさつ、会場雑観など、撮影日:2018(平成30)年9月9日、撮影場所:神奈川県藤沢市 新江ノ島水族館
商品コード: 2018091111658
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |